戻る


カラヤン最後の来日公演ライヴ(1988年5月4日)


◎ベートーヴェン  交響曲第4番 
 ムソルグスキー(ラヴェル編) 組曲「展覧会の絵」 

   カラヤン指揮,ベルリンフィル <1988.5.4> 

   GRAMMOPHON UCCG-1401 


 ドイツ・グラモフォンの国内盤で発売されることとなった,カラヤンとベル
リンフィルの最後の来日公演の第2弾となる,1988年5月4日の東京文化
会館でのライヴ録音が発売になりました。

 当日のプログラムは標記の2曲が全てで,このうち「展覧会の絵」では,冒
頭のトランペットソロが派手に外してしまっていたのですが,今回のCDでは
修復されています。

 さっそく聴いてみると,最初のベートーヴェンでは,この時期のカラヤンな
らではの充実した厚みのある響きを聴かつつ,落ち着いたテンポでじっくりと
演奏しているのはよいのですが,流れが悪いというか,停滞した印象であるこ
とは否めません。

 かといって,アンサンブルが特に弛んでいるわけではありませんし,各奏者
もあるべきところに的確に演奏していますし,その高い技量にはいささかの揺
らぎもありません。とすると,これはカラヤンの指揮の問題なのでしょうか。

 実はこの演奏を聴いていて気になって仕方がないのは,表現意欲や積極性が
希薄であることや,演奏全体に対する統率が弱いと感じられることで,要する
にこれは決められたシナリオどおりの演奏を淡々とこなしているに過ぎないの
ではないかという思えてしまったのでした。それでも凡百の演奏を遙かに凌駕
したレベルにあることは事実であり,演奏終了後はブラボー混じりの拍手となっ
ていました。

 続いて演奏されている「展覧会の絵」でも,雄弁で充実感あふれる響きを生
かして,ゆったりと構えたスケール感のある演奏を聴かせているのはいいので
すが,丁々発止のスリリングさは希薄ですし,ときおり目が覚めたような演奏
になったかと思えば,一転してアンサンブルがたどたどしくなったりと,集中
が持続していないように思えてなりませんでした。それでも最後は壮麗にまと
め上げてまたもブラボー咆吼混じりの大拍手となっていました。

 この日の演奏はいったいどうしたというのでしょうか。もちろん天下のカラ
ヤンとベルリンフィルなのですから,プロとしていい加減な仕事をするはずは
なく,間違いなく最高水準の演奏を聴かせてはいるのですが,なぜか心に響い
てこないのです。

 これは何が問題なのかというと,カラヤンは自ら積極的に演奏をリードする
ことなく,勝手知った作品を無難に指揮しているだけでチャレンジする姿勢も
希薄で,オケとも真剣勝負をしていないルーチンワークになってしまっている
といったことにあるのではないでしょうか。

 実はこの日の演奏については,翌5月5日のライヴ録音のCD感想で引用し
たように,コンサートマスターの安永徹氏が「惨憺たる演奏」と述べているの
ですが,それは単にミスの多い演奏とかいったレベルではなく,演奏に挑む姿
勢が惨憺たるものだったのではないかという気がしています。

 また,この5月4日の演奏については,かつてCD−Rを聴いた際に書き込
んでいたCD感想ではあまり良い印象ではありませんでした。今回のCDによっ
てさらに鮮明な音質で聴くことができ,演奏の姿がより伝わるようになった思
うのですが,演奏に対する感想は前回と大きく変わるものではありませんでし
た。

 そんなわけで,これは充実の名演というには躊躇があるのは事実ですが,カ
ラヤンとベルリンフィルの最後の来日公演の1つを聴くことができるものです
し,この時期の両者の微妙な関係や,当日のカラヤンの気魄乃至はコンディショ
ンが窺い知れる貴重なドキュメントでもあり,その意味において一聴の価値が
あるのではないかと思います。

2008.6.1


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない