前月翌月バックナンバー一覧

クラシック音楽CDの雑談(2009年11月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


WEITBLICKのブロムシュテット指揮,ドレスデン・シュターツカペレのライヴ

 貴重なライヴ録音や放送録音をリリースしているレーベルの1つである,独WEITBLICKの新譜で,ブロムシュテットがドレスデン・シュターツカペレを指揮したライヴ録音が2点発売になりました。1つはブラームスの交響曲第1番,もう1つはベルリオーズの幻想交響曲ですが,両曲ともブロムシュテット指揮の録音がリリースされるのは初めてになります。

 ブロムシュテットは1975年から1985年までドレスデン・シュターツカペレの首席指揮者を務めていたので,ベルリオーズは首席指揮者時代の録音,ブラームスはその後に客演した際の録音になります。

 このCDの解説は驚くべきことに,ブロムシュテット自身が書いており,それぞれの演奏時の状況を振り返るとともに,各楽章の演奏の特色を,ソロの奏者の名前を逐一紹介しながら解説しているのが印象的です。ブロムシュテットは各奏者の名前を憶えていたということですが,その記憶が現在も保たれているのだとすれば驚異的な記憶力というほかありません。

 ブロムシュテットとドレスデン・シュターツカペレの録音はデンオンから何点か発売されているところですが,ライヴ録音でどのような演奏を聴かせてくれるのかが非常に楽しみです。
  • ブラームス
    • 交響曲第1番 <1978.5.25>
      • ブロムシュテット指揮,ドレスデン・シュターツカペレ
      • 独WEITBLICK SSS 0092-2
        実は・・・
  • ベルリオーズ
    • 幻想交響曲 <1991.6.7>
      • ブロムシュテット指揮,ドレスデン・シュターツカペレ
      • 独WEITBLICK SSS 0093-2
        実は・・・

SSS 0092-2 SSS 0093-2

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.30


BBCレジェンドの新譜

 貴重なライヴ録音や放送録音をリリースし続けているBBCレジェンドの新譜が4点発売になりました。

 1つ目はケルテスがロンドン響を指揮してのロイヤル・フェスティバルホールでのライヴ録音で,1964年3月13日のブルックナーの交響曲第4番と,1966年2月15日のヴォーン=ウィリアムズのタリスの主題による変奏曲の2曲が収録されています。これらのうち,ブルックナーはCarlton ClassicsのBBC Radio Classics(15656 91712)で発売されていたことがありましたが,ヴォーン=ウィリアムズの方は初出ではないでしょうか。

 2つ目はリヒテルが1970年12月7日にロイヤル・フェスティバルホールで行った演奏会のライヴ録音で,全て初出と思われます。収録曲のうち,リヒテルによるシマノフスキの2曲の録音がリリースされるのはこれが初めてですし,1970年当時,しばしば演奏していたプロコフィエフのピアノ・ソナタ第7番が収録されているのも楽しみです。

 3つ目は1967年11月19日のロイヤル・フェスティバルホールで,オーマンディがロンドン響を指揮したライヴ録音で,アーサー・ブリスのファンファーレに続き,オイストラフのヴァイオリン・ソロによるショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第2番が収録されているのですがこれはヨーロッパ初演であったとのことです。加えてこのCDには1972年11月26日のロイヤル・アルバートホールで,マキシム・ショスタコーヴィチがロンドンフィルを指揮し,オイストラフがヴァイオリン・ソロを弾いた,チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が収録されています。

 4つ目はニコラーエワの放送録音で,1993年1月18日にロンドンのBBCスタジオで録音したベートーヴェンの田園ソナタと,1991年12月9日にグラスゴーのBBCスタジオで録音したシューベルトのピアノ・ソナタ第21番と,作品90の3(D899の3)の即興曲が収録されています。

 なお,下記のCDの規格番号を見ると,BBCL 4266-2が飛んでいるのですが,実はこの番号で発売予告されていたのはテンシュテット指揮,ロンドンフィルのマーラーの交響曲第1番他で,この1枚だけが来月後半に発売延期されています。

 いずれも大変楽しみな録音ですし,毎度述べていることですが,ライヴ録音の鉱脈は発掘しても尽きることがないかのようですね。
  • ブルックナー
    • 交響曲第4番 <1964.3.13>
  • ヴォーン=ウィリアムズ
    • タリスの主題による幻想曲 <1966.2.15>
      • ケルテス指揮,ロンドン響
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4264-2
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第19番
  • バルトーク
    • 15のハンガリー農民歌
  • シマノフスキ
    • 仮面 作品34〜
      • シェエラザード
      • 道化のタントリス
  • プロコフィエフ
    • ピアノ・ソナタ第7番
      • リヒテル(ピアノ) <1970.12.7>
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4265-2
  • アーサー・ブリス
    • ファンファーレ
  • ショスタコーヴィチ
    • ヴァイオリン協奏曲第2番
      • オイストラフ(ヴァイオリン),
        オーマンディ指揮,ロンドン響 <1967.11.19>
  • チャイコフスキー
    • ヴァイオリン協奏曲
      • オイストラフ(ヴァイオリン),
        マキシム・ショスタコーヴィチ指揮,ロンドンフィル <1972.11.26>
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4267-2
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第15番「田園」 <1993.1.18>
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第21番 <1991.12.9>
    • 即興曲 作品90の3,D899の3 <1991.12.9>
      • ニコラーエワ(ピアノ)
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4268-2

BBCL 4264-2 BBCL 4265-2
BBCL 4267-2 BBCL 4268-2

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.29


ALTUSのシューリヒト・ライヴ・コレクションの第2回発売

 貴重なライヴ録音を発掘してリリースしているレーベルの1つであるALTUSでは,最近になってINA(フランス国立オーディオビジュアル研究所)の音源の復刻シリーズのリリースを開始し,第1回の新譜として,シューリヒトのライヴ録音が3点発売されていたところですが,さらに第2弾となる3点のライヴ録音CDが発売になりました。

 収録内容は下記一覧のとおりですが,これらのうち,ウェーバーの「オイリアンテ」序曲,ベートーヴェンの「運命」と第7番の3曲は初出音源です。

 今回のCDも前回リリースのものと同様に,1回の演奏会のプログラムが収録されており,聴きながらコンサートの追体験ができるのが嬉しいですし,初出でない録音についても,正規音源からのマスタリングによる良好な音質が期待できそうですし,肝心の演奏も楽しみです。あとはさらなる続編を期待したいですね。
  • ウェーバー
    • 歌劇「オイリアンテ」序曲(初出)
  • シューマン
    • ピアノ協奏曲
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第5番「運命」(初出)
      • シューリヒト指揮,ストラスブール市立管,
        ハスキル(ピアノ:協奏曲) <1955.6.15>
      • ALTUS ALT 175
  • マーラー
    • 交響曲第2番「復活」
    • さすらう若人の歌
      • エディト・ゼーリヒ(ソプラノ),ユージニア・ザレスカ(アルト),
        シューリヒト指揮,フランス国立放送管&合唱団 <1958.2.20>
      • ALTUS ALT 176/7 (2CD)
  • ワーグナー
    • 楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死
  • マーラー
    • さすらう若人の歌
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第7番(初出)
      • シューリヒト指揮,フランス国立放送管,
        フィッシャー=ディースカウ(バリトン) <1957.9.9>
      • ALTUS ALT 178

ALT 175 ALT 176/7 ALT 178

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.28


ホロヴィッツのベルリン・ライヴ

 今年は不世出のピアニスト,ホロヴィッツの没後20周年ということで,様々なリリースが行われているところですが,その中でも注目のリリースである,1986年5月18日のベルリンのフィルハーモニー・ホールでのライヴ録音のCDが発売になりました。

 この録音はかつてCD−Rで発売されていたことがあり,聴いた感想も書き込んでいるところですが,これは録音史上最強のインパクトのあるピアノ演奏の録音ではないかと感じていたところです。

 その録音が正規のCDでリリースされ,この桁外れの名演が広く聴かれることになったことは,誠に喜ばしいというほかありません。

 この録音のCDは,当初の発売予告では輸入盤のリリースが先行していたのですが,その後,発売時期が今月末頃まで延期されており,11月25日発売の国内盤の方が先に店頭に並ぶことになってしまいました。

 私も,このリリースを待ちわびていた1人として,発売された国内盤をさっそく入手したのでしたが,日本語に翻訳されている解説書の記述内容が実に興味深いもので,紆余曲折を経てベルリンのフィルハーモニー・ホールで演奏することになったホロヴィッツが,リハーサルでホールの音響を確認し,ピアノの位置を変更し,調律師のフランツ・モアと自然な響きが得られるのを確認して,当日の演奏に臨んだのだそうで,これらの周到な準備によって,ホロヴィッツとしても類い希な充実した演奏を行うことができたのかなと,改めて思いました。

 当然ながら,このCDについても,改めてじっくり聴いてきたいと思っているところですが,このリリースを機に,この桁外れの名演が広く聴かれ,認識されることを期待したいですね。
  • スカルラッティ
    • ソナタ ロ短調 L33,K87
    • ソナタ ホ長調 L23,K380
    • ソナタ ホ長調 L224,K135
  • ラフマニノフ
    • 前奏曲 ト長調 作品32の5
    • 前奏曲 嬰ト短調 作品8の12
  • スクリャービン
    • 練習曲 嬰ハ短調 作品2の1
    • 練習曲 嬰ニ短調 作品8の12
  • シューマン
    • クライスレリアーナ
  • リスト
    • ウィーンの夜会第6番イ長調
    • ペトラルカのソネット第104番
  • ショパン
    • マズルカ第13番 作品17の4
    • マズルカ第7番 作品7の3
    • ポロネーズ第6番「英雄」
  • シューマン
    • トロイメライ
  • リスト
    • 忘れられたワルツ
  • モシュコフスキ
    • 花火
      • ホロヴィッツ(ピアノ) <1986.5.18>
      • SONY CLASSICAL SICC 1186/7 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.27


ヤンソンス指揮,オスロフィルのマーラー7番ライヴ

 3日続けてヤンソンスのCDネタになってしまいましたが,ヤンソンスは1979年から2002年までの長期に亘ってオスロフィルの音楽監督を務めており,この時期のライヴ録音はノルウェーのSIMAXからリアルタイムにCDが発売されていたのですが,最近になって,2000年3月23,34日のライヴ録音が発売になりました。

 曲目はマーラーの交響曲第7番で,81分を超える演奏時間ながらCD1枚に収録されています。ヤンソンスのこの作品の録音というと,バイエルン放送響とのライヴ録音のSACDハイブリッド盤が発売されたばかりで,同時期にリリースがダブってしまった感は否めませんが,肝心の演奏がどのようなのものなのか,じっくり聴かせてもらおうと思っています。
  • マーラー
    • 交響曲第7番
      • ヤンソンス指揮,オスロフィル <2000.3.23&24>
      • 諸威SIMAX PSC 1271
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.26


ヤンソンス指揮,バイエルン放送響のチャイ5ライヴ

 ドイツのバイエルン放送が自主制作のレーベル BR KLASSIK を新たに立ち上げたということについては,先月12日のこの蘭にも書き込んでいたところですが,新譜として,ヤンソンスがバイエルン放送響を指揮したチャイコフスキーの交響曲第5番が発売になりました。今回は残念ながらSACDハイブリッド盤ではなく,通常のCDでのリリースです。

 驚くべきはその演奏データで,先月9日にミュンヘンのガスタイクで行われた演奏会でのライヴ録音なのです。こういった,ライヴ録音のスピード・リリースというと,例年のニューイヤーコンサートのライヴ録音がそうなのですが,どうしてこの録音に限って急いでリリースする必要があったのかは謎です。

 ヤンソンスとバイエルン放送響は今月,来日公演を行っており,チャイコフスキーの交響曲第5番もプログラムに含まれていましたので,これに併せてリリースを行おうとしたのでしょうか?。真相は分りませんが,最新の録音をじっくり聴かせてもらおうと思っています。
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第5番 <2009.10.9>
      • ヤンソンス指揮,バイエルン放送響
      • BR KLASSIK 900104
        実は・・・



※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.25


ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管の「展覧会の絵」ライヴ

 ロイヤル・コンセルトヘボウ管は,自主レーベルによる録音をSACDハイブリッド盤で発売してきているところですが,最新盤として,ヤンソンス指揮による「展覧会の絵」のライヴ録音が発売になりました。ヤンソンスの同管の首席指揮者就任5周年を記念しての特別価格での発売ということです。

 これはミッドプライスで発売されているのは嬉しいのですが,収録されているのは「展覧会の絵」の1曲だけで,収録時間も33分強でしかなく,それほどお買い得な印象ではないのですが,何よりも肝心なのは演奏内容なので,どんな演奏になっているのか,楽しみに聴いてみようと思っています。
  • ムソルグスキー(ラヴェル編)
    • 組曲「展覧会の絵」 <2008.5.22-23, 8.29>
      • ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管
      • 蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 09004 (SACD Hybrid)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.24


シルヴェストロフの交響曲第4番と第5番の待望の新譜

 ヴァレンティン・シルヴェストロフという作曲家をご存じでしょうか。シルヴェストロフ(Valentyn Sylvestrov, 1937- )は,キエフに生まれ,キエフ音楽院でボリス・リャトシンスキーに作曲を,レフ・レヴツキーに和声法と対位法を学び,前衛的な作品を発表していたのです が,1970年代後半辺りからネオ・ロマンティズムな表現に現代音楽の表出力が加わった,ユニークでディープな作風を築き上げ,とりわけ,こうした路線で 1980年代初頭に作曲された交響曲第5番は,現代音楽界に大きなインパクトを与えました。

 その交響曲第5番の録音というと,作品を献呈されたコフマンがキエフ音楽院管を指揮した露メロディア盤と,アルヴォ・ヴォルマー指揮エストニア響の独コル・レーニョ盤,デイヴィッド・ロバートソン指揮ベルリン・ドイツ響の独ソニー・クラシカル盤,アンドレイ・ボレイコ指揮ウラルフィルの白メガディスク盤の4つがあったのですが,現在ではいずれも入手難ですし,ここ10年以上もの間,新録音は発売されていませんでした。

 それがスウェーデンBISから,ユッカ=ペッカ・サラステ指揮のラハティ響による,この作品の新譜が発売になりました。カップリングはシルヴェストロフの交響曲第4番で,この作品の録音は私の知る限り,アンドレイ・ボレイコ指揮ウラルフィルの白メガディスク盤があっただけでした。

 シルヴェストロフの作品は最近になって注目度が高まっているようで,録音もコンスタントに発売されているように思うのですが,肝心の交響曲の録音となると,2007年に第6番が2点発売されたのが目に付く程度でしたので,今回のリリースはまさに待望の1枚であり,ぜひとも多くの方に聴いてほしいと思いますし,実際にどのような演奏が聴けるのかも興味津々です。
  • シルヴェストロフ
    • 交響曲第4番(1976) <2008.8>
    • 交響曲第5番(1982) <2008.1>
      • ユッカ=ペッカ・サラステ指揮,ラハティ響
      • 瑞典BIS CD 1073


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.23


ハイティンク指揮,シカゴ響のマーラー「復活」ライヴ

 シカゴ響が新たに立ち上げたレーベルであるCSO RESOUNDの新譜として,首席指揮者のハイティンクの指揮による昨年11月の演奏会のライヴ録音のマーラーの交響曲第2番「復活」が発売になりました。今回も嬉しいことに,通常のCDだけでなく,SACDハイブリッド盤でも発売されていたので,こちらの方をさっそく入手してきました。

 このシリーズもかなりのCDが発売されているのですが,いずれもハイティンクが指揮したものばかりで,首席客演指揮者のブーレーズや,時期音楽監督のムーティが指揮した演奏もぜひ発売してほしいと思っているのですが,実現は難しいのでしょうか。

 いずれにしても,マーラーの交響曲はハイティンクの中核となるレパートリーであり,円熟期にある今,どんな演奏を聴かせてくれるのか非常に楽しみです。
  • マーラー
    • 交響曲第2番「復活」 <2008.11.20-22&25>
      • ミア・パーション(ソプラノ),クリスティアーネ・ストーティン(メゾ・ソプラノ),
        ハイティンク指揮,シカゴ響
        • 米CSO RESOUND CSOR 901 916 (SACD Hybrid)
        • 米CSO RESOUND CSOR 901 914 (CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.22


シューリヒト指揮,スイス・ロマンド管の放送録音とライヴ録音

 スイスのCASCAVELLEから,シューリヒトがスイス・ロマンド管を指揮してのブラームスの交響曲第4番と,バッハの管弦楽組曲第2番を収録したCDが発売になりました。ブラームスの方は聴衆の気配がないので放送録音,バッハの方はガサガサとした聴衆ノイズが聴こえるのでライヴ録音と思われます。

 発売元のインフォメーションによると,これはスイスロマンド放送の関係者向けの非売品CDが一般発売されることになったとのことです。2曲のうちブラームスは初出のようですが,バッハの方は1955年12月 21日の録音日付で発売されているCD−R盤(米RARE MOTH:RM 470-M,米VIBRATO:VHL 196)に収録されているものと同じ録音かもしれません。

 正規の放送音源ながら,録音データがアバウトなのが残念ですが,これは演奏,音質の両面で期待したいですね。
  • ブラームス
    • 交響曲第4番 <1952>
  • バッハ
    • 管弦楽組曲第2番 <1955>
      • シューリヒト指揮,スイス・ロマンド管
      • 瑞西CASCAVELLE VEL 3133


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.21


ニコラ・ベネデッティのファンタジー

 スコットランド出身の女流ヴァイオリニスト,ニコラ・ベネデッティ(Nicola Benedetti, 1987-)は,16歳のときにBBCヤング・ミュージシャン・オブ・ザ・イヤー優勝し,18歳で独グラモフォンと録音契約を締結し,現在まで3枚のCDをリリースしているのですが,最近になって4枚目となるCDが発売になりました

 今回はアルバムタイトルが「ファンタジー」となっており,多彩な8つの作品が演奏されています。これらの収録内容のうち,揚げひばりは3枚目のCDに,タイスの瞑想曲はデビューCDに収録されていたものを再収録しているのがちょっと残念なところです。

 ニコラ・ベネデッティは,これまでのプロモーションのしかたもあってか,正統なクラシック系というよりは,ビジュアル系,クロスオーバー系の雰囲気が優っているようにも思えるのですが,当の本人はあくまで正統なクラシック音楽の演奏を追求したいと望んでいるとのことで,今回のCDにおいても,どんな演奏が聴けるのか大変楽しみです。
  • サラサーテ
    • ツィゴイネルワイゼン(A)
  • ヴォーン=ウィリアムズ
    • 揚げひばり(B)
  • サン=サーンス
    • 序奏とロンド・カプリチオーソ(A)
  • マスネ
    • タイスの瞑想曲(C)
  • ラヴェル
    • ツィガーヌ(A)
  • アルヴォ・ペルト
    • 鏡の中の鏡(D)
  • ラフマニノフ
    • ヴォカリーズ 作品34の14(D)
  • フォーレ
    • 夢のあとで(D)
      • ニコラ・ベネデッティ(ヴァイオリン),
        (A):ヴァシリー・ペトレンコ指揮,ロイヤル・リヴァプールフィル <2008.3.22 & 12.5>
        (B):アンドルー・リットン指揮,ロンドンフィル <2007.6.19-21>
        (C):ダニエル・ハーディング指揮,ロンドン響 <2005.1.5>
        (D):アレクセイ・グルニュク(ピアノ) <2008.4.15>
      • 独GRAMMOPHON(DECCA) 476 3399


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.20


ポーランド国立ショパン協会の第12弾のディーナ・ヨッフェ

 ポーランド国立ショパン協会では,ショパンが生きた時代の楽器 を使用した新たなショパン録音のプロジェクトが進行中ですが,最新盤となる第12弾のCDが発売になりました。

 今回演奏しているのは,ラトヴィア出身で1975年の第9回ショパン・コンクールにおいて,優勝のクリスティアン・ツィマーマンに次いで第2位となったディーナ・ヨッフェで,夜想曲,スケルツォ,マズルカ,ポロネーズを弾いています。

 使用している楽器は1848年製プレイエルですが,カッチリとした演奏を聴かせるディーナ・ヨッフェが,このピアノでどんな演奏を聴かせてくれるのか興味津々です。
  • ショパン
    • 夜想曲第4番 作品15の1
    • スケルツォ第1番
    • 夜想曲第15番 作品55の1
    • マズルカ第46番 作品67の3
    • マズルカ第13番 作品17の4
    • マズルカ第44番 作品67の1
    • 夜想曲第6番 作品15の3
    • ポロネーズ第2番
    • マズルカ第47番 作品67の4
    • マズルカ第45番 作品67の2
    • マズルカ第5番 作品7の1
    • 夜想曲第5番 作品15の2
    • 夜想曲第18番 作品62の2
    • スケルツォ第4番
      • ディーナ・ヨッフェ(ピアノ) <2008.8.20-22>
      • 波Narodowy Instytut Fryderyka Chopina NIFCCD012


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.19


TAHRAの”ストラディヴァリウスの饗宴”

 ヒストリカル録音の老舗レーベルの1つである仏TAHRAの新譜で,「ストラディヴァリウスの饗宴」と題した2枚組CDが発売になりました。

 収録されているのは,ストラディヴァリウスを弾いている4人のヴァイオリニストの演奏で,いずれも放送録音のようですが,これらの録音のうちジョコンダ・デ・ヴィートのブラームスの協奏曲はCD−R盤(米En Larmes:ELM 00-1)で発売されていたことがありますが,他の録音は初出ではないでしょうか。

 これは,愛好家にとっては非常に贅沢な収録内容の2枚組CDであり,実際にどんな演奏が聴けるのか非常に楽しみです。
  • モーツァルト
    • ヴァイオリン協奏曲第4番 <1958.2.21>
      • フェラス(ヴァイオリン),ピエトロ・アルジェント指揮,ナポリ・スカルラッティ管
    • ヴァイオリン協奏曲第5番 <1958.1.11>
      • イダ・ヘンデル(ヴァイオリン),フェルッチョ・スカーリア指揮,ローマ・イタリア放送管
  • メンデルスゾーン
    • ヴァイオリン協奏曲 <1953.23.28>
      • フランチェスカッティ(ヴァイオリン),プレヴィターリ指揮,トリノ・イタリア放送管
  • ブラームス
    • ヴァイオリン協奏曲 <1956.11.15>
      • ジョコンダ・デ・ヴィート(ヴァイオリン),ヨッフム指揮,バイエルン放送響
      • 仏TAHRA TAH 670/671 (2CD)

TAH 670/671 ELM 00-1

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.18


ESOTERICの英デッカ音源のSACD新譜

 オーディオメーカーのエソテリックでは,これまでRCA,ソニークラシカル,英デッカ,,ドイツ・グラモフォンの音源を独自にSACDハイブリッドで販売してきたところですが,新たに英デッカ音源の2点の新譜が発売になりました。

 1つはフィストゥラーリ指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管の「白鳥の湖」抜粋で,1961年の録音です。もう1つはマゼール指揮,ウィーンフィルのシベリウスの交響曲第1番と「カレリア」組曲で,1963年の録音ですが,いずれの録音についても正直なところ,やや地味目の印象は否めません。

 とはいえ,いずれの録音も地味目とはいえ,愛好家に聴き継がれてきたものであり,今回のSACD化によって,どれだけ凄い音質で聴けるようになったのかを,じっくりと聴かせてもらおうと思っています。
  • チャイコフスキー
    • バレエ「白鳥の湖」抜粋 <1961.2.21&23>
      • フィストゥラーリ指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管
      • ESOTERIC ESSD-90019 (SACD Hybrid)
  • シベリウス
    • 交響曲第1番 <1963.9>
    • 「カレリア」組曲 <1963.3>
      • マゼール指揮,ウィーンフィル
      • ESOTERIC ESSD-90020 (SACD Hybrid)

ESSD-90019 ESSD-90020

※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.17


バッハ・コレギウム・ジャパンのカンタータ録音第45集

 スウェーデンのBISレーベルに録音を続けている,バッハ・コレギウム・ジャパンのバッハ・のカンタータ録音の第45集となるCDが発売になりました。これは今年の2月に神戸と東京で行った定期演奏会と平行して録音されたものです。

 こういった,全集演奏と録音に向かって進んでいるプロジェクトに対しては,その課程でのコメントは難しいところですが,日々の積み重ねによって成し遂げられようとしているものであり,私自身も,その1つ1つを心して拝聴しようと思っているところです。
  • バッハ
    • カンタータ第39番「飢えたる者に汝のパンを分け与えよ」
    • カンタータ第187番「すべてのもの汝を待ち望む」
    • カンタータ第129番「わが主なる神はたたえられん」
    • シンフォニア ニ長調 BWV1015
      • 野々下由香里(ソプラノ),ロビン・ブレイズ(カウンターテノール),
        ペーター・コーイ(バス),
        若松夏美(ヴァイオリン:シンフォニア),
        鈴木雅明(指揮),バッハ・コレギウム・ジャパン <2009.2>
      • 瑞典BIS SACD-1801 (SACD Hybrid)
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.16


ウラディミール・ホロヴィッツ・コンプリート・オリジナル・ジャケッ・トコレクション

 今年は不世出のピアニスト,ホロヴィッツの没後20周年に当たるのですが,それを記念してソニーBMGがホロヴィッツのRCA録音と,米コロンビア(=CBS&ソニークラシカル)録音をオリジナルジャケットで集大成したボックスセットが発売になりました。

 ホロヴィッツはSP時代の一時期にHMVに録音を行っていたほかには,RCAかコロンビアのいずれかに録音を行っていたところで,さらに晩年には独GRAMMOPHONに移籍していくつかの録音を残しました。

 今回のボックスセットには,ホロヴィッツが全盛期に録音を行っていたRCAとコロンビア録音が同一のボックスに収録されている点が注目で,これはソニーとBMGが同一グループになったことで実現したリリースであり,この充実した収録内容が実現しました。

 さらに,このボックスセットには,2つの演奏会の未発表のライヴ録音が収録されているのも嬉しく,1951年3月5日のライヴ録音はRCAの,1967年11月12日のライヴはソニークラシカルのロゴがクレジットとなっています。

 ホロヴィッツのRCA録音とコロンビア録音はそれぞれコンプリート・ボックスが発売されていたのですが,今回の収録内容はそれらよりもさらに完璧な収録となっており,未発表ライヴも収録されているということで,多少無理してでも入手したくなるセットではないでしょうか。
  • ウラディミール・ホロヴィッツ・コンプリート・オリジナル・ジャケッ・トコレクション
    • RCA,コロンビア,CBS,ソニークラシカルから発売されたオリジナルLPを紙ジャケで再現
      オリジナルリリースがCDのものも紙ジャケで再現
      • 独SONY CLASSICAL 88697575002 (70CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.15


ガーディナーとイングリッシュ・バロック・ソロイスツのブランデンブルク協奏曲

 かつて古楽演奏の録音においては,時代の寵児でもあったガーディナーは,現在は自身のSDGレーベルと立ち上げ,モンテヴェルディ合唱団と,イングリッシュ・バロック・ソロイスツと共に,バッハのカンタータのシリーズのCDなどをリリースしてきているところです。

 そのSDGレーベルの新譜で,バッハのブランデンブルク協奏曲全曲の2枚組が発売になりました。

 この録音については,ガーディナー自身がコメントをしており,それによると,ブランデンブルク協奏曲の演奏に当たっては,。コーディネート役が必要とも考えられる第1,2番以外は指揮者のできることはほとんど無いのではないかというのです。

 その考えに基づき,このCDでは第1,2番ではガーディナーが指揮をしていますが,それ以外の演奏には指揮者無しで演奏されています。こういったことについては,古くて新しい論議とも言えるのではないかと思っているのですが,なにはともあれ,このCDの演奏がどのようなものなのかを,じっくり聴いてみようと思っています。
  • バッハ
    • ブランデンブルク協奏曲第1,2番 <2009.1>
      • ガーディナー指揮,イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
    • ブランデンブルク協奏曲第3〜6番 <2009.1&4>
      • イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
      • 英Soli Deo Gloria SDG 707 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.14


イヴァン・モラヴェッツのブリュッセル・ライヴ

 チェコの名ピアニスト,イヴァン・モラヴェッツ(Ivan Moravec, 1930-)は,LP時代からスプラフォン・レーベルなどに数多くの録音を行っており,日本でもおなじみのピアニストの1人ですが,近年は再発売のCDリリースばかりで新録音が無いなと思っていたら,旧知のスプラフォン・レーベルからブリュッセルの王立音楽院コンサートホールでのライヴ録音を収録したCDが発売になりました。

 録音データを見ると,これは最近のリサイタルではなく1983年2月と11月に行われていたもので,今回が初出となる録音です。また,デジタル録音ではなくアナログ録音であるのも嬉しく,この当時はまだアナログ録音の方がピアノの音色を的確に収録できていると思います。

 曲目もベートーヴェン,ブラームス,ショパンと,モラヴェツの中核レパートリーというべきものが演奏されており,これは聴くのが非常に楽しみな1枚です。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第15番「田園」
  • ブラームス
    • 間奏曲 イ短調 作品118の1
    • 狂詩曲 ロ短調 作品76の2
    • 間奏曲 イ長調 作品118の2
    • 狂詩曲ト短調 作品79の2
  • ショパン
    • 夜想曲第9番 作品32の1
    • 夜想曲第7 作品27の1
    • マズルカ第13番 作品17の4
    • マズルカ第32番 作品50の3
    • スケルツォ第1番
      • イヴァン・モラヴェッツ(ピアノ) <1983.2.4 & 11.7>
      • チェコSUPRAPHON SU 4004-2
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.13


パーヴォ・ヤルヴィ指揮,シンシナティ響の「惑星」と「青少年のための管弦楽入門」

 現在,最も積極的にCDリリースを行っている指揮者の1人であるパーヴォ・ヤルヴィは,自身が首席指揮者を務めるシンシナティ響を指揮した際は米テラークからCDリリースを行っているところですが,新譜としてホルストの「惑星」と,ブリテンの「青少年のための管弦楽入門」をカップリングしたCDが発売になりました。

 これは通常のCDでの発売で,SACDでの発売情報が無かったのでCDで入手しましたが,こういった作品こそSACDで聴いてみたいものです。いずれにせよ,今や人気指揮者となったヤルヴィがこういった人気作品でどういった演奏を聴かせてくれるのか興味津々ではあります。
  • ホルスト
    • 組曲「惑星」
  • ブリテン
    • 青少年のための管弦楽入門
      • パーヴォ・ヤルヴィ指揮,シンシナティ響 <2008.11.23&24>
      • 米TELARC CD-80743
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.12


ネゼ=セガン指揮,ロッテルダムフィルのラヴェルの管弦楽曲集

 カナダの俊英指揮者,ヤニク・ネゼ=セガン(Yannick Nézet-Séguin, 1975- )は,20代半ばにしてグラン・モントリオール・メトロポリタン管の首席指揮者兼芸術監督に就任し,このオケを指揮してカナダATMAレーベルから精力的にCDをリリースしてきたところでしたが,さらに昨年からはロッテルダムフィルの音楽監督と,ロンドンフィルの首席客演指揮者に就任するなど,目を見張るばかりの躍進を続けているところです。

 ネゼ=セガン指揮のロッテルダムフィルはEMI=Virginと録音を行うようになっているようで,すでに3点の録音のリリースが計画されているとのことですが,その中の1点としてラヴェルの管弦楽曲集が発売になりました。録音が行われたのは一昨年の6月とのことですが,曲目もオーケストラの名人芸が発揮できるものばかりで,いったいどのような演奏が聴けるのか非常に楽しみです。
  • ラヴェル
    • 「ダフニスとクロエ」第2組曲
    • 高貴で感傷的なワルツ
    • ラ・ヴァルス
    • 「マ・メール・ロワ」組曲
      • ネゼ=セガン指揮,ロッテルダムフィル <2007.6.13-15>
      • 英EMI 9 66342 2


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.11


カルミニョーラとヴェニス・バロック管のイタリア・バロックの協奏曲集

 現在は独アルヒーフから録音をリリースしている,カルミニョーラとヴェニス・バロック菅の新譜で,イタリア・バロックの協奏曲集が発売になりました。

 今回の収録内容も意欲的で,18世紀中頃の後期バロックから前古典派の時期のイタリアの音楽家の作品を演奏しているのですが,収録されている4曲中3曲は世界初録音ということです。これは作品・演奏の両面で非常に楽しみな1枚ですね。
  • ドメニコ・ダローリョ
    • ヴァイオリン協奏曲 ハ長調 (世界初録音)
  • ミケレ・ストラティコ
    • ヴァイオリン協奏曲 ト短調 (世界初録音)
  • ナルディーニ
    • ヴァイオリン協奏曲 ト長調 (世界初録音)
  • アントニオ・ロッリ
    • ヴァイオリン協奏曲 ハ長調
      • ジュリアーノ・カルミニョーラ(ヴァイオリン),
        アンドレア・マルコン(指揮&チェンバロ),ヴェニス・バロック管 <2009.3>
      • 独Archive 477 6606


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.10


フルトヴェングラー・センターの頒布CDのブルックナー4番

 フルトヴェングラー・センターが新たに頒布したCDが届きました。今回はブルックナーの交響曲第4番のライヴ録音が3枚のCDに収録されています。

 1枚目には,ベルリンフィルとの1941年12月14〜16日のライヴ録音が収録されています。この録音はM&BレーベルのCD−Rや,DELTA CLASSICSのCDが発売されていたところですが,これはウィーン国立歌劇場のエンジニアであったヘルマン・マイがおそらく個人的にエアチェックしたと考えられている録音で,Decelith discという78回転/分の音盤に記録されているのですが,盤を切り替える間の演奏は欠落しています。

 2枚目には,この1枚目の録音の欠落部分を,ウィーンフィルとの1951年10月22日の同曲のライヴ録音を使用して修復したものが収録されているのですが,解説書には修復を担当したキング関口台スタジオのマスタリング・エンジニアである安藤明氏の編集後記というのが掲載されており,単に欠落箇所を繋ぐのだけではなく,ピッチやテンポ,そしてトータルな音質において違和感なく編集するのは非常に困難であったとのことでした。

 3枚目には,ウィーンフィルとの1951年10月22日の同曲のライヴ録音が収録されていますが,会報によると,これは放送局のアーカイヴから直接コピーした音源からのCD化だということです。

 この頒布CDの内容は上述のようにバラエティに富んでいますが実際にどれだけの音質で甦っているのか,じっくりと聴いてみたいと思います。
  • ブルックナー
    • 交響曲第4番「ロマンティック」 <1941.12.14-16>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
    • 交響曲第4番「ロマンティック」 <1941.12.14-16 & 1951.10.22>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル&ウィーンフィル
    • 交響曲第4番「ロマンティック」 <1951.10.22>
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル
      • HALLMARK COLLECTION WFHC-016/7 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.9


アラベラ・シュタインバッハーのベルクとベートーヴェンの協奏曲

 ドイツのヴァイオリニスト,アラベラ・シュタインバッハー(Arabella Steinbacher, 1981-)は,これまで独オルフェオ・レーベルに録音を行ってきたところですが,最近になって蘭ペンタトーン・レーベルからシマノフスキとドヴォルザークの協奏曲のSACDハイブリッド盤を発売していたところです

 これはてっきり,蘭ペンタトーンへ移籍したものだと思っていたのですが,今度は独オルフェオからベルクとベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を収録した新譜CDが発売になりました。これは昨年11月の録音で,ペンタトーン盤は今年の5月の録音であることから,これはもしかすると移籍前の録音が発売になったということかもしれません。いずれにしても,この録音もじっくり楽しませてもらおうと思っています。
  • ベルク
    • ヴァイオリン協奏曲
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン協奏曲
      • アラベラ・シュタインバッハー(ヴァイオリン),
        アンドリス・ネルソンズ指揮,ケルン放送響 <2008.11.4-7>
      • 独ORFEO C 778 091 A


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.8


ベルチャ弦楽四重奏団のシューベルトの四重奏曲と五重奏曲

 1994年にロンドン王立音楽院に在学していた4人によって結成されたベルチャ弦楽四重奏団は,2001年に英EMIを専属録音契約を締結し,これまでコンスタントにCDリリースしてきたところですが,最新盤としてシューベルトの録音を収録した2枚組が発売になりました。

 収録されているのはアルバン・ベルク弦楽四重奏団のチェロ奏者だったヴァレンティン・エルベンとの弦楽四重奏曲と,弦楽四重奏曲第15番,そして第14番「死の乙女」という豪華盤です。いずれも個人的に大好きな作品ですが,近年,なかなか満足できる録音に出会えないので,この録音は期待大ですね。
  • シューベルト
    • 弦楽五重奏曲 <2009.6.22-24>
    • 弦楽四重奏曲第15番
    • 弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」 <以上,2009.5.5-10>
      • ベルチャ弦楽四重奏団,ヴァレンティン・エルベン(チェロ:五重奏曲)
      • 英EMI 9 67025 2 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.7


アンヌ・ガスティネルとパブロ・マルケスの「イベリカ」

 仏ナイーヴ・レーベルから数多くのCDをリリースし,真摯な演奏を聴かせてきたフランスの女流チェリスト,アンヌ・ガスティネル(Anne Gastinel, 1971- )の新譜として,スペインの作品を演奏した「イベリカ」と題したCDが発売になりました。

 この録音でのガスティネルはピアノ伴奏ではなく,バブロ・マルケスの弾くギター伴奏によって演奏しており,チェロのソロ,ギターのソロで演奏される作品も収録されています。解説書にはガスティネル自身によるスペインに対する熱い思いを綴った文章が掲載されており,かなりの意欲を持って取り組んだ演奏のようですし,チェロとギターでどのようなデュオの演奏が聴けるのか楽しみです。
  • ファリャ(ジャンドロン編)
    • 歌劇「はかなき人生」〜スペイン舞曲第1番
  • ファリャ(マレシャル&リョベート編))
    • 7つのスペイン民謡
  • ガスパール・カサド
    • カタロニアの伝説(ギター・ソロ)
    • カタラネスカ(ギターソロ)
    • レオナルドの歌(ギター・ソロ)
  • ファリャ
    • バレエ「三角帽子」〜粉屋の女房の踊り
    • バレエ「恋は魔術師」〜狐火の踊り
  • グラナドス
    • 歌劇「ゴイェスカス」〜間奏曲
  • ファリャ
    • バレエ「三角帽子」〜粉屋の踊り
  • ガスパール・カサド
    • 無伴奏チェロのための組曲
  • グラナドス
    • 昔風のスペイン歌曲集〜マハの流し目
    • スペイン舞曲集〜アンダルーサ
    • 昔風のスペイン歌曲集〜
      • トラ・ラ・ラ・とギターのつまびき
      • 愛と憎しみ
      • 人気をなくしたマホ
      • 控えめなマホ
      • 悲しむマハ
      • 内気なマホ
      • ゴヤのマハ
  • ファリャ
    • 歌劇「はかなき人生」〜漁師の物語(ギター・ソロ)
      • アンヌ・ガスティネル(チェロ),パブロ・マルケス(ギター) <2009.4>
        編曲:パブロ・マルケス&アンヌ・ガスティネル
      • 仏NAIVE V 5182
        実は・・・


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.6


VOXヴィンテージコレクションのクレンペラーのメンデルスゾーン

 コロムビアミュージックエンターテイメントでは,今年になって米VOXのオリジナル音源からマスタリングしたVOXヴィンテージ・コレクションとしてリリースを開始しているところで,先月,第2回新譜が発売されたのでしたが,その中にクレンペラーがウィーン交響楽団を指揮したメンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」と交響曲第4番「イタリア」がありました。

 この録音中,「スコットランド」の第3,4楽章はクレンペラーの指揮ではないと言われているのですが,この件についてのVOXからの正式なアナウンスは現在に至るまで行われていないようです。にもかかわらず,今回のCDケース裏面には「交響曲第3番の第3,4楽章は代理の指揮者による録音であるという可能性があります。予めご承知おきください。」との記載がされているのです。

 解説書で平林直哉氏がこの録音について書いているのですが,それによると,1986年にクレンペラーの評伝の著者でもあるピーター・ヘイワースがVOXの設立者であるジョージ・メンデルスゾーンに問い合わせたところ,「後半の2つの楽章はクレンペラー立ち会いのもとでヘルベルト・ヘフナーが指揮をし,クレンペラーの了解を得た。」との回答を得ているのだそうです。

 その一方で,ヘイワースは自身の著書で,他人の指揮した演奏が含まれる録音がクレンペラー指揮としてリリースされたことがクレンペラーを激怒させ,VOXとの録音契約の破棄につながったとも述べており,このことは上述のジョージ・メンデルスゾーンの回答と符合しませんし,常識的に考えてもクレンペラーが他人の指揮した録音を自分の指揮として発売することを了解するとは思えないのですが,今となっては当時の生き証人は存命しておらず,これ以上の真実は藪の中ということになるのでしょうか。

 この録音は,本家VOXが発売していたCD(CD6X 3605)を所蔵していますが,このシリーズは比較的良好な音質となっているように思っているところですので,改めて問題の演奏を聴いてみたいと思っています。
  • メンデルスゾーン
    • 交響曲第3番「スコットランド」
    • 交響曲第4番「イタリア」
      • クレンペラー指揮,ウィーン響 <1951頃>
      • VOX COCQ-84703


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.5


ブレンデルのラスト・コンサート・ライヴ

 現代最高のピアニストの1人であるブレンデルは,かねてより絶頂期に引退することを考えており,また引退コンサートも行いたくないということで,2008年12月18日の演奏会を最後に,その後は演奏会のスケジュールを入れず,予定された演奏会を全て終えたところで引退しました。今後は指導者となることを希望しているとのことです。

 その最後の演奏会のライヴ録音が発売になりました。これはムジークフェラインザールでのマッケラス指揮のウィーンフィルの楽友協会演奏会で,プログラムはモーツァルトの交響曲第40番とピアノ協奏曲第9番,シューベルトの交響曲第4番でしたが,ブレンデルがソロを弾いた協奏曲のみが収録されています。

 カップリングは最後のソロ・リサイタルとなった同月14日のハノーファーでの演奏会のライヴ録音ですが,個人的にも最も好きなピアニストに属するブレンデルが,余力を残して引退するのは残念でなりませんが,まずはこの録音を聴きながら,長年に亘って名演奏を聴かせてくれたことに感謝しようと思います。
  • モーツァルト
    • ピアノ協奏曲第9番「ジュノーム」
      • ブレンデル(ピアノ),マッケラス指揮,ウィーンフィル <2008.12.18>
  • ハイドン
    • 変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII:6
  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ第18番
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第13番
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第21番
  • ベートーヴェン
    • バガテル イ長調 作品33の4
  • シューベルト
    • 即興曲 変ト長調 作品90の3,D899の3
  • バッハ(ブゾーニ編)
    • コラール前奏曲「いざ来たれ,異教徒の救い主よ」BWV659
      • ブレンデル(ピアノ) <2008.12.14>
      • 英DECCA 478 2116 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.4


ヴェルビエ音楽祭のアルゲリッチのDVD

 スイスのスキーリゾート地のヴェルビエで毎年夏に開催されているヴェルビエ音楽祭は,旬のアーチストが多数登場することで,世界的に注目されている音楽祭の1つになっているのではないかと思いますが。この音楽祭の常連の1人であるアルゲリッチの演奏を収録したDVDが発売になりました。

 収録されているのは2007年と2008年の音楽祭からで,最初にソロの演奏であるバッハのパルティータ第2番が演奏され,その後はピアノデュオやソナタや五重奏曲が演奏されています。アルゲリッチが参加する音楽祭のライヴは近年,数多くリリースされているところですが,これだけアルゲリッチの演奏をフューチャーしたDVDというのは珍しく,これは貴重なリリーではないかと思いますし,視聴するのが楽しみです。
  • バッハ
    • パルティータ第2番 BWV826 <2008.7.22>
      • アルゲリッチ(ピアノ)
  • モーツァルト
    • 4手のピアノのためのアンダンテと5つの変奏曲 K501 <2008.7.22>
      • アルゲリッチ&スティーヴン・コヴァセヴィチ(ピアノ)
  • グリーグ
    • チェロ・ソナタ <2008.7.29>
      • マイスキー(チェロ),アルゲリッチ(ピアノ)
  • バルトーク
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番 <2007.7.27>
      • ルノー・カプソン(ヴァイオリン),アルゲリッチ(ピアノ)
  • ルトスワフスキ
    • 2台のピアノのためのパガニーニの主題による変奏曲 <2007.7.27>
      • アルゲリッチ&ガブリエラ・モンテーロ(ピアノ)
  • ショスタコーヴィチ
    • ピアノ五重奏曲 <2008.7.22>
      • アルゲリッチ(ピアノ),ジョシュア・ベル(ヴァイオリン),ヘニング・クラッゲルード(ヴァイオリン),
        ユーリ・バシュメト(ヴィオラ),マイスキー(チェロ)
      • Meidci arts 3078928 (DVD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.3


マリインスキー・レーベルのチャイコフスキーの管弦楽曲集

 ゲルギエフが芸術監督権総裁を務めているマリインスキー劇場も,今年に入って自主制作レーベルを立ち上げており,最新の新譜として,ゲルギエフがマリインスキー劇場管(キーロフ管)を指揮してのチャイコフスキーの管弦楽曲集ほかを収録したSACDハイブリッド盤が発売になりました。

 ゲルギエフのチャイコフスキーの管弦楽曲というと,「1812年」とスラヴ行進曲があっただけで,それ以外は初録音になります。今回収録されている5曲はいずれも帝政ロシアの国歌が引用されており,ソヴィエト時代にはオリジナルの演奏ができなかったという曰く付きの作品で,これらをどのような演奏で聴かせてくれるのか,非常に楽しみです。
  • チャイコフスキー
    • 序曲「1812年」
    • カンタータ「モスクワ」
    • スラヴ行進曲
    • 戴冠式祝典行進曲
    • デンマーク国歌による祝典序曲
      • ゲルギエフ指揮,キーロフ管&合唱団,
        リューボフ・ソコロワ(メゾ・ソプラノ),アレクセイ・マルコフ(バリトン)
        <2009.2.15-20>
      • 露MARIINSKY MAR 0503 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.2


ケンペ指揮,ドレスデン・シュターツカペレのライヴ録音

 独PROFILレーベルでは,ドレスデン・シュターツカペレのライヴ録音のシリーズをリリースしてきているところですが,その第28弾として,ケンペの指揮による1974年3月15日のライヴ録音が発売になりました。

 収録内容も注目で,1972年にこのオーケストラとレコーディングを行っているR・シュトラウスの「英雄の生涯」と,ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲と,マルコム・フレイジャーとのシューマンのピアノ協奏曲です。

 ケンプは1950〜53年にドレスデン・シュターツカペレの首席指揮者を務めていたことがあるのですが,ライヴ録音は希少ですし,今回は独国営放送アルヒーフのオリジナル音源からのCD化ということで音質面でも期待大ですし,ライヴ録音でのケンプは,スタジオ録音の時以上に濃密で圧倒的な表現を聴かせることがあるので,いったいどんな演奏が聴けるのか大変楽しみです。
  • R・シュトラウス
    • 交響詩「英雄の生涯」
  • ドビュッシー
    • 牧神の午後への前奏曲
  • シューマン
    • ピアノ協奏曲
      • ケンペ指揮,ドレスデン・シュターツカペレ,
        マルコム・フレイジャー(ピアノ:シューマン) <1974.3.15>
      • 独Profil PH 08053 (2CD)


※コメントは掲示板へ。 | 1日1回のランキングへの投票をお願いします!

2009.11.1


前月翌月バックナンバー一覧