戻る


クルレンツィス指揮,ムジカエテルナのベートーヴェンの交響曲第7番


  • ベートーヴェン
    • 交響曲第7番
      • クルレンツィス指揮,ムジカエテルナ <2018.7.31 - 8.8>
      • 独SONY CLASSICAL 19439743772
      • SONY CLASSICAL 886448272762 (96kHz/24bit PCM)

 ギリシャのアテネ生まれの指揮者,テオドール・クルレンツィス(Teodor Currentzis, Θεόδωρος Κουρεντζής, 1972-)は,自らオーケストラと室内合唱団のムジカエテルナを組織して,演奏活動を行っているところで,スタンダードなレパートリーであっても,非常にユニークかつ説得力のある演奏を聴かせてくれているところですが,新譜としてベートーヴェンの交響曲第7番が発売になりました。

 録音データを見ると,2018年7月31日~8月8日にウィーンのコンツェルトハウスでレコーディングセッションが行われているのですが,この日程と重なる2018年7月31日~8月4日には交響曲第5番「運命」の録音が行われていました。

 交響曲第5番「運命」の方は国内盤CDが昨年4月,輸入盤CDが昨年6月に発売されており聴いた感想も書き込んでいるところで,同時期に録音された第7番も続けて発売されるはずだったのが,今年の4月にようやく発売に漕ぎ着けたものです。

 ちなみに私が入手したのは輸入盤CDとハイレゾです。ハイレゾの方は96kHz/24bitのFLACを入手し,これをWAVに変換したファイルを聴いています。

 さっそく聴いてみると,引き締まった,撓るような強靱さを感じるアンサンブルによって,スピード感のある反応の良さや,俊敏でインパクトのある演奏を行っており,特にデュナーミクの点においては,弱奏の部分はさらに弱く,強奏の部分はさらに強く演奏されているので,対比の極端さということに加え,特にハイレゾではボリュームを固定したまま聴くことは大変で,聴きながらボリューム操作が必要になるほどです。

 演奏表現としては,クルレンツィスとムジカエテルナのいつもの流儀というべきか,音を短く切って機敏さを演出し,強弱をことさら強調し,その切り替えも俊敏でインパクトがあり,アグレッシブな演奏を繰り出すことによって,聴き手に突っかかってくるようなところのある非常に刺激的な演奏が行われています。他方,テンポを揺れ動かすようなことはしていません。

 演奏の流儀としてはいつも通りだとしても,その程度,度合いはとうかというと,この曲をピリオドインスツルメンツの演奏を聴き慣れている方であれば,おそらくこの演奏を聴いて心底驚くようなことはおそらくは無く,この独自の芸ともいうべき変化に富んだ演奏を各々がどれだけ面白く聴けるのかということになろうかと思われます。

 このインパクトという点に関しては,CDとハイレゾでは聴いた印象がかなり異なっており,CDの方が音の情報量が少なく,響きが張りぼてっぽく聞こえ,ダイナミックレンジも限られているのですが,全体を通じて心理的なインパクトや緊張感があります。

 これに対してハイレゾは,音の空間が広がり,再生音に余裕があり,ダイナミックレンジも広くなっているのですが,よりリアリティのある再生ができるようになったことで,演奏の姿やディディールをより正確に聴き取ることができるだけでなく,演奏上の変化をより鋭敏に聴き取れることで,CDで聴かれた心理的なインパクトや緊張感はむしろ弱まっているのです。

 ということは,ハイレゾの音と比較すると,CDの音の方はデフォルメして緊張感を高めるマスタリングを意図的に行っているのではないかと思ってしまったのですが,そうなると,クルレンツィスがリスナーに聴かせたかったのはハイレゾの音とCDの音のどちらなのだろうかという疑問が生じてしまいました。あるいはこの2種類の音に対してOKを出していたのでしょうか。

 また,根本的な問題として,この演奏は作品をどのように再現し、表現しようとしているのかということもあって,もちろん作品に対するリスペクトは有り,この作品に託したベートーヴェンの思いというのも最大限表現しようともしており,この点に関しては作品に対して誠実に演奏しようとしているのだろうと思われます。ただしそこにはクルレンツィスの自己表現が重ねられており,これが聴く者それぞれの賛同を得られるのかどうかという問題になるのだろうと思われます。

 結局のところ,この録音での演奏においては,クルレンツィスとムジカエテルナの独自の流儀による高水準の演奏が展開されていて,各々の聴き手がそれを聴いて楽しめるかどうかなのだろうと思う一方で,これはベートーヴェンの交響曲第7番の新たな解釈とか,新機軸の演奏とか言えるようなものではなく,思う存分暴れて見せたという演奏にとどまっているのではないかというのが,この録音を聴いての感想でした。

2021.7.11


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください