| CD1
 
          黛敏郎
          
            弦楽四重奏のための前奏曲(1961)
            
              ラサール弦楽四重奏団 <1967.12.22-23>
             CD2
 
          カーゲル
          
            オブリガートを伴うオルガンのためのファンタジー(1967) ※1
           
          リゲティ
          
            ヴォルーミナ(1961)
            エチュード第1番「ハーモニー」(1967)
            
              ゲルト・ザッハー(オルガン),ミュージック・コンクレート(※1) <1968.4.2-4>
             CD3
 
          デイヴィッド・ベッドフォード
          
            ケネス・パッチェンによる合唱のための2つの詩(1966) <1968.4>
           
          マレク・コペレント
          
            マトカ(1964) ※2 <以上,1968.5>
            
              ヘルムート・フランツ指揮,北ドイツ放送合唱団,ゲルハルト・オットー(フルート:※2)
             CD4
 
          シュトックハウゼン
          
            メロディ楽器とフィードバックのためのソロ(1966)
           
          カルロス・ロケ・アルシーナ
          
            コンセクエンツァ 作品17(1966)
            
              ヴィンコ・グロボカール(トロンボーン) <1968.6.6&18>
             CD5
 
          カーゲル
          
            3人の奏者のための試合(マッチ)(1964)
            
              クリストフ・カスケル(パーカッション),ジークフリート・パルム&クラウス・シュトルク(チェロ) <1968.6.5-6>
            ルネサンス楽器のための音楽(1965/66)
            
              マウリシオ・カーゲル指揮,コレギウム・インストゥルメンターレ <1967.4.26>
             CD6
 
          即興演奏
          
            ……それから?
            カシラーガ
            ライト・ミュージック
            アンコーラ
            クレド ※3
            
              グルッポ・ディ・インプロヴィザジオーネ・ヌオーヴァ・コンソナンツァ,ローマ実験音楽電子工房(※3) <1969.2.7-8>
             CD7
 
          ベルント・アロイス・ツィンマーマン
          
            プレザンス(1961) ※4
            インテルコミュニカツィオーネ(1967)
            
              ジークフリート・バルム(チェロ),アロイス・コンタルスキー(ピアノ),サシュコ・ガヴリロフ(ヴァイオリン:※4) <1969.5>
             CD8
 
          ジョン・ケージ
          
            アトラス・エクリプティカリス(1961/62)/ウィンター・ミュージック(1957)/カートリッジ・ミュージック(1960)(3曲同時演奏)
           
          ディーター・シュネーベル
          
            グロッソラリー(定義1959/60,バージョン1961)
            
              ライナー・リーン指揮,アンサンブル・ムジカ・ネガティヴァ <1969.5>
             CD9
 
          ディーター・シュネーベル
          
            声のために(…ミサ)(1956/58,1964/68改)
            
              クリトゥス・ゴットヴァルト指揮,シュトゥットガルト・スコラ・カントルム <1969.6.16-17>
             CD10
 
          ゴットフリート・ミヒャエル・ケーニヒ
          
            テルミヌスⅡ(1966/67)
            フンクツィオン・グリューン(1967)
            
              ゴットフリート・ミヒャエル・ケーニヒ(リアリゼーション),ユトレヒト大学電子音楽スタジオ
             
          ゾルタン・ポングラツ
          
            フォノテーゼ(1965/66)
            
              ゾルタン・ポングラツ(リアリゼーション),ユトレヒト大学電子音楽スタジオ
             
          ライナー・リーン
          
            マルドロールの歌(1965/66,68/69改)
            
              ライナー・リーン(リアリゼーション),ユトレヒト大学電子音楽スタジオ
             CD11
 
          カーゲル
          
            音響(1968)
            
              新音楽のためのケルンのアンサンブル <1969.11>
             CD12
 
          ヴォルフ・ローゼンベルク
          
            弦楽四重奏曲第3番(1960/61)<1969.12>
           
          リゲティ
          
            弦楽四重奏曲第2番(1967/68)<1968.12>
            
           CD13
 
          リュック・フェラーリ
          
            プレスク・リアン(ほとんど何もない)第1番 <1970.2>
            
              リュック・フェラーリ(リアリゼーション&サウンド・ディレクション)
            ソシエテⅡ <1969.12>
            
              コンスタンティン・シモノヴィチ指揮,パリ現代音楽合奏団,ジェラール・フレミー(ピアノ),ジャン=ピエール・トルーエ,シルヴィオ・グァルダ,&ガストン・シルヴェストル(パーカッション)
             CD14
 
          ルーカス・フォス
          
            パラダイム
            
              ジャン・ウィリアムズ(パーカッション),スティーヴン・ベル(エレキ・ギター),チャールズ・ハウプト(ヴァイオリン),ェリー・カークブライド(クラリネット),マレイケ・フェルベルヌ(チェロ)ルーカス・フォス(監修)
          <1969.6>
             
          レジャレン・ヒラー
          
            アルゴリズムⅠ ヴァージョンⅠ
            アルゴリズムⅠ ヴァージョンⅣ
            
              レジャレン・ヒラー指揮,チャールズ・ハウプト(ヴァイオリン),ジェリー・カークブライド(クラリネット),マレイケ・フェルベルヌ(チェロ)ペトル・コーティック(フルート)
          <1969.6>
             
          エリオット・シュワルツ
          
            シグナルス
            
              ジェイムズ・フルカーソン(トロンボーン),ニコラス・モルフェーズ(コントラバス),エリオット・シュワルツ(監修) <1969.6>
             CD15
 
          ローランド・カイン
          
            サイバネティクスⅢ
            
              ローランド・カイン、マリーノ・ズッケリ(磁気テープ・リアリゼーション) <1969.10>
             
          ノーノ
          
            コントラプント・ディアレッティコ・アラ・メンテ
            
              ニーノ・アントネッリーニ指揮,ローマRAI室内合唱団,リリアーナ・ポリ(ソプラノ),マリサ・マッツォーニ,カディージャ・ボーヴェ,エレーナ・ヴィチーニ&ウンベルト・トローニ(語り) <1968.6>
             CD16
 
          フランコ・エヴァンジェリスティ
          
            箱
            
              エーベルハルト・シェーナー指揮,ミュンヘン歌劇場オーケストラ・ゾリステンアンサンブル <1968.3-4>
             
          ハインツ・ホリガー
          
            魔法の踊り手
            
              ドロシー・ドロウ(ソプラノ),エヴァ・ジルホーファー(アルト),フィリップ・ラングリッジ(テノール),ハンス・リーディカー(バス),ハンス・ツェンダー指揮、バーゼル響,バーゼル劇場合唱団
          <1970.9>
             CD17
 
          コーネリアス・カーデュー
          
            グレート・ラーニング パラグラフ2
            グレート・ラーニング パラグラフ7
            
              コーネリアス・カーデュー指揮,スクラッチ・オーケストラ <1971.2>
             CD18
 
          ローマン・ハウベンシュトック=ラマティ
          
            交響曲「K」
            
              ミラン・ホルヴァート指揮,ウィーン放送響 <1970.3>
             
          グロボカール
          
            民族音楽のためのエチュードⅡ
            
              ミラン・ホルヴァート指揮,リュブリャナ放送響 <1970.10>
             CD19
 
          ハインツ・ホリガー
          
            7つの歌
            
              ハインツ・ホリガー(オーボエ),フランシス・トラヴィス指揮,バーゼル響,シュトゥットガルト・スコラ・カントルム<1970.10>
             
          シュトックハウゼン
          
            シュピラール
            
              ハインツ・ホリガー(オーボエ),シュトックハウゼン(監修) <1969.12>
             CD20
 
          シルヴァーノ・ブッソッティ
          
            5つのイタリアの断章
            
              ヘルムート・フランツ指揮,北ドイツ放送合唱団,ギュンター・ヘルテル(ピアノ),エーリヒ・ヴァウシュクーン(チャイム) <1971.3-4>
             
          ニコラウス・A・フーバー
          
            言語に関する実験
            
              ヘルムート・フランツ指揮,北ドイツ放送合唱団,ゲルハルト・グレゴール(ハモンドオルガン),ゲオルグ・ノトドルフ(コントラバス),マックス・リントナー(パーカッション) <1971.3-4>
             CD21
 
          レオ・クッパー
          
            力の金床
            
              ジャン=クロード・フリソン(語り),レオ・クッパー(リアリゼーション) <1971>
            エレクトロ・ポエム <1967>
            オートメーション・サウンド <1971.2>
            
           
 
          独GRAMMOPHON 483 5677 (21CD)
         
 |