ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・
フルトヴェングラー指揮のワーグナーの楽劇「ニーベルングの指輪」全曲録音は,1950年のミラノ・スカラ座管ほかとのライヴ録音と,1953年のローマ・イタリア放送響ほかとの放送録音の2つが存在するのですが,ローマでの放送録音はEMIが気の遠くなりそうな権利関係をクリヤーして正規盤発売に漕ぎ着けたのでしたが,スカラ座の録音の方は音の状態も様々な非正規盤でしか発売されたことがありませんでした。 特にオペラのライヴ録音の場合,発売するためには出演者全員の承諾が必要なため,この承諾を事後に得ることは非常に困難であろうことは容易に想像ができるところですが,録音の権利保護期間は50年なんだそうで,そうすると録音後50年を経過した2000年以降は出演者の承諾なしにこのスカラ座の指輪を発売できるようになったのかもしれません。 そのせいか,昨年はこのスカラ座の指輪の全曲盤CDが2種類発売されました。1つはイタリアのウラニア・レーベルで4部作の分売でした。これは音源をどこから調達したのかは分りませんが,これまで発売されていたCDに優るとも劣らないしっかりした音質でした。
もう1つはドイツのゲブハルトというレーベルで,こちらは全4部作をまとめて12枚組のセットとして発売されました。
そこで私もこの全曲盤セットを入手してみたのですが,ボックスの作りはかなりシンプルで,紙のケースに入った12枚のCDを8ページの簡単な解説書と共に箱に収めただけのものでした。 それで肝心の音質なんですが,たしかに信じられないほどにダイナミックで切れ味鋭い音質で,ノイズレベルも十分低く,強音では多少ヒステリックな印象はあるものの,ウラニア盤などとは比較にならないほどの鮮明な音質でした。さらにゲブハルト盤では,演奏終了後だけでなく,各々の幕の前後の拍手も収録されていました。 このゲブハルト盤の解説書にはオリジナルテープからの24ビットマスタリングと表記してあります。だとすると,収録を行ったミラノの放送局がドイツの放送局に放送用に提供した音源からのCD化ということなのでしょうか。だとすれば,ようやく正規盤に相当する音源からのCDとなります。いずれにせよ,スカラ座のリングのCDはこのセットが決定盤ではないでしょうか。 |
2001.4.30
4月27日のこの欄に書きこんでいた,カラヤン&ベルリンフィルの初来日公演の放映を視聴しました。1957年11月3日の日比谷公会堂での来日公演初日の演奏会のライヴです。 放映内容は予告とは多少異なっていて,マイスタージンガー前奏曲の放映はなく,ベートーヴェンの運命交響曲と,R・シュトラウスの交響詩「ドン・ファン」がそれぞれ全曲放映されました。 フィルムはもちろんモノクロームですが,音声は別録りの「立体音楽堂」の素材を使用してステレオ復元したものを使用していて,驚くほど鮮明な音質で聴くことができました。 ちなみに「立体音楽堂」とは,FM放送が始まる以前にNHKが第1放送と第2放送を使ってクラシック音楽のステレオ放送を行っていた番組のことで,受信する方ではラジオを2台用意する必要がありました。この受信は大変だったようで,同じラジオを2台用意しないとバランスが悪いですし,第1放送と第2放送の受信状況が微妙に異なるため細かく調製する必要があったそうです。 運命交響曲は,映像の方が第1楽章の冒頭部分がなくて音声だけでしたし,ステレオ音声も第1楽章の1部が欠落していて,その部分だけモノクロフィルムの音声トラックを使用していたのですが,さすがにぼやけた印象の音質でした。 一方,「ドン・ファン」の方は映像,音声とも全曲無事に放送されました。この映像の一部はドリームライフからDVD,LD,VHSで発売されている「世紀の指揮者21」にも収録されていました。 カラヤンの録音や映像は膨大な数が残されているのですが,どういうわけか,1950年代後半にベルリンフィルを指揮した録音は稀少で,運命交響曲にしても,ベルリンフィルとの録音は1962年の全集録音が初録音で,ライヴ録音も今回放映された1957年11月3日のものと,1958年10月31日のローマでの放送録音しか知られていません。 「ドン・ファン」にしても,ベルリンフィルとの録音は1972年のグラモフォン盤が初録音で,それ以前となると今回放映された録音しか知られていません。 その意味でも,今回放映された映像は,この時期のカラヤン&ベルリンフィルが聴ける大変貴重なものだと思います。あとは今回放映されなかったマイスタージンガー前奏曲もぜひ見てみたいですね。 次回の放送は7月29日(日)ということです。内容はまだ明らかにされていませんが,楽しみに待ちたいと思います。 |
2001.4.29
英シャンドスレーベルから突然,ショスタコーヴィチに関するあらゆる資料を網羅したマルチメディア図鑑が発売になります。 内容は以下のようなもので,ショスタコーヴィチファンを驚喜させずにはおかない驚異の充実ぶりではないでしょうか。
価格はCDショップ・カデンツァでは,DVD版が5,800円,CD−ROM版が4,600円でした。内容が全く同じというのでしたら,より汎用性が高く,価格も安いCDで十分じゃないかという気もするのですが,DVD版は画像のクオリティがより高いとかいった違いはあるのでしょうか? |
2001.4.28
NHK教育テレビでは,1999年1月から2000年8月にかけて,来日演奏家の貴重な映像を放送する「20世紀の名演奏」というシリーズを8回にわたって放映し,感涙ものの映像の数々を目にすることができました。これらの放送内容一覧はHayesさんのHPでご覧いただけます。http://hme.virtualave.net/20c.htmlとはいえ,これだけ貴重な映像の数々を見るほどに,もっと他にも遺されているに違いない名演奏についても放映されないものかとも思っていたのでしたが,ついに再び,これら貴重な映像が放映されることになったようで,第1回の放映は4月29日(日)の午後9時〜10時で,カラヤン指揮ベルリンフィルの初来日公演の映像が放映されます。 以下にNHKのHPのインフォメーションをカット&ペーストしますが,これは見逃せませんね。 思い出のシンフォニー 〜カラヤン ベルリン・フィル 衝撃の初来日〜 |
2001.4.27
昨日のこの欄に,モスクワ音楽院秘蔵音源のライヴ録音がリリースされると書き込みましたが,引き続いて,「モスクワ音楽院大ホールの100年」と題したライヴ録音集が予告されています。 収録内容は以下のとおりで,夢のような超豪華ラインナップではないでしょうか。これも非常に楽しみですね。
SMC CD0079〜80 (2CD) |
2001.4.26
世界的な名演奏家を数多く排出してきたモスクワ音楽院が,とある保険会社とタイアップして自主制作CDを発売するようになったようで,初回発売分として下記CDがアナウンスされていました。これらは実に気になる録音揃いですね。
|
2001.4.25
昨日ALTUSの新譜でヨッフム最後の来日公演ライヴが発売されると書き込みましたが,その他でもないALTUSのHPを見たところ,井上喜惟(いのうえひさよし)指揮アルメニア国立フィルが2000年9月にアルメニアの首都エレヴァンで開催された「日本音楽週間」でのライヴ録音の発売が予告されていました。 アルメニア国立フィルはチェクナボリアン指揮の録音がASVレーベルから数多く発売されていますが,東欧を中心に活躍している井上喜惟は以前からアルメニアで指揮活動を行っていました。これもまた興味深いリリースではないでしょうか。
|
2001.4.24
NHK所蔵の貴重な音源を次々とCD化して発売しているALTUSレーベルから,今度はヨッフム指揮コンセルトヘボウ管の最後の来日公演が発売になるそうです。
ヨッフム最晩年のライヴ録音というと,これよりもさらに後の1986年12月3〜4日にコンセルトヘボウ管を指揮したブルックナーの交響曲第5番がすでに発売になっているのですが,これは実に壮麗な名演で,私自身この作品の最も優れた録音の1つだと思っています。今度発売になるALTUS盤でも劣らぬ名演が聴けることを期待したいと思います。
|
2001.4.23
「レコード芸術」の連載のリーダース・チョイスは,現在は指揮者編ということで,毎月特定の指揮者のベスト盤を読者が投票するという趣向なのですが,2001年5月号ではカラヤンのベスト盤でした。 選考結果は, 第1位 R・シュトラウス アルプス交響曲票は大きく割れたようで,1位は6票,2位は4票,7位は3票,そして12位は2票を集めたに過ぎません。 さらに1票のみのというのが46票あったので46種類がノミネートされていることになり,上記と合わせると65種類の録音がノミネートされたということになります。さすがにカラヤンほどの多くの録音を遺した指揮者のベスト盤となると,選者の数だけの名盤があるということでしょうか。 ところで,2票以上集めた上記19種類の録音の中には,私のカラヤンのベスト盤は入っていませんでした。それは何かというと,ワーグナーの「パルジファル」です。これはデジタル録音だというのになぜかOEBP盤で発売されないので,認知度が落ちてきているのでしょうか。 それと,最近続々発売されているライヴ録音の中にも凄い演奏がたくさんあるので,これらも考慮するとなると,ますますカラヤンのベスト盤というのは選考困難になりそうですね。 |
2001.4.22
2,3日前にバークシャーレコードのカタログ80Bが届きました。今回はCDが11ページ,NTSC−VTRが1ページの合計12ページに過ぎなかったのでしたが,中を見てみると,フランスLYSレーベルの組物が格安で多数掲載されていました。 これを見て驚喜した私は,さっそく下記7点をオーダーしたのでしたが,実際に入手できるかどうかは届くまで分りません。いずれにせよ早い者勝ちなので,入手したいCDがおありでしたら早めにオーダーした方がいいのではないでしょうか。私はFAXで注文しましたが,インターネットからも発注可能です。 http://www.broinc.com/
|
2001.4.21
今年の1月14日のこの欄に感想を書きこんでいた,昨年11月のヴァントと北ドイツ放送響の来日公演ライヴ録音が発売になります。
|
2001.4.20
HMVやタワーレコードなどのメジャーなCDショップでは,独自のヒットチャートを集計して発表しており,ありがたいことにクラシックCDについてもしっかりと集計されていてHPでも公開されているのですが,HMVではHPから申し込むとこのチャートをメールニュースとして配信してくれます。 それで私もさっそく申し込んでみたところ,毎週水曜日に配信されるようになりました。ちなみに今週のチャートではスクロヴァチェフスキのブルックナー交響曲9番が初登場第1位となっていて,先週1位だったギーレン指揮のマーラー3番は今週は4位でした。 このチャートは下記URLでご覧いただけます。 http://www.hmv.co.jp/Ml/mu/g/cl/rr/このURLからはメールニュースの申込みも可能で,テキスト形式とHTMLのいずれかが選択できます。ちなみに私は軽い方がいいと思ってテキスト形式の方で申し込んでいるのですが,これだとアーチスト名やタイトルが途中で切れてしまっていて,そのCDが何であるか予備知識がないと分かりにくいかもしれません。 以下にサンプルとして,テキスト形式で配信されたメールニュースの上位10位のチャートを引用しますが,配信されるのは50位までのチャートです。興味がおありでしたらさっそく申し込んでみてはいかがでしょうか。 今週|先週|アーティスト名 タイトル 税抜価格 ------------------------------------------------------------------- 1| New|Bruckner Sym.9:Skrowaczewski... Import \690 2| 4|*vocal Music* C... Russel Watson The V... \2,427 3| 2|Liszt/Grieg Piano Concerto.1/:... \2,900 4| 1|Mahler/Webern Sym.3/6 Stucke Fur ... Import \2,590 5| 7|*home Music* Cl... Beautiful Classics ... \1,000 6| 8|Verdi Requiem:Gergiev/Kir... Import \2,690 7| 13|*home Music* Cl... Beautiful Classics ... \1,000 8| 6|*box Set* Class... Constantin Silvestr... Import \4,990 9| 20|*home Music* Cl... Beautiful Classics ... \1,000 10| 9|Beethoven/Franck Violin Sonata.9/:Gi... \2,667 |
2001.4.19
レコード芸術2001年4月号で,オントモムックの新刊として「クラシック輸入盤2001」というタイトルが予告されていたのでさっそくなじみの書店に注文していたところ,本日入手できました。 それでさっそく見てみたところ,なんとこれはレコード芸術誌に毎月掲載されている「海外盤試聴記」に,2000年1月号から2001年2月号までに掲載されたものを集成したものでした。 今回新たに加えられたのも一部あるということですが,レコード芸術を毎月購読している者にとっては,なんだか体よく騙されたような気がしてならないですね。 それはそうと,この本には約770タイトルのCD等が紹介されているということですが,それらを見ていると,面白そうなCDがいかに世に溢れているか,そして,私自身が入手し聴けているものがいかに僅かであるかということを改めて思い知らされます。 私としては,今年の1月25日のこの欄にも書きこんでいたように,今年こそはCD購入枚数を減らそうと思っているというのに,こういう本を見ていると,聴いてみたいCDが山のようにあって,またしても誘惑に負けてしまいそうです。その意味では私にとってはこの本は有害図書というべきなんでしょうね,きっと。 |
2001.4.18
エストニアの作曲家アルヴォ・ペルトの作品が描き出す,深い思索の果ての静謐な世界には私も強く惹き付けられていて,ECMやその他のレーベルから発売される録音の数々を喜々として聴いてきたのでしたが,それらの中でも1981年に作曲された「ヨハネ受難曲」は,イエスが4人の重唱で歌われている点が特徴的なほか,全体が極限まで切りつめられた静謐さに覆われた,身を切るように禁欲的で研ぎ澄まされた美しさを湛えた作品でした。 この作品のCDはヒリヤードアンサンブルほかによるECM盤が唯一でしたが,2つめの録音としてフィンランディアからCDが発売されることになりました。まだこの作品を聴いたことのない方は,ぜひ一度この厳しくも深く美しい世界を経験してみてはいかがでしょうか。
|
2001.4.16
19世紀から20世紀にかけて活躍したドイツの作曲家のマックス・レーガーは膨大な量の作品を残しましたが,それらの多くはほとんど知られずにいるのが現状なのですが,ドイツのダ・カメラ・マグナから,レーガーの室内楽曲作品を集大成した23枚組のCDセットが発売されるんだそうです。
|
2001.4.15
米ミュージック・アンド・アーツの驚きの新譜の第4弾は,1942年のザルツブルク音楽祭のライヴ録音です。
これらのうち,メンゲルベルクの「エグモント」序曲はTAHRAからCDが出ていましたし,「ローマの松」はメロディアからLPが出ていました。また,「フィガロの結婚」は1942年8月5日のライヴ録音全曲のCDがプライザーやグラモフォノから出ていましたのでこれと同一ではないでしょうか。米Music & Arts 1062 (3CD) 残るパレストリーナとファリャについては私は存在すら知りませんでした。クレメンス・クラウスがウィーン国立歌劇場の合唱団を指揮してパレストリーナのマドリガーレの演奏を行っていたとしても特に驚くことではないと思いますが,アンセルメが大戦中のウィーンフィルを指揮した録音があったとは驚きです。 ちなみにアンセルメは戦後の1956年6月17日にウィーン国立歌劇場でマルタンの歌劇「嵐」を指揮した録音が残されているのだそうで,これがアンセルメとウィーンフィル(ウィーン国立歌劇場)との残されている唯一の録音と思っていました。 収録内容を見ると,3CD中2CDは「フィガロの結婚」で,他が1CDに収録されているのではないかと思いますが,これも貴重な録音ではないでしょうか。 |
2001.4.14
米ミュージック・アンド・アーツの驚きの新譜の第3弾は,ワルター指揮のライヴ録音です。
以上の録音のうち,1と3は WING DISC からCDが出ていました。ワルター指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管(1〜3),ニューヨークフィル(4),シュヴァルツコップ(ソプラノ,2) 2のマーラーは,同じコンセルトヘボウとシュヴァルツコップとの演奏で,GLOBEからオランダフェスティバルの6月6日のライヴ録音が,WING DISC からは6月19日のライヴ録音がすでに発売されており,これらと同一かもしれません。そもそも,この2つの録音も同一である可能性もあると思います。 4のブラームスも,AUDITORIUM から2月12日のライヴ,NUOVA ERA からは2月18日のライヴ録音がすでに出ているので,これらと同一かもしれません。そもそも,この2つの録音も同一である可能性もあると思います。 そんなわけで,もしかすると初出音源は含まれていないのかもしれませんが,WING DISC などのCDは決して入手容易とは言えないので,このリリースも貴重なものではないでしょうか。 |
