アバド指揮ベルリンフィルのマーラー6番ライヴ
◎マーラー 交響曲第6番 <2004.6> アバド指揮,ベルリンフィル 独GRAMMOPHON 477 5684 (SACD Hybrid) 近年リリースが続いている,アバドとベルリンフィルによるマーラーの交響 曲録音の最新盤で,昨年6月のベルリンのフィルハーモニーザールでのライヴ 録音です。アバドはシカゴ響と1979〜80年にこの作品を録音しており, ほぼ四半世紀ぶりの再録音となります。 この録音は先月末に輸入盤CDが発売されていましたが,少し遅れて発売さ れたSACDハイブリッド盤で入手しました。この録音の収録時間は全部で 79分37秒で,CDは1枚に収録されているのに,SACDハイブリッド盤 は2枚組になっているのがちょっと残念なところです。 さっそく聴いてみると,最強ともいえるベルリンフィルのアンサンブルを駆 使して,精度の高いキレのある演奏を聴かせており,その響きは澄明で猥雑感 がなく,ピアニッシモから壮大なフォルティッシモに至るまでを余裕をもって 描ききっています。 そしてその表現は,明瞭に作品を描き出したドラマティックなものであるこ とは事実としても,絶望感やペシミスティックな感覚は希薄であり,緻密なソ ノリティとともに豊かな共感を持って旋律を朗々と歌い上げた,大変に新鮮で 耳に心地良い演奏を作り上げており,その完成度,充実感は比類ありません。 ご承知のようにアバドは2000年に病に臥すこととなったのでしたが,驚 異的な回復力により復帰してからは,人が変わったように自らを燃焼し尽くさ んとするただならぬ演奏を聴かせるようになっており,例えば2001年5月 のマーラーの交響曲第7番のライヴ録音を聴いたときにもそれを強く感じたも のでした。 しかしその後,ベルリンフィルの音楽監督の地位を離れ,ルツェルン音楽祭 の芸術監督に就任するなどして,マイペースの活動を行うようになったからな のか,アバドとしても改めて自分自身を取り戻し,自らの感性に忠実な演奏に 立ち返るようになったのではないかという気もしています。 そんなこともあってか,この演奏にはどこか1980年代以前のアバドの指 揮を聴いているような印象もあり,基本的なアプローチはシカゴ響との旧録音 と大きく異ならないように思えるのですが,それでも今回の演奏の方がその意 図はいっそう明瞭であり,ベルリンフィルの優れた技量と相まって,さらなる 進化とスケールアップを遂げているのではないかと思います。 なお,この演奏では第2楽章と第3楽章が従来の多くの演奏とは入れ替わっ ており,第2楽章がアンダンテ・モデラート,第3楽章がスケルツォとなって います。これは国際マーラー協会の見解にも沿ったものですが,個人的に楽章 間のつながりに違和感を感じてしまうのも事実です。 録音は解像度が高く,音を聴くだけでも耳の快楽を感じてしまうほどですが, ダイナミッレンジが広すぎて再生困難なのも事実で,フォルティッシモではド キッとさせられます。また,SACDの音は実在感のあるソノリティがより美 しく,CDで聴いてももちろん優秀録音なのですが,やや素っ気ない音質に感 じられることは否めません。 いろいろ述べてしまいましたが,これはテンシュテットやクーベリックやバ ーンスタインのような激烈に燃焼し尽くすタイプの演奏とは異なった,ダイナ ミックであると同時に端然とした美しさと歌心を失わない演奏であり,紛れも なく21世紀を迎えた現代における非常に優れたマーラー演奏として,必聴の 名演ではないかと思いますし,後世に聴き継がれるべき名録音たり得るのでは ないかと思います。
2005.5.22