MTT指揮サンフランシスコ響のマーラー6番ライヴ


◎マーラー 交響曲第6番 <2001.9.12-15>

   マイケル・ティルソン・トーマス指揮,サンフランシスコ響

   米SAN FRANCISCO SYMPHONY  821936-0001-2


 これはサンフランシスコ響の自主制作のCDのようなのですが,広く市販が
行われるようで,米国内ではDELOSが,米国外ではAVANTE(AVIE)が販売を行う
ようです。私が入手したCDは日本のディストリビューターである東京エムプ
ラスがAVANTE(AVIE)経由で入荷したもののようです。

 ティルソン・トーマス指揮によるマーラーの交響曲の録音は,ロンドン響と
の第3番と第7番の2曲が出ているだけであり,しかもそのいずれもが鮮やか
な名演だったことから,ぜひもっとマーラーの演奏を聴いてみたいと思ってい
たところでした。

 その意味でも,大変楽しみな録音が発売されたと思っているのですが,この
CDのリリースに当たっては,この演奏が昨年9月11日の同時多発テロの翌
日からの演奏会でのライヴ録音であるということが強調されていて,東京エム
プラスのセールスコピーには「アメリカの同時多発テロの直後に行われた,慟
哭のライヴ・パフォーマンス」なんて書いてありましたが,ここはあまり先入
観を抱かずに聴いてみたいところです。

 それで肝心の演奏の方ですが,低域の響きの力感がそれほどでもないため,
多少腰高に思えないでもないのですが,いつもながらの精度の高いアンサンブ
ルと,高いスコアの再現能力は相変わらずで,大変に鮮烈な印象の演奏が繰り
広げられています。

 最初の2つの楽章でのティルソン・トーマス指揮は,意外と言うべきか,主
観的な表情付けを多用したフレージングによるアプローチを行っていて,いつ
にも増して演奏の世界に入り込んでしまっているように感じられ,この才人指
揮者がこれほど自己の内面をストレートに表出した演奏というのは,少なくと
も私はこれまで聴いたことがありません。

 さらに,ここで聴かせる表現は,思いつめたような重苦しさや,事大主義的
な深刻さなどは全く感じさせないもので,淡々としたリファインされた響きの
中にも幾多もの活き活きとした旋律の息吹があり,指揮者だけでなく,オケの
面々も作品に対する見事な理解と共感を示しているように思えました。

 続く第3楽章のアンダンテ・モデラートでは,敬虔な面もちで旋律が歌い上
げられているのですが,同時にある種の弱々しさと隣り合わせのようなデリケ
ートさもあって,目の前で何かが壊れていくのを力無く見つめているような錯
覚すら感じさせる,なんともいいようのない世界を表出しているように感じら
れ,これはユニークで思い切った表現をしたと言えるのではないでしょうか。

 そして最後の第4楽章になってもリファインされた響きは相変わらず見事で
すし,思いの丈を込めるというより,しなやかな感性で端正に歌い込まれる旋
律の美しさはことさら印象的で,この楽章でこれだけの美演を聴かせるという
のは画期的なことではないかと思えるほどです。

 それと同時に,この楽章では,いつものティルソン・トーマスらしさを感じ
るというべきか,複雑なスコアを鮮やかかつ自在に再現していて,歌い口の見
事さや,さらりと広汎な表現を描き出す手腕などは全く見事ではあるものの,
その反面で,身を賭するようなリスキーさはなく,目論見どおりのスリリング
さといった印象であることも否めませんでした。

 こうして聴いてみると,楽章毎の印象は若干異なるものの,総じてティルソ
ン・トーマスの,他のどの指揮者とも異なった独自の切り口と感性が見事に反
映した演奏であり,このクールでビューティフルな作品理解の世界は,この作
品でしばしば聴かれる,のたうち回るような演奏についていけないと感じられ
ている方にも抵抗なく聴けるものではないかと思いますし,私のように,のた
うち回るような演奏が大好きな者にとっても,新鮮な味わいが堪能できるもの
でした。

 結局のところ,私には同時多発テロとこの演奏との関連を感じ取ることはで
きませんでしたが,そのことを度外視しても,この作品の極めて鮮明かつユニ
ークな名演であることは疑いなく,テンシュテットやクーベリックの対極にあ
る名盤として一聴をお薦めしたいと思います。

2002.4.29


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない