- ブリテン
- シンフォニア・ダ・レクイエム
- ミルガ・グラジニーテ=ティーラ指揮,バーミンガム市響
- 独GRAMMOPHON 00028948390731 (96kHz/24bit FLAC)
リトアニアのヴィリニュス出身の指揮者,ミルガ・グラジニーテ=ティーラ(Mirga Gražinytė-Tyla, 1986-)は,現在,ドイツ・グラモフォンと専属契約を締結しているところで,さっそく発売になった手兵のバーミンガム市響を指揮してのヴァインベルクの交響曲第2番と第21番については,聴いた感想も書き込んでいたほか,‘2019年に聴いたCDベスト10’の第1位にも選出していたところです。
そのグラジニーテ=ティーラとバーミンガム市響の新譜として,ブリテンのシンフォニア・ダ・レクイエムが発売になりました。ドイツ・グラモフォンのインフォメーションによると,バーミンガム市響はブリテンの戦争レクイエムを世界初演したオーケストラで,戦争レクイエムはシンフォニア・ダ・レクイエムを参照した作品であり,シンフォニア・ダ・レクイエムを演奏することにより,現在の世界での攻撃性と憎悪に警告を発することは,この作品が作曲された80年前と同じくらい重要であるとのことです。
収録曲はシンフォニア・ダ・レクイエムの1曲のみで,収録時間は20分ちょっとでしかありません。しかもCDでは発売されず,ストリーミングとダウンロードのいわゆるデジタル配信のみでのリリースです。96kHz/24bit FLACを入手して,いつものようにWAVに変換したファイルで聴くことにします。
シンフォニア・ダ・レクイエムは,周知のように,日本が皇紀2600年を記念する作品として委嘱したものでしたが,皇紀2600年記念式典においては演奏されませんでした。その理由としては作品が祝典にそぐわなかったからだと言われているのですが,実は,この辺りの事情の詳細ははっきりせず,ブリテンは作曲時にはアメリカにいて,アメリカのブリティッシュ・カウンシルを通じて委嘱の情報を得,作曲することに手を挙げて,シンフォニア・ダ・レクイエムを提出し,日本政府から報酬を受け取っているという経緯はあるのですが,なぜブリテンがこのような作品を提出したのかや,日本ではなぜ演奏されなかったのかというところがはっきりしないのです。
ブリテンの側としては,アメリカでお金に困っていたので委嘱には応じたいが,作品の提出まで期間がなく,すでに完成乃至はほぼ出来上がっていたシンフォニア・ダ・レクイエムを提出するほかなかったという説明や,実は皇紀2600年記念式典で演奏しようとしたが,非常に大規模で演奏困難な作品であり,リハーサルを重ねても仕上げることが出来ず,時間切れで断念されたという説明もあります。
それでさっそく聴いてみると,最初のラクリモサ(涙の日)は,重々しく悲劇的なフレーズを精度の高いアンサンブルによって,精密で整然とした描写を行っており,響きの純度も高く,トゥッティのフォルテの爆発では鮮烈・精密で圧倒的なエネルギー感があり,その美しくも悲劇的な演奏は聴いていて鳥肌が断つ思いでした。
次のディエス・イレ(怒りの日)は,ウォルトンの作品などでも聴かれる趣の,スピーディなでメカニカルな快適さや,管楽器の機敏なフレーズが次々と重なりながら引き継がれるところはスリル満点で,さらには不穏な趣のソノリティが下敷きになっていて,非情な暴力性も見え隠れしているのですが,演奏の精度が高く,アンサンブルのキレが良いため,鮮烈かつスリリングな演奏に圧倒されるばかりでした。
最後のレクイエム・エテルナム(永遠の安息)は,一転して穏やかな曲調となり,管楽器や弦楽合奏が,円満さと悲痛さの綯い混じったような独特のフレーズを時に静かに,時に狂おしく描き出しながら,最後は安らかに曲を閉じているのですが,相変わらずアンサンブルの精度の高さは驚異的で,ややクールな聴感のソノリティが完璧なまでに美しく,聴き終えた後も,この演奏がもたらした衝撃的な印象からしばしの間,解放されずに固まってしまったほどでした。
それにしても,グラジニーテ=ティーラ指揮のバーミンガム市響が,ここまで完璧で圧倒的な演奏を行っていることには驚嘆するほかなく,技術面でもここまで緻密で精度の高い演奏を行いつつ,圧倒的な表現力や劇性も備え,演奏表現の面でも,指揮者の作品理解や統率に加えて,この作品に対する各奏者の理解度や共感度の高さがあって初めて成し得ることではないかと思えます。
音質についても,上述のように96kHz/24bit FLACをWAVに変換したファイルで聴いたのですが,音の良さは驚異的で,空間のパースペクティブが広々と展開し,各パートの音像が小さく,まさにピンポイントに捉えることができ,ダイナミックレンジの広さや,音のスピード感などは,ホールの客席で聴いている臨場感を彷彿とさせるもので,現代の録音の技術水準の高さに感動すると同時に,これだけの音質で聴けるようになったことに対しては感謝の気持ちで一杯です。
ブリテンのシンフォニア・ダ・レクイエムの録音は,ブリテン自身がニューフィルハーモニア管を指揮したものを初めとして,比較的コンスタントにリリースもされているところですが,今回の録音は,演奏技術,科学技術の両面で技術水準が著しく向上している現代における演奏の粋を聴く思いのする名演名録音として強力に推薦したいと思います。
2020.12.5
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください
|