ダーリントン指揮,デュースブルクフィルのマーラー6番ライヴ
◎マーラー 交響曲第6番 <2008.6.18&19> ジョナサン・ダーリントン指揮,デュースブルクフィル 独ACOUSENCE ACO-CD 21008 (2CD) ドイツのACOUSENCEレーベルから,ジョナサン・ダーリントン指揮,デュ ースブルクフィルのマーラーの交響曲第6番のライヴ録音が発売になりまし た。 デュースブルクフィルは,ドイツのノルトライン=ヴェストファーレン州 のデュースブルク(Duisburg)のオーケストラで,1877年に創立され,ブ ルックナーの交響曲第9番を初演したオーケストラとしても知られています。 ジョナサン・ダーリントン(Johathan Darlington, 1959-)は,現在の音 楽監督で現在は6シーズン目となります。 さっそく聴いてみると,非常にシャープで鮮烈な演奏であることにハッと させられますし,積極性と勢いもあって思わず惹き込まれますが,その表現 は決して熱くはならず,クールでダイナミックでリアルなスコアの再現を行っ ており,非感傷的でインパクトの強い演奏を聴かせています。 それにしても,ダーリントン指揮のデュースブルクフィルの技術水準の高 さや演奏の完成度には目を見張るものがありますし,ライヴでこれほどまで に作品を鮮明に再現した演奏を行い得ていることについては驚嘆するほかあ りません。 その一方で,この演奏を聴いて得られるのは,スコアの明快な再現と,サ ウンド面での充実感や痛快さであり,作品への主観的な共感や,エモーショ ナルな表現の演奏とは一線を画しているのもまた事実であり,各々の聴き手 がこの作品の演奏に何を求めるかで評価は異なってくるだろうと思います。 また,第2楽章がアンダンテ・モデラート,第3楽章がスケルツォという 演奏で,常々述べているように,個人的にはこの逆の方が違和感が少ないと 思っているのですが,今回の演奏に関しては,エモーショナルな演奏ではな いからなのか,どちらでもあまり変わらないのではないかという気がしてし まったのが不思議です。 録音については,192kHz/24bitの高音質PCM録音とうこともあってか, 通常のCDでもこんな情報量の多い音が聴けるのか,と思うほどの鮮明で情 報量が多くて,歪み感のない音質で聴くことができます。 そんなわけで,これはエモーショナルなのっぴきならない表現を聴くこと はできませんが,スコアをクールかつリアルに再現したスーパーハイレベル な演奏であり,独自の視点に立脚した完成度の高い1枚として一聴をお薦め したいと思います。
2009.6.28