| プレゼントCD | 応募数 | 
    
      | 27 |  | 
 
        カンチェリ
        
          交響曲第1番
          交響曲第2番「聖歌」
          
            ジャンスク・カヒーゼ指揮,トビリシ響
            独MAZUR MEDIA BEAUX 2009
            グルジアの作曲家ギヤ・カンチェリ(Giya Kancheli, 1935-)の交響曲を,カンチェリのスペシャリストのカヒーゼが指揮したもの。カンチェリの深く激烈な音楽は聴く者に強烈な印象を与えずにはおかない。未開封品。 
 | 21 | 
    
      | 26 |  | 
 
        フバイ
        
          チャルダーシュの風景第1,2,3,5,6,7,8,10,11番
          
            ミハエル・イェルデン(ヴァイオリン),ウルス・シュナイダー(ピアノ)
            独Edition HERA M&V 02101
            ハンガリーの名ヴァイオリニスト,フバイの代表作の録音。未開封品。 
 | 15 | 
    
      | 25 |  | 
 
        マーラー
        
          交響曲第5番
          
            ベルティーニ指揮,ケルン放送響
            独EMI CDC 7 54179 2
            今年の3月に亡くなった,ベルティーニの最初のマーラー全曲録音の中の1枚で,練達の指揮が聴ける充実の名演。 
 | 16 | 
    
      | 24 |  | 
 
        マーラー
        
          交響曲第4番
          
            ベルティーニ指揮,ケルン放送響,ルチア・ポップ(ソプラノ)
            独EMI CDC 7 54178 2
            今年の3月に亡くなった,ベルティーニの最初のマーラー全曲録音の中の1枚で,練達の指揮が聴ける充実の名演。 
 | 14 | 
    
      | 23 |  | 
 
        ドヴォルザーク
        
          チェロ協奏曲 <1944.1.16>
          
            ジャンドロン(チェロ),メンゲルベルク指揮,パリ放送響
          ワーグナー
        
          楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死 <不明>
          
            メンゲルベルク指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管
          マーラー
        
          さすらう若人の歌 <1939.11.23>
          
            バリトン独唱不明,メンゲルベルク指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管
          モーツァルト
        
          歌劇「魔笛」序曲 <不明>
          
            メンゲルベルク指揮,アムステルダム・コンセルトヘボウ管
            英Archive Socuments ADCD 116
            メンゲルベルクの希少な録音を数多くリリースしているArchive Documentsの1枚。録音のコンディションは必ずしも良好ではないが,いずれもメンゲルベルクならではのディープなエモーション溢れる名演。 
 | 7 | 
    
      | 22 |  | 
 
        ブラームス
        
        シューベルト
        
        シューマン
        
          「マンフレッド」序曲 <1949.12.18>
          
            フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
            伊IDIS IDIS 6412
            フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィルのベルリンでのライヴ録音。ブラームスはおそらく2月10日のライヴ録音で,いずれの録音もDGからもリリースされている。未開封品。 
 | 11 | 
    
      | 21 |  | 
 
        ベートーヴェン
        
          ヴァイオリン協奏曲 <1947.9.30>
          
            メニューインヴァイオリン,フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
          弦楽四重奏曲第13番〜カヴァティーナ <1940.10.15>
          大フーガ <1952.2.10>
          
            フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
            独ARCHEPEL APRCD 0257
            フルトヴェングラーのベートーヴェンの録音を集めたもの。メニューイン独奏の協奏曲はベルリンでのライヴ録音,カヴァティーナはテレフンケンへのスタジオ録音,大フーガはベルリンでのライヴ録音でDGからもリリースされている。 
 | 8 | 
    
      | 20 |  | 
 
        モーツァルト
        
          ピアノ協奏曲第9番「ジュノム」 <1953.6.19>
          
            ハスキル(ピアノ),カザルス指揮,カザルス音楽祭管
          シューマン
        
          ピアノ協奏曲 <1955.6.15>
          
            ハスキル(ピアノ),シューリヒト指揮,ストラスブール市管
            米Music & Arts CD-1126(1)
            ハスキルが得意としたモーツァルトとシューマンの協奏曲のライヴ録音。モーツァルトは仏LYRINXからCD化されていたが,シューマンは初出。未開封品。 
 | 20 | 
    
      | 19 |  | 
 
        ベートーヴェン
        
          交響曲第3番「英雄」 <1954.2.13>
          
          交響曲第5番「運命」 <1939>
          
          交響曲第4番 <1949>
          交響曲第6番「田園」 <1949>
          
          交響曲第9番 <1951.6.9>
          
            スタニスラヴァ・ソーッコヴァ(ソプラノ),ウラスタ・リンハルトヴァ(アルト),
 ベノ・ブラシュト(テノール),
 エドゥアルド・ハーケン(バス)
 チェコフィル&合唱団
ヴァイオリン協奏曲 <1952.3.31>
          
            ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン),ベルリン放送響
「エグモント」序曲 <1954.2.13>
          「コリオラン」序曲 <1949.5.27>
          
            ベルリン放送響
            
              アーベントロート指揮
              クロアチアVIRTUOSO 83000 (4CD)
              アーベントロートのベートーヴェンの録音を集成したもの。かつてのドイツの伝統を感じさせる構成感と硬派なロマンティズムを傾聴すべき名録音。未開封品。 | 24 | 
    
      | 18 |  | 
 
        ショスタコーヴィチ
        
          交響曲第10番 <1978.1.8>
          
            クルト・ザンデルリング指揮,フランス国立管
            仏NAIVE V4973
            ザンデルリング指揮のシャンゼリゼ劇場でのライヴ録音。フランスのオケとレーベルらしい洗練されたソノリティが印象的。未開封品。 | 17 | 
    
      | 17 |  | 
 
        シマノフスキ
        
          20のマズルカ 作品50
          ワルツ・ロマンティック
          4つのポーランド舞曲
          2つのマズルカ 作品62
          
            アムラン(ピアノ)
            英HYPERION CDA67399
            超人的なテクニックとクールな解釈を聴かせるアムランがシマノフスキに挑んだ意欲的な1枚。未開封品。 | 15 | 
    
      | 16 |  | 
 
        シューマン
        
          ピアノ協奏曲(ピアノ:ギーゼキング) <1942.3.1/3>
          チェロ協奏曲(チェロ:マヒュラ)<1942.10.25/28/29>
          「マンフレッド」序曲 <1949.12.18>
          
            フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
            独ARCHIPEL ARPCD 0179
            大戦中のフルトヴェングラー指揮ベルリンフィルのシューマンの協奏曲と戦後の「マンフレッド」序曲ライヴ。いずれ劣らぬ激烈な名演。未開封品。 | 15 | 
    
      | 15 |  | 
  名ピアニスト,ミケランジェリの貴重な映像。VHS HI-FI テープです。 | 7 | 
    
      | 14 |  | 
 
        ベートーヴェン
        
          ピアノ・ソナタ第29番「ハンマークラヴィーア」<1970.4.6>
          ピアノ・ソナタ第32番 <1968.2.5>
          ピアノ・ソナタ第25番 <1971.4.1>
          
            ディノ・チアーニ(ピアノ)
            伊ARKADIA CDGI 915.1
            夭折の名ピアニスト,ディノ・チアーニのベートーヴェンのライヴ録音。ベートーヴェンを得意としたチアーニの瑞々しい名演。 | 11 | 
    
      | 13 |  | 
 
        ベートーヴェン
        
          交響曲第9番「合唱」<1954.12.4>
          
            カラヤン指揮,ローマ・イタリア放送響&合唱団,シュティヒ=ランダル(ソプラノ),
 レッスル=マイダン(メゾ・ソプラノ),
 ニーノ・アントネッリーニ(テノール),
 ゴットロープ・フリック(バリトン)
伊URANIA RM 11.915
            初出音源となるカラヤンの第9。オーディエンスノイズが聞こえないので,放送用に収録した録音と考えられる。未開封品 | 18 | 
    
      | 12 |  | 
        マーラー
        
        ベルク
        
        シューベルト
        
          交響曲第10番〜第2楽章(ニューボールト版)<1998.9.5>
          
            ギーレン指揮,南西ドイツ放送響
            独HÄNSSLER CD 93.029
            鮮烈な演奏を聴かせている,ギーレン指揮,南西ドイツ放送響のマーラー録音シリーズの1点。カップリングも大変魅力的です。未開封品。CD感想も書き込んでいますので,ご覧下さいませ。
 | 31 | 
    
      | 11 |  | 
        J・S・バッハ
        
          無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番〜シャコンヌ
        モーツァルト
        
        ドヴォルザーク
        
        チャイコフスキー
        
        R・シュトラウス(プシホダ編)
        
          ばらの騎士のワルツ
          
            プシホダ(ヴァイオリン),オットー・A・グレーフ(ピアノ)
            独PODIUM POL-1006-2
            ドイツのポディウムからリリースされている,プラハ生まれの名ヴァイオリニスト,プシホダ(Vasa
      Prihoda, 1901-1960)の第6集。プシホダの妖気を孕んだ音色の魔術と格調を失わない表現の見事さに聴き惚れる1枚。バイエルン放送による,1949年5月と7月のモノーラル録音。
 
 | 18 | 
    
      | 10 |  | 
        アウリス・サッリネン
        
          シャドウズ(1952)
          交響曲第4番(1979)
          交響曲第5番「ワシントン・モザイクス」(1985/87)
          
          サンライズ・セレナード
          
            ヨウコ・ハルヤンネ&アキ・ヴァリマキ(トランペット),ユッカ=ペッカ・サラステ指揮,アヴァンティ室内管
          チェロ協奏曲(1976)
          
            アルト・ノラス(チェロ),オッコ・カム指揮,ヘルシンキフィル
          ペルトニエミ・ヒントリーキの葬送行進曲の諸相(1969/81)
          室内楽1(1975)
          室内楽3「ドン・キホーテの夜想的舞踏」(1986)
          
            オッコ・カム指揮,フィンランディア・シンフォニエッタ
            芬FINLANDIA 8573-81972-2
            フィンランドの作曲家アウリス・サッリネンの作品集。かつてミート・ザ・コンポーザーというシリーズで出ていたものと同一内容。 
 | 10 | 
    
      | 9 |  | 
        クセナキス
        
          エヴリアリ(1973)
          
          ディクタス(1979)
          
            ジェーン・ペータース(ヴァイオリン),高橋アキ(ピアノ)
          ヘルマ(1960/61)
          
          パリンプセスト(1979)
          
            チャールズ・ペルツ指揮,ニューミュージック・ソサエティ,高橋アキ(ピアノ)
          ミスツ(1980)
          A.r(ラヴェルへのオマージュ)(1987)
          
          米MODEのクセナキス録音の第4集。高橋アキのピアノ演奏を中心としたラインナップ。ご覧のようにディアパーソン・ドールのシールが貼られています。未開封品。 
 | 16 | 
    
      | 8 |  | 
        シュトックハウゼン
        
          フォルメル(1951)
          
          打楽器トリオ(1952)
          
            アロイス・コンタルスキー(ピアノ),ジャン・バティーヌ&ゲオルグ・フォン・グート(ティンパニ)
          シュピール(1952)
          
          プンクテ(1952/62)
          
            シュトックハウゼン指揮,北ドイツ放送響
            独シュトックハウゼン出版 2
            あのシュトックハウゼン出版のCD。50年代の初期の作品を収録。未開封品。 
 | 17 | 
    
      | 7 |  | 
        アンリ・ソーゲ
        
          交響曲第2番「四季」
          
            アントニオ・デ・アルメイダ指揮,モスクワ響,ジュヌヴィエーヴ・ラスシカ(ソプラノ),モスクワ・カペラ
            香港MARCO POLO 8.223464〜5
            洒脱な管弦楽曲やバレエ音楽で知られるソーゲの交響曲。声楽も動員した2枚組の大作。未開封品。 
 | 8 | 
    
      | 6 |  | 
        レイナルド・アーン
        
          ピアノ四重奏曲
          ピアノのためのワルツ第1集
          無伴奏チェロのための協奏曲
          ヴィオラとピアノのための独白とフォルラーヌ
          ヴェネツィア
          
            ガブリエル四重奏団,ローラン・ピドゥ(チェロ)ほか
            仏MAGUELONE MAG111.117
            ようやく認知度も上がってきたように思えるレイナルド・アーンの室内楽曲集。世界初録音と表記されている。未開封品。 
 | 23 | 
    
      | 5 |  | 
        ベルリオーズ
        
          序曲「ローマの謝肉祭」
          幻想交響曲〜第2,4,5楽章
          歌劇「ベンヴェヌート・チェルリーニ」序曲
          劇的交響曲「ロメオとジュリエット」〜第2楽章
          劇的物語「ファウストの劫罰」〜妖精の踊り
          
            ガブリエル・ピエルネ指揮,コンセール・コロンヌ管
            仏LYS LYS287
            作曲家としてだけでなく,生前はオルガニスト,指揮者としても活躍したピエルネの1928〜9年の録音。未開封品 
 | 8 | 
    
      | 4 |  | 
        シベリウス
        
          交響曲第6番
          交響曲第7番
          「テンペスト」組曲第2番
          
            ペトリ・サカリ指揮,アイスランド響
            香港NAXOS 8.554387
            シベリウスの交響曲全集録音の1枚。硬派な演奏。 
 | 7 | 
    
      | 3 |  | 
        ヴュータン
        
          6つのサロン風小品 作品22
          心の声 作品53
          
            フィリップ・コッホ(ヴァイオリン),ルク・デヴォス(ピアノ)
            白CYPRES CYP 3613
            フランコ・ベルギー派の名ヴァイオリニストであったヴュータンのピアノとヴァイオリンのための作品集が2曲。未開封品。 
 | 9 | 
    
      | 2 |  | 
        ヨハン・シュトラウス2世
        
        ブラームス
        
        シューベルト
        
          「ロザムンデ」間奏曲第3番
          
            フルトヴェングラー指揮,ベルリンフィル
            VENEZIA V-1016
            いずれもSP復刻。シューベルトは幻の1929年録音とされているが,1930年録音らしい。未開封品 
 | 21 | 
    
      | 1 |  | 
        ベートーヴェン
        
          ミサ・ソレムニス
          
            リュバ・オルガナソヴァ(ソプラノ),アンナ・ラーション(アルト),ライナー・トロスト(テノール),フランツ=ヨーゼフ・ゼーリヒ(バス),ディヴィッド・ジンマン指揮,チューリヒ・トーンハレ管,スイス室内合唱団
独ARTE NOVA 74321 87074 2
            モダン楽器での演奏ですが,新しいベーレンライター版を使用しているとのことです。未開封品 
 | 17 |