クラシック音楽CDの雑談(2003年9月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


テレンス・ジャッドへのオマージュ第2弾

 英国のピアニスト,テレンス・ジャッドについては,これまでにもこの欄で一度ならず書き込んでいるところですが,改めて紹介すると,1957年生まれで,1975年のブゾーニ国際コンクールに優勝,1978年のチャイコフスキー・コンクールでは4位入賞するなど将来を嘱望されていたのでしたが,1979年12月16日にロンドンの自宅を出てヴィクトリア駅でイーストボーン行きの片道切符を買って乗車した後に行方不明となり,サセックス州東部のビーチイ・ヘッドのふもとで全裸死体で発見され,その死についての真相は今なお不明のままです。

 ジャッドのことが未だに語り草になるのは,決してスキャンダラスな最期のせいばかりではなく,その演奏が伝説的な素晴らしさだったことによるものであり,ジャッドの録音はLP時代から英CHANDOSから発売されていたところですが,同レーベルでは新たに未発表音源を発掘し,昨年,テレンス・ジャッドへのオマージュ(Vol.1)が発売されていたところで,私も聴いた感想を書き込んでいたところです

 このシリーズは継続して発売されるはずだったのが,未だにその続編が発売されないなと思っていたところ,ようやく第2弾が発売予告されました。これも大変楽しみなリリースですが,残念ながらこのシリーズはこれで打ち切りになるそうなので,心して聴きたいと思います。
  • ドメニコ・スカルラッティ
    • ソナタ イ長調 K39 L391
  • バッハ
    • 平均律クラヴィーア曲集第1巻〜第22曲
  • ハイドン
    • ピアノ・ソナタ第20番
  • チャイコフスキー
    • 「四季」〜1月「炉ばたにて」
    • 6つの小品 作品19〜第6曲「自作の主題による変奏曲」
  • スクリャービン
    • 練習曲 嬰ハ短調 作品42の5
  • ラフマニノフ
    • 「音の絵」作品39〜第9曲ニ長調
  • タチアナ・カザエワ
    • プレリュードとインヴェンション
  • プロコフィエフ
    • 4つの小品 作品44〜第4曲「悪魔的暗示」
  • ラヴェル
    • 「鏡」〜第5曲「鐘の谷」
      • テレンス・ジャッド(ピアノ)
      • 英CHANDOS CHAN H10150

2003.9.26


カラヤン読本?

 6月26日のこの欄に書き込んでいた,カラヤン指揮ベルリンフィルほかによる,ベートーヴェンの第9の1979年10月21日の来日公演のライヴ録音が無事に発売になり,さっそく入手してきました。

 これはドイツ・グラモフォンの国内盤ですから,最寄りのCDショップから入手可能なわけですが,ネット上のオンラインショップでも大きくプッシュしており,中でもタワーレコード山野楽器のサイトでは特典としてカラヤン読本をプレゼントするとあり,さらに山野楽器ではポートレートカード2枚が特典に加えられています。もっとも,タワーレコードの方はすでに特典数満了だそうですし,山野楽器の方は通販やネットでオーダーした場合は対象外だそうですので要注意です。

 このカラヤン読本は,タワーレコードのオンラインショップの説明によると,B6版68ページのものなのだそうで,かなり読み応えがありそうです。

 この特典予告を見てちょっと気になったのは,いくらカラヤンの注目新譜といえどもタワーレコードや山野楽器がこれだけのボリュームのある読本を企画制作するというのは考えにくいのではないかということで,これは発売元のユニバーサルクラシックが販促用に制作したのではないかとも思ったので,HMV仙台一番町店の店員の方にこの読本のことを聞いてみたところ,特典として予告されているとのことでした。

 それで本日さっそく同店でこのCDを購入したところ,無事にカラヤン読本を入手することができました。 

 その内容はどのようなものかというと,最初のページに黒田恭一氏によるこのCDへのコメントがあり,次にキーワード・オブ・カラヤンと題してカラヤンにまつわるエピソードの紹介が4ページあって,次がカラヤン家の家系図と師弟関係,次がカラヤンの初物あれこれ,そしてカラヤンの正規盤を中心としたディスコグラフィーが延々と続き,最後の6ページはカラヤンの来日公演全記録でした。ちなみに総ページ数は64ページで,表裏の表紙もページとして数えればタワーの予告どおりの68ページとなります。

 なお,この冊子はカラヤン読本というタイトルで予告されていたのですが,実際の冊子にはそのようなタイトルはなく,背表紙は印刷されていませんし,表紙には「Herber tvon Karajan 1908.4.15〜1989.7.16」とだけ記されており,併せて右下には「柴田克彦・編」とあります。

 正直なところ,この冊子の内容はディスコグラフィーがメインですし,新規性のある内容とはいいがたいのですが,カラヤンファンとしてはやはり持っていたいと思うでしょうし,これは速やかに入手された方がいいかもしれませんね。

2003.9.25


フェラスのINA音源

 フランスの忘れ難きヴァイオリニストのクリスティアン・フェラス(Christian Ferras,1933-1982)は,EMIに録音を行った後に,ドイツ・グラモフォンに移籍し,ソナタや小品を録音していたところですが,フェラスの名が未だに多くの愛好家の間で記憶に残っているのは,カラヤンとの協奏曲録音の数々によるところが大きいのではないでしょうか。

 そのフェラスの録音は,国内盤でドイツ・グラモフォン録音がまとめて発売されましたしフランスEMIからはボックスセットが発売されたほか,それ以前の録音も英TESTAMENTから発売されていました

 もちろんこれら以外にもフェラスの録音はまだ残されていますし,それらもぜひ発売して欲しいと思っていたところ,思いがけない貴重な録音を所蔵しているフランスのINA(フランス国立オーディオビジュアル研究所)から,フェラスの知られざるライヴ録音が発売予告されています。しかも収録曲はこれまでフェラスの演奏で聴けなかったものばかりであり,バックの演奏陣の詳細は不明ながら,これは大注目のリリースではないでしょうか。
  • バルトーク
    • ヴァイオリン協奏曲第2番 <不詳>
  • ブラームス
    • ヴァイオリン・ソナタ第3番 <1960.9.18>
  • パガニーニ
    • ヴァイオリン協奏曲第1番 <1954.3.5>
  • デルヴァンクール
    • 舞踊組曲〜ロンド,ブーレ,バスク風
      • フェラス(ヴァイオリン),バルビゼバルビゼ(ピアノ)ほか
      • 仏INA IMV052

2003.9.20


フルトヴェングラー@バイロイトのもう1つの「第9」

 クラシック音楽録音の「歴史的名盤」というとき,多くの愛好家の方が真っ先に思い浮かべる録音に違いないのが,1951年になって再開した戦後初のバイロイト音楽祭においてフルトヴェングラーが指揮をした,ベートーヴェンの「第9」ではないでしょうか。

 この「バイロイトの第9」は,ベートーヴェンの「第9」の最高の名演として今なお圧倒的に支持されていて,もはや名演であることが自明のこととなってしまい,この演奏のどこがどのようにいいのかを具体的に論じられることがあまりないように思える気もしているのですが,私としては,速度の変化や感情表現の振幅の大きい,大変に雄弁な演奏であり,さらには崇高な儀式に参加しているかのような特別な雰囲気までが漂う,大変な名演ではないかと思っているところです。

 とはいえ,フルトヴェングラーの「第9」はこれ以外にも数多くの録音が残されており,私もこの「バイロイトの第9」の1月ほど後のザルツブルク音楽祭でのライヴ録音や,翌1952年のウィーンでのライヴ録音の感想も書き込んでいるところで,いずれも「バイロイトの第9」とは多少異なった傾向ながらいずれも劣らぬ名演ではないかと思っているところです。

 いずれにせよ,フルトヴェングラーの「第9」といえば,1951年の「バイロイトの第9」が代表的名演であることは疑いのないところなのですが,実は,フルトヴェングラーは1954年にもバイロイト音楽祭でベートーヴェンの「第9」を演奏しており,そのライヴ録音も残されているのです。

 しかしながら,この1954年のバイロイトの「第9」は,これまで正規盤で発売されたことはなく,非正規のリリースでLP,CD,CD−Rでそれぞれ1度だけ発売されていただけでした。私はカナダのディスク・ルフランから発売されたCDを所持していますが,その音質はかなり劣悪なのが残念ですが,肝心の演奏は,最晩年のフルトヴェングラーの気宇広大な音楽づくりと,1951年録音と比較してもずっと優れた技量で演奏された,大変に充実した名演であり,個人的にもぜひ音質良好な正規盤が発売されないものかと思っていたところでした。

 それが突然,米ミュージック・アンド・アーツがこの1954年のバイロイトの「第9」を発売する予定なのだそうです。これまで陽の目を見なかった名演がついに入手容易になることについては,手放しで喜びたいところではあるのですが,どんな音源を用いているのか不明ですし,実際にどれだけ良好な音質であるのかも不安なところです。

 とはいえ,音質面での懸念を超えてこの名演が広く聴かれることは喜ばしいことですし,私もこのリリースを楽しみに待ちたいと思っています。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第9番「合唱」 <1954.8.8>
      • グレ・ブロウエンシュティン(ソプラノ),イーラ・マラニウク(メゾ・ソプラノ),
        ヴォルフガンク・ヴィントガッセン(テノール),ルートヴィヒ・ウェーバー(バス),
        ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮,バイロイト祝祭管&合唱団
      • 米MUSIC & ARTS 1127

2003.9.19


アルゲリッチ,クレーメル,バシュメト,マイスキーの新譜!今度こそ発売か?

 昨年の8月10日のこの欄に,アルゲリッチ,クレーメル,バシュメト,マイスキーの豪華協演によるブラームスとシューマンの新譜が発売されることを予告していましたが,その後発売延期となり,1年以上経っても発売にならないので,このままお蔵入りするのではないかと心配していたのでしたが,ついに10月8日に発売されるようです。規格番号,価格とも昨年予告されていたときと同じです。これは日本先行発売になるのかどうかは分りませんが,今度こそ無事に発売に漕ぎ着けてほしいですね。
  • ブラームス
    • ピアノ四重奏曲第1番
      • アルゲリッチ(ピアノ),クレーメル(ヴァイオリン),
        バシュメト(ヴィオラ),マイスキー(チェロ)
  • シューマン
    • 幻想小曲集 作品88
      • アルゲリッチ(ピアノ),クレーメル(ヴァイオリン),
        マイスキー(チェロ)
      • グラモフォン UCCG-1121 (税込み2,548円,10月8日発売)

2003.9.17


カルロス・クライバーの「田園」ライヴ

 現役指揮者の中にあって圧倒的な人気を誇るカルロス・クライバー(Carlos Kleiber,1930-)は,どういうわけか1990年代半ば以降は指揮をすることが極端に稀になっており,以下がその全公演です。
  • 1995年
    • ※演奏実績無し
  • 1996年
    • 4月5日 インゴルシュタットでのバイエルン国立管を指揮しての演奏会
    • 10月21日 ミュンヘンでバイエルン国立管を指揮しての演奏会
  • 1997年
    • 6月6日 リュビリャーナでスロヴェニアフィルを指揮しての演奏会
    • 6月19日 ラヴェンナでバイエルン国立管を指揮しての演奏会
  • 1998年
    • ※演奏実績無し
  • 1999年
    • 1月7日 ラスパルマス・グラン・デ・カナリア市でバイエルン放送響を指揮しての演奏会
    • 1月9日 サンタ・クルス・デ・テネリフェでバイエルン放送響を指揮しての演奏会
    • 2月20日 バレンシアでバイエルン放送響を指揮しての演奏会
    • 2月24,26日 カリアリでバイエルン放送響を指揮しての演奏会
  • 2000年〜現在まで
    • ※演奏実績無し
 こうして改めて見ても,何でこんなに演奏しないのか残念で仕方がない思いですが,驚くべきことに上記の計9日の全ての演奏会のライヴ録音が非正規盤ながら発売されているのです。

 今や,カルロス・クライバーの新録音は望むべくもなく,過去のライヴ録音が繰り返し発売されているのが現状ですが,突然何の前触れもなく,カルロス・クライバーが1983年11月14日にミュンヘンで行った演奏会のライヴ録音が発売予告されました。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第6番「田園」 <1983.11.7>
      • カルロス・クライバー指揮,バイエルン国立管
      • 独ORFEO 番号未定
 この「田園」も非正規盤では発売されていましたが,その音質は非常に劣悪でした。今度はORFEOから発売されるということであり,もちろんカルロス・クライバー側の承諾を得ての発売でしょうし,よくぞOKを得たものだと関心もするのですが,実はこの日の演奏会では,ウェーバーの「魔弾の射手」序曲と,ハイドンの交響曲第94番「驚愕」も演奏されており,ハイドンは非正規盤で発売もされていましたので,願わくば,これらも合わせて収録してほしかったですね。

 いずれにせよ,これは今年最大の話題盤であることは間違いのないところで,何とか無事にリリースに漕ぎ着けてほしいですね。10月下旬発売予定とのことです。

2003.9.12


ヴェンゲーロフの新譜(続報)

 8月8日のこの欄に,ヴェンゲーロフの新譜のことを書き込んでいたところですが,店頭に並んでいるのを見つけました。

 以前の書込みでは,収録曲はサン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番とラヴェルのツィガーヌの2曲でしたが,実際にはこれらの2曲に加え,ラロのスペイン交響曲も収録されていました。

 1枚にこれら3曲も収録されているとなると,一段とバラエティに富んだ内容を楽しめてお買い得感がありますし,なによりも嬉しかったのは,この新譜はCCCDではなくCDで発売されていたことでした。CCCDは極力購入したくない私としても大喜びで購入したことはいうまでもありません。

 ただ,残念だったのは,同じEMIから同時に発売になった,エマニュエル・パユのハチャトゥリアンとイベールのフルート協奏曲がCCCDだったことで,これらの作品が大好きな私としては,英米のオンラインショップからCDを入手しようと思っています。
  • ラロ
    • スペイン交響曲
  • サン=サーンス
    • ヴァイオリン協奏曲第3番
  • ラヴェル
    • ツィガーヌ
      • ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン),パッパーノ指揮,フィルハーモニア管
      • 英EMI 5 57593 2
  • ハチャトゥリアン
    • フルート協奏曲
  • イベール
    • フルート協奏曲
    • 小品集
      • パユ(フルート),ジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管
      • 英EMI  5 57487 2 (CCCD)

2003.9.8


ホロヴィッツ・ヒストリック・リターン再び

 20世紀のピアノの魔神ウラディミール・ホロヴィッツ(Vladimir Horowitz,1903-1989)は,演奏会前には非常に神経質になるタイプだったようで,スタジオでのレコーディングは行っていながら,コンサート活動では大きなブランクが空くこともあり,特に1953年のリサイタルからのブランクは大きく,12年後の1965年5月9日の演奏会は後に「ヒストリック・リターン」と言われるほどの伝説的な演奏会となりました。

 この演奏会のライヴ録音はソニークラシカルから発売されていて,歴史的名盤として名高いものですが,この録音が再び新譜として発売されることになりました。

 これが単なる再発売なら今さら興味を惹くことでもないのですが,この演奏会の録音を無編集で収録しているということですし,カップリングとしてシューマンの「子供の情景」全曲が収録されているほか,ホロヴィッツの演奏の映像を収めたDVD付きなのだそうです。

 これら今回添付されるソースの出自はつまびらかではありませんが,ホロヴィッツの「子供の情景」全曲というと1962年にスタジオ録音したものがあるので,あるいはこの録音なのでしょうか。DVDの出自については全く不明です。

 いずれにせよ,これはホロヴィッツファンとしては絶対に見逃せない,聴き逃せないセットといえるのではないでしょうか。
  • バッハ(ブゾーニ編)
    • トッカータ,アダージョとフーガ ハ長調BWV564
  • シューマン
    • 幻想曲
  • スクリャービン
    • ピアノ・ソナタ第9番「黒ミサ」
    • 詩曲嬰ヘ長調 作品32の1
  • ショパン
    • マズルカ第21番
    • 練習曲作品10の8
    • バラード第1番
  • ドビュッシー
    • 「子供の領分」〜人形のセレナード
  • スクリャービン
    • 練習曲 作品2の1
  • モシュコフスキ
    • 練習曲 作品72の11
  • シューマン
    • トロイメライ
    • 「子供の情景」全曲
      • ホロヴィッツ(ピアノ) <1965.5.9>
  • ボーナスDVD
  • リスト
    • 巡礼の年第1年「スイス」〜第4曲「泉のほとりで」
  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ第11番)〜第3楽章「トルコ行進曲」
  • ラフマニノフ
    • V.R.のポルカ
  • ビゼー(ホロヴィッツ編)
    • カルメン変奏曲
  • ショパン
    • 練習曲 作品10の5「黒鍵」
  • モシュコフスキ
    • 練習曲 作品72の6
      • ホロヴィッツ(ピアノ)
      • 米SONY CLASSICAL S2K93023

2003.9.7


ディノ・チアーニのベートーヴェン・ソナタ全集

 数ヶ月前あたりから未確認情報として,ユーゴスラヴィア生まれのイタリアのピアニスト,ディノ・チアーニのベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集が発売になるかもしれないと伝えられており,私自身もそれが事実なら凄いことだと思いつつも,いくらなんでもそんなことはあり得ないだろうと思っていたのでしたが,それは事実だったようで,ついにイタリアのダイナミック・レーベルから,チアーニが1970年の10月から11月にかけてトリノで行ったソナタ全曲演奏会のライヴ録音が発売予告されました。

 これまでチアーニのベートーヴェンのソナタの録音は非常に少なかったので,まさか本当に全曲録音が発売されるとは予想もしていなかったというのが正直なところですが,私にとってもこれは稀にみる興奮の新譜予告ですし,ぜひとも無事発売に漕ぎ着けてほしいですね。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第1〜32番(14番は2種類の録音) <1970.10.4〜11.29>
      • ディノ・チアーニ(ピアノ)
      • 伊DYNAMIC CDS432 (9CD)

2003.9.5