戻る


ソニー・ロリンズのサキソフォン・コロッサス


1.セント・トーマス
  St. Thomas(Sonny Rollins)
2.ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラヴ・イズ
  You Don't Know What Love Is(Raye, DePaul)
3.ストロード・ロード
  Strode Rode(Sonny Rollins)
4.モリタート
  Moritat(Brecht, Weill)
5.ブルー・セブン
  Blue Seven(Sonny Rollins)

   ソニー・ロリンズ(テナー・サックス),
   トミー・フラガナン(ピアノ),
   ダグ・ワトキンス(ベース),
   マックス・ローチ(ドラム)
   <1956.6.22>

   米ANALOGUE PRODUCTIONS (米PRESTIGE原盤)
   CAPJ 7079 SA (SACD Hybrid)


 クラシック音楽以外のCD感想で,最初に登場する1枚は迷うことなく選ぶ
ことができました。最も有名なジャズ・レコードの1つである,ソニー・ロリ
ンズのサキソフォン・コロッサス(サキコロ)のSACDハイブリッド盤です。

 この盤を選んだのは,私が再びモダンジャズを積極的に聴くようになるきっ
かけとなったという点において,画期的な1枚だったからです。

 私はCDが初めて発売された1982年10月にCDプレーヤーを入手し,
それ以降,可能な限りCDを中心にコレクションし,聴くようになっていった
のですが,それでもジャズ,特に1950〜60年代のいわゆるモダンジャズ
に関しては,CDの音は小綺麗すぎて,分厚い響きやホットな臨場感といった
ものの再現は苦手なようで,良好な条件で再生したLPの再生音の方が,ずっ
と秀でた音質で聴くことができるのではないかと感じていたところで,要する
に「ジャズを聴くならLPに限る」と思っていたのでした。

 しかしながら,良好な音質のオリジナルLPを蒐集するとか,それを再生す
る装置のこととかを考えると,費用の面でも労力の面でも,とても手が出せず,
モダンジャズを聴くことに関しては封印した状況が続いていました。ちなみに,
このサキコロのオリジナルのフラット盤LPの,現在のディスクユニオンでの
買取価格は15万円です。

 こういった状況に変化が現れたのは,SACDプレーヤーを入手してからの
ことで,特にアナログ録音のSACDは,まさにマスターテープそのものを聴
いているかのような音のクオリティであることに驚嘆し,これはCDで聴いて
いたときには想像だにできなかった音の世界なのでした。

 そのため,クラシック音楽以外の録音もどんな音質で聴けるのか,好奇心は
募るばかりだったので,試しにSACD化されているものを入手して聴いてみ
るようになりました。

 そして,手始めに聴いたのが,このサキソフォン・コロッサスのSACDハ
イブリッド盤だったのですが,とにかくその音のリアリティと,演奏を目の前
で聴いているかのような生々しい息づかいやプレイを聴くことができることに
言葉を失うほど驚嘆してしまったのでした。

 これは1956年のモノーラル録音なのですが,レコーディング・エンジニ
アは,当時ジャズの主要レーベルで目覚ましい活躍をしていたルディ・ヴァン・
ゲルダーで,元々の録音が秀逸だったことに加え,マスターテープの保存状況
も良好で,経年劣化を全く感じさせない音質で聴くことができたことも驚きで
した。

 このSACDハイブリッド盤を聴いて以来,私のモダンジャズ鑑賞の封印は
解かれることとなりました。SACDの音質は十分に納得できるもので,不満
を感じるこもないことから,少なくとも私の場合は,これが聴けるのであれば
LPを渉猟して聴く必要は無いと思いましたし,マスターテープに記録された
音を忠実に再現するという点に着目するならば,SACDの音質はオリジナル
LPの再生音を凌ぐのではないかとすら思ってしまったのでした。

 改めてこの録音を聴いてみると,ロリンズの明朗かつパワフルに,に吹いて,
吹いて,吹きまくるテナーサックスの威力に圧倒される思いで,サイドのメン
バーも,サイドメンらしくというか,リーダーのロリンズを引き立てながら,
練達のプレイで演奏を盛り上げていて惹き込まれます。

 収録曲では,カリプソの影響を受けたという「セント・トーマス」は,明る
く抜けきった痛快な作品で,以後のロリンズの定番のレパートリーとなった人
気曲ですし,スローでブルージーな「ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラヴ・
イズ」,アップテンポな緊張感の漂う「ストロード・ロード」,クルト・ワイ
ルの「三文オペラ」からのモリタートは,ロリンズが延々とソロを吹き続ける
名演奏が楽しめ,やや落ち着いた雰囲気の中で軽快なインプロヴィゼーション
を繰り広げる「ブルー・セブン」といずれ劣らぬ魅力的な作品揃いです。

 これは誰が聴いても楽しめるといった類の演奏であり,当時25歳のロリン
ズの止まることを知らない才気と意欲のほとばしる,聴く者の気持まで若々し
くさせてくれる名録音だと思いますし,ぜひともSACDの圧倒的に優れた音
質でこの名録音を楽しまれてはいかがかと思います。

2010.2.6


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない