クラシック音楽CDの雑談(2003年2月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


ドイツグラモフォンが2003年1月に行った録音

 毎月恒例の紹介ですが, ドイツ・グラモフォンのHPに掲載されている月毎のレコーディング情報によると,2003年1月も下記のような豪華ラインナップの録音が行われました

  • シューマン
    • 2つのバラード 作品122
    • 美しいヘトヴィヒ 作品106
  • R・シュトラウス
    • イノック・アーデン
  • リスト
    • バラード「レノーレ」
    • 悲しき修道士
  • ヴィクトル・ウルマン
    • 旗手クリストフ・リルケの愛と死の歌
      • フィッシャー=ディースカウ(朗読,ナレーター),ブルクハルト・ケーリンク(ピアノ)

  • ベートーヴェン
    • 弦楽四重奏曲第1番
  • モーツァルト
    • 弦楽四重奏曲第23番
      • ハーゲン弦楽四重奏団

  • J・S・バッハ
    • ヴァイオリン協奏曲第1番 BWV1041
    • ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 BWV1060
      • ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン),アラン・フォーゲル(オーボエ),
        ジェフリー・カハーン指揮,ロスアンジェルス室内管
 もうすでにお気付きかもしれませんが,実は以上のほかに2003年1月1日にアーノンクール指揮のニューイヤーコンサートのライヴ録音も行われています。ただし,すでにCDが発売されていますのでここでの紹介は省略しました。

 ハーゲン弦楽四重奏団とヒラリー・ハーンの録音は継続的に行われているものの一環ですが,すでに10年前に歌手を引退している,不世出の大歌手ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウが朗読&ナレーションの作品を録音したというのは大注目で,これは大きな話題になりそうです。個人的には対訳がほしいところなので,ぜひとも国内盤で発売してほしいですね。

2003.2.28


クラシックジャーナル

 音楽出版社では,1999年夏に平林直哉編集長の「クラシックプレス」を創刊し,最初は年2回,その後は季刊で刊行が続き,近刊は来月発行予定の13号になるのですが,伝えられるところによると,この13号をもって休刊となるということです。

 この「クラシックプレス」は,輸入盤も幅広く紹介していましたし,付録のCDも貴重な復刻ばかりでしたし,連載記事もややマニアックとはいえ興味深いものが多く,私も毎号楽しみにしていただけに,休刊は残念です。

 そんな思いを抱きながら,たまたま今日,HMV仙台一番町店を訪店したところ,音楽書のコーナーに「クラシックジャーナル」という見慣れない本がありました。サイズは「クラシックプレス」と同様にA5版で,200頁ほどのボリュームです。

 出版元は,有名アーチストの写真集で知られるアルファベータで,表紙には「石原俊主筆」と書かれています。内容を見ると,木下晃アーカイブスとして,マリア・カラスの来日公演時の写真が32頁も掲載されているほかは,特集記事の「ラトルの時代」や,100点ものCD評(100頁)も主筆の石原俊氏が執筆しています。

 編集長は別にいるようなのですが,編集後記によると,主筆が7割以上を担当するのがアルファベータの雑誌の特徴なのだとか。

 それにしても,これだけの分量を1人で執筆するのは大変だと思いますが,どうやら季刊で発行するようで,次は5月の発売予定ということであり,特集はカラヤンだそうです。こういう雑誌の場合,最も肝心なのは書かれている文章の内容なわけですが,また1つ楽しみな雑誌が登場したとはいえるのではないでしょうか。

 価格は税抜き1200円。付録等は特にありません。最近のクラシックCD誌では,「グラモフォンジャパン」も「クラシックプレス」も13号で休刊になっているので,この「クラシックジャーナル」はそれを越えて刊行され続けてほしいですね。

2003.2.26


MTT指揮サンフランシスコ響のマーラー3番ほか

 鮮やかな演奏で聴き手を刺激して已まないティルソン・トーマス(Michael TilsonThomas,1944-)は,手兵サンフランシスコ響とマーラーの交響曲演奏を続けているところで,これまで第6番第1番のライヴ録音CDが発売されているところです。

 さらに第3弾として,今度は第3番と「亡き子をしのぶ歌」が発売予告されています。これは本日現在,サンフランシスコ響の直販サイトでもまだ紹介されていませんが,3月のリリースということです。

 ティルソン・トーマスのマーラー3番というと,かつてロンドン響を指揮した1987年の録音が発売されていて,実にダイナミックかつ鮮明な演奏を聴かせており,発売当時のレコード芸術誌の月評で諸井誠氏が「場外ホームラン」と評していたのを記憶していますが,今回はさらに15年後のティルソン・トーマスがどんな演奏を聴かせてくれるのか,とても楽しみです。
  • マーラー
    • 交響曲第3番 <2002.9.25-29>
    • 亡き子をしのぶ歌 <2001.9.19.23>
      • ミシェル・デヤング(メゾ・ソプラノ),ティルソン・トーマス指揮,
        サンフランシスコ響&女声合唱団,パシフィック少年合唱団,
        サンフランシスコ少女合唱団
      • 米SAN FRANCISCO SYMPHONY(AVIE) 821936-0003-2
 ちなみに,このCDもこれまでのリリースと同様にSACDとのハイブリッドCDで,SACDプレーヤーでも通常CDプレーヤーでも再生が可能です。しかもSACDの方は5.1チャンネルサラウンドと通常の2チャンネルの2層が記録されていて,CDの層と加えて全部で3層になっているそうです。

 今回もアメリカ演奏家ユニオンとの規約により初回限定販売ということです。これはタイミングを逃さずに入手したいアイテムですね。

2003.2.25


戦後直後のチェリビダッケ&ベルリンフィルの期間限定激安販売

 今や歴史的録音の老舗レーベルといえる米Music&Artsでは,2001年に,終戦直後のフルトヴェングラーが指揮活動を禁止されていた時期に,ベルリンフィルを盛んに指揮していたチェリビダッケの録音を4枚組でCDで発売していました。このCDは4枚組ながら3枚分価格で発売されており,同レーベルの直販価格は$44.85でした。

 それが3月1日までの期間限定で,その6割引の$17.90で販売されています。送料は$5なので,合計でも$22.90でしかありません。私は発売当時にこのCDは入手済みですが,大部分が初出音源のようですし,まだ入手されていないのでしたら,これを機に入手してみてはいかがでしょうか。

  • ベートーヴェン
    • 「レオノーレ」序曲第3番 <1946.11.10>
  • ブラームス
    • 交響曲第4番 <1945.11.21>
  • R・シュトラウス
    • 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」 <1947.8.31>
  • ドヴォルザーク
    • チェロ協奏曲[マヒューラ(チェロ)] <1945.11.18>
  • ブリテン
    • シンフォニア・ダ・レクイエム <1946.11.10>
  • プロコフィエフ
    • 交響曲第1番「古典」 <1946.1.6>
  • ハイドン
    • 交響曲第94番「驚愕」 <1946.9.28>
  • ベルリオーズ
    • 序曲「ローマの謝肉祭」 <1947.4.19>
  • ドビュッシー
    • 交響詩「海」 <1948.3.20>
    • 夜想曲〜第2曲「祭り」 <1946.11.10>
  • グリエール
    • コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲[エルナ・ベルガー(ソプラノ)] <1946.7.7>
  • チャイコフスキー
    • 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 <1946.3.25>
  • プロコフィエフ
    • バレエ「ロメオとジュリエット」第2組曲 <1946.9.1>
      • チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル
  • ブゾーニ
    • 悲劇的子守歌 <1945.7.24>
      • チェリビダッケ指揮,ベルリン放送響
      • 米Music & Arts 1079 (4CD)

2003.2.23


TESTAMENTの信じがたい豪華新譜

 いわゆるメジャーレーベルの新譜リリースがここのところ元気がなく,毎度同じようなレパートリーを廉価版仕立てで発売を繰り返しているだけのようにも見えるのですが,その一方でマイナーレーベルは活発な制作を行っているのが対照的です。

 メジャーレーベルにはこれまで蓄積されてきた膨大かつ貴重なカタログがあり,愛好家が復活を待ち望んでいるものが数多くあるというのに,その復活には積極的でないようなのが残念です。

 そんな中で,今や名演復活リリースの雄ともいうべき英TESTAMENTでは,EMIやDECCAの貴重な名演の復活リリースを行ってきたほか,さらに放送録音にまで手を伸ばし,垂涎のリリースが続いているのですが,新たな新譜として下記のような超豪華ラインナップが予告されています。これは質,量ともに驚くべき内容で,全部入手するのも大変ですが,いずれも聴き逃せない貴重な録音ばかりですし,こういった積極姿勢は他のレーベルにも見習ってほしいものですね。
  • サティ(ドビュッシー編)
    • ジムノペディ第3番,第1番
  • ブリテン
    • シンフォニア・ダ・レクイエム
  • ドヴォルザーク
    • 交響曲第7番
      • バルビローリ指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管 <1969.1>
      • TESTAMENT SBT 1252
 バルビローリがアムステルダム・コンセルトヘボウ管を指揮した貴重なライヴ録音。全て初出で,NPS(オランダ公営放送(国営ではない)の教育,情報及びマイノリティ関係報道の番組を制作している団体)の音源を用いた貴重なリリース。
  • J・S・バッハ
    • 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲
      • エミール・テルマニー(ヴァイオリン)
      • TESTAMENT SBT2 1257 (2CD)
 LP初期にバッハ・ボウ(湾曲弓)を用いた演奏で大きな話題となった,テルマニーのバッハ無伴奏の全曲録音。中古LP市場でも定盤的人気を誇るアイテムだが,どういうわけかこれまでCD化されておらず,まさに待望のリリース。DECCA原盤。

  • ブラームス
    • ヴァイオリン協奏曲
      • フェラス(ヴァイオリン),シューリヒト指揮,ウィーンフィル
  • モーツァルト
    • ヴァイオリン協奏曲第3番
      • フェラス(ヴァイオリン),ミュンヒンガー指揮,シュトゥットガルト室内管
      • TESTAMENT SBT 1293
 フェラス(Christian Ferras,1933-1982)のモノーラル期の名演。1995年11月に POCL 3917 という番号で国内盤CDが出ていたが,もちろん現在では入手不能であり,待望の再発売。

  • ロドリーゴ
    • 夏の協奏曲
      • フェラス(ヴァイオリン),エネスコ指揮,パリ音楽院管
  • イヴァン・セメノフ
    • ピアノとヴァイオリンのための二重協奏曲
      • ピエール・バルビゼ(ピアノ),フェラス(ヴァイオリン),
        イヴァン・セメノフ指揮,パリ音楽院管
  • エリザルデ
    • ヴァイオリン協奏曲
      • フェラス(ヴァイオリン),ガストン・プーレ指揮,ロンドン響
      • TESTAMENT SBT 1307
 これもフェラスの10代の頃の録音でDECCA原盤。特にエリザルデの協奏曲はフェラスが14歳のときの録音。演奏,曲目ともにレアな1枚。

  • ブラームス
    • クラリネット五重奏曲
  • モーツァルト
    • クラリネット五重奏曲
      • アルフレート・ボスコフスキー(クラリネット),ウィーン八重奏団
      • TESTAMENT SBT 1282
 ウィーンフィルの名クラリネット奏者アルフレート・ボスコフスキーとウィーン八重奏団とのモノーラル期の名演。

  • シュポア
    • 九重奏曲
  • ベートーヴェン
    • 七重奏曲
      • ウィーン八重奏団
      • TESTAMENT SBT 1261
 両曲ともウィーン八重奏団の代表的な録音であるが,これは広くリリースされているステレオ録音ではなく,1950年代のモノーラル録音。
  • フォーレ
    • 優しき歌
  • ドビュッシー
    • 忘れられた子歌
    • 華やかな宴 第1集
    • ビリティスの3つの歌
    • 愛し合う2人の散歩道
    • フランソワ・」ヴィヨンの3つのバラード
      • スザンヌ・ダンコ(ソプラノ),グィド・アゴスティ(ピアノ)
      • TESTAMENT SBT 1289
 幅広いレパートリーで活躍したベルギー生まれの名ソプラノ,スザンヌ・ダンコがとりわけ得意としたドビュッシーとフォーレの歌曲収録音。私自身もCD化を待ち望んでいた待望のリリース。

2003.2.22


ケーゲル最後の来日公演ライヴ

 ここのところ,ドイツのWEITBLICKレーベルから,ケーゲル(Herbert Kegel,1920-1990)のライヴ録音や放送録音が相次いで発売されたり,ベルリンクラシックからは再発売が待ち望まれていた,ビゼーの「アルルの女」組曲と「カルメン」組曲ほかが発売されるなど,ケーゲルに対する関心が再び高まっている気運があるのですが,今度は貴重な来日公演ライヴを発売し続けているALTUSからも,ケーゲル最後の来日公演となった1989年10月18日のサントリーホールでのライヴ録音が発売予告されています。

 すでにサンプル盤がリリース関係者に頒布されているらしくて,それが凄い演奏だというのです。発売予定は3月下旬ということですが,これも楽しみなリリースですね。
  • ベートーヴェン
    • 「エグモント」序曲
    • 交響曲第6番「田園」
      • ケーゲル指揮,ドレスデンフィル <1989.10.18>
      • ALTUS ALT 055
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第5番「運命」
  • バッハ
    • G線上のアリア
      • ケーゲル指揮,ドレスデンフィル <1989.10.18>
      • ALTUS ALT 056

2003.2.21


オーケストラ・アンサンブル金沢1000

 日本初のプロの室内オーケストラとして誕生したオーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)は,岩城宏之を音楽監督に迎え,ベーシックなレパートリーだけでなく,現代音楽も積極的に紹介してきており,これまで何点ものCDが発売されていました。

 ワーナー・クラシック・ジャパンではOEKの活動に注目し,石川県音楽振興事業団とも提携して,継続的にOEKのCDを制作し,リリースすることになりました。価格は税抜き1枚千円と抑え,年間10枚程度のリリースを予定しているということです。

 その第1弾として,昨年末に2002年1月の金沢県立音楽堂でのニューイヤーコンサートのライヴ録音が発売されていました。
  • ヨハン・シュトラウス2世
    • 喜歌劇「こうもり」序曲
    • ワルツ「ウィーン気質」
    • ワルツ「春の声」
    • アンネン・ポルカ
    • 新ピツィカート・ポルカ
    • ワルツ「ウィーンの森の物語」
    • ポルカ「狩り」
    • 皇帝円舞曲
    • ポルカ「雷鳴と電光」
    • ワルツ「美しき青きドナウ」
  • ヨハン・シュトラウス1世
    • ラデツキー行進曲
      • マイケル・ダウス(リーダー&ヴァイオリン),オーケストラ・アンサンブル金沢
      • ワーナー・クラシックス WPCS-11464
 これに引き続いて,さらに5点のCDが発売予告されています。収録内容は下記のようなもので実に意欲的なラインナップといえるのではないでしょうか。発売は2月26日で,クラリネット五重奏曲の1枚だけ2月19日発売です。

 こういった試みは高く評価したいですし,応援したいと思いますし,ぜひ売れてほしいなと思いますし,願わくば,他のオーケストラからもこういったCDが発売されてほしいですね。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第5番「運命」
    • 交響曲第7番
      • 岩城宏之指揮,オーケストラ・アンサンブル金沢
      • ワーナー・クラシックス WPCS-11501
  • 外山雄三
    • 管弦楽のためのディヴェルティメント
  • 徳山美奈子
    • 交響的素描「石川」
  • 西村朗
    • 樹海−二十絃とオーケストラのための協奏曲
    • 鳥のヘテロフォニー
      • 岩城宏之指揮,オーケストラ・アンサンブル金沢,吉村七重(二十絃筝)
      • ワーナー・クラシックス WPCS-11502
  • 一柳慧
    • 音に還る[三橋貴風(尺八)]
  • 猿谷紀郎
    • ときじくの香の実[林英哲(和太鼓),赤尾三千子(能管)]
  • 権代敦彦
    • 愛の儀式[宮田まゆみ(笙)]
      • 岩城宏之指揮,オーケストラ・アンサンブル金沢
      • ワーナー・クラシックス WPCS-11503
  • ビゼー
    • 交響曲第1番
  • レスピーギ
    • 組曲「鳥」
  • ルーセル
    • 小管弦楽のための協奏曲
      • ジャン=ピエール・ヴァレーズ指揮,オーケストラ・アンサンブル金沢
      • ワーナー・クラシックス WPCS-11504
  • モーツァルト
    • クラリネット五重奏曲
  • ブラームス
    • クラリネット五重奏曲
      • ヴェンツェル・フックス(クラリネット),ザ・サンライズ・クヮルテット(OEK団員)
      • ワーナー・クラシックス WPCS-11505

2003.2.20


エレクトレコードのルプー

 そういえば,ここしばらくルーマニア出身の名ピアニスト,ラドゥー・ルプー(Radu Lupu,1945-)の新譜を見かけないなと思っているところなのですが,少し前にルーマニアのエレクトレコードからルプーの若い頃の録音がCD化されていたのだそうで,私もその情報だけは得ていたのですが,このレーベルは国内ショップにコンスタントに入荷しているわけではありませんし,現物を見かけたことはありませんでした。

 そしたら昨日,タワーレコード仙台店の新譜コーナーに,このルプーのエレクトレコード盤が2点並んでいるのを見つけました。特にベートーヴェンの協奏曲は若き日のルプーの演奏が聴けるのも貴重ですし,価格もスペシャルプライスの1,290円とお買い得です。

 さらに調べてみたところ,どちらのCDもかつてキングから国内盤CDで発売されていました。とはいえ,いずれもずっと前から廃盤ですし,興味がおありの方はこの機会を逃さずに入手されてはいかがでしょうか。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第3番 <1967.1>
      • ルプー(ピアノ),コンスタンティン・ブゲアヌ指揮,シネマトグラフィ響
      • 羅ELECTRECORD EDC436
      • ※国内盤CD : キング−セブンシーズ KICC146 (1994年11月23日発売)
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第17番 D850 <1981.9>
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 <1970.2>
      • ルプー(ピアノ),イオシフ・コンタ指揮,ルーマニア放送響
      • 羅ELECTRECORD EDC437
      • ※国内盤CD : キング−セブンシーズ KICC145 (1994年11月23日発売)

2003.2.19


シュピルマン・オリジナル・レコーディング

 ウワディスワフ・シュピルマンというピアニストをご存じでしょうか。シュピルマン(Wladyslaw Szpilman,1911-2000)は,ユダヤ系ポーランド人のピアニストとしてワルシャワを中心に活躍していましたが,ナチスのポーランド侵攻によりユダヤ人居住区(ゲットー)に強制移住させられた後,家族の中でただ1人強制収容所行きを逃れ,ゲットーを脱出して奇跡的に生き延びました。

 もうお分かりかもしれませんが,昨年のカンヌ映画祭の最優秀賞を受賞し,全国でロードショーが始まったばかりの映画「戦場のピアニスト」の主人公であるシュピルマンその人なのです。

 この映画のサントラはすでに国内盤でも発売されており,ショパンを中心としたピアノ曲が演奏されているのですが,演奏しているのはヤーヌシュ・オレイニャチクで,シュピルマン自身の録音は1曲収録されているだけでした。

 シュピルマンは戦後もピアニストとして活動しており,録音も残されているので,ぜひとも聴いてみたいと思っていたところ,なんとシュピルマンの録音だけを収録したCDも発売になっていました。映画に劣らず,このCDも大注目ではないでしょうか。
  • ショパン
    • 夜想曲第20番 嬰ハ短調遺作 <1980>
  • ラフマニノフ
    • 前奏曲 ト短調 作品32の12
  • シューマン
    • 幻想曲〜第3楽章
  • シュピルマン
    • ピアノと管弦楽ためのコンチェルティーノ
  • ドビュッシー
    • 映像第1集〜水の反映
  • シュピルマン
    • ロベルト・シュトルツのワルツによるパラフレーズ
  • アルベニス
    • スペインの歌〜コルトバ
  • クライスラー
    • 愛の悲しみ
  • ショパン
    • マズルカ第13番 イ短調 作品17の4
  • バッハ
    • 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番〜シャコンヌ
  • ショパン
    • 夜想曲第20番 嬰ハ短調遺作 <1948>
      • ウワディスワフ・シュピルマン(ピアノ)
      • SONY CLASSICAL SICC 109

2003.2.18


大野和士とベルギー王立歌劇場管の「復活」

 若手日本人指揮者の中でも,すでに国際的なキャリアを積み重ねている大野和士は,1990〜96年にはザグレブフィルの音楽監督,1996年から2002年7月まではカールスルーエのバーデン州立歌劇場の音楽監督を務めていたほか,1992年から1999年3月東京フィルハーモニー交響楽団の常任指揮者の任にありました。

 大野和士はその後,2002年8月からブリュッセルのベルギー王立歌劇場(通称:モネ劇場)の音楽監督に就任しました。この劇場のオケはオペラだけでなく,ベルギー王立歌劇場管弦楽団として演奏会活動も行っており,音楽監督就任の翌月の2002年9月から10月にかけて,マーラーの交響曲第2番「復活」の公演を行い,センセーショナルな成功を収めたとのことです。

 その大野和士の「復活」のライヴ録音がワーナー・ミュージック・ジャパンから発売予告されています。これは輸入盤で発売されるのかどうかは分りませんが,世界を舞台に活躍する大野和士の演奏を聴くことのできる得難いリリースではないでしょうか。
  • マーラー
    • 交響曲第2番「復活」 <2002.9.27&29, 10.1&8日>
      • スーザン・シルコット(ソプラノ),ヴィオレッタ・ウルマーナ(アルト)
        大野和士指揮,ベルギー王立歌劇場管&合唱団
      • ワーナー・ミュージック・ジャパン WPCS-11561 3月26日発売予定,税抜き2,400円

2003.2.17


ポリーニのベートーヴェン新譜

 現代を代表するピアニストの1人であるポリーニ(Maurizio Pollini,1942-)は,ベートーヴェンのソナタ全曲をレパートリーとしており,全曲演奏会を行ったりもしているのですが,録音となると独グラモフォンに1970年代からゆっくりとしたペースで進められており,これまでに第11〜15,17,21,25,26,28〜32番の14曲がリリースされているに過ぎません。

 そのポリーニのベートーヴェンの新譜が久々に発売予告されていて,第22〜24,27番の4曲が収録されているということで,これを加えるとポリーニのベートーヴェンのソナタの録音は18曲となります。

 さらにこのCDは,期間限定で同時期のウィーンでのライヴ録音を収録したボーナスCDが付されるということです。これは機会を逃さずにボーナスCD付きのものを入手すべきでしょうね。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第22〜24,27番 <2002.6, ミュンヘンでのスタジオ録音>
  • (ボーナスCD)
    • ピアノ・ソナタ第23,24番 <2002.6.4, ムジークフェライン大ホールでのライヴ録音>
      • ポリーニ(ピアノ)
      • 独GRAMMOPHONE  474 451-2

2003.2.16


ムラヴィンスキーの来日公演の新譜

 名指揮者,エフゲニー・ムラヴィンスキー(Evgeny Mravinsky,1903-1988)の来日公演のライヴ録音が新たにALTUSレーベルから発売されることは,昨年11月22日のこの欄に書き込んでいたところですが,1977年来日公演時のライヴ録音がさらに2点発売予告されていました。これも日本ムラヴィンスキー協会主催により制作されたCDです。
  • シューベルト
    • 交響曲第8番「未完成」 <1977.10.12>
  • ウェーバー
    • 歌劇「オベロン」序曲 <1977.10.12>
  • ワーグナー
    • 歌劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲 <1977.9.27>
    • 歌劇「タンホイザー」序曲 <1977.9.27>
      • ムラヴィンスキー指揮,レニングラードフィル
      • ALTUS ALT 053
  • シベリウス
    • 交響曲第7番 <1977.10.19>
  • チャイコフスキー
    • バレエ「くるみ割り人形」抜粋 <1977.10.12>
      • ムラヴィンスキー指揮,レニングラードフィル
      • ALTUS ALT 054
 これら2点のCDについては,私も入手することにしていましたし,この欄でも紹介しようと思っていたのですが,もうすでに店頭に並んでいるようです。ちょっと乗り遅れてしまったような気もしていますが,これも聴き逃せない録音ではないでしょうか。

2003.2.15


ティボーのベートーヴェンの協奏曲

 私の最も好きなヴァイオリニストの1人であるジャック・ティボー(Jacques Thibaud,1880-1953)は,ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を大変得意にしており,その演奏は比類ないほど素晴らしかったということなのですが,ティボーはついにこの協奏曲を録音することはありませんでした。

 それが10年くらい前に,チェコのマルチソニック・レーベルが「プラハの春」音楽祭のライヴ録音を相次いでリリースした際に,ティボーがカレル・シェイナ指揮チェコフィルと1950年にベートーヴェンの協奏曲を演奏したライヴ録音が発売予告され,国内では東芝EMIから発売される運びとなっていました。

 この演奏会を聴いたダヴィッド・オイストラフは「・・・これが70歳の演奏家の演奏だということを全く忘れてしまっていた。それほど彼の演奏は瑞々しく,インスピレーションに充ち満ちたものだった・・・」と絶賛しており,いやがうえにも期待は高まっていたのですが,大変残念なことに,録音中に一部欠落箇所があるということで発売中止になってしまいました。

 私もこの録音の発売中止には,ほんとうに落胆してしまったのでしたが,驚いたことに,ほかにもティボーのベートーヴェンの協奏曲のライヴ録音が残されていて,それが1999年になって,ついにCDもが発売されたのです。
  • フランク
    • ヴァイオリン・ソナタ <1952>
      • ティボー(ヴァイオリン),ジャン・ラフォルジュ(ピアノ)
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン協奏曲 <1950>
      • ティボー(ヴァイオリン),ヴィクトル・デザルツェンス指揮,ローザンヌ室内管
      • VENEZIA DISC V-1011
 このCDは私もさっそく入手して聴いていたのですが, 肝心のティボーの演奏は,とにかく若々しくて,音色も瑞々しく,技巧的な演奏とはいいがたいとしても,聴いていると心が浮き浮きしてきてとても幸せな気分になれますし,ティボーならではの洒脱な感じも健在で,こまやかな表情付けはインスピレーションの賜物といった感があり,とても69歳の頃の演奏とは思えないほどの,素晴らしい名演であり,名演あまたあるこの作品の録音の中でも,文句なしにマイ・ベスト・ワンといえるものでした。。

 とはいえ,VENEZIA DISCは決して入手容易ではありませんし,このCDも今では入手不能で,これが入手容易になる日が来ることを待ち望んでいました。

 そしたら,仏TAHRAがこのティボーのベートーヴェンの協奏曲録音を発売するというではありませんか。しかもこれは2枚組で,カップリングされているのは,これまたティボーの得意中の得意の作品であった,ラロのスペイン交響曲の初CD化録音と,フィリップスの国内盤CDでも出ていた,ベイヌム指揮のモーツァルトの協奏曲です。

 そんなわけでこれは世界中の愛好家にとって朗報といえると思いますし,これほどまでにCD化する価値のある録音なんて,他に思い浮かびません。このCDの発売は心より喜びたいと思いますし,ぜひともこの素晴らしい名演をお聴き頂きたいものだと思います。
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン協奏曲
      • ティボー(ヴァイオリン),ヴィクトル・デザルツェンス指揮,ローザンヌ室内管
  • ラロ
    • スペイン交響曲
      • ティボー(ヴァイオリン),ヴィンフリート・ツィーリヒ指揮,ヘッセン放送響
  • モーツァルト
    • ヴァイオリン協奏曲第4番
      • ティボー(ヴァイオリン),ベイヌム指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管
  • フランク
    • ヴァイオリン・ソナタ
      • ティボー(ヴァイオリン),ジャン・ラフォルジュ(ピアノ)
      • 仏TAHRA TAH 499/500

2003.2.14


ムター&プレヴィンの新録音

 昨年8月に結婚したとの報道がされた, ヴァイオリニストのアンネ・ゾフィー・ムターと,作曲家で指揮者でアレンジャーでもあるアンドレ・プレヴィン夫妻の協演ほかによる新譜が発売予告されています。
  • アンドレ・プレヴィン
    • タンゴ
    • ソング&ダンス
  • ブラームス(ヨアヒム編)
    • ハンガリー舞曲第1,6,7番
  • ガーシュイン(ハイフェッツ編)
    • 歌劇「ボーギーとベス」〜サマータイム
    • 歌劇「ボーギーとベス」〜いつもそうとは決まっていない
    • 歌劇「ボーギーとベス」〜ベス,おまえは俺の女だ
    • 歌劇「ボーギーとベス」〜うちの人は逝ってしまった
  • クライスラー
    • 美しきロスマリン
    • ウィーン奇想曲
    • 愛の悲しみ
  • フォーレ
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番
      • アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン),
        アンドレ・プレヴィン(ピアノ),ランバート・オーキス(ピアノ)
      • グラモフォン UCCG 1144(2月26日発売,税込み2548円)
      • 独GRAMMOPHONE 471 500-2
 この新譜は,国内盤の方が1月ほど先行発売になるほか,国内盤のみの初回プレス特典として,ムターとプレヴィンの演奏映像を収録したCD−ROMと,オリジナル・ムター・カレンダーが付くということです。

 私はムターの演奏に関しては,真っ当で真摯で,非常に充実感のある演奏を聴かせてくれていると思っているところですが,今回のCDの収録曲のようなエンターテイメント性が要求される作品やフォーレのソナタをどのように演奏しているのか興味津々です。これも楽しみなリリースではないでしょうか。

2003.2.13


アーベントロートの放送録音の期間限定激安販売

 今や歴史的録音の老舗レーベルといえる,米Music&Artsでは,2000年末か2001年初頭に,ヘルマン・アーベントロートの初出録音を数多く含む4枚組CDを発売しました。このCDは4枚組ながら3枚分価格で発売されており,同レーベルの直販価格は$44.85でした。

 それが2月19日までの期間限定で,その6割引の$17.90で販売されています。送料は$5なので,合計でも$22.90でしかありません。収録内容も以下のように大変魅力的なものであり,まだ入手されていないのでしたら,これを機に入手してみてはいかがでしょうか。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第3番「英雄」 <1949.1.24>
      • アーベントロート指揮,中部ドイツ放送響
        初出
  • ワーグナー
    • ファウスト序曲 <1944.9.22>
      • アーベントロート指揮,ベルリンフィル
        米Radio Years RY 66-67 でCD化済
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第9番「合唱」 <1950.6.11>
      • アーベントロート指揮,ライプツィヒ響,
        エディト・ロー=ハイデンライヒ(ソプラノ),エヴァ・フライシャー(メゾ・ソプラノ),
        ベルント・アルデンホフ(テノール),カール・パウル(バス)
        初出
  • シューマン
    • 交響曲第4番 <1950.3.28>
      • アーベントロート指揮,中部ドイツ放送響
        初出
  • ブラームス
    • 交響曲第4番 <1950.2.15>
      • アーベントロート指揮,中部ドイツ放送響
        初出
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第4番 <1939.4.13>
      • ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ),アーベントロート指揮,ブレスラウ放送管
        仏TAHRA TAH382/5 でCD化済
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第9番「合唱」〜第4楽章 <1939.12.31>
      • アーベントロート指揮,ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管&合唱団,
        レア・ピルティ(ソプラノ),シャルロッテ・ヴォルフ= マットホイズ(アルト),
        ハインツ・マッテイ(テノール),ヨーゼフ・グラインドル(バス)
        仏TAHRA TAH382/5 でCD化済
      • 米MUSIC & ARTS CD-1065(4)
http://www.musicandarts.com/

2003.2.11


TAHRAの次回新譜

 貴重な歴史的録音をリリースし続けている仏TAHRAから,またまた垂涎のCDが2点発売予告されました。発売点数が2点というのはむしろ買い求めやすいですし,これも楽しみなリリースですね。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第4番
      • ハスキル(ピアノ),カラヤン指揮,ウィーン響 <1952.10.25-26>
  • バッハ
    • トッカータ ホ短調 BWV914
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第18番
      • ハスキル(ピアノ) <1952.5.31>
      • 仏TAHRA TAH 483
 協奏曲の方は,カラヤンとウィーン響がドイツとオランダへのツアーから戻って,ウィーンで行われた演奏会でのライヴ録音ですが,この後,協演を重ねていくカラヤンとハスキルの初共演であったライヴ録音です。両者の協演の録音はこれまでモーツァルトのピアノ協奏曲第20番だけでしたので,このリリースは貴重です。ハスキルのソロの方はミュンヘンでのライヴ録音です。
  • ブラームス
    • 交響曲第2番
      • ストコフスキ指揮,バイエルン放送響 <1951.7.16>
  • ベルリオーズ
    • 序曲「ローマの謝肉祭」
  • ファリャ
    • 「恋は魔術師」
  • ギュンター・ラファエル(Gunter Raphael, 1903-1960)
    • モンゴル民謡によるバレエ組曲「ヤボナー」
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第5番
      • ストコフスキ指揮,北ドイツ放送響 <1952.7.7>
      • 仏TAHRA TAH 485〜6
 ストコフスキがドイツのオケを指揮したライヴ録音。これらのうち,チャイコフスキーの交響曲第5番はこれまで伊Frequenzや,独ArchipelからCDが出ていましたが,他は初出ではないでしょうか。

2003.2.8


DVD-CLASSIC ARCHIVES

 英EMIでは,BBC放送と,フランスのINA(フランス国立オーディオビジュアル研究所)の映像をDVDで発売する,DVD-CLASSIC ARCHIVESというシリーズをリリースしているところですが,次回新譜も以下のような大変豪華なものです。

 いずれも大変楽しみな内容ですが,とりわけバルビローリやカンテルリの映像は私も試聴したことがなくどんな指揮をしているのかとても楽しみです。

 このシリーズは大手ショップのスペシャルプライスだと3千円以下の価格で売られており,これらはいずれも驚くべきお買い得DVDといえるのではないでしょうか。
  • ワーグナー
    • 歌劇「タンホイザー」序曲 <1968.9.15>
    • 楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 <1968.9.15>
  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲第1番 <1963.5.15>
  • ストラヴィンスキー
    • 詩篇交響曲 <1967.6.14>
      • マルケヴィッチ指揮,フランス国立放送管
    • バレエ「火の鳥」 <1965.9.14>
      • ストラヴィンスキー指揮,ニュー・フィルハーモニア管
      • 英EMI DVA 4 90111 9

  • ベルリオーズ
    • 幻想交響曲 <1970.6.25>
    • カラヤン指揮,パリ管
    • 序曲「海賊」 <1962.1.17>
      • バルビローリ指揮,ハレ管
      • 英EMI DVA 4 90113 9

  • ムソルグスキー
    • 組曲「展覧会の絵」 <1964.3.3>
  • モーツァルト
    • 交響曲第40番 <1964.12.2.>
  • ファリャ
    • 三角帽子 <1964.12.2>
  • ヴェルディ
    • 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 <1968.1.12>
      • ジュリーニ指揮,フィルハーモニア管
  • ロッシーニ
    • 歌劇「セミラーミデ」序曲 <1950>
      • カンテルリ指揮,ミラノ・スカラ座管
      • 英EMI DVA 4 90115 9

  • モーツァルト
    • アダージョ ホ長調 K261
    • ロンド ハ長調 K373
  • パガニーニ
    • カプリース 作品1〜ハ長調とイ短調
  • ファリャ
    • 4つのスペイン風小品〜アラゴネーサ
  • ノヴァーチェク
  • 常道曲
    • ミルシテイン(ヴァイオリン),アーネスト・ラッシュ(ピアノ) <1957.9.22>
  • モーツァルト
    • ヴァイオリン協奏曲第5番〜第1楽章
  • ブラームス
    • ヴァイオリン協奏曲〜フィナーレ
      • ミルシテイン(ヴァイオリン),ノーマン・デル・マー指揮,オケ不詳 <1963.6.9>
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」〜第1&第3楽章
      • ミルシテイン(ヴァイオリン),プリュデルマシェ(ピアノ) <1968.12.10>
  • バッハ
    • 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番〜シャコンヌ
    • 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番〜プレリュード
      • ミルシテイン(ヴァイオリン) <1968.12.10>
  • クライスラー
    • マルティーニのスタイルによる「祈る女」
    • 美しきロスマリン
      • エルマン(ヴァイオリン),ジョゼフ・セイガー(ピアノ) <1962>
      • 英EMI DVA 4 90117 9

  • ファリャ
    • 7つのスペイン民謡
      • ベルガンサ(メゾ・ソプラノ),ムーア(ピアノ) <1960.6.7>
  • モンサルヴァーチェ
    • 黒人の歌
  • オブラドルス
    • Aquel Sobrero de Monte
    • Con amores la mi madre
    • Coplas de Curro Dulce
  • ヘスス・グリーディ
    • Manuanita de San Juan
    • Llamale con el panuelo
      • ベルガンサ(メゾ・ソプラノ),フェリクス・ラビリャ(ピアノ) <1964.7.18>
  • シューベルト
    • 連作歌曲集「冬の旅」〜郵便馬車
  • ドニゼッティ
    • 宝石で黒髪を飾り
      • ベルガンサ(メゾ・ソプラノ),フェリクス・ラビリャ(ピアノ) <1964.7.26>
  • モーツァルト
    • 歌劇「フィガロの結婚」より
    • アリア「大いなる魂と高貴な心は」K578
  • ロッシーニ
    • 歌劇「チェレネントラ」より
      • ベルガンサ(メゾ・ソプラノ),ヨッフム指揮,フランス国立放送管 <1964.4.9>
  • モーツァルト
    • 歌劇「皇帝ティーとの慈悲」より
      • ベルガンサ(メゾ・ソプラノ),セルジュ・ボド指揮,フランス国立放送管 <1967.5.2>
  • シューベルト
    • ひめごと
      • フィシャー=ディースカウ(バリトン),ムーア(ピアノ) <1959.5.14>
  • R・シュトラウス
    • 献呈
  • ヨハン・シュトラウス2世
    • 喜歌劇「愉快な戦争」より
      • ユリウス・パツァーク(テノール),ジェラルド・ムーア(ピアノ) <1959.5.18>
  • シューマン
    • 二人の擲弾兵
      • ハンス・ホッター(バリトン),ジェラルト・ムーア(ピアノ) <1959.10.27>
  • R・シュトラウス
    • 悪いお天気
  • ヴォルフ
    • 私がフーフラテス川を舟で渡ったとき
  • シューベルト
    • 死と乙女
  • R・シュトラウス
    • ツェツィーリエ
      • クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ),ジェラルト・ムーア(ピアノ) <1959.2.22>
      • 英EMI DVA 4 90119 9

  • ショスタコーヴィチ
    • チェロ協奏曲第1番
      • ロストロポーヴィチ(チェロ),グローヴズ指揮,ロンドン響 <1961.12.16>
  • プロコフィエフ
    • 交響的協奏曲(チェロ協奏曲第2番)
      • ロストロポーヴィチ(チェロ),オッコ・カム指揮,モンテ・カルロ歌劇場管 <1970.1.12>
  • ムソルグスキー
    • 歌曲集「死の歌と踊り」より
      • ヴィシネフスカヤ(ソプラノ),ロストロポーヴィチ(ピアノ) <1970.1.120>
      • 英EMI DVA 4 90121 9

  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア
    • バガテル 作品126〜第2,3曲
      • ブレンデル(ピアノ) <1970.2.27>
  • シューベルト
    • さすらい人幻想曲
      • ジュリアス・カッチェン(ピアノ) <1967.11.16>
      • 英EMI DVA 4 90123 9

  • ラヴェル
    • バレエ「ダフニスとクロエ」第2組曲
  • ムソルグスキー(ラヴェル編)
    • 組曲「展覧会の絵」
      • クリュイタンス指揮,フランス国立放送管 <1960.8.13>
  • チャイコフスキー
    • ピアノ協奏曲第1番 <1959.6.19>
  • プロコフィエフ
    • ピアノ・協奏曲第3番 <1959.2.19>
      • ギレリス(ピアノ),クリュイタンス指揮,フランス国立放送管
      • 英EMI DVA 4 90123 9

2003.2.7


BRILLIANT CLASSICSのエリアフ・インバル

 国内制作のクラシックレーベルで,現在最も海外への販売実績があるのはおそらくDENONではないかと思いますが,もちろん国内での販売も梃子入れを行っていて,昨年6月には「クレスト1000」というシリーズの70点のCDが税抜き千円で発売されました。

 このラインナップは,それまで3千円で売られていたアイテムが一気に3分の1になるなど大変なお買い得で,そうした中でも目玉的リリースだったのがエリアフ・インバルがフランクフルト放送響を指揮して録音したマーラーの交響曲で,残念ながら全曲は発売されなかったものの,第1,4,5,7,8番と「大地の歌」が発売されていました。

 この「クレスト1000」のシリーズはなかなか好評だったようで,第2弾として3月26日に70点のCDが発売されることになりました。この中にもインバルのマーラー録音が含まれており,第2,3,6,9,10番が発売されることで,無事に全集が揃うことになりました。

 このマーラーの交響曲全集を揃えると15枚のCDとなり,4点ある2枚組CDは税抜き1500円なので,全部購入しても13,000円と,比較的安価に全集録音を入手できるようになりました。

 ところが,オランダの激安レーベルであるBRILLIANT CLASSICSが最近になって,インバルのDENON録音を相次いでリリースしてきており,ラヴェルの管弦楽曲全集4枚組,ベルリオーズの11枚組などが発売予告されていました。

 そしてついに,インバルのマーラーの交響曲全集までもが,この激安レーベルから発売予告されてしまったのです。こちらは15枚組ボックスということになりますが,予告されている価格はなんと5千円程度で,「クレスト1000」の価格ですら比較にならないほどの激安となっています。

 BRILLIANT CLASSICSは海賊盤レーベルなどではなく,正規の販売許諾を得てCDをリリースしているのですが,それにしてもDENONがこのレーベルに販売許諾を与えたというのは,なんだか安く身売りをしているような印象もなくはありません。BRILLIANT CLASSICSは価格の安さを武器に,世界中で大量に売られるので薄利多売にはなると思いますが,こういうのって,DENONレーベルに対する愛好家の思いを著しく害することになるとは思わないのでしょうか。

 まあ,ここでこんな寝言みたいなことを言っていても仕方がないのですが,これもクラシック音楽CDのデフレを象徴するようなリリースということでしょうか。

2003.2.3