クラシック音楽CDの雑談(2006年3月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


ボベスコ珠玉の小品集

 ローラ・ボベスコ(Lola Bobesco, 1919-2003)はとりわけ日本で人気の高いヴァイオリニストであり,CDも繰り返し発売されてきたところですが,1989年にテイチクから発売されたのを最後に,入手不能となっていた,小品収録音が本家ベルギーの talent から発売予告されています。この久々の復活はボベスコファンにとって大きな朗報ではないでしょうか。
  • ラフマニノフ
    • ヴォカリーズ 作品34の14
  • コレッリ
    • ソナタ イ短調 作品5の9〜テンポ・ディ・ガヴォッタ 
  • ヴィエニャフスキ
    • 伝説曲 作品16
  • パラディス
    • シチリアーナ 
  • ラサーテ
    • サパテアード 作品23の2
  • ラフ
    • カヴァティーナ 作品85の3
  • グルック
    • 「アウリスのイフィゲニア」〜ガヴォット
  • ヴュータン
    • 夢想 作品22の2
  • フォーレ
    • アンダンテ 変ロ長調 作品75
  • ラモス
    • ガト(アルゼンチン舞曲)
      • ローラ・ボベスコ(ヴァイオリン),セルジュ・ベマン(ピアノ)
      • 白Talent DOM 2910507

※コメントは掲示板へ。

2006.3.11


ドビュッシーの前奏曲集の管弦楽曲版

 ピアノ曲を管弦楽曲に編曲するというのは,多々行われているところであり,中でもラヴェルが自らのピアノ曲を管弦楽曲に編曲したものは,元々管弦楽曲であったかのような見事なアレンジですが,ドビュッシーのピアノ曲になると,ラヴェルやキャプレ,アンリ・ビュッセルといった面々が管弦楽曲への編曲を手がけていたところです。

 とはいえ,ドビュッシーのピアノ曲でも代表的大作である,2巻の前奏曲となると管弦楽編曲も容易ではなさそうで,私も管弦楽編曲はないと思っていたのですが,1959年生まれのベルギーの作曲家ルク・ブルウェイズの作品の管弦楽編曲が発売予告されています。これはどんな編曲になってるのか大変楽しみですね。
  • ドビュッシー(ブルウェイズ編)
    • 前奏曲集第1,2巻(管弦楽版)
      • ダニエレ・カレッガーリ指揮,王立フランドル・フィルハーモニック
      • 白Talent DOM 381004〜05


※コメントは掲示板へ。

2006.3.10


シュトックハウゼンのグルッペンとプンクテ

 21世紀の現在においても,現代音楽の巨匠としての圧倒的な存在感を持って君臨しているシュトックハウゼンの録音の多くは,自ら主宰するシュトックハウゼン出版からリリースされているところで,その最新盤は,1952年に作曲されてからも改訂を重ねてきた「プンクテ」の1994年の決定版的バージョンの録音です(CD81)

 ご承知のとおり,シュトックハウゼン出版のCDは一般のCDショップから購入しようとすると驚くほど高価ですし,直販で購入しようとしてもクレジットカードなどは使えず,国際送金小切手を送って注文しなければならず,なかなか入手しづらいのが現状です。

 もちろん,シュトックハウゼンの作品の録音は他レーベルでも行われており,ハンガリーの Budapest Music Center から3群のオーケストラのための「グルッペン」の新録音が発売予告されているのですが,このCDにカップリングされているのが,シュトックハウゼン出版の CD81 に収録されているプンクテなのだそうです。

 となると,これは大変なお買い得CDということになりますし,シュトックハウゼン初期の作品である「プンクテ」が現在はどんな作品に姿を変えているのか興味は尽きませんし,これも発売が楽しみです。
  • シュトックハウゼン
    • グルッペン(1957) <1997.5.28&6.2>
      • アルトゥーロ・タマヨ(指揮1),ペーテル・エトヴェシュ(指揮2),ジャック・メルシエ(指揮3),
        ケルン放送響
    • プンクテ(1952/1994) <2004.6.8&9>
      • ペーテル・エトヴェシュ指揮,ケルン放送響
      • 洪Budapest Music Center BMCCD 117

※コメントは掲示板へ。

2006.3.9


デニス・マツーエフの新譜

 イルクーツク生まれの若手ピアニスト,デニス・マツーエフ(Denis Matsuev, 1975-)は,1998年のチャイコフスキーコンクールで優勝した実力の持ち主ですが,その後もあまり録音の機会に恵まれず,国内盤ではアーツ・コア/サクランボウから2点のCDが発売されていましたがすでに廃盤ですし,リコ・サッカーニ指揮のブダペストフィルとチャイコフスキーとラフマニノフの協奏曲や,最近ではヤンソンス指揮のバイエルン放送響とシチェドリンのピアノ協奏曲第5番がリリースされてはいるものの,注目度はいまひとつなのが現状ではないでしょうか。

 そんな中,メジャーレーベルのRCAがマツーエフの録音をリリースすることとなり,ホロヴィッツのアレンジによる作品集が発売されており,さらに,プロコフィエフとチャイコフスキーという非常に楽しみな録音が発売予告されています。これらの録音はRCAによるオリジナル録音なのか,ライセンス若しくは音源買取等なのかは分りませんが,マツーエフのたくましい演奏が聴けるのではないかと楽しみにしています。

 国内盤の発売予定は不明ですが,マツーエフは今年の5月に来日公演を行う予定なので,それに合わせて発売されるかもしれません。
  • プロコフィエフ
    • ピアノ・ソナタ第7番「戦争ソナタ」
  • チャイコフスキー
    • 四季
      • デニス・マツーエフ(ピアノ)
      • 独RCA 82876-78861-2

※コメントは掲示板へ。

2006.3.8


発売延期になっていた庄司沙矢香のメンチャイ新譜

 10月25日のの雑談に, その庄司沙矢香の新譜として,いわゆるメンチャイの協奏曲録音が発売予告されていると書き込んでいたところでしたが,当初12月21日の発売予定だったのが,延期になり,発売中止にならなければいいがと半分危惧していたのですが,3月29日に無事発売になりそうです。
  • メンデルスゾーン
    • ヴァイオリン協奏曲
  • チャイコフスキー
    • ヴァイオリン協奏曲
      • 庄司沙矢香(ヴァイオリン),チョン・ミュンフン指揮,フランス国立放送管
      • グラモフォン UCCG 1273 (3月29日発売)


※コメントは掲示板へ。

2006.3.7


デッカとフィリップスのORIGINALS

 ドイツ・グラモフォンでは,10年以上前から「GRAMMOPHON ORIGINALS」 という,旧譜の新マスタリングのシリーズを発売しており,音質が向上していることに加え,未CD化の貴重な音源が次々に発売されて,愛好家にとって得難いシリーズとなっているところです。

 その ORIGINALS のシリーズに,今度はデッカとフィリップスの音源が加わることになり,第1回新譜として30点が発売予告され,さらに秋にも30点の発売を予定しているのだそうです。

 これらは,96kHz-24bitリマスタリングの高音質ということですが,これまでもデッカの DECCA LEGENS や,フィリップスの GREAT RECORDINGS といったシリーズで96kHz-24bitリマスタリング盤を発売しているので,この点においては新鮮味に乏しいというのが正直な印象で,それよりもこれらの音源をぜひSACDで発売してほしいと願わずにはいられません。

 ここのところ,ユニバーサル・クラシックの新譜はSACDで発売されなくなってきているのが不満でもあり,不安でもあるのですが,今さら旧譜を新鮮味のない新マスタリングで発売してもそんなに売上げは望めないでしょうし,起爆剤の意味でもSACDでの発売を決断してほしいものだと思っています。


※コメントは掲示板へ。

2006.3.6


ブーレーズ指揮,ウィーンフィルの「復活」

 現代音楽の旗手でもあったブーレーズは,指揮者としても透徹した演奏を聴かせてくれる貴重な存在であり,現在はドイツ・グラモフォンにレコーディングを行っているところで,中でもマーラーの交響曲はこれまで複数のオーケストラと第6,7,5,9,1,4,3番と「大地の歌」を録音してきました。

 残るは第2,8,10番ということになりますが,昨年の5月から6月にかけてウィーンフィルほかと第2番「復活」が録音されました。

 ウィーンフィルのマーラー「復活」というと,ギルバート・キャプラン指揮の録音が発売されて以来ではないかと思いますが,これに対してブーレーズがどんな演奏を聴かせてくれるのか大変楽しみです。これもぜひSACDで聴いてみたいものですが,今のところその予定はないようです。
  • マーラー
    • 交響曲第2番「復活」 <2005.5&6>
      • クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ),ミシェル・デ・ヤング(メゾ・ソプラノ),
        ブーレーズ指揮,ウィーンフィル,ウィーン楽友協会合唱団
      • 独GRAMMOPHON 477 6004


※コメントは掲示板へ。

2006.3.5


ゲルギエフのプロコフィエフ交響曲全集

 現役指揮者の中でも,特に多忙な1人といえるゲルギエフは,来年1月からロンドン交響楽団の首席指揮者に主任予定ですが,両者は2004年5月にプロコフィエフの交響曲全曲をライヴ録音しており,全集セットとして一挙に発売されることになりました。

 プロコフィエフの交響曲はゲルギエフの得意なレパートリーだろうと思いますが,これに対してロンドン響がどれだけの演奏で応えているのかが個人的には興味深いところで,これも早く聴いてみたい新譜です。第4番はオリジナル版と改訂版の両方が収録されています。
  • プロコフィエフ
    • 交響曲第1〜7番
      • ゲルギエフ指揮,ロンドン響
      • 蘭PHILIPS 475 7655 (4CD)


※コメントは掲示板へ。

2006.3.4


ローラン・コルシアのバルトーク

 独自のセンスをもった演奏を聴かせるフランスの俊英ヴァイオリニストのローラン・コルシア(Laurent Korcia, 1964-)は,現在はフランスの naive に録音を行っているところですが,最新録音は,バルトークの作品を2枚に収録したなかなかに意欲的なものです。

 他の独奏陣もフランス勢で固め,オケはサカリ・オラモ指揮のバーミンガム市響という豪華版です。これも楽しみなリリースではないでしょうか
  • バルトーク
    • ヴァイオリン協奏曲第2番
    • コントラスト(※)
    • 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番
      • ローラン・コルシア(ヴァイオリン),ミシェル・ポルタル(クラリネット:※),
        ジャン=エフラム・バウゼ(ピアノ:※),
        サカリ・オラモ(指)バーミンガム市響
      • 仏naive V 4991(2CD)


※コメントは掲示板へ。

2006.3.3


バレンボイムのマーラー7番

 バレンボイムのマーラーというと,1997年に手兵シカゴ響と録音した第5番があるだけでしたが,2003年の定期演奏会で第9番を演奏し,その直後の来日公演でも第9番がプログラムに入っており,10月24日に東京文化会館で行われたその演奏は私も聴いており,楽章が進むにつれて演奏が良くなっていった印象でしたし,早晩,第9番のCDがリリースされるのだろうと思っていたのですが,未だに発売されておらず,それよりも先に,にベルリン・シュターツカペレとの第7番が発売予告されました。

 私としてはシカゴ響第9番が発売されないのが残念ですが,発売されないと決まったわけではありませんし,それよりも発売される第7番でどんな演奏が聴けるのか大変楽しみです。
  • マーラー
    • 交響曲第7番 <2005.6&8>
      • バレンボイム指揮,シュターツカペレ・ベルリン
      • 独WARNER 2564.62963


※コメントは掲示板へ。

2006.3.2


ヤンソンス指揮,コンセルトヘボウのシベリウス2番

 ヤンソンスが音楽監督を務めるロイヤル・コンセルトヘボウ管は,自主制作のSACDハイブリッド盤をリリースしており,好評ですが,次回新譜として,シベリウスの交響曲第2番が発売予告されています。

 このシリーズに対する私自身の評価は正直なところ,出来不出来があると感じているところですが,今回は作品との相性も良さそうですし,「当たり」であることを期待したいと思います。
  • シベリウス
    • 交響曲第2番 <2005.6&8>
      • ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管
      • 蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 05005


※コメントは掲示板へ。

2006.3.1