戻る


シモーネ・ヤング指揮,ハンブルクフィルのブラームスの交響曲第1番


◎ブラームス 交響曲第1番 <2007.3.11&12>

   シモーネ・ヤング指揮,ハンブルクフィル
   独OEHMS OC 675 (SACD Hybrid)


 シドニー生まれの女流指揮者,シモーネ・ヤング(Simone Young, 1961- )
は,現在ドイツのエームス・クラシックに,手兵のハンブルクフィルを指揮し
てのブルックナーの交響曲を継続的に録音しているところですが,新譜として
ブラームスの交響曲第1番が発売になりました。嬉しいことに今回もSACD
ハイブリッド盤での発売です。

 これは新たなブラームスの交響曲録音の第1弾なのだそうですが,最近のリ
リースにしては珍しく交響曲1曲のみの収録で,収録時間は50分を届きませ
ん。

 なにはともあれ,さっそく聴いてみると,全般的にゆっくり目のテンポで演
奏されており,表現としては全く持ってオーソドックスといえるくらいなので
すが,重厚で切れ味の良い響きとともに,ずしりとした聴き応えを感じる,極
めて充実した演奏をつくり出していることに驚嘆してしまいました。

 とにかくこの演奏は,奇を衒ったところのない正攻法のアプローチなのに,
そのフレーズや表現の1つ1つが,強い説得力とインパクトを有していますし,
いかにも北ドイツらしいと感じる黒光りのする沈み込むような響きには,伝統
的な面を保ちつつも,そこにリファインされたテイストと機能性の高さが加味
されているので,古くささを感じさせない新鮮な響きが実現されており,聴い
ていて並々ならぬ充実感を覚えます。

 この演奏のオーソドックスさは,半世紀前にこのオーケストラの音楽監督だっ
たヨーゼフ・カイルベルトがやってきて指揮をしているような思いがしてしま
うほどなのですが,今現在において,この作品を指揮するに当たっても,昔な
がらの表現と大差ないオーソドックスな演奏を行う余地が十二分にあるという
ことを再認識させられたような気もしています。

 また,これらのことはシモーネ・ヤングの指揮における,基本に忠実なこと
を非常に高いレベルで実現する優れた手腕と,ブラームスの生地ハンブルクの
オーケストラであるハンブルクフィルの実力の高さと,自分たちの演奏の個性
に対する自負があって可能となったものであり,敬服の念を禁じ得ません。

 録音についても,この充実した特徴的な演奏の姿を十全に捉えた文句なしの
優秀録音であり,特にSACDレイヤでは,耳の悦楽と共にいつまでも聴いて
いたいと思うくらいの魅力的な音を聴くことができましたが,CDレイヤだと
響きの緻密さや充実度を聴き取ることが難しく,凡庸な演奏に聴こえてしまい
かねないと思ってしまいました。いうまでもなく,このCD感想はSACDレ
イヤを聴いてのものです。

 そんなわけでこれは,今現在において,ブラームスの交響曲のオーソドック
スで真っ当で充実の極みにある名演を,優れた音質で聴くことができるという,
「ハンブルクの奇跡」ともいうべき名演名録音として強力に推薦したいと思い
ますし,このシリーズの続編のリリースを楽しみに待ちたいと思います。

2010.11.3


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない