戻る


ヨッフム指揮,ドレスデン・シュターツカペレとベロフによるブラームス・ライヴ


◎ブラームス ピアノ協奏曲第2番
       交響曲第4番

   ヨッフム指揮,ドレスデン・シュターツカペレ,
   ベロフ(ピアノ:協奏曲) <1979.5.25>

   独WEITBLICK SSS 0085/6-2


 旧東ドイツのライヴ録音や放送録音をリリースしている独WEITBLICKから,
ヨッフムがドレスデン・シュターツカペレを指揮してのライヴ録音が発売にな
りました。

 曲目はブラームスのピアノ協奏曲第2番と交響曲第4番で,協奏曲でのピア
ノ独奏は何とミシェル・ベロフです。ベロフはドビュッシー,メシアン,バル
トークなどの録音が特に有名ですが,ブラームスの演奏を聴くのは初めてです。

 また,ヨッフムは1976年にロンドン響を指揮してブラームスの交響曲全
集をEMIに録音していましたが,ドレスデン・シュターツカペレとのブラー
ムスの録音が聴けるのは初めてではないでしょうか。

 さっそく聴いてみると,最初のピアノ協奏曲第2番では,ベロフが強靱なピ
アニズムで力強いソロを奏でているのが印象的で,ニュアンスや潤いといった
ものはあまり感じられませんが,曖昧さの全くない克明で逞しいタッチで積極
果敢に作品の世界を切り開いています。

 ヨッフム指揮のオケも,持ち前の厚みのある響きとしなやかなフレージング
を聴かせながらも,力の入った積極的な演奏でソロに応えており,気迫と気迫
がぶつかって触発し合った,なかなかにスリリングで重量級の聴き応えを持っ
た演奏をつくり出しています。

 その意味では,充実した力演を堪能できるものであることは事実としても,
この演奏は一面的で大味すぎるように思え,タッチやソノリティの美しさや情
感のある表現などはほとんど感じられず,機械的に強弱を変化させてはいるも
のの,ニュアンス不足は否めず,聴き終えたときには疲労感ばかりが残りまし
た。

 次の交響曲第4番では,第1楽章の冒頭はゆったりと開始し,やや抑制気味
の気配の中で,落ち着いた味わいのある演奏をつくり出しており,第2楽章は
静かな足どりで進められており,奏でられる旋律には,控えめさの中に秘めら
れた深い情感が感じられて,聴いていて心震える思いがしました。

 第3楽章は堂々たる表現にも力感にも不足はなく,ヨッフムの指揮には余裕
があって,明朗で味わい深い響きでゆったりとした演奏をつくり出しており,
第4楽章はやや力強く開始し,重厚なエレガンスともいうべき独自の美しい響
きとフレージングによって格調高く作品を描き出していて惹き込まれましたし,
充実感に満たされる思いで全曲を聴き終えました。

 こうして聴いてみると,協奏曲ではベロフの力任せで一本調子の独奏に白け
てしまったでしたが,交響曲の方は,ヨッフムの自己顕示欲の感じられない静
かなロマンティズムがオケに深く浸透して,やや抑え目に演奏される中に豊か
なニュアンスと味わいがあって,確かな表現にじっくりと耳を傾けることので
きる演奏でした。

 録音については,1979年の放送録音ということもあって,なんら不満の
ない音質で聴くことができましたが,なお難をいえば,このレーベルの一般的
な傾向ではあるのですが,デジタルマスタリングによって薄く無機的な傾向の
音質になってしまっており,もう少し厚みやニュアンスのある音で聴けたらさ
らによかったと思います。

 そんなわけで,この2枚組CDに関しては協奏曲の方はあえて聴かなくても
いい演奏だとすら思ってしまいましたが,交響曲の方はヨッフムの円熟した人
間性によってもたらされた,品格のある味わい深い演奏を堪能することができ
る類い希な名演として強力に推薦したいと思います。

2008.9.14


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない