ラトル指揮ベルリンフィルのマーラー5番ライヴ


◎マーラー 交響曲第5番 <2002.9.7-10>

   ラトル指揮,ベルリンフィル

   英EMI 5 57385 2


 ラトルがベルリンフィルの第6代音楽監督に就任して初の演奏会のライヴ録
音という大注目盤です。演奏会から1月も経たないうちにスピード発売になっ
たというのは期待の表れでしょうか。意外にもラトルはこの作品をこれまで録
音しておらず,その意味でも興味津々です。

 それでさっそく聴いてみると,ラトルはベルリンフィルの緻密でスピード感
のあるアンサンブルを縦横に操って鮮明な演奏を聴かせています。

 そして同時にこれは細部まで非常に神経の行き届いた演奏で,瞬間瞬間に聴
かれる表情の多彩さや,大胆な表現の変化には驚かされますが,奇を衒ったよ
うな印象はなく,違和感のない真っ当で説得力のある表現の世界を堂々と描き
きっており,聴き手に強烈な印象を刻み込まずにはおかない,実にスリリング
な演奏が繰り広げられています。

 とはいえ,ここでのラトルがいつになくエモーショナルな指揮をしているの
かというと全くそんなことはなく,感情的には全くドライな演奏ではあるので
すが,オケを完全に手中に収め,聴き手に作為を感じさせないほどに周到で完
成度の高い表現を聴かせてると同時に,周到緻密さに向かうだけでなく,スケ
ール感のある造形によって全体をまとめ上げており,これはラトルの指揮者と
しての手腕と同時に器の大きさを感じないではいられません。

 それにしても,このコンビが早くも他に並ぶもののない独自の演奏の世界を
築き上げていることには驚くほかありませんし,ここでのベルリンフィルの高
度な技量を存分に発揮した演奏からは,なにやら自信のようなものまで伝わっ
てきますし,正直なところ,両者がこれほど素晴らしい相性を示すとは全く予
想していませんでした。

 実は私はこれまでラトルの才能を高く評価しながらも,その演奏に対しては
感心すれどもそれ以上の印象を抱くこともなかったのですが,それは要するに
「感動させてくれない」からであり,このことは今回の演奏においてもやはり
同様です。しかし,名演のあり方は一様ではないのであり,ここで聴かれる,
ナノテクノロジーと表現主義と反主情主義と人間工学のアマルガムみたいなマ
ーラーなんていまだかつて聴いたことがありませんし,このこと自体が感動的
なことともいえると思いますし,私の前世紀の遺物のような感性にとらわれず
に,この演奏の斬新さを存分に堪能されるべきだろうと思います。

 いろいろ書いてしまいましたが,このライヴ録音はそのトピックも含めて歴
史的なドキュメントであり,ラトルはこの演奏,このCDによって自らの時代
の扉を開いたと思います。そんなわけでこのCDは全てのクラシック音楽ファ
ン必聴1の枚として強く推薦したいと思います。

 最後に音質ですが,間接音が多すぎてフォーカスの甘い音になってしまって
おり,例えばムジークフェラインザールでのニューイヤー・コンサートのライ
ヴ録音ならこれでもいいかもしれませんが,ベルリンのフィルハーモニーザー
ルでのベルリンフィルの録音としては,もう少し演奏のシャープさが伝わる音
質で聴きたかったように思います。

2002.10.16


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない