マルティノン指揮,N響の「イタリア」,悲愴交響曲ほかライヴ


KICC 3063 KICC 3064
◎ヘンデル     合奏協奏曲 ト短調 作品6の6 <1963.4.25>
 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 <1963.4.15>

   マルティノン指揮,NHK響

   キングレコード KICC 3063


◎チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 <1963.5.3>
 ドビュッシー   牧神の午後への前奏曲 <1963.5.11>

   マルティノン指揮,NHK響

   キングレコード KICC 3064


 キングレコードから継続的に発売されてきているN響伝説の名演シリーズの
新譜です。全て東京文化会館でのライヴ録音です。マルティノンがN響を指揮
したライヴ録音は,すでにこのシリーズでもラヴェルの管弦楽曲を収録したも
のが発売されていて感想も書き込んでいるところですが,N響が見違えるよう
な演奏をしているのに驚かされたところであり,今回もどんな演奏が聴けるの
か大変楽しみです。

 さっそく聴いてみると,最初のCDでのヘンデルの合奏協奏曲が始まった途
端,N響が明るく明晰な響きのオケに一変しており,隈取りのあるコントラス
ト鮮やかな描写によって,作品の姿を明快に描き出していますし,N響がこれ
ほどくっきり鮮やかなバロック音楽演奏を行っていたことに驚きを禁じ得ませ
んでした。

 次のイタリア交響曲では,第1楽章の出だしから勢いに任せるようなことは
なく,明るく軽快にそしてダイナミックに弾き進められた見通しのよい演奏で,
第2楽章では,この楽章の陰影のある表情を,N響とは思えないほどの色濃い
味わいの響きで丁寧に演奏していますし,第3楽章では旋律を大変に表情豊か
に歌い上げており,非常に生き生きとした演奏となっているのが印象的で,第
4楽章もクリヤーでダイナミックでリズミカルで,反応の良い響きが心地良く,
実に爽快に全曲を聴き終えました。

 次のCDの最初に収録されている悲愴交響曲においても,N響が引き締まっ
た硬質な感触の中にも光沢のある,洗練された響きを聴かせており,第1楽章
はシャープで切れ味のよい演奏でスコアをリアルかつダイナミックに再現し,
第2楽章では情感のある旋律をやや淡々と,しかし確かな共感を持って美しく
歌い上げ,第3楽章ではリズム感こそ多少重い感じがしないでもありませんが,
明るく抜けきったダイナミックな演奏を聴かせ,第4楽章ではしっとりとした
ソノリティで感傷的にならずに美しく旋律を描き出していて傾聴させられまし
た。

 最後の牧神の午後への前奏曲は,フルートを初めとする管楽器陣が絶妙な名
人芸を聴かせていますし,オケ全体の響きはやや薄味な印象ながら,抑制の利
いたファンタジックな空間を創り出していて,茫洋としたところのない明晰な
演奏によって作品をニュアンス豊かに描き出していて,これはもう聴き惚れる
ばかりでした。

 こうして聴いてみると,マルティノンの指揮によってN響の響きが一変し,
ラテン的明晰さに通じるクリヤーで反応の良いアンサンブルとなっていること
に驚かされますし,これらの演奏を通じて,マルティノンの持ち味である知的
な解釈と洗練されたセンスの良さが十二分に表現された素晴らしい名演ではな
いかと思います。

 音質はいずれもステレオ録音で,悲愴交響曲の最初の5分間ほどは音源の状
態が不安定でドロップアウトや音揺れが目立ちますが,それ以外については,
ときおり音揺れがあるにしても大きな問題はなく,むしろ当たり前のようにい
い音に再現できていることに高い復刻技術を感じます。

 そんなわけで,この2枚のCDを聴くと,指揮者次第でこれほどの名演奏が
できるという,当時のN響のポテンシャルの高さを再認識させられますし,こ
れらの演奏は文字通りの「伝説の名演」ではないかと思いますし,とにかく掛
け値なしの名演が聴ける名CDとして一聴をお薦めしたいと思います。

2005.2.27


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない