戻る


ゲルギエフ指揮,ロンドン響のマーラー3番ライヴ


◎マーラー 交響曲第3番 <2007.9>

   ゲルギエフ指揮,ロンドン響&女声合唱団,ティフィン少年合唱団,
   アンナ・ラーション(アルト)

   英ロンドン響 LSO 0660 (SACD Hybrid)


 ゲルギエフとロンドン響は今シーズン中にマーラーの交響曲全曲の演奏を完
遂する予定で,すでに第6番第1番第7番が発売されていたところですが,
続けて第3番が発売になりました。今回もSACDハイブリッド盤での発売で
す。

 さっそく聴いてみると,第1楽章では引き締まった響きでキビキビと演奏が
進められており,ここぞというときの力感や切れ味も十分なのですが,重量感
とかスケール感はあまり感じられず,明るく快調な演奏でこの楽章を描き出し
ていて,そのあまりにあっけらかんとした元気いっぱいな表現は,実にユニー
クだとは思いながらも苦笑いを禁じ得ませんでした。

 第2,3楽章は,落ち着いたテンポで,スムーズに流れるというよりは確か
な歩みを感じさせる丁寧な描写を基調に,曲趣に応じてテンポや表情を明確に
変化させつつ,ストーリーテラー的とでもいえばいいのか,明快で楽しめる演
奏を聴かせてくれました。

 第4楽章でのアルトのアンナ・ラーションは,この楽章を何度も録音してい
るところですが,ここでも非常にオーソドックスで真っ当な歌いぶりが大変に
見事です。心もちテンポが速めなのはゲルギエフの指揮によるものでしょうか。

 第5楽章での合唱は軽快でサラサラとした歌いぶりで,ラーションは相変わ
らずしっかりと歌っているのですが,やや抑えたスタッカート気味の演奏であ
るため,聴いていて地から浮いているような印象がありました。

 第6楽章は,冒頭から弦楽の見事に溶け合った緊密なアンサンブルが息を呑
むほどに見事なのですが,同時に淡々とした沈着な表現でもあり,心安らかに
作品の流れに耳を傾けるうちに,徐々に高揚していって,壮麗かつスッキリ爽
快なクライマックスとともに全曲を締め括っていました。

 こうして聴いてみると,今回の演奏においても,ゲルギエフはオケを十二分
にコントロールしつつ,ほかの誰からも聴かれない,独自のマーラーの世界を
描き出しており,その独自の演奏を楽しみ,あまりのユニークさに感服する一
方で,こんなマーラーが有りなのか,という思いがしてしまうのも事実です。

 音質についは,これまでのこのシリーズと同様のややモノクローム系の響き
であり,SACDレイヤの方は,十分なエネルギー感と情報量とスケール感が
あって,この演奏のユニークな持ち味を堪能することができましたが,CDレ
イヤの方は響きが薄くてスカスカな印象であり,演奏自体が味気なく聴こえて
しまっていることは否めません。

 そんなわけで,これは演奏水準も高く,非常にユニークな魅力を有した演奏
を堪能できるものであり,この点をどう評価するかは各々の聴き手の価値観に
なろうかと思いますが,いずれにせよ,独自の存在感を有した1枚であること
は疑いなく,一聴の価値のある名演としてぜひとも一聴をお薦めしたいと思い
ます。

2008.12.3


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない