戻る


エーネスとアンドルー・ディヴィス指揮のエルガーのヴァイオリン協奏曲


◎エルガー ヴァイオリン協奏曲
      弦楽セレナード

  ジェームズ・エーネス(ヴァイオリン:協奏曲),
  アンドルー・ディヴィス指揮,フィルハーモニア管 <2007.5.17&20>

  英ONYX 4025


 イギリスの新興レーベル,オニックスの新譜で,エーネスとアンドルー・
ディヴィス指揮フィルハーモニア管によるエルガーのヴァイオリン協奏曲が
発売されたので,この曲が大好きな私はさっそく入手してきました。カップ
リングがこれまた私の大好きな弦楽セレナードというのも嬉しいところです。

 ヴァイオリン・ソロを弾いているエーネス(James Ehnes, 1976-)はカナ
ダのヴァイオリニストで,11歳の時にカナダ音楽コンクールでグランプリ
を受賞し,13歳でモントリオール響とデビュー公演を行い,以後,着実に
演奏活動を積み重ねてきており,これまでCBC,シャンドス,テラークな
どのレーベルに十数点のレコーディングを行っています。

 エーネスが使用している楽器はフルトン・コレクションからの貸与による,
1715年製ストラディヴァリウスの「エクス・マルシック」で,これはベ
ルギーの名ヴァイオリニスト,マルシックが所蔵していた2つのストラディ
ヴァリウスのうちの1つです。ちなみにマルシックのもう1つの1705年
製ストラディヴァリウスはオイストラフが使用していました。

 それでさっそく聴いてみると,最初のヴァイオリン協奏曲の方は,冒頭か
らオケの響きが実に素晴らしく,厚みのある,落ち着いた音の佇まいには,
一抹の翳りのようなものがあって,エルガーの作品らしい懐古的な趣の中に
も品格と親密さが巧まず滲み出た,実に印象的な演奏をつくりあげています。

 エーネスのヴァイオリン・ソロも大変に素晴らしいもので,押さえの利い
た美しいソノリティとともに,共感豊かにのびやかに,そして節度を持って
存分に旋律を歌い上げていることには好感が持てますし,さらにはオケの成
熟した表現に対して,ピュアな感性でフレッシュに作品を表現しているのが
見事な対比をなしていて,両者のつくり出す自在な戯れの世界にはいいよう
もなく感動してしまいました。

 これはもしかすると,私の心のツボに嵌ってしまっただけなのかもしれま
せんが,それこそ胸をかきむしられるような思いで聴き入ってしまいました。
いずれにせよ,この演奏はまさにエルガーの作品のイメージどおりの響きと
ともに,エルガーが作品に託した思いまでもが鮮やかに再現されているので
はないかと思えてなりません。

 続いて演奏されている弦楽セレナーデの方になると,ヴァイオリン協奏曲
で聴けた,厚みと落ち着きと翳りと品格のある響きとは全く異なっており,
すっきり系の特色の乏しい響きになってしまっています。

 演奏の運びも自然な感興というのではなく,指揮者のタクトの下で紋切り
型の表現を行っているだけといった印象で,もちろん悪い演奏ではないので
すが,いまひとつ共感に乏しいというか,心に響くものがないというか,さ
らにプラスアルファの魅力がほしかったなというのが正直なところです。

 録音の音質については,最先端の録音技術の高解像度といったものではあ
りませんが,派手さを抑えた厚みのある響きが演奏とマッチしており,独り
録音のみがその優秀さを主張するというのではない,トータルな録音物とし
ての一貫性というか,完成度の高さがあると思います。

 そんなわけでこのCDは,弦楽セレナーデの方はそれなりの水準といった
ところですが,エルガーのヴァイオリン協奏曲の方は録音史上希に見る感動
的な演奏が聴ける,決して聴き逃すべきではない1枚として強力に推薦した
いと思います。

2007.11.25


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない