前月翌月バックナンバー一覧

クラシック音楽CDの雑談(2011年5月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


寺神戸亮のテレマンの無伴奏

 DENONのアリアーレ・シリーズから録音をリリースし続けている寺神戸亮の新譜として,テレマンの無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲の全曲録音が発売になりました。嬉しいことにSACDハイブリッド盤での発売です。

 これは2枚組での発売で,全曲の演奏時間は78分22秒で,CD1枚に収録可能にも思えるのですが,SACDレイヤには,2ちゃんねると5チャンネルの両方が収録されていることで,1枚に収まらなかったということでしょうか。

 この作品はバロック期の無伴奏ヴァイオリンの傑作として,少なからず録音もされていますが,バロック・ヴァイオリンの名手である寺神戸亮による優れた演奏が聴けることを期待したいですね。
  • テレマン
    • 無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲(1735)
      • 寺神戸亮(ヴァイオリン) <2010.9.13-16>
      • DENON COCQ 54~55 (2SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.31


ブニアティシヴィリのソロ・デビューCD

 近年,急速に注目度が高まっている,グルジア出身の女流ピアニスト,カティア・ブニアティシヴィリ(Khatia Buniatishvili, 1987.6.21-)のソロ・デビューCDがソニー・クラシカルから発売になりました。

 ブニアティシヴィリは,トビリシ音楽院に在学中の2003年に,キエフで開催された「若いピアニストのためのホロヴィッツ国際コンクール」で特別賞を受賞し,レオンスカヤが創設したグルジアの青少年音楽家支援基金のコンクールで第1位,さらにウィーン音楽演劇大学に移り,2008年の第12回ルービンシュタイン国際ピアノコンクールで第3位となり,同時にショパン作品最優秀演奏者賞と聴衆特別賞を受賞しています。

 演奏活動も積極的に行ってきており,CDも2008年のルガノ・フェスティヴァルでのライヴ録音や,クレーメルとの共演でECMに2点のCDがリリースされていますし,昨年のラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンではショパンのプログラムを演奏し,その鮮烈な演奏が聴く者に強い印象を残したとのことです。

 そのブニアティシヴィリが正に満を持してソロ・デビューCDをリリースしたわけですが,解説書によると自身の最初のレコーディングは絶対にリストのポートレートにしようと思っていたのだそうで,リストの作品の中に,美のシンボルとしてのマルガレーテ,誘惑のシンボルとしてのメフィスト,疑い深い天才で不死を探し求める芸術家で愛を必要とする人間であるファウストの3つの異なるイメージが対比されているとのことです。

 ブニアティシヴィリの演奏はストイックなまでに絞り込まれた,毅然とした美しさに独自の魅力と特色があるように思っているところであり,このソロ・デビューCDにおいてどのような演奏を聴かせてくれるのか非常に楽しみです。

 この録音は国内盤CDと輸入盤CDがほぼ同時期に発売になりましたが,最近のソニー・クラシカルの輸入盤CDのプレスの品質は芳しくなく,音に余計なテカりがあって腰高の薄っぺらい音になっていることが少なくないので,安定した音質で聴けている国内盤CDの方を入手しました。毎回述べていることですが,これがSACDでないことが非常に残念です。
  • リスト
    • 愛の夢第3番
    • ピアノ・ソナタ
    • メフィスト・ワルツ第1番
    • 哀しみのゴンドラ(第2稿)
  • バッハ(リスト編)
    • 前奏曲とフーガ イ短調 BWV543
      • ブニアティシヴィリ(ピアノ) <2010.10.10-15>
      • SONY CLASSICAL SICC 1451


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.30


グレン・グールド・イン・コンサート 1951~1960

 カナダのWest Hill Radio Archivesは, 未発表を含むアメリカの貴重なライヴ録音を高音質のCDでリリースしているところですが,新譜としてグールドのライヴ録音や放送録音を収録した6枚組CDが発売になりました。

 このセットにはグールドの1951年から60年までの演奏が収録されているのですが,グールドの5種類目の録音となるバンクーバー・フェスティバルでのゴールドベルク変奏曲のライヴ録音があるのがまず目に付きますし,以降も初出音源が続々と続いています。

 ここにきて,グールドの未発表録音がこれだけまとめて発売されるというのは驚きですし,これは楽しみに聴かせてもらおうと思っています。なお,以下の(初出)の表示は,CDのパッケージ及び解説書に基づくものです。
  • バッハ
    • ゴルトベルク変奏曲 <1958.7.23> (初出)
      • グールド(ピアノ)
    • ピアノ協奏曲第1番 <1958.10.5>(初出)
      • グールド(ピアノ),ゲオルク・ルートヴィヒ・ヨッフム指揮,スウェーデン放送響
    • ピアノ協奏曲第5番 <1957.9.11>
      • グールド(ピアノ),ニコラス・ゴルトシュミット指揮,CBC響
    • ブランデンブルク協奏曲第5番 <1960.10.13>(初出)
      • グールド(ピアノ),ミッシャ・ミシャコフ(ヴァイオリン),アルバート・ティプトン(フルート),パレー指揮、デトロイト響
  • ハイドン
    • ピアノ・ソナタ第49番 Hob.XVI-49 <1958.7.23>(初出)
      • グールド(ピアノ)
  • モーツァルト
    • ピアノ協奏曲第24番 <1959.4.4>(初出)
      • グールド(ピアノ),バーンスタイン指揮,ニューヨークフィル
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第2番 <1960.10.13>
      • グールド(ピアノ),パレー指揮、デトロイト響(初出)
    • チェロ・ソナタ第3番 <1960.8.7>
      • グールド(ピアノ),レナード・ローズ(チェロ)
    • ピアノ三重奏曲第5「幽霊」 <1960.8.7>
      • グールド(ピアノ),オスカー・シュムスキー(ヴァイオリン),レナード・ローズ(チェロ)
    • ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 <1960.11.6>(初出)
      • グールド(ピアノ),クリップス指揮,バッファローフィル
    • ピアノ・ソナタ第30番 <1957.6.7>
      • グールド(ピアノ)
  • ウェーバー
    • 演奏会用小品 ヘ短調 作品79 <1951.3.6>
      • グールド(ピアノ),アーネスト・マクミラン指揮,トロント響
  • ブラームス
    • ピアノ協奏曲第1番 <1959.10.8>(初出)
      • グールド(ピアノ),ヴィクター・フェルドビル指揮,ウィニペグ響
  • シェーンベルク
    • ピアノ協奏曲 <1959.11.26>(初出)
      • グールド(ピアノ),ルイス・レーン指揮,クリーヴランド管
    • 3つのピアノ小品 作品11 <1952.10.4>(初出)
      • グールド(ピアノ)
    • 架空庭園の書 作品15 <1960.8.2>(初出)
      • グールド(ピアノ),ケルスティン・マイヤー(メゾ・ソプラノ)
    • ピアノ組曲 作品25 <1952.10.4>(初出)
  • ウェーベルン
    • 変奏曲 作品27 <1957.5.19>(初出)
  • クルシェネク
    • ピアノ・ソナタ第3番 <1957.5.19>(初出)
      • グールド(ピアノ)
      • 加West Hill Radio Archives 6038 (6CD)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


TAHRAのヨウラ・ギュラー第3弾

 仏TAHRAでは,ここのところフランスの名女流ピアニストの貴重な録音をCD化してきているところですが,新譜としてヨウラ・ギュラーの第3弾となるCDが発売になりました。

 収録されているのはベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番と,ショパンのピアノ協奏曲第2番で,両曲ともギュラーの得意のレパートリーです。オーケストラはアンゲルブレシュト指揮のフランス国立管で,オール・フランスによる布陣でどのような演奏を聴かせてくれるのか非常に楽しみです。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第4番 <1958.5.15>
  • ショパン
    • ピアノ協奏曲第2番 <1959.6.21>
      • ヨウラ・ギュラー(ピアノ),
        アンゲルブレシュト指揮,フランス国立管
      • 仏TAHRA TAH 650


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


TAHRAのミュンシュ,パレー,アースとカサドシュ

 仏TAHRAから,フランスの名指揮者ミュンシュとパレーによるピアノ協奏曲の録音を収録した2枚組CDが発売になりました。

 収録されているのはミュンシュ指揮のボストン響と,モニク・アースによるモーツァルトのピアノ協奏曲第20番と,ラヴェルのピアノ協奏曲,パレー指揮のデトロイト響と,モニク・アースによるバッハのピアノ協奏曲第1番,パレー指揮のデトロイト響と,カサドシュによるブラームスのピアノ協奏曲第2番です。

ここのところフランスの名女流ピアニストの貴重な録音をCD化してきているところですが,新譜としてヨウラ・ギュラーの第3弾となるCDが発売になりました。

 いずれも非常に魅力的な組み合わせであり,素敵な演奏が聴けることを期待したいですね。
  • モーツァルト
    • ピアノ協奏曲第20番 <1960.11.11>
  • ラヴェル
    • ピアノ協奏曲
      • モニク・アース(ピアノ),
        ミュンシュ指揮,ボストン響
  • バッハ
    • ピアノ協奏曲第1番 <1960.12.8>
      • モニク・アース(ピアノ),
        パレー指揮,デトロイト響
  • ブラームス
    • ピアノ協奏曲第2番 <1960.11.11>
      • カサドシュ(ピアノ),
        パレー指揮,デトロイト響
      • 仏TAHRA TAH 650


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.29


音匠仕様SHM-SACDの久々の新譜

 DSDマスターの音質を彷彿とさせる驚異の高音質を聴かせている,音匠仕様SHM-SACDの新譜が発売になりました。前回の発売が2月23日でしたので,3か月ぶりのリリースとなります。

 当初のリリースの予定では,3月30日に3点,4月27日に3点,5月25日に3点発売されるはずでしたが,東日本大震災によりディスク製造工場等が被災したようで,全て5月25日に発売延期となり,その結果,一挙に9点も発売されることになってしまいました。

 毎回述べているように,音匠仕様SHM-SACDの音質は,元になったDSDマスターの音はかくやと思わせる驚異の高音質だと感じているところで,今回9点のリリースもバラエティに富んでおり,それぞれどんな音質で聴くことができるのか非常に楽しみです。

※ 3月30日発売予定から延期されていたもの
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第3番「英雄」
    • 交響曲第4番
      • カラヤン指揮,ベルリンフィル <1962.10>
      • GRAMMOPHON UCGG-9012 (SHM-SACD)
  • ドビュッシー
    • 牧神の午後への前奏曲 <1976.12>
    • 夜想曲 <1979.5>
    • 交響詩「海」 <1976.12>
    • 管弦楽のための映像~イベリア <1977.12>
      • ハイティンク指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管
      • DECCA UCGD-9017 (SHM-SACD)
  • 武満徹
    • ギターのための12の歌~
      • ヘイ・ジュード
      • ミッシェル
      • ビア・ゼア・アンド・アブリウェア
      • イエスタデイ
    • ヒロシマという名の少年 (※)
    • 不良少年(※)
  • テオドラキス
    • エピタフィオス~
      • 不死の水
      • わが星は消えて
      • 5月の日
      • きみは窓辺に佇んでいた
  • タルレガ
    • ヴェニスの謝肉祭による変奏曲
  • ピータ・マクスウェル・デイヴィス
    • フェアウェル・トゥ・ストロームネス
  • 武満徹
    • すべては薄明の中で
    • ギターのための12の歌~
      • オーバー・ザ・レインボー
      • ロンドンデリーの歌
      • ラスト・ワルツ
  • スティング(ドミニク・ミラー編)
    • 悔いなき美女(※)
    • フラジャイル(※)
      • 村治佳織(ギター),
        ドミニク・ミラー(ギター:) <2004.5.27-31>
      • DECCA UCGD-9018 (SHM-SACD)

UCGG-9012 UCGD-9017 UCGD-9018


※ 4月27日発売予定から延期されていたもの
  • マーラー
    • 交響曲「大地の歌」 <1999.10>
      • ヴィオレッタ・ウルマーナ(ソプラノ),
        ミヒャエル・シャーデ(テノール),
        ブーレーズ指揮,ウィーンフィル
      • GRAMMOPHON UCGG-9013 (SHM-SACD)
  • ラモー
    • 英雄牧歌劇「ザイス」序曲
    • 音楽悲劇「カストルとポリュクス」~葬儀の場
    • オペラ=バレ「エベの祭典」~優美なエール
    • 音楽悲劇「ダルダニュス」~タンブラン1,2
    • オペラ=バレ「栄光の神殿」~女神たちの優雅なエール
    • 音楽悲劇「ボレアド」~ロンドー形式によるコントルダンス
    • アクト・ド・バレ「オシリスの誕生」~優雅なエール
    • 音楽悲劇「ボレアド」~時とゼフィールのためのガヴォット1,2
    • バレ・ブフォン「プラテ」~嵐
    • 音楽悲劇「ボレアド」~第5幕への前奏曲
    • 六重奏による6つのコンセール~コンセール第6番~めんどり
    • オペラ・バレ「エベの祭典」~ロンドー形式によるミュゼットとタンブラン
    • 音楽悲劇「イポリトとアリシ」~リトゥルネル
    • 英雄牧歌劇「ナイス」~リゴドン1,2
    • オペラ・バレ「優雅なインドの国々」~未開人の踊り,ロンドー
    • 音楽悲劇「ボレアド」~ポリヒュミニアのアントレ
    • オペラ・バレ「優雅なインドの国々」~シャコンヌ
      • ミンコフスキ指揮,レ・ミュジシャン・デュ・ルーブル <2003.6>
      • ARCHIV UCGA-9003 (SHM-SACD)
  • チャイコフスキー
    • ピアノ協奏曲第1番 <1963.4>
      • アシュケナージ(ピアノ),
        マゼール指揮,ロンドン響
  • シューマン
    • ピアノ協奏曲 <1977.6>
      • アシュケナージ(ピアノ),
        ウリ・セガル指揮,ロンドン響
      • DECCA UCGD-9019 (SHM-SACD)

UCGG-9013 UCGA-9003 UCGD-9019


 ※ 当初から5月25日発売予定だったもの
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第6番「田園」
      • クーベリック指揮,パリ管 <1973.1>
      • GRAMMOPHON UCGG-9014 (SHM-SACD)
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第3番「ポーランド」 <1979.1&2>
    • スラヴ行進曲 <1966.10>
    • イタリア奇想曲 <1966.10>
      • カラヤン指揮,ベルリンフィル
      • GRAMMOPHON UCGG-9015 (SHM-SACD)
  • モーツァルト
    • 交響曲第40番
    • 交響曲第41番「ジュピター」
      • クリップス指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管 <1972.6>
      • DECCA UCGD-9020 (SHM-SACD)

UCGG-9014 UCGG-9015 UCGD-9020

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.28


EMIのフルトヴェングラーのSACD第3回発売

 今年1月からリリースの始まった,フルトヴェングラーのEMI音源のSACDリリースは,クラシックCDチャートの上位を独占するなど,大きな反響を引き起こしているところですが,第3回リリースとなる6点のCDが発売になりました。

 今回は協奏曲録音が4点と,歌曲が1点,それからEMIとしては旧録音となるもの等が収録されたものが1点です。

 私もさっそく入手して,あちこち聴いてみましたが,総じてSACD化による音質向上を実感することができましたし,単なる音の善し悪しということ以上に,SACDだと納得感や満足感が感じられる音質であることが,私にとっては嬉しく思えます。

 演奏はいずれも定評のあるものですし,これらの名演名録音を改めてじっくり楽しませてもらおうと思っています。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 <1951.2.19&20>
      • エドウィン・フィッシャー(ピアノ),
        フルトヴェングラー指揮,フィルハーモニア管
  • フルトヴェングラー
    • 交響的協奏曲~第2楽章「アダージョ」 <1939.4.25>
      • エドウィン・フィッシャー(ピアノ),
        フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
  • モーツァルト
    • ピアノ協奏曲第20番 <1954.5.15>
      • イヴォンヌ・ルフェビュール(ピアノ),
        フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
      • EMI TOGE-11020 (SACD Hybrid)
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン協奏曲 <1953.4.7&8>
    • ロマンス第1番 <1953.4.9>
    • ロマンス第2番 <1953.4.9>
      • メニューイン(ヴァイオリン),
        フルトヴェングラー指揮,フィルハーモニア管
      • EMI TOGE-11021 (SACD Hybrid)
  • ブラームス
    • ヴァイオリン協奏曲 <1949.8.29-31>
      • メニューイン(ヴァイオリン),
        フルトヴェングラー指揮,ルツェルン祝祭管
    • ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 <1052.1.27>
      • ヴィリー・ボスコフスキー(ヴァイオリン),
        エマヌエル・ブラベッツ(チェロ),
        フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル
      • EMI TOGE-11022 (SACD Hybrid)
  • メンデルスゾーン
    • ヴァイオリン協奏曲 <1952.5.25&26>
      • メニューイン(ヴァイオリン),
        フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
  • バルトーク
    • ヴァイオリン協奏曲第2番 <1953.9.12&13>
      • メニューイン(ヴァイオリン),
        フルトヴェングラー指揮,フィルハーモニア管
      • EMI TOGE-11023 (SACD Hybrid)
  • マーラー
    • さすらう若人の歌 <1952.6.24&25>
      • フィッシャー=ディースカウ(バリトン),
        フルトヴェングラー指揮,フィルハーモニア管
  • ヴォルフ
    • メーリケ歌曲集~
      • 春に
      • 妖精の歌
      • さようなら
      • 眠れる幼児イエス
    • ゲーテの詩による歌曲集~
      • 現象
      • つれない娘
      • 心とけた娘
      • アナクレオンの墓
      • 花の挨拶
      • エピファニス(主顕祭)
    • イタリア歌曲集~
      • どんなに長い間
      • 何を怒っているのよ,あなたは
      • いえ,若いお方
      • あたしの恋人があたしを食事に招いた
    • スペイン歌曲集~
      • 私を花で覆ってください
      • 主よ,この大地に生い立つものは
      • 私の巻髪のかげに
      • 意地悪な舌は口をそろえて
    • 「昔の歌」ケラーの6つの詩~明るいお月様が
    • 女声のための6つの歌~夏の子守歌
    • アイヒェンドルフ歌曲集~
      • 夜の魔法
      • ジプシーの娘
        • シュヴァルツコップ(ソプラノ),
          フルトヴェングラー(ピアノ) <1953.8.12>
        • EMI TOGE-11024/5 (2SACD Hybrid)
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第5番「運命」 <1937.10.8 & 11.3>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
    • ヴァイオリン協奏曲 <1947.8.28&29>
      • メニューイン(ヴァイオリン),
        フルトヴェングラー指揮,ルツェルン祝祭管
  • ブラームス
    • ハイドンの主題による変奏曲 <1952.1.27>
  • ワーグナー
    • ジークフリート牧歌 <1949.2.16&17>
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル
    • 楽劇「神々の黄昏」~ブリュンヒルデの自己犠牲 <1948.3.26>
      • フラグスタート(ソプラノ),
        フルトヴェングラー指揮,フィルハーモニア管
      • EMI TOGE-11026/7 (2SACD Hybrid)

TOGE-11020 TOGE-11021 TOGE-11022
TOGE-11023 TOGE-11024/5 TOGE-11026/7

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.27


バレンボイム指揮,ウェスト=イースタン・ディヴィアン管のライヴ録音の新譜

 バレンボイムと文学者のエドワード・サイードによって1999年に設立されたウェスト=イースタン・ディヴィアン管は,イスラエル人とアラブ諸国の人たちがメンバーとなって,「共存への架け橋」を理念に,現在に至るまでバレンボイムを指導者として演奏活動を行っており,その演奏の録音や映像もリリースされてきていたところですが,英デッカからライヴ録音の新譜が発売になりました。

 収録されているのはシェーンベルクの管弦楽のための変奏曲と,チャイコフスキーの悲愴交響曲で,2007年8月13日にザルツブルク音楽祭の祝祭大ホールで行われた演奏会のライヴ録音です。

 バレンボイムは自らの信念や政治姿勢を鮮明に打ち出しつつ,演奏活動も行っている音楽家であり,このウェスト=イースタン・ディヴィアン管を指揮しての演奏活動はとりわけ重要な意味合いを有しているのではないかと思われるのですが,なにはともあれ,肝心の演奏でどれだけのメッセージを聴き手に対して発しし得ているのか,まずはじっくりと聴かせてもらおうと思っています。
  • シェーンベルク
    • 管弦楽のための変奏曲
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第6番「悲愴」
      • バレンボイム指揮,ウェスト=イースタン・ディヴィアン管 <2007.8.13>
      • 英DECCA 478 2719


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.26


チェリビダッケ指揮のRIAS放送全録音

 ドイツのauditeレーベルでは,ドイツのRIAS放送のオリジナル音源からのCD化を鋭意行ってきているところですが,新譜として,今度はチェリビダッケ指揮のRIAS放送全録音を収録した3枚組ボックスが発売になりました。

 周知のように,チェリビダッケは大戦直後にベルリンフィルを最も数多く指揮をした指揮者であったのですが,カラヤンがベルリンフィルの音楽監督になったことで,同フィルの指揮台を離れ,再び指揮を行ったのは1992年のことでした。

 今回のセットには1948~50年にベルリンフィルを指揮したものと,1948~57年にRIAS放送響(後のベルリン放送響)を指揮した録音が収録されています。これらの一部は非正規録音盤で発売されていたようですが,RIAS放送のオリジナル音源からのCD化は初めてと思われますし,演奏,音質の両面で聴くのが楽しみです。
  • ガーシュウィン
    • ラプソディ・イン・ブルー <1948.10.20>
      • ゲルハルト・プッヒェルト(ピアノ),
        チェリビダッケ指揮,RIAS響
  • ラヴェル
    • スペイン狂詩曲 <1948.10.14>
      • チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル
  • ブゾーニ
    • ヴァイオリン協奏曲 <1949.5.9>
      • ジークフリート・ボリース(ヴァイオリン),
        チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル
  • ケルビーニ
    • 歌劇「アナクレオン」序曲 <1949.3.7>
      • チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル
  • ヒンデミット
    • ピアノ協奏曲(ドイツ初演) <1949.9.5>
      • ゲルハルト・プッヒェルト(ピアノ),
        チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル
  • ハラルト・ゲンツマー
    • フルートと室内オーケストラのための協奏曲 <1950.12.9>
      • グスタフ・シェック(フルート),
        チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル
  • コープランド
    • バレエ「アパラチアの春」
      • チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル
  • ハインツ・ティーセン
    • ハムレット組曲
    • サランボー組曲
    • 響曲第2番「死してなること(Die and Become)」
      • チェリビダッケ指揮,ベルリン放送響&合唱団 <1957.10.7>
  • ラインハルト・シュヴァルツ=シリング
    • 弦楽オーケストラのための序奏とフーガ(世界初演) <1949.4.11>
      • チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル
      • 独audite 21.406 (3CD)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.25


ヤンソンス指揮,ロイヤル/コンセルトヘボウ管のマーラー3番ライヴ

 ロイヤル・コンセルトヘボウ管は,自主制作レーベルによる録音をSACDハイブリッド盤で発売してきているところですが,最新盤として,ヤンソンス指揮に よるマーラーの交響曲第3番のライヴ録音が発売になりました。

 これは昨年2月にアムステルダムのコンセルトヘボウで行われた演奏会のライヴ録音ですが,ヤンソンスとロイヤルフィルは昨年11月の来日公演の際にも,11月21日にミューザ川崎シンフォニーホールで,翌22日にサントリーホールで同曲を演奏していました。

 このシリーズでのマーラーのライヴ録音はこれまで第1,2,5,6盤が発売されてきたところで,今回が5曲目となります。正直なところ,これまで発売されてきたこのシリーズの演奏は,いまひとつインパクトに乏しく感じられたため,CD感想も書いてこなかったのですが,今度こそ印象的な演奏が聴けることを期待したいですね。  
  • マーラー
    • 交響曲第3番 <2010.2.3-5>
      • ベルナルダ・フィンク(メゾ・ソプラノ),
        ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管,オランダ放送合唱団,
        ブレダ・サクラメント合唱団の少年合唱,ラインモンド少年合唱団
      • 蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 10004 (2SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.24


バッハ・コレギウム・ジャパンのカンタータ録音第48集

 スウェーデンのBISレーベルに録音を続けている,バッハ・コレギウム・ジャパンのバッハ・のカンタータ録音の第48集となるSACDハイブリッド盤が先月発売になっていました。これは今年の6月から7月にかけて神戸と東京と静岡県袋井市で行った演奏会と平行して録音されたものです。

 このこの全曲録音のシリーズは,決してペースを急がず,水準の高い演奏を録音し続けていると思っておりところですが,私自身も,その演奏をを心して拝聴しようと思っているところです。
  • バッハ
    • 第34番「おお永遠の炎,おお愛の源よ」
    • 第117番「讃美と栄光が至高の善にあれ」
    • 第98番「神がなすのは恵みに満ちた御業」
    • 第120番「神よ,シオンにて,安らかにあなたを讃美し」
      • ハナ・ブラシコヴァ(ソプラノ),
        ロビン・ブレイズ(カウンターテノール),
        水越啓(テノール),
        ペーター・コーイ(バス)
        鈴木雅明指揮,バッハ・コレギウム・ジャパン <2010.6>
      • 瑞典BIS SACD-1881 (SACD Hybrid)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


ワジム・グルズマンのブルッフの協奏曲と室内楽曲

 これも先月,スウェーデンのBISから発売されていた新譜ですが,このレーベルから続々と録音をリリーしているウクライナ出身で現在はイスラエル国籍のワジム・グルズマン(Wadim Gluzman, 1973- )の新譜が発売になりました。

 今回はすべてブルッフの作品で,ヴァイオリン協奏曲第1番,ロマンス,そして弦楽五重奏曲という変化に富んだ収録内容となっています。

 グルズマンの濃いめのキャラと,ブルッフの濃厚なロマンティズムとは非常に相性が良いようにも思えますので,実際のどんな演奏になっているのか,聴くのが非常に楽しみです。
  • ブルッフ
    • ヴァイオリン協奏曲第1番
    • ロマンス ヘ長調 作品85
      • グルズマン(ヴァイオリン),
        アンドルー・リットン指揮,ベルゲンフィル <2009.10>
    • 弦楽五重奏曲
      • グルズマン(ヴァイオリン),サンディス・シテインベルグス(ヴァイオリン),
        マキシム・リサーノフ(ヴィオラ),イルゼ・クリャーヴァ(ヴィオラ),
        レイニス・ビルズニェクス(チェロ) <2009.9>
      • 瑞典BIS SACD-1852 (SACD Hybrid)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.23


EMIのアルゲリッチのSACD

 EMIミュージック・ジャパンでは,フルトヴェングラーのSACDハイブリッド盤を発売したところ,クラシックチャートの上位を独占するほどのヒットとなったことから,さらにSACDのリリースを続けようとしているようで,今度はアルゲリッチのSACDハイブリッド盤が発売になりました。

 発売になったのは5点で,1965年のスタジオ録音,1978,79年のアムステルダム・コンセルトヘボウのライヴ録音が2点,1998年のスタジオ録音,1997,8年のライヴ録音と時期的にもバラエティに富んでいます。

 SACD化するとなれば,当然ながら音質向上のメリットのあるものを選ぶべきで,EMIの所蔵するアルゲリッチの音源の中から,アナログ録音と,24ビットPCM等のハイレゾリューションのデジタル録音から選ばれています。

 演奏面でも,いずれも定評のあるものばかりですので,これらの名演,名録音がSACD化によってどのような音質で聴けるようになっているのか,非常に楽しみです。
  • ショパン
    • ピアノ協奏曲第1番
    • ピアノ協奏曲第2番
      • アルゲリッチ(ピアノ),
        デュトワ指揮,モントリオール響 <1998.10>
      • EMI TOGE-11071 (SACD Hybrid)
  • ショパン
    • ピアノ・ソナタ第3番
    • マズルカ第36~38番 作品59
    • 夜想曲第4番 作品15の1
    • スケルツォ第3番
    • ポロネーズ第6番「英雄」
      • アルゲリッチ(ピアノ) <1965.6.23,24&27>
      • EMI TOGE-11072 (SACD Hybrid)
  • バッハ
    • パルティータ第2番(※)
  • ショパン
    • 夜想曲第13番 作品48の1
    • スケルツォ第3番
  • バルトーク
    • ピアノ・ソナタ
  • ヒナステラ
    • アルゼンチン舞曲集 作品2
  • プロコフィエフ
    • ピアノ・ソナタ第7番(※)
  • D・スカルラッティ
    • ソナタ ニ短調 K141 L422
  • バッハ
    • イギリス組曲第2番~ブレー
      • アルゲリッチ(ピアノ) <1979.4.22(※),1978.5.7>
      • EMI TOGE-11073 (SACD Hybrid)
  • シューマン
    • 幻想小曲集
  • ラヴェル
    • ソナチネ(※)
    • 夜のガスパール
      • アルゲリッチ(ピアノ) <1979.4.22(※),1978.5.7>
      • EMI TOGE-11074 (SACD Hybrid)
  • リスト
    • ピアノ協奏曲第1番
      • アルゲリッチ(ピアノ),
        デュトワ指揮,モントリオール響 <1998.10.30>
    • 悲愴協奏曲
      • アルゲリッチ(ピアノ),フレイレ(ピアノ) <1998.7&8>
  • ラヴェル
    • ピアノ協奏曲
      • アルゲリッチ(ピアノ),
        デュトワ指揮,モントリオール響 <1997.10.18>
      • EMI TOGE-11075 (SACD Hybrid)

TOGE-11071 TOGE-11072 TOGE-11073
TOGE-11074 TOGE-11075

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.22


ICA CLASSICSの第2回新譜から

 2月12日のこの欄に ICA CLASSICS レーベルのことを書き込んでいたところですが,第2回新譜として5点のCDと,4点のDVDが発売になりました。その中から3点入手してみました。

 1つ目は,ボールトがBBC響を指揮して,ブラームスの交響曲第1番と,エルガーのエニグマ変奏曲という,得意の曲目を指揮したもので,これだけでも大注目ですが,エニグマ変奏曲はオルガンが演奏に加わっているバージョンが演奏されています。さらに,ボールト85歳を記念した放送時のインタビューが3分半ほど収録されています。BBC音源からのCD化です。

 2つ目は,チェルカスキーの録音を収録したもので,マーツァル指揮,ケルン放送響とのラフマニノフのパガニーニ狂詩曲,プロコフィエフのピアノ・ソナタ第7番,ストラヴィンスキーのペトルーシュカからの3楽章という,名妓性を存分に発揮できる作品が演奏されています。さらにボーナストラックとしてラフマニノフのV.Rのポルカ,ラモーのタンブラン,シャブリエのブレー・ファンタスクが収録されています。ケルン放送の音源からのCD化です。

 3つ目はミトロプーロス指揮,ケルン放送響ほかによる,マーラーの交響曲第3番の1960年10月31日で,ミトロプーロスがリハーサル中に倒れて亡くなる2日前の演奏です。この録音はこれまで 伊HUNT/ARKADIA(CD 593.2),希DISCANTUS(189609/10-2),仏TAHRA(TAH 209/10),独ARCHIPEL(ARPCD 0517) からCD化されていました。

 カップリングは1960年10月24日のドビュッシーの海で,こちらも 伊HUNT/ARKADIA(CD 753/1,952.12),希DISCANTUS(189623-2) からCD化されていましたが,いずれの録音についても,今回はケルン放送のオリジナルマスターからのCD化だということです。さらにボーナストラックとしてミトロプーロスのケルン放送響への挨拶が収録されています。

 いずれも充実した収録内容で,聴くのが非常に楽しみです。
  • ブラームス
    • 交響曲第1番 <1976.8.17>
  • エルガー
    • エニグマ変奏曲 <1971.3.29>
      • ボールト指揮,BBC響,
        ジョージ・タルベン・ボール(オルガン:エルガー)
        ※ボールトのインタビュー付き
      • 英ICA CLASSICS ICAC 5019
        実は・・・
  • ラフマニノフ
    • パガニーニの主題による狂詩曲 <1970.4.17>
      • チェルカスキー(ピアノ),
        ズデニェク・マーツァル指揮,ケルン放送響
  • プロコフィエフ
    • ピアノ・ソナタ第7番
  • ストラヴィンスキー
    • ペトルーシュカからの3楽章 <以上,1951.1.21>
  • ラフマニノフ
    • V.Rのポルカ
  • ラモー(ゴトフスキ編)
    • タンブラン <以上,1953.3.3>
  • シャブリエ
    • ブレー・ファンタスク <1951>
      • チェルカスキー(ピアノ)
      • 英ICA CLASSICS ICAC 5020
        実は・・・
  • マーラー
    • 交響曲第3番 <1960.10.31>
      • ルクレティア・ヴェスト(メゾ・ソプラノ),
        ミトロプーロス指揮,ケルン放送響&女声合唱団,
        ケルン大聖堂聖歌隊
  • ドビュッシー
    • 交響詩「海」 <1960.10.24>
      • ミトロプーロス指揮,ケルン放送響
        ※ミトロプーロスのケルン放送響への挨拶付き
      • 英ICA CLASSICS ICAC 5021

ICAC 5019 ICAC 5020 ICAC 5021

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.21


テンシュテットのEMI録音を収録した2つのボックス

 近年,各メジャーレーベルでは,過去の名録音を廉価ボックスに仕立てて発売しているところですが,EMIからはついにテンシュテットのボックスが2つ発売になりました。

 1つはロンドンフィルを指揮したマーラーの交響曲を集めた16枚組で,正規のレコーディングセッションに加え,ライヴ録音で発売されたものも併せて収録されています。どういうわけか,シカゴ響とのマーラーの交響曲第1番は収録されていません。

 もう1つは,マーラー以外のEMI録音を収録した14枚組ですが,なぜかこちらにシカゴ響とのマーラーの交響曲第1番が収録されています。

 これらはすでに所持している作品ばかりですが,どちらも3千円前後という実売価格の安さに,ついつい入手してしまいました。試しに何枚か聴いてみましたが,レギュラー盤で発売されていたものとは音質が異なっており,スケール感やダイナミックさを増した反面,LP時代から脈々と伝えられてきたEMI独自の音色感が聴かれなくなっているのは寂しい気がします。

 こうしたボックスが次々とリリースされる一方で,単売のレギュラーCDは次々と廃盤になっており,今後は1枚もののCDが入手難になるのではないかということ心配になってきました。
  • マーラー
    • 交響曲第1~第9番(第5~7番はライヴ録音も収録))
    • 交響曲第10番~第1楽章アダージョ
    • 交響曲「大地の歌」
      • テンシュテット指揮,ロンドンフィルほか
      • 英EMI 0 94493 2 (16CD)
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第3番「英雄」 <1991.9.26, 10.3>
    • 「プロメテウスの創造物」序曲
    • 「コリオラン」序曲
    • 「エグモント」序曲 <以上,1984.5.11&12>
    • 交響曲第6番「田園」
    • 交響曲第8番 <以上,1985.9.15,16&19, 1986.3.27>
    • 歌劇「フィデリオ」序曲 <1984.5.11&12>
  • ブラームス
    • 交響曲第1番 <1983.9.21&22>
      • テンシュテット指揮,ロンドンフィル
  • ブラームス
    • ドイツ・レクィエム <1984.8.19,20,23-25>
      • ジェシー・ノーマン(ソプラノ),
        ヨルマ・ヒュニネン(バリトン),
        テンシュテット指揮,ロンドン・フィル&,
        BBC交響合唱団
  • ブラームス
    • 運命の歌 <1985.5.2>
      • テンシュテット指揮,ロンドン・フィル&,
        BBC交響合唱団
  • ブルックナー
    • 交響曲第4番「ロマンティック」 <1981.12.13,15&16>
      • テンシュテット指揮,ベルリンフィル
  • ブルックナー
    • 交響曲第8番 <1982.9.24-26>
      • テンシュテット指揮,ロンドンフィル
  • マーラー
    • 交響曲第1番 <1990.5.31-6.4>
      • テンシュテット指揮,シカゴ響
  • シューマン
    • 交響曲第3番「ライン」 <1978.10.17&18>
    • 交響曲第4番 <1980.4.18-20,22>
      • テンシュテット指揮,ベルリンフィル
  • R・シュトラウス
    • 交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」 <1989.3>
    • 交響詩「ドン・ファン」 <1986.9>
    • 交響詩「死と変容」 <1982.3.28&29>
      • テンシュテット指揮,ロンドンフィル
  • ワーグナー
    • 楽劇「ワルキューレ」~「ワルキューレの騎行」
    • 楽劇「神々の黄昏」~「夜明けとジークフリートのラインの旅」
    • 楽劇「神々の黄昏」~「ジークフリートの死と葬送行進曲」
    • 楽劇「ラインの黄金」~「ワルハラへの神々の入場」
    • 楽劇「ジークフリート」~「森のささやき」
    • 楽劇「ワルキューレ」~「ヴォータンの別れと魔の炎の音楽」 <以上,1980.10.6,8&9>
    • 歌劇「タンホイザー」序曲
    • 歌劇「リエンツィ」序曲
    • 歌劇「ローエングリン」~第1幕への前奏曲
    • 歌劇「ローエングリン」~第3幕への前奏曲
    • 歌劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」~第1幕への前奏曲 <以上,1982.12.15, 1983.4.16&17>
  • メンデルスゾーン
    • 交響曲第4番「イタリア」 <1980.4.18-20&22>
  • シューベルト
    • 交響曲第9番 <1983.4.21&22>
      • テンシュテット指揮,ベルリンフィル
  • ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編)
    • 交響詩「禿山の一夜」 <1990.5.10>
  • コダーイ
    • 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
  • プロコフィエフ
    • 組曲「キージェ中尉」 <以上,1983.9.22,23&26>
  • ベートーヴェン
    • 「レオノーレ」序曲第3番 <1984.5.11&12>
      • テンシュテット指揮,ロンドンフィル
  • シューマン
    • 4本のホルンのためのコンツェルトシュトゥック 作品86 <1978.10.17&18>
      • ノルベルト・ハウプトマン(ホルン),
        マンフレート・クリア(ホルン),
        クリストファー・コーラー(ホルン),
        ゲルト・ザイフェルト(ホルン),
        テンシュテット指揮,ベルリンフィル
  • ドヴォルザーク
    • 交響曲第9番「新世界より」 <1984.3.14&15>
      • テンシュテット指揮,ベルリンフィル
      • 英EMI 0 94433 2 (14CD)

0 94493 2 0 94433 2

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.20


イリヤ・グルーベルトのブラームスのヴァイオリン・ソナタ

 これまで様々なレーベルから録音をリリースしてきたイリヤ・グルーベルト(Ilya Grubert, 1954-)は,ラトビアのリガに生まれ,モスクワ音楽院でレオニード・コーガンに学び,1975年のヘルシンキ・シベリウス国際コンクールで優勝,1978年のパガニーニ国際コンクール,同年のチャイコフスキーコンクールで優勝しており,現在はアムステルダム音楽院の教授を務めるとともに,演奏家としても活躍しています。

 そのグルーベルトの新譜としてRCAレーベルからブラームスのヴァイオリン・ソナタ3曲を収録した1枚が発売になりました。グルーベルトの録音は久々なような気がしますし,肝心の演奏にも期待したいですね。
  • ブラームス
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番
    • ヴァイオリン・ソナタ第2番
    • ヴァイオリン・ソナタ第3番
      • イリヤ・グルーベルト(ヴァイオリン),
        アレナ・チェルニー(ピアノ) <2010.5.13-15>
      • 瑞西RCA 88697 81695 2
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.19


リュビモフのベートーヴェンの後期のソナタ

 ロシアのピアニスト,アレクセイ・リュビモフ(Alexei Lubimov, 1944-)は,現代音楽のスペシャリストであるだけでなく,チェンバリストとしても活躍し,さらにはモーツァルトからロマン派の作品をフォルテピアノで 演奏するなど,多彩な活動を行っているところですが,新譜としてフォルテピアノを演奏してのベートーヴェンの最後の3曲のソナタを収録した1枚が発売になりました。弾いている楽器は1828年製のグラーフです。

 リュビモフはモーツァルトから現代音楽に至る幅広いレパートリーを演奏しているピアニストの1人ですが,ベートーヴェンの後期のソナタというのは大変興味深く,また楽しみです。
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第30番
    • ピアノ・ソナタ第31番
    • ピアノ・ソナタ第32番
      • リュビモフ(フォルテピアノ) <2010.7.14&15>
      • 仏Zig-Zag Territorires ZZT 110103
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.18


アムランのリストのピアノ・ソナタほか

 現役最強のテクニシャン・ピアニストの1人であるアムランは,ここのところ英ハイペリオン・レーベルから録音をリリースしているところですが,新譜としてリストのピアノ・ソナタをメインとするリスト・アルバムが発売になりました。

 アムランは一時期,超絶難曲を中心に録音をしていた感があったのですが,近年はポピュラーなレパートリーを数多く録音してきていたところで,そんな中で,リストの作品というのはポピュラリティと超絶技巧の両面を持ち合わせており,いったいどんな演奏が聴けるのか非常に楽しみですね。
  • リスト
    • 詩的で宗教的な調べ~第3曲「孤独な中の神の祝福」
    • 「巡礼の年」第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」
    • ピアノ・ソナタ
      • アムラン(ピアノ) <2010.8.25-27>
      • 英HYPERION CDA 67760


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.17


ユンディ・リの北京でのショパン・リサイタル・ライヴ

 2000年のショパン・コンクールで優勝したユンディ・リは,現在はEMIから録音をリリースしているところで,新譜として,昨年の5月15日に北京の国家大劇院で行われたショパン・リサイタルのライヴ録音が発売になりました。

 このパッケージにはCDとDVDの両方が収録されており,CDの収録は演奏された曲目から2曲が除外されているのに対し,DVDの方は全曲が収録されているようです。

 ユンディ・リはショパン・コンクールの優勝者ということで,当然のようにショパンの演奏に期待が集まるのだろうと思いますが,個人的にはユンディ・リのショパンの演奏は未だにいまひとつと感じているところなので,今回のライヴ録音ではさらなる進境の演奏が聴けることを期待したいですね。
  • ショパン
    • 夜想曲第1番 作品9の1
    • 夜想曲第2番 作品9の2
    • 夜想曲第5番 作品15の2
    • 夜想曲第8番 作品27の2(DVDのみ収録)
    • 夜想曲第13番 作品48の1(DVDのみ収録)
    • アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
    • マズルカ第第22~25番 作品33
    • ピアノ・ソナタ第2番「葬送」
    • ポロネーズ第6番「英雄」
  • 王健中(仁光編)
    • 彩雲追月
  • ショパン
    • 練習曲 ハ短調 作品12の12「革命」
      • ユンディ・リ(ピアノ) <2010.5.15>
      • 英EMI 6 31639 2 (CD & DVD)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.16


ヴィルデ・フラングのヴァイオリン・ソナタ集

 EMIから一昨年CDデビューした,ノルウェーの女流ヴァイオリニスト,ヴィルデ・フラング(Vilde Frang, 1986-)の新譜が発売になりました。ソロの録音としてはセカンドCDとなります。

 今回はグリーグのヴァイオリン・ソナタ第1番,バルトークの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ,R・シュトラウスのヴァイオリン・ソナタという,かなり渋めの選曲で,これはフラング自身が共感できる作品を選んだということでしょうか。

 こうした若手奏者の演奏を聴くというのも,CDを聴く醍醐味の1つだと思っていますし,肝心の演奏も楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • グリーグ
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番
  • バルトーク
    • 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
  • R・シュトラウス
    • ヴァイオリン・ソナタ
      • ヴィルデ・フラング(ヴァイオリン),
        ミハイル・リフィッツ(ピアノ) <2010.10.17-20>


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.15


ユロフスキ指揮,ロンドンフィルのマーラー復活ライヴ

 ロンドンフィルの自主制作レーベルCDで,首席指揮者のウラディミール・ユロフスキ指揮による,マーラーの交響曲第2番「復活」のライヴ録音が発売になりました。

 ユロフスキのマーラーを聴くのは初めてになりますが,近年,アグレッシヴなまでに意欲的な演奏を聴かせてくれていることから,他の指揮者とは一味違った演奏が聴けることを期待したいですね。

  • マーラー
    • 交響曲第2番「復活」 <2009.9.25&26>
      • アドリアーナ・クチェロヴァー(ソプラノ),
        クリスティアーネ・ストーティン(メゾ・ソプラノ),
        ヴラディーミル・ユロフスキー指揮,ロンドンフィル&合唱団
      • 英London Philharmonic Orchestra LPO-0054 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


アブラヴァネル指揮,ユタ響のマーラーの交響曲全集録音

 突然ですが,マーラーの交響曲の全曲録音を最初に行った指揮者は誰だかご存じでしょうか。おそらくバーンスタインだと思われている方が多いと思われますが,同時期にクーベリックもマーラーの交響曲全集録音を行っていましたし,さらにはモーリス・アブラヴァネルとユタ響ではないかという意見も聴こえてきそうです。

 実はこの問題については,「クラシックジャーナル 039号」に同誌の編集長の中川右介氏が【マーラー交響曲全集における「アブラヴァネル問題」】と題した記事を書かれていて(88~91ページ),それによると,マーラーの「交響曲全集」にどこまで含めるかで異なることが分りました。その内容は以下のとおりです。
  バーンスタイン アブラヴァネル  クーベリック
交響曲第1~9番 1967年5月 1974年5月  1968年12月
交響曲第1~9番+第10番アダージョ 1974年10月 1974年5月 1968年12月
交響曲第1~9番+大地の歌 1967年5月 大地の歌は録音せず
交響曲第1~9番+第10番アダージョ+大地の歌 1974年10月
 以上のように,全集を「交響曲第1~9番+第10番アダージョ」とした場合はクーベリックなのですが,それ以外の場合はバーンスタインということのようです。アブラヴァネルが初の全曲録音指揮者となることは無いようです。

 これらの録音のうち,知名度が高く広く聴かれているのはメジャーレーベルに録音しているバーンスタイン盤とクーベリック盤で,とりわけバーンスタイン盤は国内ではSACD化もされているところですが,米ヴァンガードに録音したアブラヴァネル盤の方は,CD化もされており,全集ボックスでも発売されたのですが現在では入手困難な状況にありました。

 そのアブラヴァネルのマーラー交響曲全集が,米MUSICAL CONCEPTSから発売になりました。10枚組で価格は国内盤のフルプライスCD1枚分程度です。

 実は私も,これまでアブラヴァネルのマーラーの交響曲録音は未入手だったので,さっそく入手いたしました。全曲を聴き通すのは大変ですが,徐々に聴いていきたいと思っています。
  • マーラ
    • 交響曲第1~9番
    • 交響曲第10番~アダージョ
      • アブラヴァネル指揮,ユタ響ほか <1963-1974>
      • 米MUSICAL CONCEPTS MC 182 (10CD)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.14


アラベラ・シュタインバッハーのブラームスの新譜2点

 若手ヴァイオリニストの中でも注目株の1人であるアラベラ・シュタインバッハー(Arabella Steinbacher, 1981-)ドイツのオルフェオやオランダのペンタトーンから録音をリリースしてきているところですが,新譜として両レーベルからブラームスの作品の録音が発売になりました。

 ペンタトーン・レーベルから発売になったのは,ブラームスのヴァイオリン・ソナタ3曲と,F・A・Eのソナタのスケルツォで,ピアノ伴奏はラトヴィア出身のロベルト・クーレックです。録音はオランダのポリヒムニアで,DSD録音のSACDハイブリッド盤での発売です。

 オルフェオ・レーベルから発売になったのは,ブラームスのヴァイオリン協奏曲で,オーケストラはファビオ・ルイジ指揮のウィーン響です。カップリングとしてルイジ指揮,ウィーン響によるシューマンの交響曲第4番が収録されていますが,こちらは昨年,交響曲全曲ほかを収録した2枚組CDで発売されていたものの再発になります

 これらは,2つのレーベルにそれぞれブラームスの作品を録音したものを聴くことができる,なかなか興味深いリリースではないかと思いますし,聴くのが楽しみです。
  • ブラームス
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番
    • ヴァイオリン・ソナタ第2番
    • ヴァイオリン・ソナタ第3番
    • F・A・Eのソナタ~スケルツォ
      • アラベラ・シュタインバッハー(ヴァイオリン),
        ロベルト・クーレック(ピアノ) <2010.9>
      • 蘭PENTATONE PTC 5186 367 (SACD Hybrid)
  • ブラームス
    • ヴァイオリン協奏曲 <2007.12.11>
      • アラベラ・シュタインバッハー(ヴァイオリン),
        ファビオ・ルイジ指揮,ウィーン響
  • シューマン
    • 交響曲第4番 <2007.4.30 - 5.2>
      • ファビオ・ルイジ指揮,ウィーン響
      • 独ORFEO C 752 111 A

PTC 5186 367 C 752 111 A2

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.13


アンドリス・ネルソンス指揮,バーミンガム市響のアルプス交響曲ほか

 独ORFEOレーベルでは,2008年からバーミンガム市響の音楽監督となったアンドリス・ネルソンス(Andris Nelsons, 1978-)の録音を積極的にリリースしているのですが,新譜と してR・シュトラウスのアルプス交響曲とサロメの7つのヴェールの踊りををカップリングした1枚が発売になりました。両曲ともライヴ録音ではなく,レコーディングセッ ションで収録されています。

 ネルソンズはまだ30代前半ながら,バーミンガム響と充実 した演奏を行うと同時に,世界の檜舞台でも活躍するという,なんだかサイモン・ラトルと同様の道を辿りつつあるようにも思っているのですが,何はともあれ,今回の録音も楽しみに聴かせてもらおうと思っています。
  • R・シュトラウス
    • アルプス交響曲 <2010.1.28-2.3>
    • 楽劇「サロメ」~7つのヴェールの踊り <2010.11.10-11>
      • アンドリス・ネルソンズ指揮,バーミンガム市響
      • 独ORFEO C 833 111 A


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.12


イダ・ヘンデルのハチャトゥリアンとバルトークの協奏曲

 ドイツの放送録音からのCD化を行っているレーベルの1つである独ヘンスラー・クラシックの新譜で,イダ・ヘンデルのハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲と,バルトークのピアノ協奏曲第2番を収録した1枚が発売になりました。

 イダ・ヘンデルはSP時代から数多くの録音を行ってきていますが,おそらく今回の2曲は録音していないと思われますので,このリリースは貴重ですし,両曲ともイダ・ヘンデルに適した曲のようにも思えるので,個人的にもこれは楽しみな1枚です。
  • ハチャトゥリアン
    • ヴァイオリン協奏曲 <1962.2.5>
  • バルトーク
    • ヴァイオリン協奏曲第2番 <1967.11.23>
      • イダ・ヘンデル(ヴァイオリン),
        ハンス・ミュラー=クライ指揮,シュトゥットガルト放送響
      • 独HÄNSSLER CLASSICS CD 94.207


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.11


クリップス指揮,ウィーン響の「大地の歌」のライヴ録音

 ドイツ・グラモフォンから突然,ヨーゼフ・クリップスが1964年のウィーン芸術週間でウィーン響を指揮してマーラーの「大地の歌」を演奏したライヴ録音が発売になりました。これもマーラー没後100周年を記念してのリリースなのでしょうか。

 注目されるのは声楽陣で,この作品の史上最高のテノールと言っても過言ではないヴンダーリヒと,不世出の名バリトンのフィッシャー=ディースカウが起用されています。

 クリップス指揮のこの作品の録音には,1972年に同じくウィーン響を指揮したライヴ録音が独ORFEOから発売されていましたが(C278921B)が,こちらはジェス・トーマスのテノールと,アンナ・レイノルズのアルトでした。

 これはオーストリア放送(ORF)の録音ですが,オリジナルマスターが見つからないため,クリップスの遺族が保有していたコピー・テープからのCD化だということで,音質面での若干の不安が無くもないのですが,これは個人的にも大注目の録音であり,じっくりと聴かせてもらおうと思っています。
  • マーラー
    • 交響曲「大地の歌」 <1964.6.14>
      • フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール),
        フィッシャー=ディースカウ(バリトン),
        クリップス指揮,ウィーン響
      • 独GRAMMOPHON 477 8988


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


アンドルー・ディヴィス指揮のディーリアスのSACD新譜

 イギリスのレーベルからは,同国の作曲家のフレデリック・ディーリアス(Frederick Delius, 1862-1934)の作品が数多くリリースされているところですが,新譜として,アンドルー・ディヴィス指揮,BBC響ほかによる,ディーリアスの「アパラチア」と「高い丘の歌」を収録した1枚がシャンドスから発売になりました。嬉しいことにSACDハイブリッド盤でのリリースです。

 「アパラチア」はディーリアスが渡米してオレンジ・プランテーション経営していた時期に耳にしたメロディを基にした作品で,「高い丘の歌」の「高い丘」というのは「高地・高原地方」といった意味で,ディーリアスが好んでいたノルウェーの自然を作品にしています。両曲とも,ディーリアスのスペシャリストであったビーチャムの校訂版を演奏しています。

 今や,英国の作品の演奏において王道的な地歩を固めつつあるアンドルー・ディヴィスがBBC響ほかとともに,充実した演奏を聴かせてくれることを期待したいですし,実はディーリアスの作品を聴くのが大好きな私としても,早々に聴いてみなければと思っています。
  • ディーリアス
    • アパラチア
    • 高い丘の歌
      • アンドルー・ラップ(バリトン: アパラチア),
        オリヴィア・ロビンソン(ソプラノ: 高い丘の歌),
        クリストファー・ボーウェン(テノール: 高い丘の歌),
        アンドルー・ディヴィス指揮,BBC響&合唱団 <2010.10.15&16>
      • 英CHANDOS CHSA 5088 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.10


ユリア・フィッシャーのポエム

 ドイツの若手女流ヴァイオリニスト,ユリア・フィッシャーは,当初は蘭ペンタートーンから録音をリリースしていたのですが,その後,英デッカからも録音を リリースするようになり,その英デッカのリリース第3弾となる新譜が発売になりました。

 今回は「ポエム」というアルバムタイトルで,レスピーギの秋の詩,スークの幻想曲,ショーソンの詩曲,ヴォーン=ウィリアムズの揚げひばりの4曲が収録されています。

 オケはモンテ・カルロフィルで,指揮者はユリア・フィッシャーの録音で毎回指揮を行っているヤコフ・クライツベルクです。

 今回の収録内容を見ると,何となくジャニーヌ・ヤンセンがフランス近現代の作品を演奏した1枚を思い浮かべてしまいましたが,ユリア・フィッシャーがこれらの作品でどんな演奏を聴かせてくれるのか興味津々です。

 なお,国内盤は5月18日発売予定ですが,私の好まないSHM-CDでの発売なので,通常のCDである輸入盤を入手しました。
  • レスピーギ
    • 秋の詩
  • スーク
    • 幻想曲 作品24
  • ショーソン
    • 私曲
  • ヴォーン=ウィリアムズ
    • 揚げひばり
      • ユリア・フィッシャー(ヴァイオリン),
        ヤコフ・クライツベルク指揮,モンテ・カルロフィル <2010.11.20-24>
      • 英DECCA 478 2684


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.9


ゲルギエフ指揮,ロンドン響のドビュッシーの管弦楽曲ライヴ

 現在最も精力的に自主制作CDをリリースしているオーケストラであるロンドン響は,2007年に首席指揮者に就任したゲルギエフの録音を数多くリリースし ているところですが,新たにドビュッシーの管弦楽曲を収録したライヴ録音が発売になりました。嬉しいことに今回もSACDハイブリッド盤での発売です。

 収録されている3曲とも,これまでゲルギエフのレパートリーとしては珍しく思えるかもしれませんが,例えばドビュッシーの「海」は,ワールド・オーケストラ・フォー・ピースとのライヴ録音がフィリップスから(475 6937),ロッテルダムフィルとのライヴ録音が同フィルの自主製作盤(RPHO 2005-1)で発売されており,これが3種類目の録音となります。

 他の2曲もゲルギエフがロンドン響とともにどのような演奏を聴かせているのか非常に楽しみです。
  • ドビュッシー
    • 牧神の午後への前奏曲 <2010.5.12&19>
    • 交響詩「海」 <2009.9.20&24>
    • バレエ「遊戯」 <2009.12.13&18>
      • ゲルギエフ指揮,ロンドン響
      • 英ロンドン響 LSO 0692 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


イヴォンヌ・ルフェビュールのベートーヴェン録音集

 フランスの名女流ピアニスト,イヴォンヌ・ルフェビュール(Yvonne Lefebure, 1898or1904?-1986)の録音は,CD時代になって数多くリリースされるようになっていたのですが,最も数多くのCDをリリースしている仏SOLSTICEから,ルフェビュールのベートーヴェンの演奏ばかりを収録した5枚組のセットが発売になりました。ルフェビュールの没後25周年を記念してのリリースということです。

 4枚組とはいえ,収録されている内容を見ると,すでに仏SOLSTICEや他のレーベルからCD化されている録音が大半で,初出のものはCD1枚半分ほどしかありません。また,仏TAHRAからCD化されていたピアノ協奏曲第4番は,フランス放送局録音のオリジナル音源からの初のオーソライズ盤であると記載されています。

 価格も4枚組ながら3枚分弱程度の水準で売られていますし,私も初出及び正規盤初出の録音目当てに入手してしまいました。これら初めて聴く録音を中心にじっくりと楽しませてもらおうと思っています。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第4番 <1959.12.1>(正規音源初出)
      • ルフェビュール(ピアノ),
        スクロヴァチェフスキ指揮,フランス国立管
    • ピアノ・ソナタ第1番 <1966.5>
    • ピアノ・ソナタ第32番 <1959.5>
    • バガテル 作品119~第4,9,1,2,5,3,11曲 <1971.8>
      • ルフェビュール(ピアノ)
    • ヴァイオリン・ソナタ第3番(初出)
    • ヴァイオリン・ソナタ 第4番(初出)
    • ヴァイオリン・ソナタ 第10番 <以上,1970.6>(初出)
      • ルフェビュール(ピアノ)
        シャンドール・ヴェーグ(ヴァイオリン)
    • ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 <1973.6>
    • ディアベリ変奏曲 <1975.10>
    • ピアノ・ソナタ第30番
    • ピアノ・ソナタ第31番
    • ピアノ・ソナタ第32番 <以上,1977.1&2>
    • 6つのバガテル 作品126 <1975.10>
    • バガテル 作品33の3 <?>(初出)
      • ルフェビュール(ピアノ)
    • ヴァイオリン・ソナタ第6番~第1,2楽章 <1970.6>(初出)
      • ルフェビュール(ピアノ)
        シャンドール・ヴェーグ(ヴァイオリン)
    • エリーゼのために <1960s>(初出)
    • ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」~第1楽章 <1959.5>(初出)
      • ルフェビュール(ピアノ)
      • 仏SOLSTICE SOCD 271/4 (4CD)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


ハーゲン弦楽四重奏団の結成30周年記念のSACD

 オーストリアの弦楽四重奏団である,ハーゲン弦楽四重奏団は4人兄弟によって1981年に結成されて以来,今年で30周年を迎えます。この間,第2ヴァイオリン奏者がライナー・シュミットに交替しているものの,第一線での活躍を続けています。

 録音も,ドイツ・グラモフォンから主要なレパートリーを網羅した,数多くのCDがリリースされているところですが,近年,新譜のリリースが途絶えていると思っていたところ,新たにドイツのMYRIOS CLASSICSに録音を行うこととなったようで,結成30周年を記念した新譜が発売になりました。嬉しいことにSACDハイブリッド盤での発売です。

 ハーゲン弦楽四重奏団は,明朗で美しいソノリティと,オーソドックスで格調高い表現を聴かせてきたところであり,今回の録音でも魅力的な演奏を堪能できることを期待したいですね。
  • ベートーヴェン
    • 弦楽四重奏曲第8番「ラズモフスキー第2番」
  • モーツァルト
    • 弦楽四重奏曲第16番
  • ウェーベルン
    • 弦楽四重奏のための5つの楽章 作品5
    • 6つのバガテル 作品9
      • ハーゲン弦楽四重奏団 <2010.5&12>
      • 独MYRIOS CLASSICS MYR 006 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.8


ゲルギエフ指揮,キーロフ管のショスタコーヴィチの交響曲第3,10番

 ゲルギエフが芸術監督権総裁を務めているマリインスキー劇場は,昨年,自主制作レーベルを立ち上げ,SACDハイブリッド盤によるリリースを行ってきてい るところですが,最新の新譜として,ゲルギエフがマリイ スキー劇場管(キーロフ管)を指揮してのショスタコーヴィチの交響曲第3番と第10番を収録した1枚が発売になりました。

 ゲルギエフとキーロフ管のショスタコーヴィチの交響曲というと,フィリップスから第4~9番が発売されていたほか,この自主制作レーベルからも第1,2,11,15番が発売されており,いずれも秀逸な演奏でしたので,今回も聴くのが楽しみですし,これで残るは第12~14番の3曲になりましたので,これらの発売も楽しみに待ちたいと思います。
  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲第3番「メーデー」
    • 交響曲第10番
      • ゲルギエフ指揮,キーロフ管&合唱団 <2009.2 & 2010.6>
      • 露MARIINSKY MAR 0511 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.7


TESTAMENTのフルトヴェングラー指揮の大戦中のブルックナー5番ライヴ

 過去の名録音の再リリースだけでなく,貴重なライヴ録音を発掘してリリースしている英テスタメントの新譜で,フルトヴェングラーの大戦中のブルックナーの交響曲第5番のライヴ録音が発売になりました。先月上旬には発売されていたようなのですが,震災の影響により入手が遅れ,ようやく手元に届きました。

 これは1942年10月25~28日のライヴ録音で,ドイツ帝国放送によって録音されていたものですが,戦後,その録音テープがソ連軍によって接収され,その後メロディア盤LPによって発売されたほか,LPやCDが繰り返し発売されていたものです。

 この録音に関しては,ソ連軍の接収テープに基づいていると思われるメロディアのLPやCDの音質が最も良いと考えられてきたのですが,英テスタメントではドイツのブランデンブルク放送(旧自由ベルリン放送)に保存されていたオリジナル音源を発掘し,CD化行ったということです。

 大戦中のドイツ帝国放送のマグネトフォン録音は,オリジナル音源のほか,放送用のダビングテープが複数作られていて,これらがドイツ国内の放送局に保存されています。これらのうち,どれがオリジナルで,どれがコピーなのかは判然としませんが,今回はドイツのブランデンブルク放送所蔵の音源からのCD化です。

 さっそく聴いてみると,さすがに放送局所蔵の音源からのCD化ということで,音の質感や聴感は良好で,バランスも非常に良く,秀逸な音質を聴くことができていると思いましたが,反面,音源の経年変化なのか,中高域の強音では音が潰れがちですし,特に音の力感や演奏のインパクトが弱いようにも思え,若干物足りなく感じられたことも否めません。

 とはいえ,70年近く前の録音ですから,万全の音質を求めること自体に無理があるということは十分理解しているつもりですが,何とかもう少し再現性の高い音で聴いてみたいものだと思ってしまいました。
  • ブルックナー
    • 交響曲第5番 <1942.10.25-28>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
      • 英TESTAMENT JSBT 8466


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.6


フリッチャイ指揮,スイス・ロマンド管の1956年ライブ

 スイスのカスカヴェレ・レーベルはスイスの放送音源などに基づく貴重なライヴ録音をリリースしているところですが,新譜して,48歳で早世してしまった名指揮者フリッチャイのライヴ録音が発売になりました。

 収録されているのは,いずれもスイス・ロマンド管を指揮しての1956年2月8日のライヴ録音で,チッコリーニのピアノ・ソロによるリストのピアノ協奏曲第2番と,ブラームスの交響曲第1番です。

 これはチッコリーニが30歳前後,フリッチャイが42歳前後の演奏ということになりますが,壮年期の充実した演奏が聴けることを期待したいですね。
  • リスト
    • ピアノ協奏曲第2番
  • ブラームス
    • 交響曲第1番
      • フリッチャイ指揮,スイス・ロマンド管,
        チッコリーニ(ピアノ:リスト) <1956.2.8>
      • 瑞西CASCAVELLE VEL 3152


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.5


イブラギモヴァとティベルギアンのベートーヴェン・ソナタ全曲ライヴの第3弾

 ロンドンのウィグモア・ホールでのライヴ録音をリリースする,ウィグモア・ホール・ライヴの新譜で,イブラギモヴァとティベルギアンのデュオのライヴ録音が発売になりました。

 これは昨年5月25日の演奏会を収録したもので,ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全曲演奏の完結編となる第3弾でした。ちなみに第1弾の演奏会は2009年10月27日に,第2弾の演奏会は2010年2月23日に行われており,それぞれライヴ録音CDが発売されていたところです。。

 今回のライヴ録音においても,独自の個性を発揮する2人がどんな演奏を聴かせてくれているの か非常に楽しみです。
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン・ソナタ第3番
    • ヴァイオリン・ソナタ第6番
    • ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」
      • イブラギモヴァ(ヴァイオリン),ティベルギアン(ピアノ) <2010.5.25>
      • 英WIGMORE HALL LIVE WHLive 0045


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.4


アルゲリッチほかによる東日本復興支援チャリティCD

 アルゲリッチは昨年末に「マルタ・アルゲリッチ・セレブレーションズ2010」というタイトルで,11月28日にショパンのピアノ協奏曲とラヴェルのピアノ協奏曲を,12月1日にシューマンのピアノ協奏曲とラヴェルのピアノ協奏曲を演奏しました。オーケストラはクリスティアン・アルミンク指揮の新日本フィルで,会場はすみだトリフォニーホールでした。

 この演奏会は,ショパンとシューマンの生誕200周年,アルゲリッチの初来日から40周年,そして自身が70歳を目前にしていたことなどを意識して行われ,これらの演奏会のライヴ録音CDのリリースが計画されていました。

 それが3月11日の東日本大震災を踏まえ,急遽チャリティCDとして発売されました。収益は全て被災者の復興支援のために寄付されるとのことです。

 CDのプレスは震災から復興した仙台市の株式会社オプトロムで行われました。また,通常のCDのほかにガラスCDも同時発売されています。

 このCDを購入することで復興の一助となれば幸いですし,なんといっても待望のアルゲリッチの新譜が聴けることも嬉しく,SACDでの発売でないことだけが心残りです。
  • シューマン
    • ピアノ協奏曲 <2010.12.1>
  • ショパン
    • ピアノ協奏曲第1番 <2010.11.28>
      • アルゲリッチ(ピアノ),
        クリスティアン・アルミンク指揮,新日本フィル
      • KAJIMOTO KJ 26001


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.3


ジェイミー・ウォルトンのウォルトンとショスタコーヴィチのチェロ協奏曲

 デュッセルドルフに生まれ,英国で学んだ新鋭チェリストのジェイミー・ウォルトン(Jamie Walton, 1974-)は,英SIGNUMレーベルに精力的に録音を行っているのですが,新譜としてウォルトンのチェロ協奏曲とショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番を収録した1枚が発売になりました。

 この録音で注目されるのは,ウォルトンの協奏曲ではオリジナルの楽曲に加え,1974年に改作した第3楽章も演奏されていることで,こちらは世界初録音ということです。

 ウォルトンのチェロ協奏曲は私の好きな作品ですが,改作されたバージョンが聴けるというのは非常に興味深いですし,カップリングのショスタコーヴィチの協奏曲ともども,じっくり楽しませてもらおうと思っています。
  • ウォルトン
    • チェロ協奏曲(第3楽章は1975年改訂版)
  • ショスタコーヴィチ
    • チェロ協奏曲第1番
  • ウォルトン
    • チェロ協奏曲~第3楽章(オリジナル版)
      • ジェイミー・ウォルトン(チェロ),
        アレクサンダー・ブリガー指揮,フィルハーモニア管 <2009.12.22-23>
      • 英SIGNUM SIGCD 220
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


バレンボイムのショパン・ライヴの新譜2点

 バレンボイムは,近年は指揮者としての活動の方が目立ちますが,トップクラスのピアニストとしても活躍しているところであり,昨年11月にはドイツ・グラモフォンと新たな録音契約を締結し,さっそく新譜が2点発売になりました。

 1つは昨年2月28日にワルシャワで行ったショパン・プログラムによるリサイタルのライヴ録音で,ショパンの生誕200年を記念してのガラ・コンサートだったとのことです。

 もう1つは昨年7月のエッセンのルール・ピアノ・フェスティバルでのショパンのピアノ協奏曲2曲で,オーケストラはバレンボイムが音楽監督を務めるベルリン・シュターツカペレで,指揮者はアンドリス・ネルソンズです。

 いずれも現在のバレンボイムがどんな演奏表現を聴かせてくれるのか非常に楽しみな録音ではないかと思います。
  • ショパン
    • 幻想曲
    • 夜想曲第8番 作品27の2
    • ピアノ・ソナタ第2番「葬送」
    • 舟歌
    • ワルツ第4番 作品34の3
    • ワルツ第3番 作品34の2
    • ワルツ第7番 作品64の2
    • 子守歌
    • ポロネーズ第6番「英雄」
    • ワルツ第6番 作品64の1
      • バレンボイム(ピアノ) <2010.2.28>
      • 独GRAMMOPHON 477 9519
  • ショパン
    • ピアノ協奏曲第1番
    • ピアノ協奏曲第2番
      • バレンボイム(ピアノ),
      • アンドリス・ネルソンズ指揮,ベルリン・シュターツカペレ <2010.7>
      • 独GRAMMOPHON 477 9520

477 9519 477 9520

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!


ドホナーニ指揮,フィルハーモニア管のブラームスの交響曲第1,3番

 ドイツ出身の名指揮者,クリストフ・フォン・ドホナーニは,ヨーロッパの歌劇場の指揮者を歴任後,1984年から2002年までクリーヴランド管の音楽監督を務め,英デッカから大量の録音がリリースされており,そのリアルで時に先鋭な演奏は,実に刺激的で,1990年代のクラシック音楽CDの世界で独自の存在感を示していました。

 近年のドホナーニは,1997年から2008年までフィルハーモニア管の首席指揮者を務めており,エサ=ペッカ・サロネンにそのポストを譲った後も,終身名誉指揮者を務めています。

 そのドホナーニが首席指揮者時代に英signumレーベルからリリースした,ブラームスの交響曲第2,4番のライヴ録音は,オーソドックスな味わいの大変に充実した演奏で,当時私もCD感想を書き込んでいたほか2008年の年間ベスト10にも選出していたところです

 そのドホナーニとフィルハーモニア管による,ブラームスの交響曲の続編ともいうべき第1,3番のライヴ録音が発売になりました。こうして全4曲がリリースされたことは素直に喜びたいですし,前作に劣らない充実した演奏が聴けることを期待したいですね。
  • ブラームス
    • 交響曲第1番 <2009.5.14>
    • 交響曲第3番 <2009.10.22>
      • ドホナーニ指揮,フィルハーモニア管
      • 英SIGNUM SIGCD 250 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.2


ESOTERICのワーナー音源のテルデックとエラート・レーベルのSACD新譜

 オーディオメーカーのエソテリックでは,これまでRCA,ソニークラシカル,英デッカ,ドイツ・グラモフォン,EMIの音源を独自にSACDハイブリッド 盤で販売してきたところですが,新たにワーナー音源を使用した2点の新譜が発売になりました。

 1つはテルデック・レーベルのグルダのピアノ・ソロとアーノンクール指揮,コンセルトヘボウ管による,モーツァルトのピアノ協奏曲第26番「戴冠式」と第23番を収録したものです。これは1983年のデジタル録音と表記されていることから,おそらく16ビットPCMと思われ,SACD化しても情報量が増えることはなく,音質向上は期待していなかったのですが,実際に聴いてみると,SACDレイヤでも情報量が増えているようには感じられないのですが,かなり耳当たりの良い聴感になっており,好みに応じて聞き分けることができそうです。

 もう1つはエラート・レーベルのランパルとラスキーヌのソロとパイヤール指揮,パイヤール室内管による,モーツァルトのフルートとハープのための協奏曲で,この作品の決定盤的名演として聴き継がれてきているものです。カップリングはランスロのソロによるモーツァルトのクラリネット協奏曲です。こちらは1963年のアナログ録音で,再現が難しい響きのニュアンスやデリカシーがSACDレイヤでは見事に再現されています。

 このシリーズが発売する音源の幅は広がる一方で,次に何が発売されるのか全く予想ができませんが,順調にリリースが続くことを期待したいですね。
  • モーツァルト
    • ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」
    • ピアノ協奏曲第23番
      • グルダ(ピアノ),アーノンクール指揮,
        ロイヤル・コンセルトヘボウ管 <1983.9.21-23>
      • ESOTERIC ESSW 90051 (SACD Hybrid)
  • モーツァルト
    • フルートとハープのための協奏曲
    • クラリネット協奏曲
      • ランパル(フルート),ラスキーヌ(ハープ),ランスロ(クラリネット),
        パイヤール指揮,パイヤール室内管 <1963>
      • ESOTERIC ESSW 90052 (SACD Hybrid)

ESSW 90051 ESSW 90052

※コメントは掲示板へ。 |この雑談のタイトルとURLをつぶやく| 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2011.5.1


前月翌月バックナンバー一覧