2001.4.12
米ミュージック・アンド・アーツの驚きの新譜の第2弾は,クレンペラーが北ドイツ放送響を指揮したライヴ録音です。
このCDの発売については,EMIのライセンスを得ているということです。これまでにもクレンペラーのライヴ録音は少なからずリリースされていますが,北ドイツ放送響とのライヴ録音というのは初出ではないでしょうか。曲目もクレンペラーが得意とした作品ばかりであり,これも非常に楽しみです。クレンペラー指揮,北ドイツ放送響 |
2001.4.11
貴重な音源を次々とリリースしている米ミュージック・アンド・アーツの最近の新譜予告を見ると,ちょっと驚いてしまうような充実のリリースが目白押しです。 その驚きのリリースを紹介していきたいと思いますが,まずは,チェリビダッケが戦後間もない時期のにベルリンフィルを頻繁に指揮していた頃のライヴ録音集です。
チェリビダッケ指揮,ベルリンフィル(14除く),ベルリン放送響(14)以上の録音のうちのいくつかはTAHRA,GRAMMOFONO, MYTO, URANIA などのレーベルから発売されていたようですが大部分は初出ではないでしょうか。しかもこれまで存在すら知られてなかった録音もかなり含まれているようです。今回のCD化はいずれも放送局からの音源で録音データもしっかりしているということで,これはまさに驚愕のリリースではないでしょうか。 価格も4CDながら3CD分ということであり,これはなんとしてでも入手したいものだと思います。 |
2001.4.10
ドイツの名女流ピアニスト,エリー・ナイ(1892-1968)は,戦前からベートーヴェンやブラームスなどの独墺作品演奏の第一人者として名を馳せ,数多くの録音を行っていたほか,ベートーヴェンのハイリゲンシュタットの遺書を朗読した録音もありました。 ナイは戦後もピアニストとして活躍し続けましたが,ナイの演奏が伝統的なドイツ精神を具現しているとして,右翼青年から教祖的に奉られるようになってしまい演奏会場がそのような人たちでいっぱいになったことがあったり,晩年の演奏会を聴いた吉田英和氏に技術的にボコボコであったと書かれたりということもあって,私自身,あまりいい印象を持ってはいませんでした。 ナイは亡くなる直前までコロッセウム・レーベルに録音を行っていて,昨年,ベートーヴェンの後期のソナタがCDとして復活しましたが,それは非常に傾聴すべき演奏で,ナイについてはもっと真剣に聴いてみる必要があるなと痛感したものでした。
そのナイのコロッセウム録音のCD化の続編として下記の2枚が発売になるようです。これらも心して聴きたいと思っています。
|
2001.4.7
R・シュトラウスの生涯最後の完成作品である「4つの最後の歌」は私が特別に愛好している作品であり,個性的な名演には事欠かないところですが,中でもシュヴァルツコップがセル指揮のベルリン放送響と録音したEMI盤は,4つの歌が表現する「春の喜び」,「夏の終焉」,「安らかな眠り」そして「壮麗な夕映え」を通じて,残照のような光芒を放つ陶酔的な美しさ,滋味あふれる語り口,諦念を知る叡智,そして自らも自然の一部と悟り,ありのままに死を受け入れようとする境地・・・を知性のコントロールの優った表現ながらもあますことなく歌い上げた,最高の名演として聴き継がれています。 実はシュヴァルツコップには,セル指揮のアムステルダム・コンセルトヘボウ管と共演した1964年6月19日のライヴ録音があるのですが,これまでLPやCDで発売されていたのは第4曲の「夕映えの中で」の1曲だけなのです。しかもこの演奏では,シュヴァルツコップが陶酔に浸るような歌い方をしており,セル指揮のオケも非常に緻密で充実した響きを聴かせていて,この作品最高の演奏ではないかと思えるほどの出来栄えなのです。 そうなると,ぜひとも全4曲の録音を聴きたいところなのですが,そもそも録音が存在するのかどうかすら,これまで分りませんでした。 それが,最近になってオランダのオーディオファイル・クラシック・レーベルが「コンセルトヘボウ・シリーズ」と銘打って,メンゲルベルクやベイヌムを始めとする名指揮者のライヴ録音を超廉価で発売することとなったのですが,その中に問題のシュヴァルツコップ&セルの「4つの最後の歌」全4曲のCDがあるではありませんか!。 これこそまさに,永年私が待ち望んでいた録音のリリースであり,あまりのうれしさに心中穏やかでないほどです。このCDはタワーレコードでは税抜き690円,HMVでも同790円で売られています。これは売り切れてしまう前になんとしてでも入手すべきCDではないでしょうか。
|
2001.4.6
3月8日のこの欄に書きこんでいた,フルトヴェングラーやその他の大指揮者の映像を収録したDVDの件ですが,昨日届いた会報によると,「フルトヴェングラーと独墺のマエストロの黄金時代」というタイトルで約60分の収録ということで,初出映像を数多く含んでいます。頒布価格は5,500円です。収録内容の詳細はこちらをご覧下さい。 同時に,ドリーム・ライフ・コーポレーションから発売されている,フルトヴェングラーの映像を含む下記DVDを3点セットで市価の3割引(19,400円→13,500円)で頒布されます。
以上のように,今回はいつにも増して盛りだくさんな内容でした。今回の申込締切は4月27日(金)郵便局受付です。新規入会希望者は協会所定の専用郵便振替用紙により会費(頒布品代金)を振り込む必要があります。同協会への問い合わせはE-mailでも可能なので,入会を希望されるのであれば,さっそく問い合わせてみてはいかがでしょうか。なおその際,ウィルス感染防止のため,添付ファイルは受け付けないそうなので注意してください。 hjm@postpet8.so-net.ne.jp |
2001.4.5
3月7日のこの欄に書きこんでいた,HISTORYレーベルの「ヴェルディッシモ」20枚組を入手しました。タワーレコード仙台店で税抜き4,490円でした。 20枚もあるのですから,オペラ全曲とレクイエムがぜんぶで7,8くらい収録されるのかなと思っていたのですが,実際に見てみると,アリア集jが8枚で,レクイエムとテ・デウムで2枚。トロヴァトーレと仮面舞踏会と運命の力の全曲が各2枚で計6枚。それからオペラ抜粋が1作品1CDに収められているのがナブッコ,リゴレット,椿姫,オテロの計4枚で,合計20枚でした。 アリア集の内訳は省略しますが,それ以外は次のような録音が収録されています。
それにしても,せっかく全曲録音を1枚の抜粋盤にして発売するというのは感心しないですね。それに,マクベスもドン・カルロもアイーダもファルスタッフも収録されていないのも寂しいですね。こんなことなら40か50枚組くらいにして全曲を収録してほしかったと思います。 |
2001.4.4
英ハイペリオンから,私も大好きなフランス6人組のフルートとピアノのための作品集が発売されました。特に6人が合作した唯一の作品である,ピアノ曲集の「6人組のアルバム」が収録されているのが嬉しいところです(有名なバレエ「エッフェル塔の花嫁花婿」はデュレーが参加していません)。こういう気の利いたCDは大変魅力的だと思うのですが,なかなか発売される機会がありません。これを機にぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
|
2001.4.3
現代音楽の様々な手法や伝統的な音楽の手法を自在に駆使し,多様式主義を自称していたシュニトケの作品は,一頃ほど新譜が発売されなくなったようにも感じられますが,その数多い作品の中で私が最も感動して聴いているのが,ア・カペラで歌われる合唱協奏曲なのです。 このは1984年から86年頃の作品で,10〜11世紀のアルメニアの詩人ナレクの詩を用いて,伝統的な合唱音楽と思えるようではあるのですが,途方もない広がりと深さと澄明さと超越性をもった,大変な傑作で,私は聴く度に大変な感動を覚えます。 この作品のCDはこれまで2種類しかなく,1つはポリャンスキー指揮,ロシア国立ポリフォニック・カペラのもの,もう1つはパルクマン指揮,デンマーク国営放送合唱団のもので,特に前者の表現力と存在感は圧倒的でした。
|
2001.4.2
3月3日のこの欄に書きこんでいた,ミケランジェリのEMI全録音を収録した6枚組ボックスをタワーレコード仙台店で発見し無事入手しました。価格は3,890円と激安で,何セット入荷していたのかは分りませんが,店頭にあった最後の1セットの入手でした。
残るCD1,2,5の3枚がイタリアマスタリングという表記がされています。これらは英EMIの既出盤とは異なるマスタリングのようなので,どんな音で聴けるのか楽しみです。 |
2001.4.1