前月翌月バックナンバー一覧

クラシック音楽CDの雑談(2013年8月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


ハイティンク指揮,ロンドンフィルのヴォーン・ウィリアムズの交響曲のライヴ

 ロンドンフィルは自主レーベルのCDをリリースしているオーケストラの1つであり,これまで貴重なライヴ録音を数多く発売して生きているところですが,ハイティンク指揮のヴォーン・ウィリアムズの交響曲第5番と南極交響曲のライヴ録音が発売になりました。

 ハイティンクはロンドンフィルを指揮して,EMIのヴォーン・ウィリアムズの交響曲全集録音を行っているところですが,今回のライヴ録音は,そのEMIへの録音と同時期のもので,第5番はEMI録音,今回のライヴ録音とも1994年,南極交響曲は同じく1984年に行われています。

 その意味では,EMI録音と大きく異なる演奏が聴けるわけではないのかもしれませんが,やはりライヴ録音ということで,さらに感興あふれる,臨場感に満ちた演奏が聴ける事を期待したいですね。
  • ヴォーン・ウィリアムズ
    • 交響曲第5番 <1994.12.15>
    • 南極交響曲(交響曲第7番) <1984.11.27>
      • ハイティンク指揮,ロンドンフィル,
        シーラ・アームストロング(ソプラノ:南極交響曲)
      • 英London Philharmonic Orchestra LPO-0072 (2CD)

LPO-0072

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.31


インバル指揮,東京都響の新マーラー・ツィクルスの第3番

 エクストン・レーベルではインバル指揮,東京都響による「新マーラー・ツィクルス」を新たに開始しており,このライヴ録音も発売されることになったようで,これまで発売された第1番,第2番「復活」に続き,今度は第3番が発売になりました。今回もSACDハイブリッド盤での発売です。

 今回のライヴ録音も,昨年10月27日の横浜みなとみらいホールと,翌28日の東京芸術劇場の2つの演奏会のライヴ録音です。異なる演奏会場のライヴ録音を編集して違和感の無い音の繋がりを実現することは困難ではないかと思われますので,切り貼りではなく,楽章毎であるとか,曲のかなり長い 部分を単位として編集しているのかもしれません。

 実は,インバルと都響は同曲の2010年3月のライヴ録音ををリリースしており,各方面で大絶賛だったものの,個人的にはあまり感心する演奏ではなく,既に手放してしまっているのですが,果たして今回はどんな演奏となっているのか,楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • マーラー
    • 交響曲第3番 <2012.10.27-28>
      • 池田香織(メゾ・ソプラノ),
        インバル指揮,東京都響,
        二期会合唱団,東京少年少女合唱隊
      • EXTON OVCL-00513 (2SACD Hybrid)

OVCL00513

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.30


山田和樹指揮,仙台フィルの第270回定期演奏会ライヴ

 EXTONレーベルの新譜で,今年の1月18日と19日に行われた,仙台フィルの第270回定期演奏会のライヴ録音CDが発売になりました。EXTONレーベルのDSD録音だというのに,SACDではなく,通常のCDでの発売なのは残念です。

 指揮者は山田和樹で,ラフマニノフ,ヒンデミット,ブラームスの「○○の主題による△△」という作品が演奏されています。パガニーニ狂詩曲でのピアノ独奏は,2010年の仙台国際音楽コンクールで優勝したワディム・ボロデンコでしたが,その後,今年6月のヴァン・クライバーン・コンクールで優勝し一躍脚光を浴びることとなっています。

 実は,この演奏会については,1月19日の演奏会を聴いた感想を当日のこの欄に書き込んでいたところですが,私としては全く楽しめる演奏会ではなかったので,それが録音ではどのように聴こえるのか,ある意味で興味津津です。
  • ラフマニノフ
    • パガニーニの主題による狂詩曲
  • ヒンデミット
    • ウェーバーの主題による交響的変容
  • ブラームス
    • ハイドンの主題による変奏曲
      • 山田和樹指揮,仙台フィル,
        ワディム・ボロデンコ(ピアノ:ラフマニノフ) <2013.1.19-19>
      • EXTON OVCL-00497

OVCL-00497

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.29


タベア・ツィンマーマンのヒンデミットのヴィオラ作品全集の第1弾

 現代を代表するヴィオラ奏者の1人である,タベア・ツィンマーマンは,近年はドイツのMYRIOS CLASSICSに録音を行ってきているところですが,新たに,今年没後50周年を迎えるヒンデミットのヴィオラ作品全集の録音を開始したようで,第1弾となる新譜が発売になりました。今回は,ヴィオラと管弦楽のための作品が収録されています。嬉しいことにSACDハイブリッド盤での発売です。

 ヒンデミットは自身がヴィオラ奏者でもあり,ヴィオラのための重要な作品を数多く残していますので,その全集がタベア・ツィンマーマンによって録音され,SACDハイブリッド盤で発売になるというのは,これらの作品の最良の音盤が制作されていると言っていいのではないでしょうか。

 これは個人的にも大変嬉しいリリースですし,肝心の作品と演奏も楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • ヒンデミット
    • 白鳥を焼く男(デア・シュヴァーネンドレーア)
    • 弦楽と独奏ヴィオラのための葬送音楽
    • 室内音楽第5番 作品36の4
    • ヴィオラと大室内管弦楽のための協奏音楽 作品48a(初稿版:世界初録音)
      • タベア・ツィンマーマン(ヴィオラ),
        ハンス・グラーフ指揮,ベルリン・ドイツ響 <2012.8>
      • 独MYRIOS CLASSICS MYR 010 (SACD Hybrid)
        実は・・・

MYR 010

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.28


ジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管のシューベルトの交響曲第9番

 ジンマン指揮のチューリヒ・トーンハレ管は,一昨年からシューベルトの交響曲全曲録音を開始していたところでしたが,その完結編となる交響曲第9番(いわゆる「グレート」)が発売になりました。

 ジンマン自身はシューベルトの交響曲が大好きだということであり,この交響曲全曲のシリーズは大乗り気での録音であったのかなとも思いますが,まずはどんな演奏になっているのか楽しみに聴かせてもらおうと思っています。

 ちなみに,シューベルトのいわゆる「グレート」は,古くは交響曲第7番,1951年のドイチュ番号では交響曲第9番とされ,さらに1978年のドイチュ番号では交響曲第8番とされており,現在では「交響曲第8番」の表記が最もメジャーになりつつあるのかもしれませんが,個人的には交響曲第9番がデフォルトになっているので,このサイトではいまだに「交響曲第9番」と表記しておりますのでご容赦願います。
  • シューベルト
    • 交響曲第9番 ハ長調 D944
      • ジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管 <2011.5.9-11>
      • 波SONY CLASSICAL 88697 97398 2

88697 97398 2

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.27


エッシェンバッハと五嶋みどりのヒンデミットの管弦楽曲と協奏曲

 今年はパウル・ヒンデミット(Paul Hindemith, 1895-1963)の没後50周年に当たるので,それを意識した録音が相次いで発売されているような気がするのですが,近年,フィンランドのオンディーヌ・レーベルから録音をリリースしているエッシェンバッハもヒンデミットの作品を指揮した1枚をリリースしました。

 オーケストラは,エッシェンバッハが2004年まで首席指揮者を務めていた北ドイツ放送響で,ヴァイオリン協奏曲でソロを弾いているのは,なんと五嶋みどりです!。

 収録されている作品は,いずれもヒンデミットの作品の中では比較的知名度の高いものではないかと思いますが,いずれもライヴ録音ということであり,実力者の揃った,充実した演奏が聴けることを期待したいですね。
  • ヒンデミット
    • ウェーバーの主題による交響的変容
    • ヴァイオリン協奏曲 <以上,212.10.24&26>
    • 弦楽と金管のための協奏音楽 作品50 <2011.12.23>
      • エッシェンバッハ指揮,北ドイツ放送響,
        五嶋みどり(ヴァイオリン:協奏曲)
      • 芬ONDINE ODE 12114-2

ODE 1214-2

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.26


HYPERIONのロマンティック・ピアノ・コンチェルト Vol.59~61

 英HYPERIONレーベルでは,1991年からロマンティック・ピアノ・コンチェルトという,有名曲から無名曲に至るロマン派のピアノ協奏曲の数々を録音し,リリースしてきているところですが,今年になって第59~61集となる3点のCDが発売されています。

 第59集は,ポーランドの2人の作品を収録しており,1人はヴワディスワフ・ジェレンスキ(Władysław Żeleński, 1837-1921)で,ワルシャワ音楽院の教授や,ワルシャワ音楽協会の芸術監督,クラクフ音楽アカデミーの院長などを歴任したポーランド音楽会の重鎮です。収録されているピアノ協奏曲は1903年に作曲され,イグナツ・フリードマンによって初演された大作で,これが世界初録音だということです。

 もう1人は,ジェレンスキと同年代で,コンポーザー=ピアニストとして活躍したアレクサンデル・ザジツキ(Aleksander Zarzycki, 1834-1895)で,ニコライ・ルビンシテインに献呈されたピアノ協奏曲と,ショパンの“華麗なる大ポロネーズ”と似た雰囲気の,“グランド・ポロネーズ”が収録されています。後者は世界初録音だということです。

 第60集は,近年録音が相次いでリリースされ,急速に認知度が高まっている,フランス音楽界の重鎮であったテオドール・デュボワで,コンチェルト・カプリチオーソ,ピアノ協奏曲第2番,ピアノと弦楽のための組曲の3曲が収録されています。これらのうち組曲は世界初録音だということです。

 第61集は,イタリアで没した人の作品を収録しており,1人はドイツのコンポーザー=ピアニストのテオドール・デーラー(Theodor Döhler, 1814-1856)で,父親がカペルマイスターをしていたナポリで生まれ,13歳まで当地で育ち,その後ウィーンに移り,ピアニストとして名声を博すことになります。さらにロシア王女のエリーゼ・シュメレテフ夫人と結婚してモスクワに移り,最後はナポリに戻って41歳の生涯を終えています。収録されているピアノ協奏曲は世界初録音だということです。

 もう1人は,ボヘミアのコンポーザー=ピアニストのアレクサンダー・ドライショク(Alexander Dreyschock, 1818-1869)で,ヨーロッパ全土で演奏を行い,華麗なテクニックで一世を風靡しましたが,その後アントン・ルビンシテインに招かれてペテルブルク音楽院の教授となったものの健康を害し,1868年にイタリアに移住して翌年50才の生涯を終えています。収録されている作品は演奏会用小品と,ウィーンへの挨拶「華麗なロンド」で後者は世界初録音だということです。

 いずれも聴きなじみのない曲ばかりですが,演奏しているピアニストは第59集がジョナサン・プロウライト,第60集がティベルギアン,第61集がハワード・シェリーという,いずれもハイペリオン・レーベルの中核アーチストということもあり,作品,演奏ともども楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • ヴワディスワフ・ジェレンスキ
    • ピアノ協奏曲 変ホ長調 作品60 (世界初録音)
  • アレクサンデル・ザジツキ
    • ピアノ協奏曲 イ長調 作品17
    • グランド・ポロネーズ 変ホ長調 作品7 (世界初録音)
      • ジョナサン・プロウライト(ピアノ),
        ウカシュ・ボロヴィチ指揮,BBCスコティッシュ響 <2012.6.28-29>
      • 英HYPERION CDA 67958
        実は・・・
  • テオドール・デュボワ
    • コンチェルト・カプリチオーソ ハ短調
    • ピアノ協奏曲第2番
    • ピアノと弦楽のための組曲 ヘ短調 (世界初録音)
      • セドリク・ティベルギアン(ピアノ),
        アンドルー・マンゼ指揮,BBCスコティッシュ響 <2012.6.13-14>
      • 英HYPERION CDA 67931
  • テオドール・デーラー
    • ピアノ協奏曲 イ長調 作品7
  • アレクサンダー・ドライショク
    • 演奏会用商品 ハ短調 作品27
    • ウィーンへの挨拶「華麗なロンド」作品32 (世界初録音)
      • ハワード・シェリー(ピアノ&指揮),
        タスマニア響 <2012.7.2-26>
      • 英HYPERION CDA 67950
        実は・・・

CDA 67958 CDA 67931 CDA 67950

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.25


シモーネ・ヤング指揮,ハンブルクフィルのブラームスの交響曲第3番と第4番

 ドイツのOEHMS CLASSICSでは,スクロヴァチェフスキ指揮のザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルと,シモーネ・ヤング指揮のハンブルクフィルとによる,ブラームスの交響曲録音の2つのシリーズを同時進行させているところで,このうち前者のシリーズは交響曲第4番が発売になって無事に全集完結していたところです

 残る,シモーネ・ヤング指揮のハンブルクフィルの方も,交響曲第1番交響曲第2番の2点が発売になっていたところですが,今回,残る交響曲第3番と第4番の2曲をカップリングした1枚が発売になり,無事に全集完結と相成りました。嬉しいことに今回もSACDハイブリッド盤での発売です。

 ハンブルクはブラームスの生地であり,ハンブルクフィルとしてもブラームスに対するシンパシーは少なからずあるのではないかという気もしますし,現在の音楽監督のシモーネ・ヤングの指揮の下でどんな演奏が聴けるのか非常に楽しみです。
  • ブラームス
    • 交響曲第3番
    • 交響曲第4番
      • シモーネ・ヤング指揮,ハンブルクフィル <2009.10.8-10>
      • 独OEHMS OC 677 (SACD Hybrid)

OC 677

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.24(2)


イゴール・レヴィットのデビューCDのベートーヴェンの後期ソナタ集

 ソニークラシカルの新譜で,ニジニ・ノヴゴロド(旧ゴーリキー)出身の新鋭ピアニスト,イゴール・レヴィット(Igor Levit, 1987-)のデビューCDとなるベートーヴェンの後期のソナタ5曲の録音が発売になりました。

 レヴィットは,8歳のときに家族とドイツに移住してハノーファー音楽大学に学び,2004年にマリア・カラス国際コンクールで第2位,同年の浜松国際ピアノ・アカデミー・コンクールで第1位,2005年のルービンシュタイン国際ピアノコンクールで入賞するなどして注目され,著名なオーケストラやソリストとの共演を重ねています。昨年2月には来日公演も行っていました。

 現在は英BBCのニュー・ジェネレーション・アーチストや,ドイツのエコー・ライジング・スターのアーチストに選ばれており,活発な演奏活動も行っているところで,昨年12月にはソニークラシカルがレヴィットと専属契約を締結し,今回のデビューCDの発売となったものです。

 私もレヴィットの演奏を聴くのは初めてですが,すでに高い評価を博しているようですし,デビューCDがベートーヴェンの後期ソナタ5曲というのも破格ではないかと思いますので,実際にどんな演奏を聴くことができるのか非常に楽しみです。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第28番
    • ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」
    • ピアノ・ソナタ第30番
    • ピアノ・ソナタ第31番
    • ピアノ・ソナタ第32番
      • イゴール・レヴィット(ピアノ) <2013.1.2-5 & 2.3-5>
      • 波SONY CLASSICAL 88883747352 (2CD)

88883747352

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.24


スクロヴァチェフスキ指揮のブラームスの交響曲第4番新譜

 ポーランド(現ウクライナ)のリヴォフ出身の名指揮者スクロヴァチェフスキ(Stanislaw Skrowaczewski, 1923- )は,読売日本響の桂冠指揮者を務めていたときに同響とのブラームスの交響曲全4曲ののライヴ録音をDENONからSACDハイブリッド盤でリリースしていたのですが,それに続いて,現在首席指揮者を務める,ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管とのブラームスの交響曲録音を開始ししたようで,すでに交響曲第1番と,交響曲第2,3番の録音がリリースされていたところです。

 さらに,交響曲全曲録音の完結編となる第4番が発売になりました。これまで同様にライヴ録音ではなく,2011年3月にレコーディングセッ ションが行われたものです。

 発売元のOEHMSレーベルからは,スクロヴァチェフスキの指揮でブルックナー,ベートーヴェン,シューマンの交響曲全集をリリースしているところで,これにブラームスの交響曲全集が加わったことになりますが,肝心の演奏についても楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • ブラームス
    • 交響曲第1番 <2011.3.14-16>
      • スクロヴァチェフスキ指揮,
        ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管
      • 独OEHMS OC 410

OC 410

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.23


ダニール・シャフランの芸術

 ロストロポーヴィチと並ぶ旧ソ連の大チェリストであったダニール・シャフラン(Daniil Shafran, 1923-1997)は,演奏活動が旧ソ連内にとどまったため,ロストロポーヴィチと比較すると知名度は比較になりませんが,外向的なロストロポーヴィチとは対照的な落ち着きのある演奏は,それを愛好家の間では根強い人気がありました。

 CD時代になってからは,シャフランの録音は相次いでCD化されてきており,主要な録音はCDで網羅されているのではないかと思われますが,ここのところ主要な演奏家の録音を大部なボックスでリリースし始めた露VENEZIAレーベルから,シャフランの14枚組ボックスが発売になりました。

 露VENEZIAレーベルのこのシリーズは,これまでニコライ・ゴロワーノフの16枚組ボックスキリル・コンドラシンの16枚組ボックスレオニード・コーガンの16枚組ボックスムラヴィンスキー指揮の録音を収録した16枚組ボックス(第1集)ムラヴィンスキー指揮の録音を収録した16枚組ボックス(第2集)が発売されていたところでしたが,指揮者に続いてソリストのボックスも発売されていくのでしょうか。

 シャフランはメロディア・レーベルに膨大な録音を残しており,今回のボックスに収録されているのはその一部ではないかと思われますが,シュニトケなどの現代曲はないものの,主要な録音レパートリーは網羅されているように思いますし,最初の妻であったニーナ・ムシニャンとの録音が9曲収録されているのも貴重で,これはシャフランの演奏を一望することのできる貴重なボックスではないかと思いますし,私も改めてじっくり聴かせてもらおうと思っています。
CDVE 00514

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.22


ジャン=ギアン・ケラスのエルガーとドヴォルザークとチャイコフスキー

 モントリオール出身のチェリスト,ジャン=ギアン・ケラス(Jean-Guihen Queyras, 1967-)はアンサンブル・アンテルコンタンポランのメンバーとして活躍していたほか,その演奏が高い評価を得ているアルカント弦楽四重奏団のチェリストとしても活躍していますし,ソリストとしてもバロック音楽から現代音楽に至る幅広いレパートリーを当代随一といえるテクニックの演奏で聴かせてくれています。

 そのケラスの新譜として,エルガーのチェロ協奏曲,ドヴォルザークのロンドと森の静けさ,チャイコフスキーのロココ変奏曲をカップリングした1枚が発売になりました。

 オーケストラはBBC響,指揮者は首席指揮者のビエロフラーヴェクで,ケラスのソロともども,安定した高水準の演奏が期待できそうですが,できればどこか期待以上の表現が聴けるとなお嬉しいので,楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • エルガー
    • チェロ協奏曲
  • ドヴォルザーク
    • ロンド 作品94
    • 森の静けさ
  • チャイコフスキー
    • ロココの主題による変奏曲
      • ジャン=ギアン・ケラス(チェロ),
        ビエロフラーヴェク指揮,BBC響 <2012.5>
      • 仏HARMONIA MUNDI HMC 902148

HMC 902148

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.21


メジューエワのシューベルト録音第4弾

 若林工房から充実した録音のリリースを続けているイリーナ・メジューエワは,現在シューベルトの録音を継続的にリリースしてきており,これまで2枚組CDが3点発売されているのですが,シリーズ第4弾となる2枚組CDが発売になりました。

 今回のCDに収録されている作品は,ピアノ・ソナタが第6番,第17番と第21番,ドイツ舞曲集が2曲,ワルツ集という内容で,いずれもシューベルトらしい表現の世界が聴けるもので,とくに最期のソナタである大作の第21番が収録されているのは,まさに満を持してというか,真打ち登場といった印象もありますので,今回も充実した演奏が聴けることを期待したいですね。
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第17番
    • 2つのドイツ舞曲 D841
    • ワルツ(アルバムの綴り) D844
    • ピアノ・ソナタ第6番
    • 12のドイツ舞曲(レントラー) D790
    • 20のワルツ(最期のワルツ) D146~第12,14~18曲
    • ピアノ・ソナタ第21番
      • メジューエワ(ピアノ) <2012.12 & 2013.4>
      • 若林工房 WAKA-4171/72 (2CD)

WAKA-4171/72

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.20


アンジェラ・ヒューイットのフォーレの作品集

 私の大好きなレーベルの1つである英ハイペリオンの看板ピアニストのアンジェラ・ヒューイットは,バッハから近現代に至る,様々な録音をリリースしてきているところで,フランスの作曲家の作品も,ラモー,ドビュッシー,ラヴェル,シャブリエ,メシアンなどを録音してきたところですが,今度はフォーレの作品を演奏した1枚が発売になりました。

 フォーレは数多くのピアノ作品を残しましたが,このCDでは特定のジャンルにとらわれずに選曲しています。弾いているピアノは,ヒューイットの近年の愛器であるファツィオーリで,フォーレの作品特有の中間色系のニュアンスをどう表現しているのか気になるところではありますが実際にどんな演奏になっているのか楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • フォーレ
    • 主題と変奏 作品73
    • ヴァルス・カプリス第1番
    • ヴァルス・カプリス第2番
    • 夜想曲第5番
    • 夜想曲第6番
    • 夜想曲第13番
    • バラード 嬰ハ短調 作品19(ピアノ独奏版)
      • アンジェラ・ヒューイット(ピアノ) <2012.8.11-14>
      • 英HYPERION CDA 67875

CDA 67875

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.19


スティレ・アンティコのテューダー朝の音楽

 声楽アンサンブルのスティレ・アンティコ(stile antico:古いスタイルの意)は英国の若手によって2001年に創設され,各声部3人の規模で,指揮者なしによる演奏を特徴としており,ルネッサンス期の作品を中心に演奏を行って高い評価を博しています。

 録音は仏ハルモニアムンディのUSAプロダクションに継続的に行っており,これまで発売された7点には全てSACDハイブリッド盤であることも嬉しいリリースとなっているところでした。

 そのスティレ・アンティコの新譜として,今度は THE PHOEONIX RISING と題した,テューダー朝の時代の作品を収録した1枚が発売されました。今回もSACDハイブリッド盤です。

 この時代の英国の音楽家には,今回の盤にも収録されている,バード,ギボンズ,モーリー,タリス,タヴァナー,ホワイトなどがいて,英国音楽史の中にあっても最も充実していた時代ではなかったと思われるほどなのですが,これらの名作をスティレ・アンティコの高水準な演奏で聴けるというのは非常に楽しみです。
  • バード
    • アヴェ・ヴェルム・コルプス
  • タリス
    • 世の救い主よ I
  • バード
    • 5声のミサ曲~キリエとグローリア
  • モーリー
    • 私は罪人の死を望みません
  • ギボンズ
    • 手を共にたたこう
  • バード
    • 5声のミサ曲~クレド
  • ホワイト
    • 主は私の受くべき分です(詩篇119:57)
    • キリストよ,光にして日なる方よ IV
  • ギボンズ
    • 限りなく生ける全能の神よ
  • バード
    • 5声のミサ曲~サンクトゥスとベネディクトゥス
  • タリス
    • 司祭は断食し涙しながら祈り
  • バード
    • 5声のミサ曲~アニュス・デイ
  • タヴァナー
    • おお,すばらしき栄光
      • スティレ・アンティコ <2012.11>
      • 仏HARMONIA MUNDI (USA) HMU 507572 (SACD Hybrid)

HMU 507572

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.18


ブリテン指揮の戦争レクイエムの新リマスター盤

 ブリテンの戦争レクイエムの自作自演の録音は,1963年の第1回日本レコードアカデミー賞の大賞を受賞した名盤であり,CD時代になってからも繰り返し新リマスター盤が発売されてきたところですが,今年がブリテン生誕100周年になることを記念してか,2013年の96kHz/24bitのマスタリングによる新譜が発売になりました。

 これは3枚組になっており,1枚目は全曲が収録されたCDで,83分22秒の長時間収録盤です。2枚目はリハーサルを収録したCDで,このリハーサル録音は1963年にブリテンの50歳の誕生日のプレゼントとしてたった1枚だけLPがプレスされていたもので,2006年になって一般発売されていたものです。

 そして3枚目は,96kHz/24bitのBlu-ray Audioで,この3枚組のセットは,Blu-ray Audioがお目当てといえるのではないかと思います。

 そして,このBlu-ray Audioの音質ですが,空間のリアリティ,響きや音色のニュアンス,ピンポイントに定まる明瞭な音像など,CDとは全く別次元の音質であり,同時にオリジナルの録音の優秀さにも感服してしまいました。

 ということで,このセットのBlu-ray Audioはお薦めです。私も音質チェックをするだけでなく,肝心の演奏もじっくり楽しませてもらおうと思っています。
  • ブリテン
    • 戦争レクイエム
      • ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ),
        ピーター・ピアーズ(テノール),
        フィッシャー=ディースカウ(バリトン),
        サイモン・プレストン(オルガン),
        ブリテン指揮,ロンドン響&合唱団,バッハ合唱団,
        メロス・アンサンブル,
        ハイゲート学校合唱団 <1963.1>
      • 英DECCA 478 5433 (2CD & Blu-ray Audio)

478 5433

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.17(2)


タワーレコード=DENONの「コンサートホール原盤」復刻シリーズ第2回新譜

 7月22日のこの欄に,タワーレコード=DENONの「コンサートホール原盤」復刻シリーズの第1回発売の新譜のことについて書き込んでいたところですが,続いて第2回新譜となる5点のCDが発売になりました

 これらの復刻については,第1回発売時の書込みで詳しく述べていたところですが,音源はDENONがスイスのミュゼクスポートから提供されたものを使用しており,これは少なくともオリジナルのコンサートホールの音源からの孫コピーと考えられます。

 また,提供された音源にはアナログのものと,デジタル(おそらく16ビットPCM)のものがあり,アナログ音源は192KHz/24bitマスタリングを行い,デジタル音源も新たにマスタリングを行っているとのことでした。

 そして第1回新譜を聴く限りは,アナログ音源のものは音の鮮度やリアリティに関しては音源の限界を感じますが,音像・音場感は良好に写し取られており,DENONから発売されていた既出CDよりも明らかに秀逸な音質ではないかと思ったのに対し,デジタル音源のものは,DENONから発売されていた既出CDと比較しても,クッキリ明快な印象の音質となっている反面,音の情報量はむしろ減っており,響きのニュアンスや充実感といった点において既出CDは及ばないと思ったものでした。

 そのため,このシリーズの新譜については,今後はアナログ音源のものに限って入手しようと思っていたところであり,第2回発売の5点の新譜のうち,アナログ音源からマスタリングを行ったものはシューリヒト指揮の2点だけでしたので,この2点を入手しました。

 今回入手した2点も非常に素直なマスタリングを行っており,元々そんなにハイフィデリティな録音ではないのですが,アナログ音源のナチュラルな響きや,音像・音場感が良好に写し取られており,音質の面においても改めて入手する価値はあると思いますし,私も音質チェックをするだけでなく,肝心の演奏もじっくり楽しませてもらおうと思っています。
  • ワーグナー
    • 歌劇「リエンツィ」序曲
    • ジークフリート牧歌
    • 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第3幕への前奏曲
    • 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」~徒弟たちの踊り
    • 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
    • 歌劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲
      • シューリヒト指揮,バイエルン放送響 <1961.9>
      • TOWER RECORDS-DENON TWCO-46
        実は・・・
  • シューマン
    • 交響曲第3番「ライン」
    • 「マンフレッド」序曲
      • シューリヒト指揮,シュトゥットガルト放送響 <1960>
  • オットー・ニコライ
    • 歌劇「ウィンザー公の陽気な女房たち」
      • シューリヒト指揮,南西ドイツ放送響 <1962.9>
      • TOWER RECORDS-DENON TWCO-47
        実は・・・

TWC-46 TWC-47

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.17


ヴィルヘルム・ケンプの来日公演でのベートーヴェンのソナタ全曲ライヴ

 20世紀の名ピアニスト,ヴィルヘルム・ケンプ(Wilhelm Kempff, 1895-1991)は,1936年の初来日以来,10回以上も来日公演を行っている親日家なのですが,1961年の来日公演では,ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲を文京公会堂での7回の演奏会で演奏しており,これは1人のピアニストによるベートーヴェンのソナタの全曲演奏会としては日本初でした。

 その全曲のライヴ録音がキングインターナショナルから発売になりました。これはNHKが録音していた音源からのCD化で,9枚組のボックスにまとめられています。

 収録されている曲目はベートーヴェンのピアノ・ソナタだけではなく,アンコールで演奏されたバッハ,モーツァルト,ベートーヴェンなどの小品も収録されています。

 ケンプは戦前からベートーヴェン弾きとして名を馳せ,SP時代からポリドールにベートーヴェンのピアノ・ソナタを数多く録音していたほか,戦後はドイツ・グラモフォンにモノーラルとステレオの2つのソナタ全曲録音を行っていて,ベートーヴェンのピアノ・ソナタの名盤として聴き継がれてきているところですが,ソナタ全曲のライヴ録音というのはこれが初めてであり,ライヴならではの感興溢れる演奏が聴けることを期待したいですね。
  • 1961年10月10日
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第1番
    • ピアノ・ソナタ第2番
    • ピアノ・ソナタ第3番
    • ピアノ・ソナタ第4番
  • モーツァルト
    • 幻想曲 ニ短調 K397
  • 1961年10月12日
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第5番
    • ピアノ・ソナタ第6番
    • ピアノ・ソナタ第7番
    • ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」
    • ピアノ・ソナタ第9番
    • ピアノ・ソナタ第10番
  • バッハ(ケンプ編)
    • フルート・ソナタ第2番~シチリアーノ
  • 1961年10月14日
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第11番
    • ピアノ・ソナタ第12番「葬送」
    • ピアノ・ソナタ第13番
    • ピアノ・ソナタ第14番「月光」
    • バガテル 作品33の4
  • 1961年10月16日
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第15番「田園」
    • ピアノ・ソナタ第16番
    • ピアノ・ソナタ第17番「テンペスト」
    • ピアノ・ソナタ第18番
  • ベートーヴェン(ケンプ編)
    • エコセーズ WoO83
  • グルック(ブラームス編)
    • 歌劇「アウリスのイフィゲニア」~ガヴォット
  • 1961年10月26日
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第19番
    • ピアノ・ソナタ第20番
    • ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」
    • ピアノ・ソナタ第22番
    • ピアノ・ソナタ第23番「熱情」
  • バッハ(ケンプ編)
    • チェンバロ協奏曲第5番~ラルゴ
  • ブラームス
    • 間奏曲 作品117の2
  • 1961年10月27日
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第24番
    • ピアノ・ソナタ第25番
    • ピアノ・ソナタ第26番「告別」
    • ピアノ・ソナタ第27番
    • ピアノ・ソナタ第28番
  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ第11番~トルコ行進曲
  • ベートーヴェン
    • ロンド ト長調 作品51の2
  • 1961年10月30日
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」
    • ピアノ・ソナタ第30番
    • ピアノ・ソナタ第31番
    • ピアノ・ソナタ第32番
  • バッハ(ケンプ編)
    • カンタータ第29番「神よ,あなたに感謝を捧げます」~シンフォニア
      • ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
      • KING INTERNATIONAL KKC-2064/72 (9CD)

KKC-2064/72

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.16


ヤンソンス指揮,ウィーンフィルの2012年のザルツブルク音楽祭ライヴ

 クラシック音楽の一大イベントであるザルツブルク音楽祭は,毎年スター演奏家が次々に登場し,ライヴ録音や映像も数多く発売されているところですが,昨年8月4,5日のヤンソンス指揮,ウィーンフィルほかによる演奏会ののライヴ映像がBlu-ray DiscとDVDで発売になりました。

 曲目は,R・シュトラウスの「ドン・ファン」,ワーグナーのヴェーゼンドンクの5つの歌,ブラームスの交響曲第1番という,比較的オーソドックスなものです。

 ヤンソンスは近年,最も充実した演奏を聴かせてくれている指揮者の1人であり,人気も高いということなのか,録音や映像が相次いでリリースされているところですが,今回はウィーンフィルとのライヴということもあり,いったいどんな演奏になっているのか楽しみに視聴させてもらおうと思っています。

 ところで,私はBlu-ray Discの方を入手しているのですが,音声がなんと16ビットPCM(48kHz/16bit)なのです。近年の収録でBlu-ray Discであれば24ビットPCMが通常だと思っているのですが,これにはガッカリですね。
  • R・シュトラウス
    • 交響詩「ドン・ファン」
  • ワーグナー
    • ヴェーゼンドンクの5つの歌
  • ブラームス
    • 交響曲第1番
      • ヤンソンス指揮,ウィーンフィル,
        ニーナ・ステンメ(ソプラノ:ワーグナー) <2012.8.4&5>
      • 独EUROARTS 2072624 (Blu-ray Disc)
      • 独EUROARTS 2072628 (DVD)

2072624

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.15


ゲルギエフ指揮,ロンドン響のシマノフスキの交響曲第3,4番ほか

 ロンドン響は自主制作の録音をのリリースに積極的で,しかもSACDハイブリッド盤でリリースし続けており,私のようなSACD贔屓にとっては大変嬉しい限りなのですが,新譜として,首席指揮者のゲルギエフとのシマノフスキの交響曲第3番と第4番,スターバト・マーテルをカップリングした1枚が発売にな りました。

 ゲルギエフとロンドン響による同レーベルのシマノフスキの交響曲というと,すでに第1番と2番をカップリングした1枚が発売されており,続編のリリースが待たれていたのですが,早くもその発売が実現してしまいました。

 交響曲第4番「協奏交響曲」のピアノ・ソロはデニス・マツーエフなのも楽しみですし,さらにはスターバト・マーテルも収録されているということで,これは非常に豪華な,充実した1枚ではないかと思いますし,肝心の演奏もじっくり楽しませてもらおうと思っています。
  • シマノフスキ
    • 交響曲第3番「夜の歌」 <2012.12.11&18>
      • トビー・スペンス(テノール),
        ゲルギエフ指揮,ロンドン響&合唱団
    • スターバト・マーテル <2013.3.30&31>
      • トビー・スペンス(テノール),
        サリー・マシューズ(ソプラノ),
        エカテリーナ・グバノワ(メゾ・ソプラノ),
        コスタス・スモリギナス(バリトン),
        ゲルギエフ指揮,ロンドン響&合唱団
    • 交響曲第4番「協奏交響曲」 <2012.12.12&19>
      • デニス・マツーエフ(ピアノ),
        ゲルギエフ指揮,ロンドン響
      • 英ロンドン響 LSO 0739 (SACD Hybrid)

LSO 0739

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.14


アバド指揮,ルツェルン祝祭管のモーツァルトのレクイエム

 クラウディオ・アバドはベルリンフィルの音楽監督を辞した後,2003年からルツェルン祝祭管の音楽監督に就任しており,毎年のルツェルン音楽祭でのライヴ映像が数多く発売されているところですが,新譜として,昨年の同音楽祭でのモーツァルトのレクイエムのライヴ映像がBlu-ray DiscとDVDで発売になりました。

 モーツァルトのレクイエムというと,様々な版の演奏があるのですが,ここではバイヤー版を基本としつつ,サンクトゥスのみレヴィン版で演奏しているとのことです。

 アバド指揮のモーツァルトのレクイエムというと,1999年7月17日にベルリンフィルを指揮しての,カラヤン没後10周年追悼コンサートのライヴ録音がありましたが,これはアバドらしい端正な演奏ではあっても,聴き手の心を動かすまでには至らなかったように思っていたところでした。現在のアバドであれば,明らかにもっと優れた演奏を行っていると思われますので,楽しみに視聴させてもらおうと思っています。
  • モーツァルト
    • レクイエム(バイヤー版&レヴィン版) <2012.8.10/12>
      • アンナ・プロハスカ(ソプラノ),
        サラ・ミンガルド(アルト),
        マクシミリアン・シュミット(テノール),
        ルネ・パーペ(バス),
        アバド指揮,ルツェルン祝祭管,
        バイエルン放送合唱団,
        スウェーデン放送合唱団,
      • 独ACCENTUS MUSIC ACC 10258 (Blu-ray Disc)
      • 独ACCENTUS MUSIC ACC 20258 (DVD)

ACC 10258

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.13


AUDITEのルツェルン音楽祭ライヴのアイザック・スターン

 ドイツのauditeレーベルは,これまでドイツの放送局のオリジナル音源を使用した高音質のライヴ録音や放送録音のCDをリリースしてきているところですが,今度はルツェルン音楽祭のライヴ録音のリリースを開始したようで,その第一弾としてハスキルとカサドシュの協奏曲のライヴ録音が発売されていたところですが,今度はアイザック・スターンの協奏曲のライヴ録音が発売になりました。

 今回もパッケージにはRADIO SRF(スイス・ラジオとテレヴィジョン)のロゴマークがあるので,オリジナルの放送音源からのCD化のようです。

 収録されているのは,マゼール指揮のスイス祝祭管とのチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の1958年8月23日のライヴ録音と,アンセルメ指揮のスイス祝祭管とのバルトークのヴァイオリン協奏曲第2番の1956年8月18日のライヴ録音です。

 これらはスターンがまだ30代後半だった頃の演奏が聴けるだけでなく,指揮者のマゼールもまだ28歳,アンセルメも72歳の指揮ということになり,いずれも精力的で充実した演奏が聴けることを期待したいですね。
  • チャイコフスキー
    • ヴァイオリン協奏曲 <1958.8.23>
      • スターン(ヴァイオリン),
        マゼール指揮,スイス祝祭管
  • バルトーク
    • ヴァイオリン協奏曲第2番 <1956.8.18>
      • スターン(ヴァイオリン),
        アンセルメ指揮,スイス祝祭管
      • 独AUDITE 95.624

95.624

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.12


中国著名演奏家录音珍版典藏 珍藏顾圣婴

 2月20日のこの欄に,中国唱片上海公司出版のオイストラフの4枚組CDについて書き込んでいたところですが,これに続いて,今度は「中国著名演奏家录音珍版典藏 珍藏顾圣婴」という2枚組CDが国内ショップでも発売になりました。

 顾圣婴(顧聖嬰,グ・シェンイン,Gu Shengying, 1937-1967)は,上海の音楽一家に生まれ,5歳でピアノを始め,16歳で公開の演奏を行うようになり,1957年にモスクワで行われた世界青年ピアノコンクールで金メダルを獲得し,1958年の第14回ジュネーヴ国際音楽コンクールでは,ポリーニ,ロナルド・トゥリーニとともに第1位なしの第2位となっています。

 グ・シェンイン(国内ディストリビューターはク・シャンインと表記)は,中国を代表するピアニストとして,ソ連やヨーロッパなどでも演奏活動を行い,上海交響楽団のピアニストとしても活躍しましたが,文化大革命が始まると「反革命分子」として激しく非難されるようになり,暴力的非難と屈辱を浴びた1967年1月31日にガス自殺し,29歳で亡くなってしまいました。その後1979年になって名誉回復され,現在では文革受難者とされています。

 この「中国著名演奏家录音珍版典藏 珍藏顾圣婴」は,1955年から1962年にかけて行っていた録音を集めたもので,得意にしていたというショパンのほかドビュッシー,リスト,シューマン,冼星海の作品が演奏されています。

 このCDを手にするまでは,1958年という早い時期に,コンクールでポリーニと同位となるピアニストが中国にいたとは全く認識していなかったのですが,どのような演奏が聴けるのか非常に興味深いですし,この録音を聴きながら悲劇的な最期を遂げたグ・シェンインを偲ぼうと思っています。
  • ショパン
    • ポロネーズ第7番「幻想」
    • 12の練習曲 作品10~第8曲 ヘ長調
    • 12の練習曲 作品25~第7曲 嬰ハ短調
  • ドビュッシー
    • 喜びの島 <以上,1962>
  • シューマン
    • 献呈
  • リスト
    • ハンガリー狂詩曲第12番 <以上,1960>
  • 冼星海
    • 3つのカザフ舞曲 <1955>
  • ショパン
    • 24の前奏曲~
      • 第8曲 嬰ヘ短調
      • 第24番 ニ短調
    • 12の練習曲 作品25~
      • 第9曲「蝶々」 変ト長調
      • 第6曲 嬰ト短調
    • 12の練習曲 作品10~
      • 第10曲 変イ長調
      • 第4曲 嬰ハ短調
    • ピアノ・ソナタ第3番 <以上,1962>
      • 顾圣婴(ピアノ)
      • 中国China Record Shanghai Corp. (CRSC) HCD-0863 (2CD)

HCD-0863

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.11(2)


蔵島由貴のショパンの練習曲集

 若手ピアニストの中にあっても蔵島由貴は,圧倒的なテクニックや表現力を有しているというほどではないのですが,しっかりとしたタッチで真っ当な演奏を聴かせてくれているところに好感を持っており,2006年に発売されたデビューCDはなかなか素晴らしい内容でしたし2007年に発売されたラフマニノフのピアノ協奏曲第2番においても自身の持ち味をしっかり出していたように思っていたところです

 しかしながら,その後は一向に録音がリリースされず,2008年にベートーヴェンの教則DVDが発売されたのが目に付く程度でしたが,久々の新譜となるショパンの練習曲集がオクタヴィアレコードのTRITONレーベルから発売になりました。

 これはショパンの作品10と25の練習曲のほか,3つの新しい練習曲も収録されています。今年の3月に埼玉県の三芳町文化会館(コピスみよし)で録音されたものです。オクラヴィアレコードによるDSD録音でありながらSACDではなく,通常のCDでのリリースなのは残念です。

 月日が経つのは早いもので,デビューCDのリリースから6年を経過し,現在の蔵島由貴がどんな演奏を聴かせてくれるのか非常に楽しみです。
  • ショパン
    • 12の練習曲集 作品10
    • 12の練習曲集 作品25
    • 3つの新しい練習曲集
      • 蔵島由貴(ピアノ) <2013.3.6-8>
      • TRITON OVCT-00097

OVCT-00097

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.11


トマス・セナゴー指揮のニールセンとシベリウスの5番ライヴ

 英国のクラシック音楽月刊誌の BBC MUSIC MAGAZINE には,毎回附録のCDが付いており,それも楽しみの1つとなっているのですが,2013年8月号の附録CDは,BBCウェールズ響の首席指揮者であるトマス・セナゴー(Thomas Søndergård, 1969-)が手兵を指揮してのニールセンの交響曲第5番と,シベリウスの交響曲第5番を収録した1枚です。

 デンマークの指揮者であるセナゴーは,これまでも北欧の作品を中心に録音をリリースしていましたが,今回はニールセンとシベリウスの交響曲第5番という名作2曲を,手兵のBBCウェールズ響とどんな演奏を聴かせてくれるのか非常に楽しみです。。
  • ニールセン
    • 交響曲第5番 <2013.4.12>
  • シベリウス
    • 交響曲第5番 <2012.10.12>
      • トマス・セナゴー指揮,BBCウェールズ響
      • 英BBC MUSIC MAGAZINE BBCMM 360

BBCMM 360

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.10


アンチェル指揮,チェコフィルのブリテンの戦争レクイエムほかのライヴ

 カレル・アンチェル(Karel Ančerl, 1908-1973)は,1950年にクーベリックの後任としてチェコフィルの首席指揮者に就任し,チェコを代表する指揮者として活躍していましたが,1968年に北米への演奏旅行している最中に「チェコ事件」が起きて帰国できなくなったために,カナダに亡命することになってしまいました。

 アンチェルはチェコのスプラフォン・レーベルに大量の録音を行っており,少なからずCD化もされているところですが,ライヴ録音の発掘も行われており,新たに新譜として,ブリテンの作品を収録した2枚組CDが発売になりました。

 収録されている作品は,戦争レクイエム,青少年のための管弦楽入門(ナレーション無し),春の交響曲(チェコ語の歌詞)の3曲で,いずれも初出となる録音です。

 アンチェルは第二次世界大戦時に家族でアウシュビッツの収容所に送られ,生還したのは自分1人という凄惨な経験をしており,ブリテンの戦争レクイエムを演奏するにあたっても,去来する思いがあったでしょうし,カップリングの2曲ともども心して拝聴させていただこうと思っているところです。
  • ブリテン
    • 戦争レクイエム <1966.1.13>
      • ナジェジダ・クニプロヴァー(ソプラノ),
        ジェラルド・イングリッシュ(テノール),
        ジョン・キャメロン(バリトン),
        アンチェル指揮,チェコフィル,
        プラハ・フィルハーモニー合唱団,
        キューン児童合唱団
    • 青少年のための管弦楽入門 <1958.5.3>
      • アンチェル指揮,チェコフィル
    • 春の交響曲(チェコ語版) <1964.1.17>
      • ミラダ・シュブルトヴァー(ソプラノ),
        ヴィエラ・ソウクポヴァー(アルト),
        ベノ・ブラフト(テノール),
        アンチェル指揮,チェコフィル,
        プラハ・フィルハーモニー合唱団
        キューン児童合唱団
      • 捷克SUPRAPHON SU 4135-2 (2CD)

SU 4135-2

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.9


アバド指揮,ルツェルン祝祭管の2005年ライヴ

 クラウディオ・アバドはベルリンフィルの音楽監督を辞した後,2003年からルツェルン祝祭管の音楽監督に就任しており,毎年のルツェルン音楽祭でのライヴ映像が数多く発売されているところで,2005年の音楽祭でのマーラーの交響曲第7番の映像も既にリリースされていますが,同年に行われたもう1つのプログラムのライヴ映像が発売になりました。

 曲目は,ブレンデルをソリストに迎えてのベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番と,ブルックナーの交響曲第7番です。2008年に引退してしまったブレンデルの絶頂期の演奏が視聴できるのは大変貴重ですし,ブルックナーの交響曲第7番もアバドが以前からレパートリーにしてきた作品なので,これは非常に楽しみなライヴ映像だと思います。

 今のところ,DVDのみの発売のようなので,やむを得ずこれを入手しましたが,できればBlu-Rayの高画質高音質で視聴したいものですね。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第3番
  • ブルックナー
    • 交響曲第7番
      • アバド指揮,ルツェルン祝祭管,
        ブレンデル(ピアノ) <2012.8.10-12>
      • 独EUROARTS 2054647 (DVD)

2054647

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.8


スクロヴァチェフスキ指揮,ロンドンフィルのブルックナー7番ライヴ

 ロンドンフィルは自主レーベルのCDをリリースしているオーケストラの1つであり,これまで貴重なライヴ録音を数多く発売して生きているところですが,今度はスクロヴァチェフスキ指揮のブルックナーの交響曲第7番のライヴ録音が発売になりました。

 これはヒストリカル録音といったものではなく,昨年10月24日にロンドンのロイヤルフェスティヴァルホールで行われた演奏会のライヴ録音です。

 スクロヴァチェフスキ指揮のブルックナーの交響曲第7番というと,ザールブリュッケン放送響との1991年の録音が評判となったほか,N響や読売日本響とのライヴ録音も発売されていたところです。

 また,ロンドンフィルの自主制作CDとしては,テンシュテット指揮の同曲のライヴ録音が発売されており,聴いた感想も書き込んでいたところです

 今回は,スクロヴァチェフスキ指揮のロンドンフィルという組合せのライヴ録音ということで,いったいどんな演奏になっているのか楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • ブルックナー
    • 交響曲第7番 <2012.10.24>
      • スクロヴァチェフスキ指揮,ロンドンフィル
      • 英London Philharmonic Orchestra LPO-0071

LPO-0071

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.7


ヤンソンス指揮,バイエルン放送響のルツェルン・ライヴ映像

 マリス・ヤンソンスは近年,最もライヴ録音や映像が数多くリリースされている指揮者の1人ではないかと思っていますが,今度はバイエルン放送響を指揮してのブラームスの交響曲第2番と,ヤナーチェクのグラゴル・ミサのライヴ映像がBlu-ray DiscとDVDで発売になりました。昨年3月のルツェルン音楽祭での演奏会を収録したものです。

 ヤンソンスのブラームスの交響曲第2番というと,すでにオスロフィル,ロイヤルコンセルトヘボウ管,バイエルン放送響との録音がリリースされており,中でもロイヤルコンセルトヘボウ菅とのライヴ録音は,私自身,ヤンソンスに開眼したとすらいえるほどの秀逸な演奏だと思ったものでした。今回は再びバイエルン放送響を指揮してのライヴ映像ということになりますが,ここのところ好調な演奏が続いているので期待が高まります。

 ヤナーチェクのグラゴル・ミサは,ヤンソンスの指揮で聴くのは初めてですが,こういう大規模な声楽を伴った作品はヤンソンスの得意としているところであり,こちらも視聴するのが非常に楽しみです。
  • ブラームス
    • 交響曲第2番
  • ヤナーチェク
    • グラゴル・ミサ
      • ヤンソンススキー,バイエルン放送響&合唱団,
        タチアナ・モノガロワ(ソプラノ),
        マリナ・プルデンスカヤ(メゾ・ソプラノ),
        ルドヴィット・ルーダ(テノール),
        ペーター・ミクラーシュ(バス),
        イヴェタ・アプカルナ(オルガン) <2012.3.31>
      • 独ARTHAUS MUSIK 108 080 (Blu-ray Disc)
      • 独ARTHAUS MUSIK 101 684 (DVD)

108 080

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.6


ベーム指揮のベルクの「ルル」のオーストリア初演のライヴ映像

 20世紀の名指揮者の中にあって,カール・ベームはベルクの2つのオペラ「ルル」と「ヴォツェック」の指揮に積極的で,これらの2つの作品ドイツ・グラモフォンへの録音は,両作品の定盤的名演とされてきたところです。ベームのモダニスト的感性がベルクの2つのオペラに共感したという面があったのかもしれません。

 さらにベーム指揮の「ルル」については,1968年のウィーン国立歌劇場でのライヴ録音が2004年に米ANDANTE(3050)から発売されており,この録音ではアニア・シリアがルルを演じているほか,ウィーン国立歌劇場管の蠱惑的な音色に魅惑される演奏でした。

 そんな中,今度はベーム指揮による「ルル」のオーストリア初演のライヴ映像が発売になりました。これは1962年にアン・デア・ウィーン劇場で行われた公演で,オーケストラはウィーン響です。歌手陣も当時のオールスターキャストといえるものです。映像はモノクロで,音声はモノーラルです。

 ベルクはいわゆる「新ウィーン楽派」の1人であるにもかかわらず,最重要作といえる「ルル」が1962年までウィーンのみならずオーストリアで上演されていなかったというのは驚くほかありませんが,これも歴史の一幕ではないかと思いますし,まずはこのライヴ映像をじっくり楽しませてもらおうと思っています。
  • ベルク
    • 歌劇「ルル」(2幕版) <1962>
      • ルル : イヴリン・リアー(ソプラノ),
        シェーン博士 : パウル・シェフラー(バリトン),
        アルヴァ : ルドルフ・ショック(テノール),
        医事顧問官 : グィド・ヴィーラント(語り),
        画家 : クルト・エクヴィルツ(テノール),
        力技師 : ハンス・ブラウン(バス),
        シゴルヒ : ヨーゼフ・クナップ(バス),
        ゲシュヴィッツ伯爵令嬢 : ギーゼラ・リッツ(メゾ・ソプラノ),
        ベーム指揮,ウィーン響
      • 独ART HAUS MUSIK 101 687 (DVD)

101 687

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.5


イザベル・ファウストとハーディング指揮,スウェーデン放送響のバルトーク

 ドイツのヴァイオリニスト,イザベル・ファウスト(Isabelle Faust, 1972-)は,フランス・ハルモニアムンディから精力的に録音をリリースしてきているところですが,今度はバルトークの2曲のヴァイオリン協奏曲を収録した1枚が発売になりました。

 オーケストラはダニエル・ハーディング指揮のスウェーデン放送響で,なかなか興味深い組み合わせの録音ではないかと思いますが,なんというか,バルトークの協奏曲を演奏するとなると微妙な感じがしないでもないので,実際にどんな演奏になっているのか楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • バルトーク
    • ヴァイオリン協奏曲第1番
    • ヴァイオリン協奏曲第2番
      • イザベル・ファウスト(ヴァイオリン),
        ダニエル・ハーディング指揮,
        スウェーデン放送響 <2012.4>
      • 仏HARMONIA MUNDI HMC 902146
        実は・・・

HMC 902146

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.4


ヤンソンス指揮,コンセルトヘボウ管のマーラー8番のライヴ

 ヤンソンスとロイヤル・コンセルトヘボウ菅は,これまでマーラーの交響曲第1~3,5,6番のライヴ録音をSACDハイブリッド盤で発売してきたところですが,今度は第8番のライヴ録音が発売になりました。

 これは2011年3月4,6日にアムステルダムのコンセルトヘボウで行われた演奏会のライヴ録音で,すでにロイヤル・コンセルトヘボウ菅のマーラー全集の映像ボックスで発売されていたものです

 今回のリリースでは,その演奏をSACDハイブリッド盤で聴くことができるようになったということですが,今回のリリースにはボーナスBlu-ray又はDVDが付されています。通常であれば,全曲演奏のBlu-rayはDVDというのは大変な特典であるわけですが,今回はすでに全集の映像ボックスで発売されていることからあまり有難みを感じないものの,全集映像ボックスを入手されていない方にとっては大変嬉しいものではないでしょうか。

 個人的にはSACDの高音質で聴くことができるというのは大変嬉しいところですが,Blu-rayの高画質+高音質での鑑賞にも大いなる魅力を感じているところであり,ともども楽しませてもらおうと思っています。
  • マーラー
    • 交響曲第8番 <2011.3.4&6>
      • クリスティーン・ブルワー(ソプラノ1:罪深き女),
        カミラ・ニルンド(ソプラノ2:贖罪の女),
        マリア・エスパダ(ソプラノ3:栄光の聖母),
        ステファニー・ブライス(アルト1:サマリアの女),
        藤村実穂子(アルト2:エジプトのマリア),
        ロバート・ディーン・スミス(テノール:マリア崇拝の博士),
        トンミ・ハカラ(バリトン:法悦の神父),
        ステファン・コチャン(バス:瞑想の神父),
        ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管,
        バイエルン放送合唱団,ラトビア国立アカデミー合唱団,
        オランダ放送合唱団,オランダ国立少年合唱団,
        オランダ国立児童合唱団
      • 蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 13002 (SACD Hybrid & Blu-ray)
      • 蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 13003 (SACD Hybrid & DVD)

RCO 13002

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.3


ヘレヴェッヘ指揮,シャンゼリゼ管のモーツァルトの交響曲

 古楽から近現代音楽までをレパートリーとし,ピリオドインスツルメンツのオーケストラを指揮することも多いフィリップ・ヘレヴェッヘは,2010年末頃に,新たにΦ(ファイ o r フィー)というレーベルを立ち上げ,自らの録音を中心にリリースしていたところですが,今度は同レーベルから,シャンゼリゼ管を指揮してのモーツァルトの交響曲のCDが発売になりました。

 演奏されているのは交響曲第39~41番の3曲で,2枚組のCDに収録されているのですが,CD1に第39番と第40番,CD2に第41番のみが収録されており,収録時間からすると,もう1曲収録できたのではないかと思わないでもありません。

 ヘレヴェッヘはこれまで,モーツァルトのレクイエムやミサ曲,セレナードなどの録音をリリースしてはいましたが,交響曲を聴くのはこれが初めてではないかと思われますので,どんな演奏が聴けるのか非常に楽しみです。
  • モーツァルト
    • 交響曲第39番
    • 交響曲第40番
    • 交響曲第41番「ジュピター」
      • フィリップ・ヘレヴェッヘ指揮,
        シャンゼリゼ管 <2012.4.12-15>
      • 仏Φ(Phi) LPH 011

LPH 011

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.2


AUDITEのルツェルン音楽祭ライヴのハスキルとカサドシュ

 ドイツのauditeレーベルは,これまでドイツの放送局のオリジナル音源を使用した高音質のライヴ録音や放送録音のCDをリリースしてきているところですが,今度はルツェルン音楽祭のライヴ録音のリリースを開始したようで,その第一弾となるCDが発売になりました。

 収録されているのは,ハスキルのピアノ・ソロと,クレンペラー指揮のフィルハーモニア管によるモーツァルトのピアノ協奏曲第20番の1959年9月8日のライヴ録音と,カサドシュのピアノ・ソロと,ミトロプーロス指揮のウィーンフィルによるベートーヴェンの「皇帝」の1957年9月1日のライヴ録音です。

 このうち,ハスキルとクレンペラーのモーツァルトは伊AS disc(AS 612)や伊URANIA(URN 22385)からCDが発売されていましたが,これらのCDではオーケストラがルツェルン祝祭管となっていたのに対し,今回はフィルハーモニア管となっています。これについては今回のCD表記が正しいようです。

 カサドシュとミトロプーロスのベートーヴェンは,スイスのRELIEF(CR 1882)から第1楽章のみがCDされていましたが,全曲がリリースされるのは今回が初めてではないかと思われます。

 音源については,スイスの音楽祭のライヴ録音なので,ドイツのauditeレーベルがオリジナルの放送音源にアクセスできるのだろうかとも思いましたが,パッケージにはRADIO SRF(スイス・ラジオとテレヴィジョン)のロゴマークがあるので,オリジナルの放送音源からのCD化のようです。

 今回のCDに収録されている録音は,モーツァルトはこれまで良好な音質のCDがありませんでしたし,ベートーヴェンの方は全曲の初CD化であり,いずれも大変貴重なリリースではないかと思いますし,これは聴くのが非常に楽しみです。
  • モーツァルト
    • ピアノ協奏曲第20番 <1959.9.8>
      • ハスキル(ピアノ),
        クレンペラー指揮,フィルハーモニア管
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 <1957.9.1>
      • カサドシュ(ピアノ),
        ミトロプーロス指揮,ウィーンフィル
      • 独AUDITE 95.623

95.623

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!クリックすると現在の順位をご覧いただけます。

2013.8.1


前月翌月バックナンバー一覧