クラシック音楽CDの雑談(2005年3月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


TAHRAのウェストミンスター録音

 往年の名レーベルのウェストミンスターは,盤権を保有する会社が転々とし,現在はユニヴァーサル(独グラモフォン)が権利所有者となっていて,決して順調とはいいがたいペースながら徐々にCD化が進められているところです。

 ウェストミンスターの録音というのは,実はけっこう膨大なカタログがあるので,ユニヴァーサルではどれだけ本気でCD化していくのかなと思ったりもしていたのですが,ウェストミンスターの看板指揮者であったヘルマン・シェルヘンの娘のミリアム・シェルヘンが社長を務める仏TAHRAレーベルが,ウェストミンスター音源のライセンスを受け,Archives Westminsterというシリーズをスタートさせることになり,第1弾としてシェルヘン指揮のベルリオーズのレクイエムが発売予告されています。
  • ベルリオーズ
    • レクイエム <1958.4.7-9>
      • ジャン・ジロドー(テノール),
        シェルヘン指揮,パリ・オペラ座管,フランス国立放送合唱団
      • 仏TAHRA West 3001/2
 これはCDとしても初出ではありませんが,これまでモノーラル盤でしかリリースされたことがなく,今回はオリジナルのステレオ録音で発売されるということです。

 今後のArchives Westminsteシリーズはどんな録音のリリースが続くのか分りませんが,やはりシェルヘンのものが多くなるのでしょうか。個人的にはエディト・ファルナディと録音したバルトークのピアノ協奏曲第2,3番は私の大の愛聴盤でありながらこれまでCD化されたことがないので,ぜひ発売してほしいと思っています。


※コメントは掲示板へ。

2005.3.20


クーベリックの「わが祖国」来日公演ライヴ

 チェコ生まれの名指揮者ラファエル・クーベリック(Rafael Kubelik, 1914-1996)は1942年にはチェコフィルの首席指揮者に就任したのでしたが,1948年に社会主義クーデターが勃発すると,同年のエディンバラ音楽祭のために渡英した際に亡命し,以後,いわゆる西側で指揮者として活躍することになります。

 それから月日は流れ,クーベリックは1989年のチェコの民主化を期に,翌1990年5月の「プラハの春」のオープニングコンサートを指揮するために42年ぶりに祖国を訪れてスメタナの「わが祖国」を指揮し,その演奏会の模様はNHKでもテ レビ放映されたほか,CDやLD,DVDでも発売されています。

 さらに翌年の1991年にはクーベリックとチェコフィルが来日して「わが祖国」演奏を行い,「プラハの春」の再現として大きな話題となりました。ちなみに私もこの来日公演はなんとしてでも聴きたかったのですが,チケットを入手する ことができず,実演に接することができなかったことは今なお非常に残念な思 いを抱いています。

 この来日公演での「わが祖国」はNHKが収録し,NHK−FMや NHK教育テレビ,BS2でも放送されましたし,CD−R盤でも発売され,私も聴いた感想を書き込んでいたところでしたが,紛れもない名演であるとはいえ,期待していたほどの感激は得られなかったというのが正直な印象でした

 さらに今度はALTUSから,この「わが祖国」の正規音源によるCDが発売予告されています。このALTUS盤はCD−R盤よりもずっと優れた音質で聴けるでしょうし,私も今度こそ名演に身を浸し感激してみたいものだと楽しみにしています。

 それから,これは映像収録されているはずなので,ぜひDVDでも発売してほしいですね。
  • スメタナ
    • 連作交響詩「わが祖国」 <1991.11.2>
      • クーベリック指揮,チェコフィル
      • ALTUS ALT 098


※コメントは掲示板へ。

2005.3.19


ベルティーニ死去

 本日,一斉の報道されたところによると,イスラエルの名指揮者ガリー・ベルティーニ(Gary Bertini, 1927-)が17日にテル・アヴィヴで亡くなりました。77歳でした。

 ベルティーニは1998年4月から今月まで東京都交響楽団の音楽監督を務め,埼玉と横浜で行ったマーラーの交響曲全曲の演奏会のライヴ録音が続々とCD化されているところですし,1980〜90年代にかけて行われたケルン放送響とのマーラー交響曲全集録音は私の特に愛聴しているものでした。

 このケルン放送響とのマーラーがリリースされている頃,同時にマーラーの交響曲録音が進行していたのがジュゼッペ・シノーポリ(Giuseppe Sinopoli, 1946-2001)指揮のもので,それぞれの演奏のコンセプトが対照的であったことから,当時,私の周囲でも,ベルティーニ派とシノーポリ派とに分かれたものでした。

 それからまだ十数年しか経過していないというのに,2人とも世を去ってしまいました。これは早すぎる死というほかありません。謹んで哀悼の意を表したいと思います。


※コメントは掲示板へ。

2005.3.18


バイロイトの第9 足音入り

 私のHPでは,昨年から「ヴィルヘルム・フルトヴェングラーのCD」と題し,フルトヴェングラーの同演異盤の聴き比べを掲載しているところですが,その中のいわゆる「バイロイトの第9」の録音については,LP復刻盤を別とすると,東芝EMIが1990年に発売した足音入り盤のTOCE-6510という番号のCDが最も高評価となっています。

 このTOCE-6510の番号CDは発売から15年が経過していますし,この「バイロイトの第9」はその後何度も再発売されていることから,とっくに入手不能だろうと思っていたのですが,HMVのオンラインショップでは今でも扱われており,試しにオーダーしてみたところ,無事に入手できました。

 この盤が入手できるのでしたら,「バイロイトの第9」はぜひともこのCDでお聴きになることをお薦めします。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第9番「合唱」 <1951.7.29>
      • シュヴァルツコップ(ソプラノ),エリーザベト・ヘンゲン(アルト),
        ハンス・ホップ(テノール),オットー・エーデルマン(バス),
        フルトヴェングラー指揮,バイロイト祝祭管&合唱団
      • 東芝EMI TOCE-6510


※コメントは掲示板へ。

2005.3.17


プレトニョフのチューリヒ・トーンハレ・ライヴ

 指揮者とピアニストの両方で活躍している,ミハイル・プレトニョフ(Michail Pletnev, 1957-)のピアノ演奏については私も一度ならず感想を書き込んでいたところです。

ミハイル・プレトニョフのカーネギーホール・ライヴ(2001年5月1日)

モスクワ音楽院大ホールの100年(2001年5月26日)

ニューポート・ミュージック・フェスティバルの30年(2001年6月14日)

プレトニョフとロストロポーヴィチのラフマニノフとプロコの3番(2003年3月5日)

プレトニョフのシューマン交響的練習曲,幻想曲ほか(2004年3月28日)
 これらの録音でのプレトニョフ演奏はいずれも鮮やかなテクニックを披瀝したものでしたが,どちらかというと,テクニカルな曲との相性がいいのではないかと感じていたところであり,そうしたプレトニョフの持ち味が発揮された録音が行われればいいのにと常々思っていたところでした。

 それが今度は独グラモフォンの新譜で,チューリヒ・トーンハレでの演奏会のライヴ録音が発売されるのですが,収録されているのがチャイコフスキーの作品72の小品集という大変たのしみなもので,こういった演目で演奏会を行うというのもなかなか挑戦的だと思いますし,実際どのような演奏が聴けるか大変楽しみです。

  • チャイコフスキー
    • 18の小品 作品72
  • ショパン
    • 夜想曲第20番
      • プレトニョフ(ピアノ) <2004.6>
      • 独GRAMMOPHONE 477 5378


※コメントは掲示板へ。

2005.3.16


TESTAMENTのセルのライヴ

 往年の名録音の復刻だけでなく,未発表のライヴ録音の発掘も積極的に行っている英テスタメントの新譜情報は,常日頃から気にかけていることの1つですが,同レーベルのサイトでは,セルがベルリンフィルを指揮した録音が発売されています
  • ブラームス
    • 悲劇的序曲
  • R・シュトラウス
    • 交響詩「ドン・ファン」
  • シューマン
    • 交響曲第2番
      • セル指揮,ベルリンフィル
      • 英TESTAMENT SBT 1378

 セルがベルリンフィルを指揮した録音というと,ピエール・フルニエのチェロ独奏によるドヴォルザークのチェロ協奏曲があるだけですが,これはライヴ録音でしょうか。

 そういえば,吉田秀和氏がベルリンでセルがベルリンフィルを指揮したことを書いていたことがあったな,と思い出し,新潮文庫の「世界の指揮者」を見たところ,同氏が聴いたのは1967年のベルリンで,曲目はウェーバーの「オベロン」序曲,パイネマンの独奏によるバルトークのヴァイオリン協奏曲第2番,シューマンの交響曲第3番だったとのことで(31ページ),このときの演奏ではありませんでした。

 いずれにしても,これは実に注目すべき,そして楽しみな録音です。早々にリリースに漕ぎ着けてほしいものです。


※コメントは掲示板へ。

2005.3.15


ホロヴィッツ・レニングラード 1986

 またまたホロヴィッツの話題ですが,1986年に60年ぶりにソ連を訪問しモスクワ音楽院で演奏会を行い,ライヴ録音と映像が発売されていることは昨日のこの欄に書き込んでいるとおりですが,実はホロヴィッツはモスクワでの演奏会の1週間後にレニングラードでも演奏会を行っており,ロシア国内でCD化されていました。
  • スカルラッティ
    • ピアノ・ソナタ ロ短調 K87,L33
    • ピアノ・ソナタ ホ長調 K380,L23
    • ピアノ・ソナタ ホ長調 K135,L224
  • シューマン
    • クライスレリアーナ
  • ラフマニノフ
    • 前奏曲 ト長調 作品32の5
    • 前奏曲 嬰ト短調 作品32の12
  • リスト
    • 巡礼の年第2年「イタリア」〜ペトラルカのソネット第104番
  • ショパン
    • マズルカ イ短調 作品17の4
    • マズルカ  ヘ短調 作品7の3
    • ポロネーズ第6番「英雄」
  • シューマン
    • 子供の情景〜トロイメライ
  • モシュコフスキ
    • 8つの性格的小品〜花火
  • ラフマニノフ
    • VRのポルカ
      • ホロヴィッツ(ピアノ) <1986.4.27>
      • 露M-Classic AL 102 LE
 これももちろん,当時のホロヴィッツの達意の名演を聴くことができるのですが,録音はモノーラルで音の状態が非常に悪いのと,入手容易なCDではないことから,知られざる録音であったことは否めませんでした。

 それが今度は,やはりレアなライヴ録音をリリースしているカナダのパレクサから,このライヴ録音が発売予告されています。こちらのCDの音源はどこから調達したのか不明ですが,録音状態は良好とはいえないと案内されていることから,音質は上記盤と同様かもしれません。

 いずれにしても,この録音が入手容易になるということで,大注目のリリースといえるのではないかと思います。
  • Horowitz Leningrad - 1986
    • 上記CDと同収録内容
      • ホロヴィッツ(ピアノ) <1986.4.27>
      • 加PALEXA PA 536


※コメントは掲示板へ。

2005.3.14


ホロヴィッツ・イン・モスクワ DVD

 20世紀最大のピアノの魔神ホロヴィッツは,1983年と86年に来日公演を行って大きな話題となりましたが,1986年には約60年ぶりにソ連を訪問し,モスクワ音楽院で演奏会を行いました。

 この演奏会の録音はドイツ・グラモフォンからCDが発売されていますし,パイオニアからレーザーディスクが,ソニーからVHSテープが発売されていました。

 これはぜひともDVDでも見てみたいところですが,これまで海外ではDVD化されていたようで,私もネットオークションに出品されているのを見たこともあるのですが,これまで国内盤のみならず,輸入DVDも国内ショップで発売されてはいませんでした。

 それが,ソニーの海外盤でリージョンコードがALLのDVDが発売予告されました。これも価格は2000円以下となりそうですし,発売が楽しみです。
  • スカルラッティ
    • ピアノ・ソナタ ロ短調 K87,L33
    • ピアノ・ソナタ ホ長調 K380,L23
    • ピアノ・ソナタ ホ長調 K135,L224
  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ第10番
  • ラフマニノフ
    • 前奏曲 ト長調 作品32の5
    • 前奏曲 嬰ト短調 作品32の12
  • スクリャービン
    • 練習曲 嬰ハ短調 作品2の1
    • 練習曲 嬰ニ短調 作品8の12
  • シューベルト
    • 即興曲 変ロ長調 作品142の3
  • シューベルト(リスト編)
    • 「ウィーンの夜会」(シューベルトによるワルツ・カプリス)第6番 イ長調
  • リスト
    • 巡礼の年第2年「イタリア」〜ペトラルカのソネット第104番
  • ショパン
    • マズルカ 嬰ハ短調 作品30の4
    • マズルカ  ヘ短調 作品7の3
    • ポロネーズ第6番「英雄」
  • シューマン
    • 子供の情景〜トロイメライ
  • モシュコフスキ
    • 8つの性格的小品〜花火
  • ラフマニノフ
    • VRのポルカ
      • ホロヴィッツ(ピアノ) <1986.4.20>
      • 米SONY CLASSICAL SVD 64545


※コメントは掲示板へ。

2005.3.13


ブレンデルのモーツァルト新譜

 ブレンデルはかねてよりモーツァルトを主要なレパートリーとしており,ピアノ協奏曲全集録音のほか,ソナタの録音もコンスタントに行ってきたところで,近年のものだと,2000年に10,11,16番とロンド イ短調,2001年に12〜14番とアダージョ ロ短調,2003年には8,9,18番と幻想曲ニ短調を収録したCDが発売されており,いずれもブレンデルの練達の演奏が素晴らしい傾聴すべき録音でした。

 そのブレンデルのモーツァルト録音の新譜としてソナタ第3,4,17番と幻想曲ハ短調を収録したCDが発売予告されています。私はブレンデルのモーツァルトは現役ピアニストの演奏の中でもとりわけ秀でたものだと思っているところなので,この新譜は大変楽しみです。

 これは国内盤ではCDで発売されますが,輸入盤はSACDハイブリッド盤蚤の発売ということです。国内盤CDの価格は2548円なので,輸入盤は発売直後のスペシャルプライスだと,国内盤CD以下の価格で入手できるかもしれませんね。
  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ第3番
    • ピアノ・ソナタ第4番
    • ピアノ・ソナタ第17番
    • 幻想曲 ハ短調
      • ブレンデル(ピアノ)
      • フィリップス UCCP 1104 (CD)
      • 蘭PHILIPS 475 6199 (SACD Hybrid)


※コメントは掲示板へ。

2005.3.12


ソニークラシカルのカラヤンのDVD新譜

 カラヤンのソニークラシカルのDVDは,国内ではひととおり発売済みですが,輸入盤でのリリースは必ずしも順調とはいいがたかったのですが,最近になって再びリリースが始まったようで,ベルリンフィル創立100周年記念演奏会でのベートーヴェンの「エロイカ」と,「展覧会の絵」が発売になったばかりです。

 さらに今度は,R・シュトラウスの「ドン・キホーテ」と,ブルックナーの交響曲第8番が発売予告されています。これらも店頭価格は2000円以下となりそうで,国内盤DVDでは「ドン・キホーテ」4935円,ブルックナーが5985円であることと比較しても格安です。実は私も2点とも未入手なのでこれを機会に入手しようと思っています。

  • R・シュトラウス
    • 交響詩「ドン・キホーテ」 <1986.1>
      • カラヤン指揮,ベルリンフィル,アントニオ・メネセス(チェロ),ヴォルフラム・クリスト(ヴィオラ)
      • 米SONY CLASSICAL SVD 46389
  • ブルックナー
    • 交響曲第8番 <1988.11>
      • カラヤン指揮,ベルリンフィル
      • 米SONY CLASSICAL SVD 46403


※コメントは掲示板へ。

2005.3.10


アバド指揮ベルリンフィルのマーラー6番

 ベルリンフィルの音楽監督を辞したアバドは,最近はルツェルン・フェスティヴァル管を指揮するなど,以前とは異なった活動をしていると思っていたところですが,実はその後もベルリンフィルの指揮台に立っているようで,昨年6月のマーラーの6番が発売予告されました。

 これは私も全く予想もしていなかった新譜ですが,実はアバドはずっと以前から,私の最も好きなマーラー指揮者の1人でしたし,こうしてマーラーの新譜が聴けるのは大変嬉しく,発売が待ちきれない思いです。
  • マーラー
    • 交響曲第6番 <2004.5>
      • アバド指揮,ベルリンフィル
      • 独GRAMMOPHONE 477 5573 (CD)
      • 独GRAMMOPHONE 477 5684 (SACD Hybrid)



※コメントは掲示板へ。

2005.3.8


ミケランジェリの初出と初CD化音源

 昨日,米ミュージック・アンド・アーツのウィックスのことを書き込んでいたところですが,このレーベルの3月新譜として,ミケランジェリのベートーヴェンの「皇帝」と,ピアノ・ソナタ第4番を収録したCDが発売予告されています

 収録内容のうち,ローザンヌ音楽祭のライヴ録音であるマルティノン指揮の「皇帝」は,文字通りの世界初登場音源で,ボンでの録音であるソナタもかつてLPで発売されていたことがあったそうですが,初CD化となります。いずれもミケランジェリ得意のレパートリーであり,どんな名演が聴けるか楽しみです。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 <1970>
      • ミケランジェリ(ピアノ),マルティノン指揮,フランス国立放送管
    • ピアノ・ソナタ第4番 <1970>
      • ミケランジェリ(ピアノ)
      • 米Music and Arts CD-1162


※コメントは掲示板へ。

2005.3.6


カミラ・ウィックスの放送録音

 昨日,アメリカの女流ヴァイオリニストのカミラ・ウィックスのシベリウスの協奏曲について書き込んでいたところですが,何と米ミュージック・アンド・アーツからも "Available Soon" として,ウィックスの放送録音が発売予告されています

 収録内容のうち,ワルターとのベートーヴェンの協奏曲は一度ならずCD化されてきているものですが,他の録音は初CD化ではないでしょうか。しかも,第3楽章だけとはいえシベリウスの協奏曲が収録されている点も注目されますし,ブロッホやチャイコフスキーも相性が良さそうですし,これは驚きのリリースというほかなく,無事に発売に漕ぎ着けてほしいですね。
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン協奏曲 <1953.2.15>
      • カミラ・ウィックス(ヴァイオリン),ワルター指揮,ニューヨークフィル
  • ブロッホ
    • バール・シェム <1950.5.28>
  • シベリウス
    • ヴァイオリン協奏曲〜第3楽章 <1950.5.28>
      • カミラ・ウィックス(ヴァイオリン),ジョン・バーネット指揮,スタンダード響
  • チャイコフスキー
    • ヴァイオリン協奏曲 <1950.7.16>
    • カミラ・ウィックス(ヴァイオリン),アーサー・フィードラー指揮,スタンダード響
      • 米Music and Arts CD-1160


※コメントは掲示板へ。

2005.3.5


カミラ・ウィックスのシベリウスのヴァイオリン協奏曲

 アメリカの女流ヴァイオリニストのカミラ・ウィックス(Camilla Wicks, 1928-)をご存じでしょうか。戦後,1950年代後半くらいまでスターヴァイオリニストとして米欧で活躍していましたが,演奏家としての活動はずっと継続していたわけではなく,家族のために一度ならず演奏活動をリタイアしながらも,さらに活動を再開し,2000年にはノルウェーのSIMAXから,1985年のウォルトンと1968年のブルスタードの協奏曲を収録したCDが発売されて話題になったりしました。

 ウィックスの録音で有名なのは何といっても,エールリンク指揮ストックホルム響とのシベリウスのヴァイオリン協奏曲が有名で,LP初期の頃からヌヴーの録音と並ぶ名盤として聴き継がれてきました。

 しかしながらCD化は積極的ではなく,東芝EMIの伝説の女流ヴァイオリニストと題したボックスに収録されていたほかには,国内盤で1度だけ発売されていたことがあるだけでした。

 このウィックスのシベリウスの協奏曲が,LPやSPの復刻盤CDを続々と発売しているグリーンドア音楽出版から発売予告されています。しかも復刻に用いたLPはスウェーデンのメトロノーム盤で,これは国内に1枚しかないかもしれない貴重盤ということです。
  • シベリウス
    • ヴァイオリン協奏曲
      • カミラ・ウィックス(ヴァイオリン),エールリンク指揮,ストックホルム響
      • グリーンドア音楽出版 GDCL 0004
 ところが,CDリリースというのは不思議と重複するもので,高音質LP復刻盤CD−Rを発売しているアメリカのミソスからもこの録音が発売されています。こちらは米キャピトル盤からの復刻です。また,音源は不明ですがヴァイオリン小曲集も収録されている点でも注目です。
  • シベリウス
    • ヴァイオリン協奏曲
      • カミラ・ウィックス(ヴァイオリン),エールリンク指揮,ストックホルム響
  • パラディス(デゥシュキン編)
    • シシリエンヌ
  • ブロッホ
    • バール・シェム〜シムハト・トラー
  • ドヴォルザーク(クライスラー編)
    • スラヴ舞曲 ト短調
  • サラサーテ
    • マラゲーニャ
  • クロール
    • バンジョーとヴァイオリン
  • パガニーニ
    • ソナタ第12番
  • バルトーク(セーケイ編)
    • 6つのロマンティック舞曲
      • カミラ・ウィックス(ヴァイオリン),イシドール・カム(ピアノ)
      • 米MYTHOS NR-5012 (Normal, Gold, Pro)


※コメントは掲示板へ。

2005.3.4


アルゼンチンで発売されたアルゲリッチCD

 2月19日のCD感想に,アルゼンチンで発売されたアルゲリッチの青年期と児童期の録音を収録した2点について書き込んでいたところで,私は現地で発売されていたものを人づてに入手したのでしたが,このCDは販売されていませんし,海外でも現在も入手可能なところは見当たらず,入手方法を案内できないこと無念に思っていました。

 この2点のCDは,ネットオークションでは高額落札で落札されるなど,愛好家の関心も高く,私もCDショップに取扱いを働きかけたりしていたところでした。

 その願いがようやく通じたのか,ついに国内に輸入されることになったようで,すでにHMVやタワーレコードで案内されています。価格もスペシャルプライスで1990円と求めやすく,このユニークな録音が入手容易になりそうであることを喜びたいですし,ぜひとも入手されて聴いてみることをお薦めしたいと思います。発売予定はHMVでは4月末,タワーでは3月末とのことです。


※コメントは掲示板へ。

2005.3.3


TAHRAのフルトヴェングラー新譜

 フルトヴェングラーの放送録音を次々とリリースしてきている仏TAHRAは,今度はザルツブルク音楽祭でのシューベルトのグレートと,歌劇「魔弾の射手」全曲を収録したセットと,ローマでのブルックナーの交響曲第7番の2点が発売予告されています。

 いずれも初出録音ではありませんが,ローマでのライヴ録音であるブルックナーの7番はオーソライズされた音源としてはおそらく初出ですし,オリジナルはステレオ録音だとの説もある「魔弾の射手」の方は,なんとそのオリジナルステレオでの発売とのことです。これは注目のリリースではないでしょうか。
  • シューベルト
    • 交響曲第9番 <1953.8.30>
      • フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル
  • ウェーバー
    • 歌劇「魔弾の射手」全曲 <1954.7.26>
      • マックス:ハンス・ホップ(テノール),
        アガーテ:エリーザベト・グリュンマー(ソプラノ),
        エンヒェン:リタ・シュトライヒ(ソプラノ),
        カスパール:クルト・ベーメ(バス),
        フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル
      • 仏TAHRA FURT 1095 (3CD)
  • ブルックナー
    • 交響曲第7番 <1951.5.1>
      • フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
      • 仏TAHRA FURT 1098


※コメントは掲示板へ。

2005.3.2


BBCレジェンドの次回新譜

 貴重なライヴ録音をリリースし続けているBBCレジェンドの新譜予告については,この欄で紹介するのが恒例になっているところですが,次回発売も下記のような豪華版です。それにしてもBBC音源の泉は尽きることがありませんね。後は発売を楽しみに待ちたいと思います。
  • ベートーヴェン
    • 交響曲第7番 <1989.11.22>
  • ブラームス
    • 交響曲第3番 <1983.4.7>
      • テンシュテット指揮,ロンドンフィル
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4167
  • J・S・バッハ
    • マタイ受難曲からのアリア,レチタティーヴォ,合唱曲集 <1972.3.18>
      • エリー・アメリング(ソプラノ),ジャネット・ベイカー(アルト),
        ニール・ジェンキンズ(テノール),ジョン・バロウ(バス)
        ポール・スタイニッツ(指揮)
        スタイニッツ・バッハ・プレーヤーズ,ロンドン・バッハ・ソサエティ
        ワンズワース・スクール少年合唱団
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4168
  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ第12番
  • シューベルト
    • ピアノ・ソナタ第21番
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第28番
  • ブラームス
    • 間奏曲 作品119の1,119の3
      • ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ) <1967.10.7>
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4169
  • エルガー
    • ヴァイオリン協奏曲 <1965.2.2>
      • メニューイン(ヴァイオリン),ボールト指揮,ロンドンフィル
    • 序奏とアレグロ <1975.9.4>
      • ボールト指揮,BBC響
    • 劇音楽「グラニアとディアルミド」〜葬送行進曲 <1969.11.26>
      • ボールト指揮,ロンドンフィル
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4170


※コメントは掲示板へ。

2005.3.1