CD/SACD |
レーベル,規格番号及びコメント |
音質
評価 |
 |
- 蘭PHILIPS 470 615-2 (SACD LAYER)
- CD/SACDハイブリッド盤のSACDレイヤ。
- 24ビット96kHzのPCM録音をDSD変換したSACD。
- 音の情報量が多いため,音の密度感や,実在感,ワイドレンジな聴感感といった点で優れている。
- 空間を音で満たすような充実感がある。。
- 音量を上げてもきつい音にならない。
- 音の善し悪しを意識することのない,当たり前の音に聴こえる。
|
95 |
 |
- 2002年1月に発売された,このライヴ録音のオリジナルCD
- SACDのような情報量はないため,響きは薄目だが。シャープな音像と,引き締まった響きで,リアリティがあり,CDとしては優れた音質。
- 聴きやすさや耳当たりの良さよりも,音の鮮明さの優った音質。
|
91 |
 |
- 蘭PHILIPS 470 615-2 (CD LAYER)
- CD/SACDハイブリッド盤のCDレイヤ。
- マスタリングの方法等については不明。
- SACDレイヤのような情報量はないが,比較的穏当な聴感のバランスの良い音質が聴ける。
- 音の広がりや実在感がある。
|
90 |
 |
- PHILIPS UCCP-9413 (原盤番号 470 3882)
- 2002年1月に発売された,オリジナルの国内盤。
- 音のキレや反応がいまひとつ。
- 解像度もいまひとつで,べったりしている。
- 響きがやや硬く質感もいまひとつ。
- 音質に神経質なならなければ,不自然さのない聴きやすい音質ともいえる。
|
86 |
 |
- PHILIPS UCCP-9624 (原盤番号 470 3882)
【SHM−CD】
- UCCP-9413と同一マスター。
- UCCP-9413よりも解像度や音のキレ,音場感に優れており,聴き映えがする。
- メリハリのある分りやすい音質だが,コントラストを強調しているような不自然さを感じる。
- UCCP-9413よりさらに響きは硬く,ニュアンスに乏しい。
|
85 |
 |
- UNIVERSAL MUSIC UCCG-9869/70 (NORMAL CD)
- UCCP-9413&9624よりもやや収録レベルが低く,情報量でも遜色がある。
- 同梱のSHM−CDよりも,強調感のない自然な音を聴くことができるが,当盤のマスターの冴えない音質が露わになっている感があり,できるだけ元のマスターの音質を聴きたいのであれば当盤の方がよい。
|
80 |
 |
- UNIVERSAL MUSIC UCCG-9869/70
【SHM−CD】
- UCCP-9413&9624よりもやや収録レベルが低く,情報量でも遜色がある。
- 同梱のノーマルCDよりもメリハリのあるくっきりとした聴感が,当盤のマスターの冴えない音質を上手く補っており,聴感上の音の仕上がりを重視するのであれば当盤の方がよい。
|
80 |