ゲルギエフ指揮,ロンドン響のマーラー7番ライヴ
◎マーラー 交響曲第7番 <2008.3> ゲルギエフ指揮,ロンドン響 英ロンドン響 LSO 0665 (SACD Hybrid) ゲルギエフとロンドン響は今シーズン中にマーラーの交響曲全曲を演奏する 予定で,すでに第6番と第1番がが発売されていたところですが,続けて第7 番が発売になりました。今回もSACDハイブリッド盤での発売です。 さっそく聴いてみると,第1楽章では重心の低い重量感のある響きながら, 重苦しい印象はありませんし,感傷性のようなものも全く感じさせずに,ダイ ナミックで意欲的な演奏を行っており,とりわけ強奏時のアグレッシヴに迫り 来る音塊には呵責ないまでの激烈さとリアリティがあって,唖然としながら聴 き入ってしまいました。 第2楽章は,テンポをあまり落とさずに,推進力のあるリズムを刻んでおり, 夜の静けさというよりも,夜更けになってもまだまだ活動中といった印象です し,明るく積極的な演奏に終始しているのが大変ユニークです。 第3楽章は,速めのテンポで俊敏に旋律が駆け巡り,リズムの刻みも深く, スピード感とインパクトのあるフレーズが手を変え品を変えて聴こえてくるの は遊び心いっぱいの楽しさすら感じてしまいました。 第4楽章も,やや前のめりに弾き進められており,ソロも合奏もさらりとし ていて,ゲルギエフとしても,肩の力を抜いて作品の世界を楽しんでいるよう な印象すらありましたし,ドライな響きと快活な表現が耳に爽やかでした。 第5楽章は,待ってましたとばかりに,明るく華やかな演奏を存分に繰り広 げており,ワイルドでアグレッシヴな響きや,パワフルでスケール感のある表 現はゾクゾクするほど刺激的で,爽快な興奮感とともに全曲を聴き終えました。 こうして聴いてみると,これはゲルギエフにだけ可能なオケのドライヴ能力 を駆使した,ダイナミックでスピード感があって,コントラストの鮮やかな演 奏をつくりあげており,刮目すべきユニークな演奏を聴かせてくれました。 その一方で,今回の演奏もマーラーの作品を聴いているようには思えないと ころがあって,強弱の落差は大きいのですが,陰影のある表情とは無縁ですし, 積極果敢なのはいいとしても,先へ先へ進もうとするせっかちさを感じてしま いましたし,あっけらかんとしていて脈絡がないようにも思えました。 これは,この作品の従来の演奏を聴き慣れた耳からすると,作品を理解しよ うとしないか,あるいは全く作品を勘違いしているのではないかとすら思える のですが,これほど非感傷的な演奏をされると逆に痛快ですし,やはり芸術家 は個性が大事ですから,他と変わり映えしない演奏よりもずっと聴く価値があ るのではないかと思います。 音質については,ややモノクローム系の響きですが,SACDレイヤの方は, 十分なエネルギー感と情報量とスケール感があって,この演奏のユニークな持 ち味を堪能することができましたが,CDレイヤの方は薄くてさっぱりとした 音になってしまっており,この演奏の特色を聴き取りにくいのではないかと思 います。 そんなわけで,これはいかにもゲルギエフらしいワイルドさが発揮されてい るとはいえ,この作品の演奏としては相当にユニークであり,これを肯定的に 受け入れられるかどうかが評価の分かれ目だろうと思いますが,他にない魅力 を有した演奏であることは疑いなく,ぜひとも一聴をお薦めしたいと思います。
2008.9.9