| CD1
 
          ドビュッシー
          
            12の練習曲~
            
              第7曲「半音階のための」
              第11曲「組み合わされたアルペッジョのための」
              第3曲「4度のための」
              第5曲「オクターヴのための」
             
          サン=サーンス
          
            6つの練習曲第1集 作品52~第6曲「ワルツの形式で」
            6つの練習曲第2集 作品111~第6曲「トッカータ」
           CD2
 
          ラフマニノフ
          
            幻想的小曲集 作品3
            サロン的小曲集 作品10~第5曲「ユモレスク」
           CD3
 CD4
 
          ベートーヴェン
          
            ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲 WoO63
            スイスの歌による6つの変奏曲 WoO64
            パイジェッロの歌劇「水車屋の娘」の「田舎者の恋は何と美しく」による9つの変奏曲 WoO69
            リギーニのアリエッタ「恋人よ来たれ」による24の変奏曲 WoO65
            パイジェッロの歌劇「水車屋の娘」の「わが心もはやうつろになりて」による6つの変奏曲 WoO70
            ディッタースドルフのジングシュピール「赤ずきん」の「昔々おじいさんが」による変奏曲 WoO66
            ハイベルのバレエ「妨げられた結婚」の「ウィガノのメヌエット」による12の変奏曲 WoO68
           CD5
 
          ベートーヴェン
          
            グレトリーの歌劇「獅子心王リチャード」の「燃える情熱」による8つの変奏曲 Wo72
            創作主題による6つの易しい変奏曲 WoO77
            創作主題による6つの変奏曲 作品34
            「国王陛下万歳」による7つの変奏曲 WoO78
            ヴィンターの歌劇「中止された奉献祭」の「子よ,静かにおやすみ」による7つの変奏曲 WoO75
            「ルール・ブリタニア」による5つの変奏曲 WoO79
            ジュスマイヤーの歌劇「スレイマン2世」の「ふざけとたわむれ」による8つの変奏曲 WoO76
            創作主題(「アテネの廃墟」からの「トルコ行進曲」)による6つの変奏曲 作品76
           CD6
 
          ベートーヴェン
          
            創作主題による32の変奏曲 WoO80
            ヴラニツキーのバレエ「森の乙女」の「ロシア舞曲」による12の変奏曲 WoO71
            サリエリの歌劇「ファルスタッフ」の「まさにその通り」による10の変奏曲 WoO73
            創作主題による15の変奏曲とフーガ 作品35(エロイカ変奏曲)
           CD7
 
 セシル・ウーセ(ピアノ) 録音年:1971年(CD1),1973年(CD2),1974年(CD3),1975年(CD4,5),1975-1976年(CD6),1976年(CD7)
 
          豪ELOQUENCE 482 7395 (7CD)
         
 |