前月翌月バックナンバー一覧

クラシック音楽CDの雑談(2009年7月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


ヨッフム指揮,ベルリンドイツ響のブラームスの交響曲第1番ライヴ

 昨日,独WEITBLICKの,ラローチャのピアノ独奏と,ヨッフム指揮,ベルリン・ドイツ響のブラームスのピアノ協奏曲第2番のライヴ録音のことを書き込んだばかりですが,第2弾となる交響曲第1番を入手しました。

 これは昨日のピアノ協奏曲と同じ演奏会のライヴ録音で,最初にピアノ協奏曲第2番が,続いて交響曲第1番が演奏されました。演奏会場はベルリンのフィルハーモニーホールです。

 ブラームスはヨッフムの中核的なレパートリーであり,交響曲第1番はベルリンフィルを指揮してテレフンケンへのSP録音とドイツ・グラモフォンへのモノーラル録音,ロンドンフィルを指揮してEMIへのステレオ録音を行っているところですが,今回のライヴ録音さらに後の時期のものであり,どんな演奏が聴けるのが楽しみです。
  • ブラームス
    • 交響曲第1番 <1981.6.7-8>
      • ヨッフム指揮,ベルリン・ドイツ響
      • 独WEITBLICK SSS 0098-2


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.31


ラローチャとヨッフム指揮,ベルリンドイツ響のブラームス

 独WEITBLICKの新譜で,ラローチャのピアノ独奏と,ヨッフム指揮,ベルリン・ドイツ響のブラームスのピアノ協奏曲第2番のライヴ録音が発売になりました。ヨッフムがこの作品を指揮した録音というと,ギレリスとのドイツ・グラモフォン盤がLP時代から有名で,さらに昨年,ベロフとのライヴ録音が同じWEITBLICKから発売されていましたが,ラローチャのこの作品の録音が発売されるのは初めてではないでしょうか。

 このCDには Brahms Program 1981 Vol.1 と記載があり,ヨッフムが指揮をしたブラームスのライヴ録音のリリースが続くことになるようで,次回リリースは交響曲第1番のようですが,今回のCDのみならず,続編のリリースも楽しみです。
  • ブラームス
    • ピアノ協奏曲第2番 <1981.6.7-8>
      • ラローチャ(ピアノ),ヨッフム指揮,ベルリン・ドイツ響
      • 独WEITBLICK SSS 0097-2
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.30


パスカル・ヴェロ指揮,仙台フィルのベルリオーズとフランク

 我が地元のオーケストラである仙台フィルの常任指揮者には,2006年6月から日本でも人気の高いパスカル・ヴェロ(Pascal Verrot, 1959-)が就任しているところで,今ではその薫陶もあって明るく軽快なオーケストラサウンドを聴かせるようになってきているのですが,今年の3月の定期演奏会のライヴ録音が発売になりました。

 収録されているのはベルリオーズの序曲「海賊」とフランクの交響曲ですが,当日はこのほかに米元響子のヴァイオリン独奏によるショーソンの詩曲とサン=サーンス(イザイ編)のワルツ−キャプリスが演奏されていたので,できればこれも収録してほしかったところです。

 仙台フィルの演奏会については,関心のあるプログラムは聴きに行くようにしているのですが,なぜかこの演奏会は聴いていないので,このCDのリリースを機にじっくりと聴かせてもらおうと思っています。
  • ベルリオーズ
    • 序曲「海賊」
  • フランク
    • 交響曲
      • パスカル・ヴェロ指揮,仙台フィル <2009.3.20&21>
      • FONTEC FOCD 9435


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.29


パーヴォ・ヤルヴィ指揮,ドイツ・カンマーフィルの「田園」ほか

 パーヴォ・ヤルヴィとドイツ・カンマーフィルのベートーヴェンの交響曲演奏は各地で大きな反響を引き起こしており,録音も順調にリリースされてきているところですが,新たに第6番「田園」と第2番のカップリングのSACDハイブリッド盤発売されました。

 この録音は,今年の4月22日に国内先行発売されていたところでしたが,今月になってようやく輸入盤が店頭に並ぶようになりました。このコンビのベートーヴェン録音については,これまでCD感想を書き込んでいませんでしたが,私なりに思うところはあるので,機会があれば感想を書き込みたいと思っています。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第5番「運命」 <2007.12.15-17>
    • 交響曲第1番 <2007.12.18-20>
      • パーヴォ・ヤルヴィ指揮,ドイツ・カンマーフィル
      • 独RCA 88697 33835 2 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.28


クニャーゼフとフェドセーエフ指揮,チャイコフスキー響のドヴォルザーク

 2005年にフランスでロンターノ・プロダクションというレーベルが創設され,フランスとロシアの演奏家の録音を中心に,これまで十数枚のCDをリリースしてきているのですが,新譜として,クニャーゼフとフェドセーエフ指揮,チャイコフスキー響によるドヴォルザークのチェロ協奏曲が発売になりました。カップリングはスラヴ舞曲集から5曲が収録されています。

 このレーベルは,ロンターノ・プロダクションが制作を行い,発売はワーナーが行っているようで,国内のショップでも入手は容易なようです。既にこのレーベルからクニャーゼフはモーツァルトとブラームスのクラリネット三重奏曲を,フェドセーエフはブラームスの交響曲全集とチャイコフスキーのマンフレッド交響曲ほかをリリースしており,今後も継続的に録音が行われるのかどうかは分りませんが,今回のCDではどんな演奏が聴けるのか楽しみです。
  • ドヴォルザーク
    • チェロ協奏曲
      • クニャーゼフ(チェロ),
        フェドセーエフ指揮,チャイコフスキー響 <2008.10.31&11.2>
    • スラヴ舞曲 作品46の1 ハ長調
    • スラヴ舞曲 作品46の2 ホ短調
    • スラヴ舞曲 作品46の3 変イ長調
    • スラヴ舞曲 作品72の2 ホ短調
    • スラヴ舞曲 作品46の8 ト短調
      • フェドセーエフ指揮,チャイコフスキー響 <2004.4.6>
      • 仏WARNER - Lontano 2564 69106-0
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.27


auditeのマルケヴィッチ

 ドイツのauditeレーベルでは,これまでRIAS放送音源による名演奏家の貴重なライヴ録音や放送録音をリリースしてきているところですが,今度はマルケヴィッチ指揮の録音を収録したCDが2点発売になりました。

 収録内容は以下のとおりですが,主に20世紀の作品が演奏されているのが特徴的です。マルケヴィッチは若い頃は作曲家としても活躍したほか,特に20世紀の作品の演奏に関しては若い頃から定評を得ていたところで,そのことが戦後のRIAS放送においても,マルケヴィッチに20世紀作品の演奏を委ねることになったのではないかと思われます。

 これらのCDの収録内容は,ドイツの楽壇においてマルケヴィッチが果たした役割が実感できるものではないかと思いますし,何よりも肝心の演奏がどのようなものなのか,聴くのが楽しみです。
  • ラヴェル
    • 「ダフニスとクロエ」第2組曲 <1952.9.18>
  • ストラヴィンスキー
    • バレエ「春の祭典」 <1952.3.16>
  • オネゲル
    • 交響曲第5番「3つのレ」 <1952.3.16>
      • マルケヴィッチ指揮,RIAS放送響
      • 独audite 95.605
        実は・・・
  • シューベルト
    • 交響曲第3番 <1953.3.2>
  • ファリャ
    • バレエ「三角帽子」〜
      • 隣人たちの踊り
      • 粉屋の踊り
      • 全員の踊り
  • ルーセル
    • バレエ「バッカスとアリアドネ」 <以上,1953.2.27&3.2>
  • ムソルグスキー(マルケヴィッチ編)
    • 子守歌
    • おしゃべりかささぎ
    • 星よ,いずこ?
    • いたずら小僧
    • ドニエプル川で <以上,1952.3.6>
      • マルケヴィッチ指揮,RIAS放送響,マーシャ・プレディト(ソプラノ)
      • 独audite 95.631
        実は・・・

95.605 95.631

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.26


アルヴォ・ペルトのイン・プリンチピオほか

 ECMの ECM New Series では,4半世紀に亘ってアルヴォ・ペルトの作品を継続的にリリースしてきたところですが,その最新盤となるCDが今年の初めに発売になっていたのですが,できれば国内盤で入手したいと思っていたところ,既に発売になっていることに気付き,入手してきました。

 収録されているのはペルトの近作で,合唱と管弦楽の作品の数々です。ペルトの作風は変わっていないという意見と,徐々に変貌しているという意見があり,実際のところどうなのか聴いて確かめてみようと思っています。
  • アルヴォ・ペルト
    • イン・プリンチピオ(2003)
      • トヌ・カリユステ指揮,エストニア国立管,
        エストニア・フィルハーモニー室内合唱団
    • 聖骸布(2005)
      • トヌ・カリユステ指揮,エストニア国立管
    • チェチーリア,ローマの乙女(2000/2002改)
      • トヌ・カリユステ指揮,エストニア国立管,
        エストニア・フィルハーモニー室内合唱団
    • 主よ,平和を与えたまえ(2007)
      • トヌ・カリユステ指揮,タリン室内管,
        エストニア・フィルハーモニー室内合唱団
    • わが道(1999/2000改)
    • レンナルトの追憶に(2006)
      • トヌ・カリユステ指揮,タリン室内管
      • ECM UCCE-2078


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.25


ホーネック指揮,ピッツバーグ響のマーラー1番ライヴ

 EXTONの新譜で,マンフレート・ホーネックが手兵のピッツバーグ響を指揮したマーラーの交響曲第1番のライヴ録音が先月SACDハイブリッド盤で発売になりました。

 私自身もこの新譜のことを知ってはいたのですが,入手するには至らずにいたところ,この録音はレコード芸術誌の月評で特選になっていたほか,巷間の評価も高いようなので,試しに聴いてみようと入手しました。どんな演奏が聴けるのか興味津々です。
  • マーラー
    • 交響曲第1番 <2008.9.26-28>
      • マンフレート・ホーネック指揮,ピッツバーグ響
      • EXTON EXCL-00026 (SACD Hybrid)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.24


ヤンソンス指揮,バイエルン放送響のワーグナー管弦楽曲集

 マリス・ヤンソンスは現在,ロイヤル・コンセルトヘボウ管とバイエルン放送響と首席指揮者を務めており,ロイヤル・コンセルトヘボウ菅との録音は同管の自主制作盤のSACDハイブリッド盤が続々発売されているところですが,バイエルン放送響の録音はソニークラシカルから通常のCDで発売されているところで,新にワーグナーの管弦楽曲集が発売になりました。

 これは地元ミュンヘンでの演奏ではなく,今年の3月にルツェルンの芸術文化センター(Kunst- und Kulturzentrum)で行われた演奏会のライヴ録音です。

 収録内容は下記のとおりですが,「タンホイザー」の序曲とは別にバッカナールを独立して演奏しているのが珍しいかもしれません。そういえば,一流オーケストラのオーセンティックなワーグナーの管弦楽曲の新譜というのも久々のような気がしますし,良い演奏が聴けることを期待したいですね。
  • ワーグナー
    • 歌劇「タンホイザー」序曲
    • 歌劇「タンホイザー」〜バッカナール
    • 歌劇「ローエングリン」第1幕への前奏曲
    • 歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
    • 楽劇「ワルキューレ」〜ワルキューレの騎行
    • 楽劇「神々の黄昏」〜夜明けとジークフリートのラインへの旅
    • 楽劇「神々の黄昏」〜ジークフリートの葬送行進曲
      • ヤンソンス指揮,バイエルン放送響 <2009.3.16>
      • 独SONY CLASSICAL 88697549312


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.23


アンドルー・ディヴィス指揮,フィルハーモニア管のエルガー・ライヴ

 英SIGNUMレーベルでは,フィルハーモニア管の録音を継続的にリリースしてきているところですが,新譜として,アンドルー・ディヴィス指揮のエルガーの管弦楽曲集のライヴ録音が発売になりました。

 録音データを見ると,いずれも2007年の演奏会の録音なのですが,弦楽セレナードの録音については "Courtesy of ONIX Clasics" と記載されており,どういうことかと思ったら,実はONIX ClasicsのCDに収録されていた演奏と同一なのでした

 これはエルガーの演奏としては,正統派というか保守本流とでもいうべきラインナップでのライヴ録音であり,肝心の演奏が充実したものであることを期待したいですね。
  • エルガー
    • エニグマ変奏曲 <2007.4.18>
    • 序曲「南国にて」 <2007.4.19>
    • 弦楽セレナード <2007.4.20>
      • アンドルー・ディヴィス指揮,フィルハーモニア管
      • 英SIGNUM SIGCD 168
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.22


マリインスキー・レーベルのゲルギエフ指揮のショスタコーヴィチの交響曲

 ゲルギエフが芸術監督権総裁を務めているマリインスキー劇場も,今年に入って自主制作レーベルを立ち上げており,最新の新譜として,ゲルギエフがマリインスキー劇場管(キーロフ管)をしきしてのショスタコーヴィチの交響曲第1番と第15番を収録したSACDハイブリッド盤が発売になりました。

 ゲルギエフとキーロフ管のショスタコーヴィチの交響曲というと,フィリップスから第4〜9番が発売されていたところで,今回のリリースで8曲が聴けることになりましたが,さらにリリースが継続されることを期待したいですし,今回の盤でもどんな演奏が聴けるのか期待したいですね。
  • ショスタコーヴィチ
    • 交響曲第1番
    • 交響曲第15番
      • ゲルギエフ指揮,キーロフ管 <2008.7.18,20,25>
      • 露MARIINSKY MAR 0502 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.21


小澤征爾指揮,サイトウ・キネンのモーツァルトとマーラー・ライヴ

 昨年の「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」のライヴ録音が発売になりました。国内先行発売です。曲目はモーツァルトの交響曲第32番と,マーラーの交響曲第1番で,モーツァルトはおそらく小澤征爾の初録音,マーラーは3回目の録音になります。

 この演奏会のDVDは7月24日発売予定で,この日のもう1つの曲目の武満徹のヴィジョンズが収録されていますが,CDでは聴けないのが残念です。また,通常のSHM−CDでの発売というのも個人的には有難迷惑で,音のニュアンスが聴き取れるかどうか心配です。なにはともあれ,入手した以上はじっくりと堪能させてもらおうと思っています。
  • モーツァルト
    • 交響曲第32番
  • マーラー
    • 交響曲第1番
      • 小澤征爾指揮,サイトウ・キネン管 <2008.9.6,8,9>
      • DECCA UCCD 1244 (SHM-CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.20


ブロムシュテット指揮,ゲヴァントハウス管のブルックナー6番ライヴ

 ブロムシュテットがゲヴァントハウス管を指揮してのブルックナーの交響曲ライヴ録音シリーズの第3弾となる,第6番のライヴ録音が発売になりました。ブロムシュテットは1998年から2005年までの間,このオケの音楽監督を務めており,現在はこのオケの名誉指揮者となっています。

 今回の録音は昨年9月のライヴ録音です。ブロムシュテットのブルックナー6番というと,サンフランシスコ今日を指揮した1990年の録音がありましたが,作品の性もあってかブロムシュテットのブルックナーの録音の中でもあまり話題にならなかったようなきがします。

 今回再びこの作品をリリースすることになったわけですが,今回はどんな演奏を聴かせてくれるのか大変楽しみですし,このシリーズはSACDハイブリッド盤での発売が続いており,音質面での期待も大きいですね。
  • ブルックナー
    • 交響曲第6番 <2008.9.25-26>
      • ブロムシュテット指揮,ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管
      • 独QUERSTAND VKJK 0816 (SACD Hybrid)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.19


イフラヴァ・マーラー音楽フェスティヴァル開幕演奏会のマーラー7番ライヴ

 マーラーの生地であるチェコのカリシュトの近郊の都市イフラヴァ(Jiflava)では,2000年にマーラーの生誕140周年を記念してマーラー・フェスティヴァルが行われたのですが,その後もイフラヴァ・マーラー音楽フェスティヴァルとして継続しており,昨年9月19日のオープニングコンサートでは交響曲第7番が演奏され,チェコ放送がインターネットでも生中継を行っていました。

 このライヴ録音のCDがチェコのARCO DIVAから発売になったので,さっそく入手してみました。ちなみにこの作品が初演されたのは1908年9月19日のプラハで,この演奏会は初演から100周年となる記念の日の演奏でした。

 マーラーの生地のカリシュトは現在の人口が330人の村で,イフラヴァは13世紀に建設された古都ですが,マーラーの生地の地域性の視点からは,普段聴いているマーラーの演奏とはひと味違った表現が聴けるのではないかという気がしていますし,これも聴くのが楽しみです。
  • マーラー
    • 交響曲第7番 <2008.9.18>
      • イルジー・スターレク指揮,チェコ放送響(プラハ放送響)
      • チェコARCO DIVA UP 0112-2 131


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.18


シモーネ・ヤング指揮,ハンブルクフィルのブルックナー8番

 シドニー生まれの女流指揮者,シモーネ・ヤング(Simone Young, 1961- )は,現在ドイツのエームス・クラシックに,手兵のハンブルクフィルを指揮してのブルックナーの交響曲を継続的に録音しており,これまで第2,3,4番が発売されていたところですが,第4弾として第8番がリリースされました。

 このシリーズでは,全て初稿での演奏を行っているところで,今回の第8番でもノヴァークによる1887年版を演奏しています。

 また,このシリーズはこれまでSACDハイブリッド盤で発売されていたのが嬉しかったのですが,今回も同様です。

 シモーネ・ヤングのブルックナーの演奏は賛否が分かれているようですが,いよいよ大作の第8番がリリースされたということでもあり,私も本腰を入れて聴いて判断してみようかと思っているところです。
  • ブルックナー
    • 交響曲第8(1887年ノヴァーク版)
      • シモーネ・ヤング指揮,ハンブルクフィル <2008.12.14&15>
      • 独OEHMS OC 638 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.17


ホロヴィッツ未発表カーネギーホール・ライヴ

 ソニー・ミュージックのRCAレーベルから,VLADIMIR HOROWITZ AT CARNEGIE HALL-THE PRIVATE COLLECTION と題した3点のCDが発売されることになり,その第1回新譜を入手することができました。

 これは,ホロヴィッツが1945年から50年にかけてカーネギーホールで行った演奏会のライヴ録音からのCD化ですが,ホロヴィッツの個人ユースのために,カーネギーホール・レコーディング・カンパニーという録音クルーによって録音されていたものです。

 録音メディアは16インチ(40cm)のラッカーディスクを使用し,この間の18回分のリサイタルがほぼ録音されているのだそうで,これら録音の全ては1986年にイェール大学に寄贈され,同大学のウラディミール・ホロヴィッツ〜ワンダ・トスカニーニ・アーカイヴに保管されています。

 今回のCD化はその中から選りすぐりの録音をリリースしようというもので,第1弾のCDに収録されているのは,ホロヴィッツ編の「展覧会の絵」とリストのピアノ・ソナタという超豪華ラインナップです。「展覧会の絵」はRCAからもスタジオ録音とカーネギーホールでのライヴ録音が発売されていますが,リストのソナタは1932年のSP録音と1976年のライヴ録音があるものの全盛期の録音は初めてです。

 この録音の発売予告を見たときには驚喜するとともに,無事に発売に漕ぎ着けることを念願していたのですが,無事に入手できて感無量です。聴く前からもうワクワクしていますし,続編のリリースも楽しみですね。
  • ムソルグスキー(ホロヴィッツ編)
    • 組曲「展覧会の絵」 <1948.4.2>
  • リスト
    • ピアノ・ソナタ <1949.3.21>
      • ホロヴィッツ(ピアノ)
      • 独SONY MUSIC (RCA) 88697538852


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.16


シュヴェツィンゲン音楽祭エディション

 ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州のシュヴェツィンゲンにある,プファルツ選帝侯の夏の離宮とその城内劇場(ロココ劇場)では,1952年からオペラや演奏会が行われるシュヴェツィンゲン音楽祭が開催されているところで,これまでもライヴ収録のCDやDVDが発売されたりもしていましたが,新に独ヘンスラーからシュヴェツィンゲン音楽祭エディションというシリーズが発売されることとなったようで,3点のCDが同時に発売になりました。

 3点の内容は,ヴンダーリヒとギーゼンの1965年のリーダーアーベント,クレーメルとマイセンベルクの1977年のデュオ・リサイタル,アラウの1963年と1973年のリサイタルです。初回から充実したラインナップだと思いますし,今後どのような録音のリリースが続くのか楽しみですね。
  • シューマン
    • 歌曲集「詩人の恋」
  • ベートーヴェン
    • アデライーデ 作品46
    • 諦め WoO149
    • くちづけ 作品128
  • シューベルト
    • 孤独な男 D800
    • 夜曲 D672
    • リュートに寄せて D905
    • 双子座の星に寄せる舟人の歌 D360
    • シルヴィアに D891
    • ミューズの子 D764
      • フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール),
        フーベルト・ギーゼン(ピアノ) <1965.5.19>
      • 独HÄNSSLER CD 93.701
        実は・・・
  • プロコフィエフ
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番
  • シューベルト
    • ロンド ロ短調 D895
  • ウェーベルン
    • ヴァイオリンとピアノのための4つの小品 作品7
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン・ソナタ第10番
  • クライスラー
    • アレグロ・グラツィオーソ(ベートーヴェンの主題によるロンディーノ)
      • クレーメル(ヴァイオリン),マイセンベルク(ピアノ) <1977.5.23>
      • 独HÄNSSLER CD 93.702
        実は・・・
  • ベートーヴェン
    • ロンド ト長調 作品51の2
    • ピアノ・ソナタ第28番
  • ブラームス
    • ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ <以上,1963.5.26>
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第7番
    • ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 <以上,1973.5.20>

CD 93.701 CD 93.702 CD 93.703

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.15


アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージックによるヘンデルの作品1のソナタ全曲

 1973年に結成されたアカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック(AAM)は,近年は仏ハルモニアムンディに録音を行っており,バロック音楽の定番的作品を次々とリリースしているところですが,今度はヘンデルの作品1のソナタ全12曲を収録した2枚組CDが発売になりました。

 演奏しているのはチェンバロがリチャード・エガー,ヴァイオリンがパヴロ・ベズノシウク,フルートとリコーダーがレイチェル・ブラウン,オーボエがフランク・ドゥ・ブルインといった面々です。

 このソナタ集にはソロ楽器の指定がないのですが,この録音では,当時出版された楽譜(Walsh版)に参考のために指定された楽器によって演奏されています。

 ヘンデルのソナタは数多く録音されているところですが,様々な楽器による作品1全曲を収録した録音は少ないので,このリリースは貴重ですし,肝心の演奏も楽しみですが,これがSACDではなく通常のCDでの発売であることだけが残念ですね。
  • ヘンデル
    • 12のソロ・ソナタ 作品1
      • リチャード・エガー(チェンバロ),パヴロ・ベズノシウク(ヴァイオリン),
        レイチェル・ブラウン(フルート&リコーダー),フランク・ドゥ・ブルイン(オーボエ)
      • 仏Harmonia mundi HMU 907465/6 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.14


ハスキルのモーツァルトのピアノ協奏曲のINA録音

 貴著な録音を数多く所蔵しているINA(フランス国立オーディオビジュアル研究所)の自前のレーベルの新譜で,ハスキルのモーツァルトのピアノ協奏曲の録音を収録した2枚組CDが発売になりました。

 収録されているのは4曲で,そのうちカトレヴィッツ指揮,パリ音楽院管との第19番と,クリュイタンス指揮,フランス国立放送管との第24番はCD化されていますが,他の2曲は初CD化ではないでしょうか。

 ハスキルはモーツァルトのピアノ協奏曲のうち第9,13,19,20,23,24,27番をしばしば演奏しており,少なからぬ録音が残されているのですが,今回はINA所蔵のオリジナル音源からのCD化ということで演奏・音質の両面で期待したいですね。
  • モーツァルト
    • ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」 <1966.6.8>
      • ハスキル(ピアノ),マルケヴィッチ指揮,フランス国立放送管
    • ピアノ協奏曲第19番 <1956.9.6>
      • ハスキル(ピアノ),カトレヴィッツ指揮,パリ音楽院管
    • ピアノ協奏曲第24番 <1955.12.8>
      • ハスキル(ピアノ),クリュイタンス指揮,フランス国立放送管
    • ピアノ協奏曲第20番 <1948.7.25>
      • ハスキル(ピアノ),エルネスト・ブール指揮,カデ音楽院管
      • 仏INA IMV 081


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.13


メンゲルベルク指揮,フランス放送管の新発見ライヴ

 今年になってフランス国内で,戦災で失われたと思われていた,メンゲルベルクの2日分の演奏会を収録したアセテート盤が発見され,フランスのMALIBRAN-MUSICからCD化されたという情報を得,このレーベルのHPを見たところ2点のCDが発売されていたので,さっそくオーダーしていたところ,無事に入手することができました。

 メンゲルベルクはドイツ占領下のパリにおいて,フランス放送管を指揮しての演奏会のシリーズを5回行っており,このこともメンゲルベルクが戦後に楽壇追放される一因となったと思われるのですが,今回発見された録音は3回目のシリーズ中の演奏会のライヴ録音ということになります。

 収録内容は以下のとおりですが,メンゲルベルクが得意としたレパートリーばかりであり,ソリストもトルトゥリエとコルトーという豪華布陣です。特にメンゲルベルクのチャイコフスキーの「悲愴」のライヴ録音は初めてですし,ドヴォルザークのチェロ協奏曲はジャンドロンとのライヴ録音はメンゲルベルク指揮ではないことが判明したため,これが唯一の録音となります。コルトーとの録音もこれが唯一です。

 気になる音質ですが,これまで再生されることなく保管されていたせいか,非常に生々しい音質なのに驚かされました。両日の録音とも,最初に放送局のアナウンスがあり,演奏会場では各曲が始まる前に司会者?が作品や演奏者の紹介を述べてから演奏が始まっています。

 このレーベルはキングインターナショナルが国内輸入を行っており,今月末には国内ショップでも発売予定とのことです。これはもしかすると,クラシック音楽CDにおける今年最大のトピックになるかもしれませんね。
  • ケルビーニ
    • 歌劇「アナクレオン」序曲
  • ドヴォルザーク
    • チェロ協奏曲(チェロ:トルトゥリエ)
  • フランク
    • 交響曲
      • メンゲルベルク指揮,フランス放送管 <1944.1.16>
      • 仏MALIBRAN-MUSIC CDRG 188 (2CD)
  • ベルリオーズ
    • 序曲「ローマの謝肉祭」
  • ショパン
    • ピアノ協奏曲第2番(ピアノ:コルトー)
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第6番「悲愴」
      • メンゲルベルク指揮,フランス放送管 <1944.1.20>
      • 仏MALIBRAN-MUSIC CDRG 189 (2CD)

CDRG 188 CDRG 189

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.12


イモージェン・クーパーのシューベルト・ライヴ第1弾

 イギリスのピアニスト,イモージェン・クーパー(Imogen Cooper, 1949-)は,ブレンデルに師事していたこともあってシューベルトを得意とし,1980年代にはオランダのOTTAVOレーベルから「シューベルトの最後の6年」と題した6枚のCDシリーズを録音し,ブレンデルとはひと味違った親密な演奏を聴かせてくれていました。

 その後,クーパーの録音は散発的に発売される程度になっていたのですが,英AVIEからロンドンのクィーン・エリザベス・ホールでのシューベルトのライヴ・レコーディング集が発売されることになり,その第1弾となる2枚組CDが発売になりました。

 このシリーズが今後どれだけ続くのかは分りませんが,私にとっては待望の録音であり,その演奏を聴くのが楽しみです。
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第20番 <2008.4.15>
    • 11のエコセーズ D781
    • 3つのピアノ小品 D946
    • ピアノ・ソナタ第16番
    • ピアノ・ソナタ第17番 <以上,2008.11.25>
      • イモージェン・クーパー(ピアノ)
      • 英AVIE AV 2156 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.11


アンナ・ヴィニツカヤのデビューCD

 フランスのambroisieから,アンナ・ヴィニツカヤ(Anna Vinitskaya, 1983- )のデビューCDが発売になりました。

 ヴィニツカヤは,ロシアのノボロシースクの音楽家一家に生まれ,ロストフの音楽院に学んだ後,ハンブルク音楽大学でラルフ・ナットケンバーやエフゲニー・コロリオフに学び,アレクセイ・ナセトキン,エフゲニー・モギレフスキー,パウル・バドゥラ=スコダのマスタークラスに参加しています。

 コンクールの入賞歴も数多くあるのですが,とりわけ,2007年のエリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝して注目が高まり,同年12月と今年の2月に来日公演を行っているところで,さらに今年の9月にも来日して神奈川フィルとの共演とリサイタルが予定されています。

 すでにヴィニツカヤの演奏は,スケールの大きい本格派だと評されているようで,収録されている曲目はいずれもロシアの作曲家による大曲・難曲であり,これは自信の表れでもあるのでしょうか。このデビューCDでどんな演奏が聴けるのか大変楽しみです。
  • ラフマニノフ
    • ピアノ・ソナタ第2番
  • グバイドゥーリナ
    • シャコンヌ
  • メトネル
    • ソナタ「回想」 作品38の1
  • プロコフィエフ
    • ピアノ・ソナタ第7番
      • アンナ・ヴィニツカヤ(ピアノ) <2008.6>
      • 仏ambroisie AM 177


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.10


レトロスペクト・トリオのパーセル

 ロバート・キング率いるキングス・コンソートは,1980年に結成され,バロックから古典派の作品を中心に演奏しており,英ハイペリオンに数多くの録音を行ってきているところでしたが,主催者のロバート・キングは2007年6月に強制猥褻(indecent assault)の罪で懲役3年9月の判決を受けていたのだそうです。

 そのため,チェンバロ奏者のマシュー・ホールホールが団体のディレクターを務めていたのですが,団体のボードの決定によって,今年の5月1日から団体の名称がレトロスペクト・アンサンブルと変更されました。

 そのレトロスペクト・アンサンブルのメンバーによるトリオが演奏したということで,レトロスペクト・トリオとクレジットされた録音が英LINN RECORDSから発売になりました。収録されているのはパーセルの全10曲の4声のソナタです。

 このレーベルはSACDのリリースに積極的なのが嬉しいですし,主要メンバーによるトリオの演奏も大変楽しみですが,キングス・コンソートは大変なことになっていたようですね。
  • パーセル
    • 4声のソナタ集
      • レトロスペクト・トリオ <2008.6.3-6>
      • 英LINN RECORDS CDK 332 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.9


リヒテルのブダペスト・ライヴ

 初出ないしは非常にレアなライヴ録音を良好な音質のCDでリリースしているカナダの West Hill Radio Archives から,今度はリヒテルのライヴ録音が発売になりました。

 収録されているのは,1958年2月8日のブダペストでの演奏会の全曲目です。この日の演奏会の録音が1枚のCDに収録されるのは初めてですし,ラフマニノフはおそらく初出です。

 今回のマスタリングは Algorithmix system という修復技術を使用しているのだそうですが,私自身はデジタルマスタリング技術に懐疑的な方なので,音質向上よりは,元の録音の響きや音色のニュアンスが失われていないことを祈りたい気持です。
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第19番
  • シューマン
    • トッカータ
  • ムソルグスキー
    • 組曲「展覧会の絵」
  • ラフマニノフ
    • 前奏曲 嬰ト短調 作品32の12
  • ドビュッシー
    • 前奏曲第1巻〜アナカプリの丘
    • 映像第2集〜葉末を渡る鐘の音
      • リヒテル(ピアノ) <1958.2.8>
      • 加West Hill Radio Archives WHRA-6023


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.8


ララ・セント・ジョンの四季

 カナダ出身の女流ヴァイオリニスト,ララ・セント・ジョン(Lara St. John, 1971- )については,2007年12月7日のこの欄にも書き込んでいたところですが,現在はアメリカのANCALAGONレーベルから録音をリリースしているところで,待望の新譜が発売になりました。

 収録されているのはヴィヴァルディの「四季」と,ピアソラの「ブエノス・アイレスの四季」で,今回も嬉しいことにSACDハイブリッド盤です。

 ララ・セント・ジョンは,これまでビジュアル系のプロモーションがされた時期もあったのですが,当人としてはあくまで演奏本位の姿勢であったのだろうと思いますし,今回の録音においても,どのような味わいの演奏を聴かせてくれるのか,非常に楽しみです。
  • ヴィヴァルディ
    • 四季
  • ピアソラ
    • ブエノスアイレスの四季
      • ララ・セント・ジョン(ヴァイオリン),
        エドゥアルド,マルトゥレット指揮,シモン・ボリバル・ユース管 <2008.6.4&5>
      • 米ANCALAGON AR 1342 (SACD Hybrid)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.7


ポーランド国立ショパン協会の新たな録音プロジェクト

 ポーランド国立ショパン協会では,ショパンが生きた時代の楽器を使用した新たなショパン録音のプロジェクトを進行中で,昨年まで6枚のCDが発売されており,今年の初めにはさらに2点のCDの輸入発売が予告されていたのですが,入荷量が限られていたこともあって,私も最近になってようやく入手することができました。

 2点のCDのうち,1つは1970年の第8回ショパンコンクールで第6位入賞し,現在は同コンクールの審査員も務めるポーランドのピアニスト,ヤヌシュ・オレイニチャクの演奏を収録したもので,1849年のエラールを弾いています。もう1つは1990年の第12回ショパンコンクールで第1位無しの第2位となったアメリカのピアニスト,ケヴィン・ケナーの演奏を収録したもので,1848年のプレイエルを弾いています。

 実は先月末にはさらに2点のCDが発売されたはずなのですが,こちらはまだ入手できていません。まずは今回の2点のCDをじっくり楽しませてもらおうと思っています。
  • ショパン
    • マズルカ第13番 作品17の4
    • マズルカ第21番 作品30の4
    • マズルカ第14番 作品24の1
    • マズルカ第15番 作品24の2
    • マズルカ第26番 作品41の1
    • ピアノ・ソナタ第2番「葬送」
    • 夜想曲第19番 作品72の1
    • スケルツォ第2番
    • ワルツ第15番 ホ長調
    • ワルツ第7番 作品64の2
    • 夜想曲第20番 嬰ハ短調
      • ヤヌシュ・オレイニチャク(ピアノ) <2007.9.10-11>
      • 波Narodowy Instytut Fryderyka Chopina NIFCCD 008
  • ショパン
    • 前奏曲 ハ短調 作品45
    • 即興曲第4番「幻想即興曲」
    • スケルツォ第3番
    • 即興曲第2番
    • 夜想曲第9番 作品32の1
    • 夜想曲第10番 作品32の2
    • 即興曲第1番
    • ポロネーズ第4番
    • 前奏曲 変イ長調
    • 即興曲第3番
    • マズルカ第36番 作品59の1
    • マズルカ第37番 作品59の2
    • マズルカ第38番 作品59の3
      • ケヴィン・ケナー(ピアノ) <2008.3.17-19>
      • 波Narodowy Instytut Fryderyka Chopina NIFCCD 010

NIFCCD 008 NIFCCD 010

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.6


日本フルトヴェングラー協会のグレードアップシリーズ第3弾

 昨年7月28日のこの欄に,フルトヴェングラー協会が関係者の総力を結集して従来盤よりも高音質のCDを制作するグレード・アップ・シリーズのことを書き込んでいたところですが,シリーズ第3弾となるCDを入手しました。

 今回の収録内容は,1つはシューマンの交響曲第4番のドイツ・グラモフォン録音で,ドイツ盤の初出LP(16063)からの復刻,もう1つはフランクの交響曲の大戦末期のライヴ録音のVOX盤LP(PL7230)からの復刻です。フランクのVOX盤LPは第2楽章冒頭で複数箇所の欠落があるのですが,当盤では放送局音源を使用して欠落部分を修復しているとのことです。

 これらのLPからの復刻CDやCD−R盤は既に存在しますが,今回の復刻においては,再生イコライザーを吟味するとともに,大きなノイズは修復ししており,CDマスタリングに当たってはシナノケンシの高性能ドライヴのPLEXMASTERのロゴが記されています。

 肝心の音質はというと,シューマンは厚みとリアリティのある,聴き応えのある音質ですし,フランクも自然な音場感とリアリティのある好ましい音質で,少なくとも,現在入手容易なCDの中では最も音質良好なCDといえるのではないかと思います。

 このシリーズは,日本フルトヴェングラー協会での頒布後に一般のCDショップでも販売されているので,今回のCDも近日中に国内ショップで販売されるかもしれません。
  • シューマン
    • 交響曲第4番 <1953.5.14>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
  • フランク
    • 交響曲 <1945.1.29>
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル
      • WING WCD 202


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.5


日本フルトヴェングラー協会の頒布CD

 日本フルトヴェングラー協会の頒布CDが届きました。今回はラヴェルの録音を集めており,ボーナストラックとしてドビュッシーの夜想曲(雲と祭り)とトスカニーニ指揮のボレロが収録されています。

 これらのラヴェルの録音のうち,同協会が制作したことがあるのは「ダフニスとクロエ」第2組曲のLP(JPL-1201)だけですが,今回のCDの音源については,CDの解説書にも会報にも一切記載がなく,トスカニーニの「ボレロ」だけは日本ワルター協会のテープからのCD化だと明記されています。

 以前は日本フルトヴェングラー協会の頒布CDというと,放送局提供の音源ならではの高音質で聴くことができたのですが,近年の頒布品は音源についての説明も十分ではなく,肝心の音質もさほど優秀とも思えないことが多く,これでは会員の期待に応えられてないのではないかという気もしますし,先行きがちょっと心配ですね。
  • ラヴェル
    • スペイン狂詩曲 <1951.10.22>
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル
    • 「ダフニスとクロエ」第2組曲 <1944.5.20-22>
    • 高貴で感傷的なワルツ〜リハーサル <1953.4.15-16>
    • 高貴で感傷的なワルツ <1953.4.15-16>
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル
    • スペイン狂詩曲 <1952.3.3>
      • フルトヴェングラー指揮,トリノ・イタリア放送響
  • ドビュッシー
    • 夜想曲〜雲,祭り <1951.5.1>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
  • ラヴェル
    • ボレロ <1939.1.21>
      • トスカニーニ指揮,NBC響
      • 日本フルトヴェングラー協会 WFJ-73〜74 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.4


Delta Classicsのフルトヴェングラーの1952年EMI録音のエロイカ

 フルトヴェングラーのライヴ録音を精力的にリリースしているレーベルの1つであるデルタ・クラシックから,フルトヴェングラー指揮,ウィーンィルによる,1952年11月のベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」のEMI録音の復刻CDがが発売になりました。

 これは独エレクトローラ盤LP(WALP-1060)からの復刻で,解説書の記載によると,やや抑制の効いた,重厚なバランスを味わうことができるということです。

 この録音は,フルトヴェングラーの全録音中でも最もポピュラーなものの1つであり,複数のCDが常時入手可能な状態にありますので,その存在意義は音質の善し悪しに依存することになるのですが,さっそく聴いてみたところ,落ち着きのある,リアリティを感じる音質ではあるのですが,メリハリとコントラストを若干加えることで聴き映えのする音質にしているようにも思えますし,音色の質感やニュアンスについても,わずかに無機的になっている印象であることも否めませんでした。

 それでも,この録音の数多いCDの中にあっても特に優れた音質といえるのではないかと思いました。

 私自身は,この録音の音質評価を掲載していないのですが,正直なところ,いまひとつ決定打がないのではないかと思っているところです。これもできれば早々に音質評価を掲載したいと思っているところです。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第3番「英雄」
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル <1952.11.2-28>
      • Delta Classics DCCA-0061


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.3


ローム ミュージック ファンデーションの日本SP名盤復刻選集第4弾

 財団法人ローム ミュージック ファンデーションは,音楽活動に対する助成や音楽学校の学生に奨学金援助等を行うことを目的とした公益法人ですが,「音楽文化活動の一環として,日本における西洋音楽との関わり,その作曲や演奏の歴史をSPレコードから振り返るべく」,日本人作曲家,演奏家のほか日本にゆかりのある外国人作曲家,演奏家のSP期の録音を復刻したCD選集を制作しています。

 第1弾は2004年第2弾は2006年第3弾は2007年に発行されましたが,このほど第4弾が発売になりました。今回が完結編とのことです。

 このCDセットの収録内容は別ページにしましたので,そちらをご覧ください。  今回の選集も前回までと同様に,日本語版4000セット,英語版200セットが制作され,このうち日本語版3000セットと英語版100セットは音楽学校及び図書館,ライブラリーセンター等の公共機関等に寄贈されるということなので,一般に販売されるのは日本語版1000セット,英語版100セットのみになります。このセットは資料的価値が高いだけでなく,録音内容も充実したもので,さらには嬉しいことに復刻の音質が大変優秀なので,興味がおありでしたら急いで入手された方がいいでしょうね。


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.2


ダーリントン指揮,デュースブルクフィルのペレアスとメリザンド

 ダーリントン指揮,デュースブルクフィルは,近年はドイツのACOUSENCE レーベルからCDをリリースしており,このレーベルは192kHz/24bitの高音質PCM録音が特徴でもあるのですが,その最新録音として,シェーンベルクとフォーレの「ペレアスとメリザンド」のライヴ録音が発売になりました。

 このシリーズのCDでは,マーラーの交響曲第6番の感想を書き込んだばかりですが,非常に鮮烈で高水準な演奏であり,音質でしたので,今回のライヴ録音においても,どんな演奏,音質がきけるのか大変楽しみです。

  • シェーンベルク
    • 交響詩「ペレアスとメリザンド」
  • フォーレ
    • ペレアスとメリザンド
      • ジョナサン・ダーリントン指揮,デュースブルクフィル
      • 独ACOUSENCE ACO-CD 21209
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.7.1


前月翌月バックナンバー一覧