| CD1
 
          バッハ
          
            パルティータ第6番 <1958> (ETERNA)
           
          フランソワ・クープラン
          
            クラヴサン曲集~
            
              アルマンド
              サラバンド
              クーラント
              ゆりの花開く
              小さな風車
              神秘的なバリケード
              ひるがえるリボン
              羽虫 <1956> (Supraphon)
            ラモー
          
            前奏曲
            アルマンド
            ジーグ
            サラバンド
            3つの手
            ファンファリネット
            勝ち誇った女 <1956> (Supraphon)
           
          ソレール
          
            ソナタ 嬰ハ短調
            ソナタ ト短調
            ソナタ ニ長調
            ソナタ 嬰ヘ短調
            ソナタ 嬰ヘ短調
          ラファエル・アングレス
          
          カンタロス
          
          マテオ・アルベニス
          
            ソナタ ニ長調 <1950/51> (Le Chant du Monde)
           CD2
 
          ハイドン
          
            ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XVIII:11 <1958> (ETERNA)
            
           
          モーツァルト
          
            ピアノ協奏曲第22番 <1953> (Supraphon)
            
           CD3
 
          クレメンティ
          
            ピアノ・ソナタ ロ短調 作品40の2 <1959> (ERATO)
           
          シャブリエ
          
            ひばりの歌
            ジャンヌに寄せる歌
            幸福の島
            紡ぎ歌
            太った七面鳥のバラード
            薔薇色の豚たちのパストラール <1953> (Le Chant du Monde)
            
           CD4
 
          サティ
          
            梨の形をした3つの小品 <1954> (Le Chant du Monde)
            
           
          サティ
          
            3つのグノシエンヌ <1954> (Le Chant du Monde)
           
          サティ
          
            青銅の像
            伊達男
            帽子屋 <1954> (Le Chant du Monde)
            
           
          ビゼー
          
            半音階的変奏曲 <1954> (Le Chant du Monde)
           CD5
 
          ダンディ
          
            フランスの山人の歌による交響曲 <1953> (Supraphon)
            
           
          モーリス・エマニュエル
          
            ソナチネ第1番「ブルゴーニュ風」 <1954> (Le Chant du Monde)
           
          デュカス
          
            ラモーの主題による変奏曲,間奏曲と終曲 <1954> (Supraphon)
           CD6
 
          ショパン
          
            チェロ・ソナタ <1956> (Le Chant du Monde)
            
           
          セヴラック
          
            リヴィアのキリスト像の前のらば引きたち
            古いオルゴールが聞えてくる
            辻音楽師と落ち穂拾いの女たち
            平原を馬に乗って <1953> (Le Chant du Monde)
           CD7
 
          シューベルト
          
            ピアノ・ソナタ第13番 <1955> (Supraphon)
            34の感傷的なワルツ 作品50,D779 <1955> (Club Francais du Disque)
           
          ウェーバー
          
            ピアノ・ソナタ第2番変イ長調 作品39 <1958>(BAM)
           CD8
 
          シューマン
          
            子供のためのアルバム 作品68~
            
              乱暴な騎手
              民謡
              楽しき農夫
              シチリアーナ
              サンタクロース
              小さな練習曲
              春の歌
              最初の喪失
              小さな朝の散歩 <1957> (Vogue)
              
             
          シューマン
          
            小さな子供と大きな子供のための連弾小曲 作品85~
            
              誕生日の行進曲
              熊の踊り
              庭園のメロディ
              花環を編みながら
              泉のほとりで
              かくれんぼ
              お化けの話
              夕べの歌 <c.1958> (BAM)
              
             CD9
 
          シューマン
          
            ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスター」による歌とリート 作品98a <1956> (Le Chant du Monde)
            
              イレーヌ・ヨアヒム(ソプラノ),バーシャ・レトキツカ(ソプラノ),アンドレ・ヴェシエール(バス),
             
          ディートリヒ,シューマン&ブラームス
          
            F・A・E.のソナタ <1956> (Le Chant du Monde)
            
           
          デュパルク
          
            前世
            旅への誘い
            悲しい歌
            悲歌
            恍惚 <1953> (Le Chant du Monde)
            
           CD10
 
          ウェーバー
          
            捕えられた歌手たち 作品47の1
            自由な歌手たち 作品47の2
            フリッツが若い友に 作品15の3
            野に嵐は吹き 作品30の2
            時 作品13の5
            愛の歌 作品30の4
            心よ,私の宝よ 作品64の8
            私の希望 作品47の5
            無邪気 作品30の3
            私は道端の小さなばらを見た 作品15の5
            子守歌 作品13の2
            不平 作品15の2
            クロティルデの歌 作品80の1 <1958> (BAM)
            
           
          【フランスの歌曲】
          カントルーブ
          
          ルイ・オーベール
          
          ダンディ
          
          モーリス・エマニュエル
          
          シャルル・ボルド
          
          デュレー
          
          カプレ
          
          ラヴェル
          
          モーリス・エマニュエル
          
          グノー
          
          トマジ
          
          シャルル・ボルド
          
          ケクラン
          
          ルーセル
          
            おお良きワイン <1955/56> (Le Chant du Monde)
            
              イレーヌ・ヨアヒム(ソプラノ),グザヴィエ・ドゥプラ(バス)
             
 エレーヌ・ボスキ(ピアノ) 
 |