前月翌月バックナンバー一覧

クラシック音楽CDの雑談(2008年9月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


アルゲリッチとチョン・ミュンフンのエイズ撲滅チャリティCD

 2004年に仏グラモフォンから,アルゲリッチとチョン・ミュンフンの共演のライヴ録音CDが発売されていました(476 194-5)。 これはエイズ撲滅キャンペーンのライヴ録音で,フランス国内でチャリティCDとして発売されていたものです。

 このCDはチャリティということで,当然ながらフランスのローカルリリースであり,インターナショナルリリースは行われておらず,国内販売も画策されたようですが頓挫しており,このCDを入手する方法としては,フランスから直接取り寄せているショップから入手するか,フランスのオンラインショップから入手するしかありませんでした。

 それがどういうわけか,タワーレコードヴィンテージ・コレクションの新譜として10月10日にこの録音が国内リリースされることになりました。このシリーズは税込み千円と廉価であり,これまでレアなCDであった録音が入手容易になったことは喜ばしいですね。
  • シューベルト
    • 交響曲第8番「未完成」
  • シューマン
    • ピアノ協奏曲
      • アルゲリッチ(ピアノ),チョン・ミュンフン指揮,フランス放送フィル <2001.12.1>
      • タワーレコード PROA-232

476 194-5

※コメントは掲示板へ。

2008.9.29


ケラスとタローのドビュッシーとプーランク

 仏ハルモニアムンディの主要アーチストといえる,チェリストのジャン=ギアン・ケラスとピアニストのアレクサンドル・タローの共演による新譜が発売になりました。収録されているのはドビュッシーとプーランクの作品で,それぞれのチェロ・ソナタに加えて小品が演奏されています。

 この組み合わせでは特に,ケラスのカッチリとした明快な演奏が,これらの作品の再現としてどれだけフィットしているのか気懸かりな気持もあるのですが,キャリア豊富な2人がどんな演奏を聴かせてくれるのか興味津々です。
  • ドビュッシー
    • チェロ・ソナタ
    • レントより遅く
    • スケルツォ
    • 間奏曲
  • プーランク
    • チェロ・ソナタ
    • バガテル ニ短調
    • セレナーデ
    • フランス組曲
      • ケラス(チェロ),タロー(ピアノ)
      • 仏HARMONIA MUNDI HMC 902012


※コメントは掲示板へ。

2008.9.28


オーパス蔵のティボー&コルトーのフランクとショーソン

 高音質のSP復刻CDをリリースしているオーパス蔵から,ティボーとコルトーほかによる録音を収録したCDが発売になりました。

 収録曲のうち,フランクのヴァイオリン・ソナタについては,ティボーとコルトーには1923年のアコースティック録音と,1929年の電気録音の2つがあるのですが,このCDには後者の方が収録されています。ショーソンのコンセールは唯一の録音です。

 これらの録音については一度ならずCD化されていたところですが,現在入手可能なCDというと,フランクはメロディアLPから復刻したグリーンドア盤(GDCL 0011)がある程度ですし,ショーソンの方は他に入手可能なCDはないかもしれません。

 それにしても,こういった優れた演奏が常時入手容易な状況にないことは嘆かわしい限りですが,その意味でもこのCDの発売はタイムリーですし,愛好家の渇望を癒す1枚といえるのではないでしょうか。
  • フランク
    • ヴァイオリン・ソナタ <1929.5.28>
      • ティボー(ヴァイオリン),コルトー(ピアノ)
  • ショーソン
    • ヴァイオリン,ピアノと弦楽四重奏のためのコンセール <1931.7.1&2>
      • ティボー(ヴァイオリン),コルトー(ピアノ),弦楽四重奏団
      • OPUS蔵 OPK 2077


※コメントは掲示板へ。

2008.9.27


モントゥー指揮,ボストン響のモスクワ・ライヴ

 少し前の仏TAHRAの新譜で,モントゥー指揮,ボストン響のモスクワ・ライヴのCDが発売になりました。曲目はシューベルトの交響曲第9番で,1956年9月9日のモスクワ音楽院大ホールでのライヴ録音です。カップリングとして,ドビュッシーの夜想曲の「祭り」で,V−Disc(No.130B)からの復刻が収録されています。

 収録内容のうち,ドビュッシーはおそらく初CD化と思われますが,シューベルトの方は2001年にロシアのARS NOVAからCDが発売されており(ARS 003),このCDには同日に演奏されたハイドンの交響曲第94番「驚愕」がカップリングされていました。

 シューベルトの方の音質を聴き比べてみると,TAHRA盤の音質も問題なく良好ですが,ARS NOVA盤の方がよりオリジナルの音源に近い音質ではないかと思いました。こういうときは音質良好な方を手元に残したいのですが,今回のようにカップリングが異なるとどちらも手放せないのが悩ましいところですね。
  • ドビュッシー
    • 夜想曲〜祭り <1944.11.5>
      • モントゥー指揮,ニューヨークフィル
  • シューベルト
    • 交響曲第9番 <1956.9.9>
      • モントゥー指揮,ボストン響
      • 仏TAHRA TAH 659
        実は・・・

TAH 659 ARS 003

※コメントは掲示板へ。

2008.9.26


ベートーヴェン弦楽四重奏団のショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全集

 ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲については,15曲中13曲がベートーヴェン弦楽四重奏団によって初演され,全曲の録音も行われているところです。

 これらの録音のCDは1995年に第15番以外の14曲がカナダのCONSONANCEから5枚のCD(81-3005〜9,分売)で発売されていたことがあっただけでしたが,昨年になってカナダのDOREMIから全曲が5枚組のCDで発売になりました(DHR 7911)。しかし,このレーベルは音質が良くないことが多く,また,価格も1万円近くするのが難点でした。

 そしたら最近になって,ロシアのVENEZIAからピアノ五重奏曲を加えた6枚組CDが発売になりました。このレーベルは音質良好ですし,価格もショップによっては4千円前後と廉価です。この発売は朗報だと思いますが,このレーベルは初回分が売り切れるとそのまま廃盤になるので,早めに入手された方がいいでしょうね。
  • ショスタコーヴィチ
    • ピアノ五重奏曲
      • ショスタコーヴィチ(ピアノ),ベートーヴェン弦楽四重奏団
    • 弦楽四重奏曲第1〜15番
      • ベートーヴェン弦楽四重奏団
      • 露VENEZIA CDVE 04328 (6CD)

CDVE 04328 81-3005

※コメントは掲示板へ。

2008.9.25


ルドルフ・ゼルキンのハンマークラヴィーア・ソナタほかのライヴ録音

 貴重なライヴ録音や放送録音をリリースし続けているBBCレジェンドの新譜で,ルドルフ・ゼルキンのハンマークラヴィーア・ソナタほかのライヴ録音が発売になりました。

 ルドルフ・ゼルキンのライヴ録音はこれまでも少なからず発売されているところですが,ベートーヴェンのハンマークラヴィーア・ソナタのライヴ録音が発売されるのは初めてではないかと思いますし,カップリングの第31番のソナタもゼルキンが名演を聴かせている曲目なので,このライヴ録音の発売は非常に嬉しいですし,個人的にも期待度の高い1枚ですね。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」 <1968.5.13>
    • ピアノ・ソナタ第31番 <1971.6.16>
      • ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4241-2


※コメントは掲示板へ。

2008.9.24


ガーディナーと手兵によるブラームス第1弾

 メジャーレーベルにも数多くの録音を行っているガーディナーは,近年は自身の英Soli Deo Gloriaレーベルに録音を行っているところで,モンテヴェルディ合唱団とイングリッシュ・バロック・ソロイスツを指揮してバッハのカンタータを継続的にリリースしているところです。

 ガーディナーは他に,古典派からロマン派の作品を演奏するオルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティークを組織しているところで,このオケを起用してのブラームスのCDが発売になりました。

 これはブラームスとメンデルスゾーンの合唱曲と,ブラームスの交響曲第1番が収録されています。このCDはブラームスの交響曲全集録音の第1弾ということであり,ブラームス演奏の新たな新機軸を見出すことができるかどうか,個人的にも注目です。
  • ブラームス
    • 埋葬の歌 作品13
  • メンデルスゾーン
    • われら,人生のただ中にありて 作品23の3
  • ブラームス
    • 運命の歌
      • ガーディナー指揮,オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク,モンテヴェルディ合唱団
    • 交響曲第1番
      • ガーディナー指揮,オルケストル・レヴォリューショネル・エ・ロマンティーク
      • 英Soli Deo Gloria SDG 702
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。

2008.9.23


BBC LEGENDSのショルティ

 貴重なライヴ録音や放送録音をリリースし続けているBBCレジェンドの新譜で,ショルティ指揮のベートーヴェンの「英雄」とニルソンの独唱によるワーグナーの録音が発売になりました。

 BBCが所蔵する音源には,英国に帰化したショルティの録音がそれこそ大量に所蔵されているのではないかと思うのですが,これまでその録音が発売されることはありませんでしたので,発売に漕ぎ着けられたことは朗報です。

 これは,ショルティが英DECCAの専属であったことか関係していそうですが,今回のリリースに当たっては,その英DECCAの許諾を得ることができて発売に漕ぎ着けたようです。

 解説書を見ると,以下のような記述がありました。

Sir Georg Solti's Decca recordings of the works performed at the concerts featured on this BBC Legends CD are available on the folloing CDs:

Beethoven Symphony No.3 with Chicago Symphony Orchestra
6 CD set 475 9090

Wagner Tristan und Isolde with Nilsson/Vienna Philhaemonic Orchestra
4 CD set 470 814-2

Wagner Götterdämmerung with Nilsson/Vienna Philhaemonic Orchestra
4 CD set 455 569-2

Sir Georg Solti was an exclusive artist for Decca Music Goup Limited. All his available recordings can be found on Decca's website : www.decca.com.

 こういった,他社のCDについての情報をわざわざ記載しないといけないというのは,BBCレジェンドがショルティの録音を発売することを承諾するに当たってのDECCAの条件だったのでしょうか。私には真相を知る由もありませんが,なんだかせこい記載だなと思ってしまいましたし,私に限らず,この記載をご覧になった方は,DECCAの商魂に何ともいえない印象を抱くのではないかという気がします。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第3番「英雄」 <1968.1.30>
      • ショルティ指揮,ロンドン響
  • ワーグナー
    • 楽劇「神々の黄昏」〜ジークフリートのラインへの旅 <1963.9.6>
    • 楽劇「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲とイゾルデの愛の死 <1963.9.6>
      • ニルソン(ソプラノ),ショルティ指揮,コヴェント・ガーデン王立歌劇場菅
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4239-2



※コメントは掲示板へ。

2008.9.22


CSO RESOUND のハイティンクのショスタコーヴィチ4番ライヴ

 シカゴ響が新たに立ち上げたレーベルであるCSO RESOUNDの新譜として,首席指揮者のハイティンクの指揮による今年の5月の演奏会のライヴ録音のショスタコーヴィチの交響曲第4番が発売になりました。

 なお,今回は残念なことにSACDハイブリッドではなく,通常のCDの発売なのですが,ボーナスDVDが同梱されており,"Beyond the Score"と題した,この作品が書かれた当時のソ連の状況を説明した映像が収録されており,今回の演奏会の風景も見ることができます。嬉しいことに日本語字幕付きですが,ときおり字幕が画面の表示エリアを越えてしまい,先頭文字が切れています。さらにこの映像制作に関わったジェラルド・マクバーニーとハイティンクのインタビューも収録されているのですがこちらは字幕がありません。

 いずれにせよ,西側の指揮者として初めてショスタコーヴィチの交響曲全集を録音したハイティンクがシカゴ響とどんな演奏を聴かせてくれるのか大変楽しみですし,じっくりと楽しませてもらおうと思っています。
  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲第4番 <2008.5.8-11>
      • ハイティンク指揮,シカゴ響
        • 米CSO RESOUND CSOR 901 814 (CD + Bonus DVD)


※コメントは掲示板へ。

2008.9.21


GRAND SLAMのトスカニーニのローマ三部作

 平林直哉氏制作のレーベルであるグランドスラムから,今度はトスカニーニ指揮のローマ三部作のLP復刻が発売になりました。

 トスカニーニのローマ三部作というと,昨年末にXRCDが発売されているところであり,その高音質が話題となっているというのに,いまさらLP復刻のCDを発売したとしても音質面で太刀打ちできないのではないかと思われるのですが,この点に関して,平林氏は解説書の中で以下のように述べておられます。

 ・・・自分がCDを出そうとしたまさにその時,日本ビクターの高音質シリーズのXRCDでこの「ローマ三部作」が発売されるという情報が入ってきた(2007年11月発売,JM−M24XR01)。XRCDはRCA所蔵のオリジナル・マスターを使用し,同社の蓄積されたノウハウで復刻したものなので,正直,もうLP復刻の出番はない思った。市場にその時点で最高と思われるCDが流通しているのであれば,単に別種の復刻をカタログに加えても意味はない。

 ところが,このXRCDを聴いても,どうしてもある種の違和感が拭いきれず,それは何回繰り返し聴いても変わらなかった。そこで私は中止にした計画を再開,急きょマスタリングを行った。その仮マスタとXRCDを何度も比較視聴した結果,この音ならば行けると判断し,CDの発売を強行した。すると予想通り,業界内や一般の消費者からも「XRCDが発売されたのに,今さら板起こしなど必要あるのか」という意見が出た。

 しかし,初期LPからの復刻の基本的な考えは「マスター・テープが劣化していない頃の新鮮な音を再現出来る」ということである。従って,いくら最新技術を駆使しても,オリジナルマスターがある程度劣化していると仮定すると,LP復刻によるCDと最新技術によるCDとの善し悪しは簡単に結論づけることは出来ないのではないか。

 実際,これまでフルトヴェングラーをはじめ,LP復刻によるCDがたくさん発売されている現状を見ると,LP復刻の意義を認めている人は少なからず存在するということである。いずれにせよ私はこのディスクに刻まれた音でなければトスカニーニの「ローマ三部作」を何のわだかまりもなく“推薦”に出来ないのである。

 世間一般にはちょっと自分勝手な発売に思われるかもしれない。しかし,「このCDを聴いて良かった」と思う人もまた決して少なくないと信じている。

 ということで,平林氏はXRCDの音には不満が残り,それよりもLP復刻の音の方が違和感がないとのことで発売に踏み切ったようです。要するにXRCDよりも当盤の方が音がいいと主張しているのです。

 これに類似した事例では,同じトスカニーニのXRCDで発売されたベートーヴェンの第9のときも,同時期にOTAKENから,「マスターコピーのオタケンリマスタリング」という触れ込みのCDが発売されていたのですが,実際に聴いてみると,XRCDだけでなく既存のCDの音質にも及ばないと思ったものでした。

 そんなわけで,今回の平林氏のリリースに対しても懐疑的な気持が拭いきれないのですが,実際に聴いてみたところ,XRCDとは趣の異なった,LPを聴いているような耳に快適な再生音を聴くことができ,これがXRCDよりも優れているとは即断できないにしても,これはこれで魅力を有した音質のCDではないかと思いました。この点については,もっと時間をかけて慎重に聴き比べてみたいと思います。
  • レスピーギ
    • 交響詩「ローマの松」 <1949.12.12>
    • 交響詩「ローマの噴水」 <1951.12.17>
    • 交響詩「ローマの祭り」 <1953.3.17>
      • トスカニーニ指揮,NBC響
      • GRAND SLAM GS-2029
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。

2008.9.20


ヤンソンス指揮,コンセルトヘボウ管の「ドン・ファン」と「アルプス交響曲」

 ロイヤル・コンセルトヘボウ管は,自主レーベルによる録音をSACDハイブリッド盤で発売してきているところですが,最新盤として,ヤンソンス指揮の,交響詩「ドン・ファン」と「アルプス交響曲」収録した1枚が発売になりました。

 両曲ともヤンソンスが適性を発揮しそうな作品ですし,私自身も大好きな曲でもあり,演奏・音質の両面で大いに期待の持てる1枚ではないでしょうか。
  • R・シュトラウス
    • 交響詩「ドン・ファン」 <2007.10.18&21, 2008.1.16&17>
    • アルプス交響曲 <2007.9.19-21&23>
      • ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管
      • 蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 08006 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。

2008.9.19


世界初録音集(ハイライト)

 5月5日のこの欄に,平林直哉氏が大和書房から刊行した「クラシック名曲初演&初録音事典」について書き込んでいたところですが,その平林氏が同書の刊行記念特別限定盤として世界初録音集(ハイライト)と題したCD−Rをリリースしました。

 これは文字通り,「クラシック名曲初演&初録音事典」に掲載されている初録音を集めたもので,16の作品の抜粋が収録されています。

 実は,このCD−Rは丸善丸の内本店でのイベント用として特別に制作し,そのイベントの来場者のみに配布されたのでしたが,イベント終了後,「販売して欲しい」という希望が多数寄せられたことから, 限定で販売することになったのだそうです。価格については本の宣伝にもなるということで890円の廉価で販売されています。

 これらの録音の多くはアコースティック録音であり,聴きづらい音のものもありますが,これまでCD化されたこともなく,全く聴く機会を得なかった録音を抜粋とはいえ聴けるのは大変貴重です。

 なお,このCDの収録曲中に「全曲が聴きたい!」という希望が一定数に達すればCD化を検討するとのことですが,今のところ,リクエストはありません。
  1. ガーシュイン
    • ラプソディ・イン・ブルー〜冒頭 <1935>
      • アーサー・フィードラー指揮,ボストン・プロムナード管
  2. グリーグ
    • ピアノ協奏曲第1番〜第1楽章 <1909>
      • バックハウス(ピアノ),ランドン・ロナルド指揮,新響
  3. サン=サーンス
    • 交響曲第3番「オルガン付き」〜第2楽章 <1930>
      • ピエロ・コッポラ指揮,グラモフォン響,アレクサンダー・セリエル(オルガン)
  4. R・シュトラウス
    • 交響詩「英雄の生涯」〜冒頭 <1924>
      • エドゥアルド・メーリケ指揮,ベルリン国立歌劇場管
  5. シューベルト
    • 交響曲第8番「未完成」 <1921>
      • エドゥアルド・メーリケ指揮,大響
  6. シューマン
    • チェロ協奏曲〜第3楽章 <1934>
      • ピアティゴルスキー(チェロ),バルビローリ指揮,ロンドンフィル
  7. チャイコフスキー
    • 交響曲第5番〜第2楽章 <1914頃>
      • ロマノ・ロマーニ指揮,ミラノ響
  8. ドヴォルザーク
    • 交響曲第9番「新世界より」〜第4楽章 <1920頃>
      • ランドン・ロナルド指揮,ロイヤル・アルバートホール管
  9. ドビュッシー
    • 弦楽四重奏曲〜第2楽章 <1924>
      • スペンサー=ダイク弦楽四重奏団
  10. バルトーク
    • 弦楽四重奏曲第4番〜第4楽章 <1946>
      • ギレー弦楽四重奏団
  11. フォーレ
    • レクイエム〜ピエ・イエスズ <1930>
      • マルノリー=マルセイラ(ソプラノ),ギュスラーヴ・ブレー指揮,バッハ協会管
  12. プロコフィエフ
    • カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」〜第7楽章 <1945>
      • オーマンディ指揮,フィラデルフィア管,ウェストミンスター合唱団
  13. ベートーヴェン
    • 交響曲第7番〜第4楽章 <1921>
      • アルバート・コーツ指揮,交響楽団
  14. ベルリオーズ
    • 幻想交響曲〜第4楽章 <1924>
      • ルネ・バトン指揮,パドゥルー管
  15. モーツァルト
    • ヴァイオリン協奏曲第3番〜第1楽章 <1925頃>
      • イェリー・ダラニー(ヴァイオリン),スタンリー・チャップル指揮,エオリアン管
  16. ラヴェル
    • 左手のためのピアノ協奏曲〜第3楽章 <1938>
      • ジャクリーヌ・ブランカール(ピアノ),ミュンシュ指揮,パリフィル
      • SERENADE SEDR-0001 (CD-R)


※コメントは掲示板へ。

2008.9.18


リヒテルのカーネギーホール・ライヴ(1965年4月15日)

 レアなヒストリカル録音をリリースしている加DOREMIでは,リヒテルのCDを精力的に発売し続けているのですが,Vol.15として,1965年のカーネギーホールでのライヴ録音が発売になりました。リヒテルのカーネギーホールライヴというと,1960年の初訪米時のライヴ録音が6枚組のCDで発売されていたところです。

 収録されているのは1965年4月15日のリサイタルで,全て初出かと思ったら,ショパンのスケルツォ4曲は同じDOREMIレーベルのリヒテルVol.2に収録されていました。

 さらにカップリングとして,ホーエンエムス,ブダペスト,モスクワのライヴ録音が収録されており,これらは初出になります。

 このレーベルは音質が心配なのですが,収録内容が貴重なので悩ましいですよね。
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナ第3番 <1980.6.18 Hoenems>
    • ピアノ・ソナタ第9番
  • ブラームス
    • 4つのバラード 作品10〜第1,2曲
  • ショパン
    • スケルツォ第1〜4番
  • ラヴェル
    • 鏡〜悲しい鳥
  • ラフマニノフ
    • 前奏曲 ト短調 作品32の12
    • 絵画的練習曲 嬰ヘ短調 作品39の3
    • 絵画的練習曲 ニ長調 作品39の9 <以上,1965.4.15 Carnegie Hall>
  • シューベルト
    • 即興曲 変ト長調 作品142の3
    • 即興曲 変イ長調 作品142の4 <以上,1967.4.27 Budapest>
    • 楽興の時第1番 <1958.2.11 Budapest>
    • 行進曲 ホ長調 D606 <1978.5.7 Moscow>
      • リヒテル(ピアノ)
      • 加DOREMI DHR-7940/1 (2CD)


※コメントは掲示板へ。

2008.9.17


ブーレーズのバルトークの協奏曲録音完結

 ブーレーズは1990年代にドイツ・グラモフォンに移籍し,得意とするストラヴィンスキー,バルトーク,ドビュッシー,ラヴェル,さらには自作や現代作品を次々と録音してきたところですが,これらのシリーズの1つといえるバルトークの主要作品の録音のうち,これまで録音されていなかった協奏曲作品を落ち穂拾いのように収録した1枚が発売になりました。

 これは先月,国内先行発売されていたものですが,少し遅れて輸入盤も店頭に並ぶようになりました。ケースはSACDのように見えますが通常のCDです。

 今回も独奏者は最強布陣で,オケはロンドン響とベルリンフィルを起用しています。それにしても,以下にブーレーズが多忙とはいえ一連の録音にはずいぶん年月がかかったなと思うと同時に,元気なうちにひととおり録音を終えて良かったなという安堵感も感じてしまいました。肝心の演奏の方は問答無用の名演を期待しています。
  • バルトーク
    • 2台のピアノと打楽器のための協奏曲 <2008.5>
      • タマラ・ステファノヴィチ(ピアノ),ピエール=ロラン・エマール(ピアノ),
        ニール・パーシー(打楽器),ナイジェル・トーマス(ティンパニ&打楽器),
        ブーレーズ指揮,ロンドン響
    • ヴァイオリン協奏曲第1番 <2004.3>
      • クレーメル(ヴァイオリン),ブーレーズ指揮,ベルリンフィル
    • ヴィオラ協奏曲 <2004.3>
      • バシュメト(ヴィオラ),ブーレーズ指揮,ベルリンフィル
      • 独GRAMMOPHON 477 7440


※コメントは掲示板へ。

2008.9.16


medici MASTERSの新譜

 mediti MASTERSレーベルの新譜5点が少し前から店頭に並んでいるのですが,今回のリリースはいずれも大変興味深いものばかりです。

 規格番号順に見ていくと,最初はストコフスキがヒルヴェルスム・オランダ放送フィルを指揮しての1970年8月22日の演奏会のライヴ録音で,うち,フランクとプロコフィエフは米Music & ArtsからCDが発売されていましたが,ラヴェルは初登場音源かもしれません。また,ラヴェルとフランクは同月の24〜25日にヒルヴェルスムの放送局で英デッカに録音を行っています。

 次がエーリヒ・クライバーがケルン放送響を指揮したもので,「フィデリオ」序曲は全曲録音されたものの一部,シューベルトのグレートは英DECCAからもCDが発売されており珍しいものではありませんが,「ヴォツェックからの3つの断章」は初出音源です。

 3番目は,フルニエのエルガーとドヴォルザークの協奏曲と,ベートーヴェンの「魔笛」の主題による12の変奏曲で,いずれも初出音源です。

 4番目は,ルービンシュタインが1963年4月20日にオランダのナイメーヘンで行ったリサイタルのライヴ録音で,全て初出音源です。

 5番目は,クレンペラーがバイエルン放送響を指揮してのブルックナー7番と,トリノ・イタリア放送響を指揮しての「マイスタージンガー」前奏曲です。ブルックナーは伊HUNTや伊ANDROMEDAからCD発売されていましたが,正規盤としては初出になります。,ワーグナーの方は伊チェトラからLPが発売されていましたが,CD化は初めてかもしれません。

 以上のように,いずれも大変貴重で楽しみな内容で,私もじっくり聴いてみようと思っています。
  • ラヴェル
    • ジャンヌの扇〜ファンファーレ
  • フランク
    • 交響曲
      • ストコフスキ指揮,ヒルヴェルスム・オランダ放送フィル <1970.8.22>
  • プロコフィエフ
    • カンタータ「アレクサンドル・ネフスキー」
      • ソフィア・ヴァン・サンテ(ソプラノ),ストコフスキ指揮,
        ヒルヴェルスム・オランダ放送フィル,オランダ放送合唱団 <1970.8.22>
      • 英medici MASTERS MM 026-2
        実は・・・
  • ベートーヴェン
    • 歌劇「フィデリオ」序曲 <1956.1.7>
  • シューベルト
    • 交響曲第9番 <1953.11.23>
      • エーリヒ・クライバー指揮,ケルン放送響
  • ベルク
    • 「ヴォツェック」からの3つの断章 <1953.11.23>
      • アンネリース・クッパー(ソプラノ),エーリヒ・クライバー指揮,ケルン放送響,少年合唱団
      • 英medici MASTERS MM 027-2
  • エルガー
    • チェロ協奏曲 <1955.3.7>
      • フルニエ(チェロ),ロスバウト指揮,ケルン放送響
  • ドヴォルザーク
    • チェロ協奏曲 <1962.11.16>
      • フルニエ(チェロ),セル指揮,ケルン放送響
  • ベートーヴェン
    • 「魔笛」の主題による12の変奏曲 <1957.4.6>
      • フルニエ(チェロ),フランツ・ホレチェク(ピアノ)
      • 英medici MASTERS MM 028-2
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第23番「熱情」
  • ブラームス
    • 間奏曲 変ロ短調 作品117の2
  • シューマン
    • 謝肉祭
  • ショパン
    • バラード第1番
    • 練習曲 ホ短調 作品25の5
  • リスト
    • ハンガリー狂詩曲第12番
  • ヴィラ=ロボス
    • 赤ちゃんの一族〜道化人形
      • ルービンシュタイン(ピアノ) <1963.4.20>
      • 英medici MASTERS MM 029-2
  • ブルックナー
    • 交響曲第7番 <1956.4.12>
      • クレンペラー指揮,バイエルン放送響
  • ワーグナー
    • 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲 <1956.12.17>
      • クレンペラー指揮,トリノ・イタリア放送響
      • 英medici MASTERS MM 030-2

MM 026-2 MM 027-2 MM 028-2
MM 029-2 MM 030-2

※コメントは掲示板へ。

2008.9.15


auditeのカラヤン・ライヴ

 ドイツのauditeレーベルは,放送局音源からのCD化を積極的に行っているレーベルの1つですが,今年になって,カラヤンのライヴ録音のリリースを開始しており,これまで3点のCDが発売されています。

 1点目は,ウィーンフィルほかを指揮してのヴェルディのレクイエムで1949年のザルツブルク音楽祭でのライヴ録音です。これはカラヤンのライヴ録音としては最初期のものとなります。

 2点目は,ベルリンフィルを指揮してのモーツァルトのピアノ協奏曲第20番とジュピター交響曲で,ピアノソロはケンプが弾いており,1956年のゲマインデハウスでのライヴ録音です。

 3点目はベートーヴェンの2つの録音が収録されており,1つは1953年にカラヤンが戦後初めてベルリンフィルを指揮した,ティタニアパラストのライヴ録音の英雄交響曲で,1957年にベルリン音楽大学大ホールで行われた第9で,ベルリンフィルの75周年記念コンサートのライヴ録音です。

 これらの録音はいいずれも非正規盤のLPやCDが発売されているところですが,今回はオリジナルの放送音源からの復刻であり "1st Master Realease" と記載されています。これらのうちベートーヴェンの2曲は今年になって伊MEMORIESからCDが発売されたばかりですので(MR 2039とMR 2040/41),試しに聴き比べてみたところ音質は全く比較にならず,私には伊MEMORIESを聴いて演奏を判断することは困難ですが,audite盤の音質は鮮明で演奏の姿が明快に伝わるものでしたので,買い直す価値は十分にあると思います。
  • ヴェルディ
    • レクイエム <1949.8.14>
      • ヒルデ・ツァデク(ソプラノ),マルガレーテ・クローゼ(メゾ・ソプラノ),
        ヘルゲ・ロズヴェンゲ(テノール),ボリス・クリストフ(バス),
        カラヤン指揮,ウィーンフィル,ウィーン楽友協会合唱団
      • 独audite 23.415 (2CD)
  • モーツァルト
    • ピアノ協奏曲第20番
    • 交響曲第41番「ジュピター」
      • カラヤン指揮,ベルリンフィル,ケンプ(ピアノ:協奏曲) <1956.1.21>
      • 独audite 95.602
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第3番「英雄」 <1953.9.8>
      • カラヤン指揮,ベルリンフィル
    • 交響曲第9番「合唱」 <1957.4.25>
      • エリーザベト・グリュンマー(ソプラノ),マルガ・ヘフゲン(アルト),
        エルンスト・ヘフリガー(テノール),ゴットローブ・フリック(バス),
        カラヤン指揮,ベルリンフィル,聖ヘトヴィヒ大聖堂聖歌隊
      • 独audite 23.414 (2CD)

23.415 95.602 23.414

※コメントは掲示板へ。

2008.9.14


ジョナサン・ノット指揮,バンベルク響のマーラー4番

 ジョナサン・ノット指揮のバンベルク響はスイスTUDORレーベルに精力的に録音を行っているところで,マーラーの交響曲についても第5番と,第1番が発売されているところでしたが,第3弾となる第4番が発売になりました。今回もSACDハイブリッド盤での発売です。

 ノットのマーラーについては今年発売された第1番の感想を書き込んでいたところですが,オーソドックスで力強い,聴き応えのある演奏でしたが,他の交響曲とはやや趣が異なる第4番でどんな演奏を聴かせてくれるのか大変楽しみです。
  • マーラー
    • 交響曲第4番 <2006.12.18-22>
      • モイカ・エルドマン(ソプラノ),ジョナサン・ノット指揮,バンベルク響
      • 瑞西TUDOR 7151 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。

2008.9.13


ラファウ・ブレハッチの古典派ソナタ集

 2005年のショパン・コンクールで優勝したラファウ・ブレハッチは,ドイツ・グラモフォンと録音契約をしたようで,第1弾となるショパンの24の前奏曲に続く第2弾は,意外にもハイドン,ベートーヴェン,モーツァルトのソナタです。これは国内先行発売で,今月末には輸入盤でも発売になるようです。

 ブレハッチはリサイタルのプログラムにおいては,ショパンの作品と他の作曲家の作品を半々に演奏するようにしているのだそうで,普段演奏している作品の録音ということなのかもしれませんが,ショパンで絶妙な演奏を聴かせてくれるブレハッチの古典派のソナタというのも興味津々ですね。
  • ハイドン
    • ピアノ・ソナタ第52番
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第2番
  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ第9番
      • ラファウ・ブレハッチ(ピアノ) <2008.7>
      • GRAMMOPHON UCCG-1425


※コメントは掲示板へ。

2008.9.12


スクロヴァチェフスキのシューマンの交響曲第2弾

 スクロヴァチェフスキは昨年からシューマンの交響曲録音に着手したようで,すでに第1,4番が発売されているところですが,第2弾として第2,3番を収録した1枚が発売になりました。

 第1弾のときは国内先行発売だったので国内盤で入手したところ,すぐに輸入盤が発売になってしまいましたが,今回は輸入盤の方が今月初頭に国内ショップに入荷しており,国内盤の方は9月10日発売と若干ながら後だったので,輸入盤の方をありがたく入手してきました。

 それにしても今年85歳になるスクロヴァチェフスキの精力的な活動は感嘆するばかりですが,これもどんな演奏が聴けるのか楽しみです。
  • シューマン
    • 交響曲第2番
    • 交響曲第3番
      • スクロヴァチェフスキ指揮,ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィル
        <2007.11.19-23>
      • 独OEHMS OC 708


※コメントは掲示板へ。

2008.9.11


ハイティンク指揮,ロンドンフィルのショスタコーヴィチ10番ライヴ

 ロンドンフィルの自主制作レーベルCDで,ハイティンク指揮のショスタコーヴィチの交響曲第10番が発売になりました。

 ハイティンクは1977年から84年にかけて,ロンドンフィルとコンセルトヘボウ菅を指揮して英デッカに西側初のショスタコーヴィチの交響曲全曲録音を行っており,1977年1月のロンドンフィルとの第10番は全集録音の最初の録音でした。

 今回は同じロンドンフィルを指揮しての1986年のライヴ録音であり,円熟を深めつつあったハイティンクがライヴでどんな演奏を聴かせてくれるのか楽しみです。
  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲第10番
      • ハイティンク指揮,ロンドンフィル <1986.8.28>
      • 英London Philharmonic Orchestra LPO-0034


※コメントは掲示板へ。

2008.9.10


スクロヴァチェフスキ指揮,読売日本響のブラームス第2弾

 昨年4月に読売日本交響楽団の常任指揮者に就任した名指揮者スクロヴァチェフスキ(Stanislaw Skrowaczewski, 1923- )は,手兵と共にDENONのブラームスの交響曲のライヴ録音を行っており,交響曲第2番ほかを収録した第1弾に続き,第2弾となる交響曲第1番ほかが発売になりました。

 今回もSACDハイブリッド盤での発売ですが,元の録音は24ビットPCM録音です。DENONはPCM録音を初めて実用化したレーベルであり,簡単にはDSD録音に切り替えるわけにはいかないということでしょうか。

 カップリングは,スクロヴァチェフスキ編のバッハのトッカータとフーガで,このオルガン曲の管弦楽編曲はストコフスキ編のものが有名ですが,スクロヴァチェフスキがどんなアレンジを行っているのかも楽しみです。
  • ブラームス
    • 交響曲第1番
  • バッハ(スクロヴァチェフスキ編)
    • トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
      • スクロヴァチェフスキ指揮,読売日本響
      • DENON COCQ-34 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。

2008.9.9


若きワイセンベルクの幻の録音

 ブルガリア出身の名ピアニスト,アレクシス・ワイセンベルク(Alexis Weissenberg, 1929-)は,ジュリアード音楽院でサマロフ,ランドフスカ,シュナーベルに学び,1947年のレヴェントリット国際音楽コンクールで優勝した後,ピアニストとして演奏活動を行っていたのですが,1956年から修行のための隠遁生活に入り,10年後の1966年にパリで復帰リサイタルを行って以後は,第1線のピアニストとして華々しく活躍していることは周知のとおりです。

 現在聴くことのできるワイセンベルクの録音は1966年の復帰後のもので,1956年以前の演奏を聴くことは難しいのですが,フランスのLUMENにリストのピアノ・ソナタほかを録音したLPがあり,EINZATZレーベルから復刻CDが発売になりました。LUMENのLPは大変なレア盤であり,こうして入手容易となったことを喜びたいですし,肝心の演奏がどんなものなのか,大変楽しみです。

 なお,このLPでのピアニスト名の表示は,アレクシス・ワイセンベルクではなく,ジギ・ワイセンベルク(Sigi Weissenberg)となっており,デビュー当時はこの名前で演奏していたようですが,この辺りの詳しい事情は分かりません。このことについてはTIME誌の1968年12月20日付けで書かれたリサイタル評に簡単に触れられています。
  • リスト
    • ピアノ・ソナタ
    • 葬送曲
    • ペトラルカのソネット第123番
    • ペトラルカのソネット第104番
    • 即興的ワルツ
      • ワイセンベルク(ピアノ) <1950年代>
      • EINZATS EZCD-014 (仏LUMEN LD-3-404 からの復刻)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。

2008.9.8


ガブリエル・フェルツ指揮,シュトゥットガルトフィルのマーラー7番ライヴ

 ベルリン生まれの指揮者,ガブリエル・フェルツ(Gabriel Felts, 1971-)は,ディストリビューターのインフォメーションでは「ティーレマ ンよりも重厚,アーノンクールよりも過激」なのだそうですが,正直なところ,これまで発売されている録音を聴く限り,あまりそういう風には思えないというのが正直なところです。

 その,フェルツの録音を継続的にリリースしている独Dreyer-Gaidoから,今度はマーラーの交響曲第7番のライヴ録音が発売になりました。これは全集録音の第1弾なのだそうで,まだ30代のフェルツがどんな演奏を聴かせてくれるか興味津々ですね。
  • マーラー
    • 交響曲第7番 <2007.4.23&24>
      • ガブリエル・フェルツ指揮,シュトゥットガルト・フィル
      • 独Dreyer-Gaido CD 21041


※コメントは掲示板へ。

2008.9.7


一部がエスクァイアの附録CDにもなっていた,イヴ・アンリのショパンの前奏曲

 エスクァイア マガジン ジャパンが発行しているエスクァイア(Esquire)日本語版の2008年3月号は,「ピアノ音楽300年 音楽の真相」という特集で,ピアノ,ピアニスト,ピアノ曲,ピアノ録音について,ひとおおりの記述がされているのですが,附録としてオリジナルCDが付いています。

 その内容は,フランスのピアニストイヴ・アンリ(Yves Henry, 1959-)が,プレイエルの1838年製のピアノと,2004年製のピアノを用いて演奏した,ショパンの24の前奏曲の抜粋が収録されています。

 この録音については,全24曲×2回の演奏を収録したCDがリリースされており,これはプレイエル・ピアノの国内代理店であるユーロピアノ株式会社で入手可能とのことだったのですが,すぐに売り切れてしまい,その後,アリアCDで取り扱っていたのでオーダーしていたところ,ようやく入手することができました。

 このCDには解説書は封入されておらず,Webサイトに掲載されているのですが,嬉しいことに日本語もあります

 プレイエルなどのフランスのピアノは,スタインウェイなどで聴き慣れているピアノの音色とは趣が異なり,馬力はないものの,華やかで洗練された響きが魅力的で,これは国内でも広く販売してもいいCDではないでしょうか。
  • ショパン
    • 24の前奏曲(1838年製プレイエルと,2004年製プレイエルによる2種の演奏)
      • イヴ・アンリ(ピアノ) <2004.12>
      • 仏LANCOSME MULTIMEDIA LM 140907
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。

2008.9.6


特報! Mythosの今後の発売予定

 米Mythos盤の国内ディストリビューターであるティファニー・レコードから,今後のリリース計画をいくつか教えていただいたのですが,ぜひみなさんに周知してほしいとのことでしたので,以下にご紹介いたします。
  • 新たにMythosにおいてもLPをリリースすることになったのだそうで,フルトヴェングラーの大戦中の第9のメロディアのВСГ(VSG)レーベルからの板起こしLPが発売予定です。

    Mythosではこれまで,この大戦中の第9のCD−Rを2度発売しているところですが,今回は大変状態のいいLPを入手して復刻したとのことです。

    LP盤は220グラムの超重量盤でプレスし,LPのレーベル面もジャケットも忠実に再現するのだそうで,価格は2枚組で3万円程度になりそうだとのことでしたが,現在数十万円以上で取引されているこのLPの貴重な複製ではないかとのことです。
  • 昨年,デュクレテ=トムソン盤の復刻CD−Rをリリースしたアニュエル・ブンダヴォエがフランス・デッカに録音していた,ブラームス,シューマン,リストの3枚のLPを復刻CD−Rを全てリリースするそうです。これらのLPもネットオークションで2千ドル以上するアイテムですし,ブンダヴォエの録音をまとめて聴ける貴重なリリースではないかと思います。
  • Mythosが特に力を入れて復刻を行っている,バッハの無伴奏チェロ組曲の希少盤の復刻で,これまでアンドレ・レヴィと,アンリ・オネゲルのLPを復刻していましたが,次に予定しているアンリース・シュミットのLPも復刻を終えており,近々リリースできるのではないかということでした。
  • 以上のほかにもLP復刻のCD−Rのリリースも積極的に行っていくようで,私自身,SACD化を待ち望んでいながら果たされていない,ワルター指揮,コロンビア響のマーラーの交響曲第1番がリリース予定だそうです。
 いずれの復刻においても,再生機器や方法を一新しており,以前は無頓着だったスクラッチノイズを抑えるとともに,楽音とノイズの音離れも向上しているそうです。

 以上のように,いずれ劣らぬ楽しみなリリースばかりであり,ぜひとも無事に発売に漕ぎ着けてほしいですね。


※コメントは掲示板へ。

2008.9.5


ヘンデルの合奏協奏曲作品6の全曲録音のSACD

 SACDもマイナー・レーベルを中心に発売点数が増え続けているところですが,まだまだスタンダードなレパートリーを網羅するところまで入っていないようで,ヘンデルの合奏協奏曲も作品3の方は昨年,リチャード・エガー指揮,アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージックの録音が発売されていたものの,代表作とされる作品6の全曲録音はありませんでした。

 それがついに,瑞典BISからマルタン・ジュステル指揮のアルテ・デイ・スオナトーリによる全曲SACDが発売されました。3枚組で2枚分価格というのも嬉しく,これは待ちに待ったリリースですし,肝心の演奏の方も期待したいですね。
  • ヘンデル
    • 12の合奏協奏曲 作品6 <2007.7&11>
      • マルタン・ジュステル指揮のアルテ・デイ・スオナトーリ
      • 瑞典BIS DSCD-1705/6 (3SACD)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。

2008.9.4


これがSHM−CDだ!

 国内盤ではここのところ,ハイクオリティのマテリアルを使用した高音質CDである,SHM−CDのリリースが活発化してきているところですが,こういった類のリリースの常として「本当に音質向上しているのか」という懐疑的な見方もあるところで,こういった論点に関しては,条件を揃えた状態で聴き比べをするしかありません。

 このような議論に判断材料を提供しようということなのか,これが「SHM−CDだ」というサンプルCDが発売されており,クラシック録音を収録したものも発売されていたので入手してきました。

 これは同じスタンパーを使用してプレスした,通常のCDとSHM−CDの2枚が収録されており,音質の違いを聴き比べられるようになっています。

 さっそく聴いてみたところ,SHM−CDの方は,クリヤーでコントラストの明快な音質ではあるのですが,固く無機的な音質になっており,正直なところ,これで音質向上しているとは思えませんでした。

 この2枚組CDについては,さらにじっくり聴き込んでいきたいと思っているところですが,SHM−CDの音質が良いとは感じられない理由としては,1つにはSHM−CDは光学特性に優れているはずが実は音質上の問題点を抱えている素材ではないかということ,もう1つは優れた素材であるSHM−CDによって元の音源の良くないところまで露わにされてしまったのではないかということが考えられますが,現段階での私自身の印象は前者の方でしょうか。

 いずれにしても,16ビットPCM録音相当以上の音源については,SACDで発売した方が遙かに良好な音質を聴くことができるというのに,SHM−CDなるものを高額で発売している現状には疑問を感じざるを得ません。
  • オルフ
    • カルミナ・ブラーナ〜おお,運命の女神よ
      • ヨッフム指揮,ベルリン・ドイツ歌劇場菅&合唱団
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第7番〜第4楽章
      • カルロス・クライバー指揮,ウィーンフィル
  • R・シュトラウス
    • 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」
      • カラヤン指揮,ベルリンフィル
  • ヨハン・シュトラウス2世
    • ラデツキー行進曲
      • 小澤征爾指揮,ウィーンフィル
  • ワーグナー
    • ワルキューレの騎行
      • ショルティ指揮,ウィーンフィル
  • サン=サーンス
    • 交響曲第3番「オルガン付き」〜第2楽章第2部
      • デュトワ指揮,モントリオール響,ハーフォード(オルガン)
  • モーツァルト
    • レクイエム〜涙の日
      • ベーム指揮,ウィーンフィル,ウィーン国立歌劇場合唱団
  • バッハ
    • マタイ受難曲〜終結合唱「われら涙流しつつひざまずき」
      • リヒター指揮,ミュンヘン・バッハ菅&合唱団
  • リスト
    • ピアノ協奏曲第1番〜第1楽章
      • アルゲリッチ(ピアノ),アバド指揮,ロンドン響
  • シューベルト
    • ピアノ五重奏曲「鱒」〜第4楽章
      • ギレリス(ピアノ),アマデウス弦楽四重奏団
  • マーラー
    • 交響曲第5番〜第4楽章
      • バーンスタイン指揮,ウィーンフィル
      • UNIVERSAL CLASSICS UCCG-9869〜70 (SHM-CD & Normal CD)


※コメントは掲示板へ。

2008.9.3


デルタ・クラシックのフルトヴェングラーの「英雄」(1952年12月7日)

 フルトヴェングラーの復刻CDを継続的にリリースしているレーベルの1つであるデルタ・クラシックから,今度はベルリンフィルを指揮しての1952年12月7日のベートーヴェンの「英雄」ほかを収録したCDが発売になりました。

 収録内容のうち,ベートーヴェンの「英雄」に関しては,決定盤といいうる音質のCDがまだなく,どんぐりの背比べ常態にあると思っているのですが,今回のCDについても音源の明記はないものの,従来盤と同様の音源からのCD化のように思われます。

 この録音についてはフルトヴェングラーのCD聴き比べをまだ書き込んでいませんが,次回掲載候補の録音の1つなので,可能であれば聴き込んだ結果を掲載していきたいと思っています。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第3番「英雄」 <1952.12.7>
    • 大フーガ <1954.8.30>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
      • Delta Classics DCCA-0051


※コメントは掲示板へ。

2008.9.2


DREAMLIFEのクーベリックのDVDの廉価再発売

 ドリームライフではここのところ,過去にリリースしてきたDVDを税込み1995円の廉価で次々と再発売しているのですが,新たに,クーベリック指揮,バイエルン放送響の2点の映像が再発売されました。

 1つは1977年12月に収録されたドヴォルザークの新世界交響曲,もう1つは1980年に収録されたマーラーの交響曲第1番です。これらのDVDはいずれも税込み5040円で発売されていたので,大幅なプライスダウンになります。

 実は私もこの2点のDVDは未入手でしたので,今回の発売を機にさっそく入手しました。価格に関しては,DVDは定価販売商品ではなくディスカウントが可能なため,25%引きの税込み1496円という激安で入手することができました。

 今回の事例に限らず,音だけのCDよりも同内容以上のDVDの方が廉価で入手できるというのは,CDの再販売価格維持制度に対するアンチテーゼなのかなとも思ってしまいますね。
  • ドヴォルザーク
    • 交響曲第9番「新世界より」 <1977.12>
      • クーベリック指揮,バイエルン放送響
      • DREAMLIFE DLVC-8090
  • マーラー
    • 交響曲第1番 <1980>
      • クーベリック指揮,バイエルン放送響
      • DREAMLIFE DLVC-8091

DLVC-8090 DLVC-8091

※コメントは掲示板へ。

2008.9.1


前月翌月バックナンバー一覧