MTT指揮サンフランシスコ響のマーラー1番ライヴ


◎マーラー 交響曲第1番 <2001.9.19-23>

   マイケル・ティルソン・トーマス指揮,サンフランシスコ響

   米SAN FRANCISCO SYMPHONY  821936-0002-2


 ティルソン・トーマス指揮,サンフランシスコ響による,マーラーの交響曲
ライヴ録音の第2弾です。これは昨年末に発売になっていたものです。この演
奏会は第1弾となった第6番の翌週に行われています。

 それでさっそく聴いてみると,第1楽章の冒頭から極めて精度の高いアンサ
ンブルによって茫漠さなどはどこにもない,見通しのよい響きの世界をつくり
出しており,感興あふれるフレージングからは朝の爽やかさと自然の息吹が感
じられますし,フォルテの一撃は眩いばかりで,まさに生命の輝きを放つよう
な高揚感と共に楽章を聴き終えました。

 第2楽章では響きの重量感に不足することはないのですが,その足どりは明
るく軽やかで,ぐんぐんと成長するような生命感を感じましたし,フレーズに
軽くポルタメントをかけていてもさらりとした印象で,トリオの部分ではちょっ
と気取ったようなしなやかなフレージングも魅力的でしたし,終始積極性を感
じる演奏でした。

 第3楽章の最初の行進曲にはグロテスクさやアイロニカルさは感じられず,
美しく緻密なアンサンブルで淡々と演奏しているといった印象で,トリオでの
「恋人の青い瞳」の旋律では微妙に表情を揺らしていて,回想的な気分を感じ
させるものですが,それはあくまで明晰な意識の中の回想といった趣です。そ
して再び行進曲に戻ってからは多少重苦しい雰囲気となって,引きずるように
楽章を終えているのが印象的です。

 第4楽章冒頭のオケの爆発は,目の覚めるような鮮やかさとスピード感で,
その後もこれまでの楽章とは異なってしっかりと踏みしめるようにに演奏が進
み,「極めて歌うように(Sehr gesangvoll!)」と記された副次主題(176小
節〜)からの共感あふれる震えるような表現と率直さは,ティルソン・トーマ
スの演奏からかつて聴いたことがないと思えるほどで,私自身も聴いていて胸
が震えましたし,以後はタメをつくったりアクセントの変化をつけたりと,積
極的にオケを引っ張っていて,それが大変に雄弁な表現となっていて,聴いて
いる側ものめり込みながら大いなる満足感を持って聴き終えました。

 それにしても,この演奏でのティルソン・トーマスはいったいどうしたので
しょうか。曲の初めこそ,当代最高のオケの手綱捌きを聴かせていたと思って
いたら,徐々に周到な表現に止まらなくなり,内面の思い入れが演奏に反映し
てきているのです。もちろん髪振り乱したり冷静でなくなったりというところ
まではいかないのですが,それでも私にはこれまでより一皮むけた演奏を聴か
せてくれたように思います。

 また,録音も極めて優秀で,つや消しのメタリックグレーのようなトーンキャ
ラクターや,どこまでも緻密で精度の高さを感じるハイフィデリティは演奏の
コンセプトとよくマッチしていると思います。先に発売された第6番を聴いた
ときには低域の弱い腰高な印象があったのですが,今回はそのような懸念も全
くありません。

 そんなわけで,このライヴ録音は,私の聴く前の予想をはるかに超える,技
術的な凄さと圧倒的な表現力を聴かせてくれるものでした。これはラトル指揮
のベルリンフィルとは異なった感覚の演奏ながら,いずれもコンテンポラリー
でモダンな演奏ではないかと思いますし,そんな講釈抜きにしてもこの作品の
凡百の演奏とは一線を画した超名演としてぜひとも一聴をお薦めしたいと思い
ます。

2003.8.4


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない