- ジョン・ウィリアムズ
- 雅の鐘
- Tributes! (for Seiji)
- 「遥かなる大地へ」組曲
- 「E・T」交響組曲~遙か300万光年の彼方から
- 「E・T」交響組曲~スターゲイザー
- 「E・T」交響組曲~フライング・テーマ
- ステファン・ドゥネーヴ指揮,サイトウ・キネン・オーケストラ
- 「スーパーマン」~スーパーマン・マーチ
- 「ハリー・ポッターと賢者の石」~ヘドウィグのテーマ
- 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」~不死鳥フォークス
- 「ハリー・ポッターと賢者の石」~ハリーの不思議な世界
- 「シンドラーのリスト」~シンドラーのリストのテーマ
- 「スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ」~レベリオン・イズ・リボーン
- 「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」~レイア姫のテーマ
- 「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」~王座の間とエンドタイトル
- 「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」~ヨーダのテーマ
- 「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」~レイダース・マーチ
- 「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」~帝国のマーチ
- ジョン・ウィリアムズ指揮,サイトウ・キネン・オーケストラ <2023.9.5>
※ジョン・ウィリアムズとステファン・ドゥネーヴのインタビュー映像付き
- GRAMMOPHON UCGG-9233 (2SACD Hybrid & Blu-ray)
毎年,松本市で行われている,セイジ・オザワ松本フェスティバルでは,小澤征爾がボストン響の音楽監督時代に緊密な関係にあったジョン・ウィリアムズに対し,フェスティバルに参加してサイトウ・キネン・オーケストラを指揮してほしいと要請し続けていたのでしたが,それがようやく2023年に実現したのでした。
2023年9月2日に松本市のキッセイ文化ホールで,前半がステファヌ・ドゥネーヴの指揮,後半がジョン・ウィリアムの指揮で,オール・ジョン・ウィリアムズのプログラムによる演奏会が行われ,小澤征爾も臨場していて,演奏会場は大いに盛り上がりました。
この演奏会は,2023年11月12日のNHK Eテレの“クラシック音楽館”で放映されており,全プログラムとアンコールも含めた当日の全演奏と,カーテンコールで車椅子姿の小澤征爾がステージに表れて,ジョン・ウィリアムズと握手を交わす場面までが放映されていました。
さらに3日後の9月5日には,サントリーホールでも同じプログラムの演奏会が行われていました。これは“ドイツ・グラモフォン創立125周年 Special Gala Concert”として行われたもので,ドイツ・グラモフォンがライヴ収録を行って,様々なパターンによるフィジカルリリースを行っており,その中で最もフル装備といえる,コンサート全曲のSACDハイブリッド盤2枚と,MCや拍手も完全収録したブルーレイを収録したデラックス・エディションを入手しました。
ジョン・ウィリアムズが,自作を指揮したオーケストラ公演のライヴというと,2020年1月のウィーンフィルとの共演や,2021年10月のベルリンフィルとの共演があって,いずれも大きな話題となっていたところですが,今回はどのような演奏となっているのか興味が尽きないところです。
それでさっそく視聴してみると,ドゥネーヴ指揮の前半のプログラムでは,最初に1993年の皇太子と雅子さまの御結婚の儀を祝賀する雅の鐘が演奏されました。同年にジョン・ウィリアムズがボストン・ポップスの指揮者として来日公演を行った際に披露された作品で,おそらくはそれ以来の再演になるのではないかと思われます。チューブラーベルや金管楽器とともにオーケストラが華やかな旋律を奏でる祝祭的な作品で,様々な場面で演奏できそうな印象があるので,1959年に当時の皇太子の御成婚を祝して作曲された團伊玖磨の祝典行進曲のように,広く演奏されるようになればいいなとも思いました。
次は Tributes! (for Seiji) という作品で,1999年に小澤征爾がボストン響の音楽監督在任25年を記念して作曲されたものです。これは本格的なクラシック音楽作品として作曲されたような趣があり,演奏の難度も高く,抽象的な面があって,世界の巨匠,小澤征爾にふさわしい,深みと格式と表現力を有した作品であるようにも思われ,指揮者のドゥネーヴは「管弦楽のための協奏曲」のような作品と述べているのですが,これも演奏されないことがもったいない,魅力的な傑作ではないかと思いました。
ドゥネーヴの指揮では,続いて,「遙かなる大地へ」と,「E.T.」からのナンバーが演奏されるのですが,その演奏は,まさに一流の指揮者によるものであり,演奏の精度が高く,音の反応が良く,響きのピントがシャープで引き締まっており,サイトウ・キネン・オーケストラの優れたアンサンブルの能力を遺憾なく発揮させた,表現力に満ちた鮮やかな演奏を行っていて,素晴らしい聴き応えがありました。
いよいよ後半はジョン・ウィリアムズの登場なのですが,例によって,ステージに登場した途端に,会場は大歓声とスタンディングオベーションで,スーパーマン・マーチから演奏が始まったのですが,オーケストラサウンドはドゥネーヴが指揮をしていた前半とは大きく異なっていることに驚かされます。
ドゥネーヴが指揮していたときには,明快でシャープな演奏だったのが,ジョン・ウィリアムズの指揮になると,ピントのシャープさや鮮やかなコントラストは後退し,代わって,いくぶん幅を感じるややソフトな響きの感触となり,フレーズのエッジのキレもほどほどで,雄弁でドラマチックながらもどこか優しいオーケストラサウンドに変貌しており,聴いていて大変心地よく,じんわりと心に染み入ってきます。
さらには,前向きでノリノリな曲調や,アグレッシブな曲調においても,ジョン・ウィリアムズの指揮は冷静沈着で,いかなる場面でも据わりの良い,落ち着いた堂々たる演奏を作り上げているように思われます。
ジョン・ウィリアムズのオーケストラ・ライヴというと,2020年にはウィーンフィルを指揮しての演奏会や,2021年にはベルリンフィルを指揮しての演奏会もあって,それぞれに特色のある素晴らしい演奏を聴かせてくれていたのですが,それらに対して,今回のサイトウ・キネン・オーケストラの演奏はどうなのかというと,そのいずれにも優る,圧倒的に素晴らしい名演ではないかと思います。この演奏時,ジョン・ウィリアムズは91歳だったのですが,全く問題なく,全身から音楽を放射するような指揮を行っています。
ウィーンフィルもベルリンフィルも,世界トップクラスのオーケストラであり,指揮者の要求に応えつつも自らの流儀の演奏を行うということを成し遂げているのですが,それに対して,今回のサイトウ・キネン・オーケストラの演奏は,自らの流儀というのは最小限というか,元々あんまりないとうか,ジョン・ウィリアムズが求める演奏の世界を見事に描き出しているように思え,その充実した聴き応えは,ジョン・ウィリアムズの作品の演奏としては,過去に経験したことがないほどのものがあり,もう聴いていて,感激に打ち震える思いでした。
繰り返しになりますが,ジョン・ウィリアムズの作品の演奏としては,技術の面でも,共感の面でも,演奏の魅力や説得力の面でも,これほどの充足感と感動をもたらしてくれるという点では,まさに空前絶後の最高の演奏ではないかと思われ,私自身,このライヴ映像を繰り返し視聴して感動しては,また繰り返し視聴するということを繰り返しています。
このデラックス・エディションは,SACDとブルーレイが収納されており,いずれも素晴らしい演奏が堪能できるのですが,SACDはMCや拍手をカットしているのに対して,ブルーレイはそれらも含めたフル収録なので,ついついブルーレイで視聴してしまっているのですが,もちろんSACDの音質も大変秀逸です。
そんなわけで,ジョン・ウィリアムズ自身がどう思っていたのかは分かりませんが,この演奏を視聴していると,ジョン・ウィリアムズ自身の指揮による生涯で最も充実した,満足できた演奏ではなかったかと思えてならないのでした。このことは単に私自身の満足感に立脚して述べているに過ぎないのですが,ジョン・ウィリアムズの音楽がお好きな方であれば絶対に視聴すべき,すぐれた演奏が収録されたものとして強力に推薦したいと思います。
2024.6.2
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください
|