クラシック音楽CDの雑談(2004年9月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


マリア・グリンベルクのベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集

 マリア・グリンベルクという女流ピアニストをお聴きでしょうか。グリンベルク(Maria Grinberg,1908-1978)はウクライナのオデッサの生まれで,当地の音楽院を卒業後,モスクワ音楽院でブルーメンフェルトやイグムノフに学び,1932年にモスクワ・フィルハーモニーのソリストとなり,以後,ソロ・ピアニストとして活躍します。

 グリンベルクはユダヤ系だったということで迫害された時期もありましたが,いわゆる雪どけ後には海外でも演奏活動を行うようになり,国内でもグネーシン音楽院の教授として,後進の指導にも当たりました。

 グリンベルクの演奏はLP時代に国内で紹介されていたものは限られますが,CD時代になってからは,デンオンから17点のCDが発売されましたし,メルダックとトリトーンからも合わせて10点以上のCDが発売されていました。

 グリンベルクは,特にロマン派や近代の作品の演奏において非常に深いパッションを持った演奏家であることが特に印象深いのですが,実は,グリンベルクはソヴィエトのピアニストで初めてベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集の録音を行ったピアニストとしても名を残しています。

 このグリンベルクのベートーヴェンのソナタ録音は,前述のデンオンやメルダックから一部発売されたほか,フランスのDANTEからもソナタ全集録音のリリースが開始されたものの,数枚発売されたところで中断してしまいました。

 現在までのところ,グリンベルクのベートーヴェンのソナタ全集のCDは,1997年に韓国メロディアが9枚のCD分売で発売したものが唯一で,決して入手容易なものではありませんし,音質もステレオ録音で演奏内容の充分伝わるものではあるのですが,テープコンディションがいまひとつで音が不調になることがあるのが惜しまれます。

 そのグリンベルクのベートーヴェン全集がロシアのVENEZIAレーベルから発売予告されました。価格も9枚組で6〜7千円台くらいのようで,これは大変楽しみなリリースですね。
  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第1〜32番
      • マリア・グリンベルク(ピアノ)
      • 露VENEZIA CDVE 94001 (9CD)

2004.9.7


オルフェオ・ドールのザルツブルク音楽祭ライヴ

 毎年恒例のリリースである,オルフェオ・ドールのザルツブルク音楽祭ライヴの今年のラインナップは下記11点が一挙に発売になります。正規盤初リリースとなるフルトヴェングラーの1953年の「ドン・ジョヴァンニ」から,昨年のライヴ録音であるカヴァコス指揮のザルツブルク・カメラータ・アカデミカまで,その内容は実に多彩で充実したもので,さすがに世界屈指の音楽祭だなと改めて感心するほかありません。それにしても,これだけ大量に発売されると購入する方も大変ですよね。すでに独墺では店頭に並んでいるようですが,9月中旬には国内でも店頭に並ぶようです。
  • モーツァルト
    • 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」全曲 <1953.7.27>
      • ドン・ジョヴァンニ:チェーザレ・シエピ
      • レポレロ:オットー・エーデルマン
      • ドンナ・エルヴィーラ:エリーザベト・シュワルツコップ
      • ドンナ・アンナ:エリーザベト・グリュンマー
      • ドン・オッターヴィオ:アントン・デルモータ
      • ツェルリーナ:エルナ・ベルガー
      • マゼット:ワルター・ベリー
      • 騎士長:ラファエル・アリエ
        • フルトヴェングラー指揮,ウィーンフィル,ウィーン国立歌劇場合唱団
        • 独ORFEO D'OR C 624 043 B
  • R・シュトラウス
    • 楽劇「ナクソス島のアリアドネ」全曲 <1982.8.6>
      • ツェルビネッタ:エディタ・グルベローヴァ
      • プリマ・ドンナ(アリアドネ):アンナ・トモワ=シントウ
      • テノール歌手(バッカス):ジェイムズ・キング
      • 音楽教師:ワルター・ベリー
      • 作曲家:トゥルデリーゼ・シュミット
      • 舞踏教師:ホルスト・ヒースターマン
      • ハルレキン:デイル・デュージング
      • ブリゲッラ:マレイ・ディッキー
      • トルファルディン:ジークフリート・フォーゲル
        • サヴァリッシュ指揮,ウィーンフィル
        • 独ORFEO D'OR C 625 042 B (2CD)
  • シューマン
    • 交響曲第2番ハ長調
  • プロコフィエフ
    • 交響曲第5番
      • ミトロプーロス指揮,ウィーンフィル <1954.8.21>
      • 独ORFEO D'OR C 627 041 B
  • バルトーク
    • ピアノ協奏曲第3番
  • マーラー
    • 交響曲第1番
      • アニー・フィッシャー(ピアノ),ショルティ指揮,ウィーンフィル <1964.8.16>
      • 独ORFEO D'OR C 628 041 B
  • ヨハン・シュターミツ
    • シンフォニア ト長調 作品3の1
  • ハイドン
    • ヴァイオリン協奏曲第1番
  • ヘンツェ
    • 弦楽の為の幻想曲
  • モーツァルト
    • 交響曲第38番「プラハ」
      • レオニダス・カヴァコス指揮,ザルツブルク・カメラータ・アカデミカ <2003.8.2>
      • 独ORFEO D'OR C 629 041 B
  • モーツァルト
    • セレナード第6番「セレナータ・ノットゥルナ」
  • メンデルスゾーン
    • 弦楽のための交響曲第9番ハ長調
  • ドヴォルザーク
    • 弦楽セレナード
  • ヴォルフ
    • イタリア風セレナーデド
      • シャーンドル・ヴェーグ指揮,ザルツブルク・カメラータ・アカデミカ <1986.8.22>
      • 独ORFEO D'OR C 630 041 B
  • モーツァルト
    • ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調
  • ブラームス
    • ヴァイオリン・ソナタ第2番
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン・ソナタ第7番
      • シェリング(ヴァイオリン),ジェイムズ・トッコ(ピアノ) <1979.8.1>
      • 独ORFEO D'OR C 631 041 B
  • シューベルト
    • 弦楽四重奏曲第12番「四重奏断章」
  • ルトスワフスキ
    • 弦楽四重奏曲
  • ラヴェル
    • 弦楽四重奏曲
  • ベートーヴェン
    • 弦楽四重奏曲第13番〜第6楽章
      • ラサール弦楽四重奏団 <1976.8.20>
      • 独ORFEO D'OR C 632 041 B
  • ショパン
    • ピアノ・ソナタ第3番
  • ヤナーチェク
    • ピアノ・ソナタ「1905年10月1日」
  • ムソルグスキー
    • 組曲「展覧会の絵」
      • ルドルフ・フィルクシュニー(ピアノ) <1957.8.16>
      • 独ORFEO D'OR C 633 041 B
  • シューベルト
    • ズライカ1
    • 恋人のそばに
    • クレールヒェンの歌
    • 憩いなき愛エルラフ湖
    • 流れのほとりにて
    • 蝶々デルフィーネの歌
    • 「謀反人たち」のロマンツェ
    • 岩の上の羊飼い
    • メンデルスゾーン
    • 最初のすみれ
    • ゆりかごのそばで
    • ズライカ
    • 新しい恋
    • 歌の翼に
  • R・シュトラウス
    • ブレンターノの詩による6つの歌
      • エディタ・グルベローヴァ(ソプラノ),ペーター・シュミードル(クラリネット),
        エリク・ヴェルバ(ピアノ)<1980.8.14>
      • 独ORFEO D'OR C 635 041 B
  • シューマン
    • ことづて
    • くるみの木
    • 捨てられた娘
    • そう,春なのだ
    • 歌曲集「女の愛と生涯」
    • レーナウの詩による3つの歌曲
    • メアリー・スチュアート女王の詩
    • ハイネの詩による5つの歌曲
    • ジプシーの歌1
    • ジプシーの歌2
    • 春の夜
  • ブラームス
    • 別れ
      • ブリギッテ・ファスベンダー(メゾ・ソプラノ),エリック・ヴェルバ(ピアノ) <1977.8.13>
      • 独ORFEO D'OR C 636 041 B

2004.9.6


BBCレジェンドの次回新譜

  貴重なライヴ録音をリリースし続けているBBCレジェンドの新譜予告については,この欄で紹介するのが恒例になっているところですが,次回発売も書きのような豪華版です。それにしてもBBC音源の泉は尽きることがありませんね。後は発売を楽しみに待ちたいと思います。
  • ドヴォルザーク
    • チェロ協奏曲 <1973.3.14>
  • フルニエ(チェロ),コリン・ディヴィス指揮,BBC響
  • ブラームス
    • 二重協奏曲 <1955.8.30>
      • フルニエ(チェロ),フランチェスカッティ(ヴァイオリン),サージェント指揮,BBC響
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4149
  • ベートーヴェン
    • ミサ・ソレムニス <1961.2.23>
      • シュティヒ=ランダル(ソプラノ),ノーマ・プロクター(アルト),
        リチャード・ルイス(テノール),キム・ボルイ(バス),
        ホーレシュタイン指揮,BBC響&合唱団
  • シューベルト
    • 交響曲第8番「未完成」 <1971.9.15>
      • ホーレンシュタイン指揮,BBC響
  • ワーグナー
    • 「ファウスト」序曲 <1972.4.23>
      • ホーレンシュタイン指揮,BBCノーザン響
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4150 (2CD)
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン協奏曲 <1968.9.29>
      • ミルシテイン(ヴァイオリン),ボールト指揮,ロンドンフィル
  • バッハ
    • 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番〜プレリュード <1963.6.9>
  • パガニーニ
    • カプリース〜第5,11曲
      • ミルシテイン(ヴァイオリン)
  • ファリャ
    • スペイン民謡組曲〜ホタ,アストゥリアー
  • ノヴァーチェク
    • 無窮動 <以上,1957.9.22>
      • ミルシテイン(ヴァイオリン),アーネスト・ラッシュ(ピアノ)
  • (ボーナス・トラック)
    • ミルシテインのジョン・エイミスとのインタヴュー <1991.11.7>
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4151
  • チャイコフスキー
    • ピアノ協奏曲第1番 <1961.5.16>
      • ルービンシュタイン(ピアノ),ジュリーニ指揮,フィルハーモニア管
  • シューマン
    • ピアノ協奏曲 <1957.11.27>
      • ルービンシュタイン(ピアノ),ルドルフ・シュヴァルツ指揮,BBC響
  • (ボーナス・トラック)
    • ルービンシュタインとマイケルオリヴァーとの対話 <1973.10.7>
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4152
  • R・シュトラウス
    • 四つの最後の歌
    • 歌劇「カプリッチョ」〜終景 <以上,1976.10.3>
      • ゼーダーシュトレーム(ソプラノ),ドラティ指揮,ロイヤルフィル
  • ラヴェル
    • 歌曲集「シェエラザード」 <1971.8.3>
      • ゼーダーシュトレーム(ソプラノ),ブーレーズ指揮,BBC響
  • モーツァルト
    • 歌劇「フィガロの結婚」〜「愛の神様,慰めの手をさしのべて下さい」,「楽しい思い出はどこへ」 <1960.8.20>
      • ゼーダーシュトレーム(ソプラノ),プリッチャード指揮,ロイヤル・リヴァプールフィル
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4153
  • シベリウス
    • 交響曲第2番 <1954.12.8>
      • ビーチャム指揮,BBC響
  • ドヴォルザーク
    • 交響曲第8番 <1959.10.25>
      • ビーチャム指揮,ロイヤルフィル
      • 英BBC LEGENDS BBCL 4154
      • ※両曲とも英EMIから発売されていたものの再発売

2004.9.5


ゲルギエフ指揮,ウィーンフィルのチャイコフスキー

 今年のウィーンフィルハーモニー・ウィーク・イン・ジャパンは,11月にゲルギエフとともに来日予定であり,プログラムのメインはチャイコフスキーの後期3大交響曲ですが,このコンビによるチャイコフスキーというと,1998年のザルツブルク音楽祭での第5番のライヴ録音がすでに発売されており,ゲルギエフの荒々しいロマンティズムに彩られた,実に素晴らしい名演でした。

 ところで,ウィーンフィルは今月からの新シーズンの前半はゲルギエフの登場頻度が高く,来日プログラムと同様の内容で,今月だけでもウィーン,ルツェルン,パリ,ケルンで演奏会を行うこととしています。

 これらの状況を踏まえ,ユニヴァーサル・クラシック(フィリップス)では,来日記念盤として既発の5番を含めてチャイコフスキーの後期3大交響曲を国内先行発売するようです。第4番は2002年10月のライヴ録音ですが,第6番はなんと今月の演奏会のライヴ録音を収録する予定ということです。いずれにせよこれらは,待望のリリースといえるのではないでしょうか。10月27日発売予定です。
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第4番 <200210>
      • ゲルギエフ指揮,ウィーンフィル
      • PHILIPS UCCP 1095
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第5番 <1998.7>
      • ゲルギエフ指揮,ウィーンフィル
      • PHILIPS UCCP 1096(再発売)
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第6番「悲愴」 <2004.9>
      • ゲルギエフ指揮,ウィーンフィル
      • PHILIPS UCCP 1097
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第4〜6番(上記3曲のセット)
      • ゲルギエフ指揮,ウィーンフィル
      • PHILIPS UCCP 1098〜100

2004.9.4


カルロス・クライバーの1996年ミュンヘン・ライヴDVD

 ここにきて,カルロス・クライバーのCDやDVDの再発売情報が賑やかになってきていますが,またまた初DVD化映像が発売予告されています。

 それはカルロスが1996年10月21日にミュンヘンのヘラクレスザールでバイエルン国立歌劇場管を指揮して行った演奏会のライヴ映像で,曲目はブラームスの交響曲第4番,モーツァルトの交響曲第33番,ベートーヴェンの「コリオラン」序曲です。

 実はこの映像は1997年4月18日にNHK−BSで放映されており,私もVHS録画していたのですが探し出せず,ぜひ再度視聴したいと思っていたところなので,この発売はありがたいですし,無事に発売に漕ぎ着けてほしいですね。11月末の発売予定です。
  • ブラームス
    • 交響曲第4番
  • モーツァルト
    • 交響曲第33番
  • ベートーヴェン
    • 「コリオラン」序曲
      • カルロス・クライバー指揮,バイエルン国立歌劇場管 <1996.10.21>
      • 独GRAMMOPHONE 734017

2004.9.3


ヤナーチェクの歌劇「運命」の対訳刊行

 モラヴィア(チェコ)の作曲家レオシュ・ヤナーチェク(Leos Janacek,1854-1928)は,名作オペラの数々を生み出し,今でも世界各地で盛んに上演されていますし,CDも数多くリリースされているというのに,残念ながら対訳の付いた国内盤CDは全て廃盤になっているのが現状です。

 そんな中,『我が国におけるヤナーチェクの受容環境充実を目指し愛好家・研究者・演奏家間の交流・情報交換を行う非営利の団体』である日本ヤナーチェク友の会では,ヤナーチェクのオペラの対訳・解説書の刊行を行っており,これまで「イェヌーファ」「カーチャ・カバノヴァー」「利口な女狐の物語」「死者の家から」の4点の対訳が発売されており,このことは昨年12月4日のこの欄にも書き込んでいたところです

 さらに第5弾として,歌劇「運命」の対訳と解説が発売予告されています。内容は対訳のほか,関根日出男氏による『歌劇「運命」の成立と概要』,イーレク指揮ブルノ国立歌劇場によるチェコ・スプラフォン盤のライナーノートに掲載されているイーレクによる『歌劇「運命」の演奏解釈』,ジョン・ティレルによる「オペラによる自伝」,関根日出男氏による「ヤナーチェクとルハチョヴィツェ」と「ルハチョヴィツェの今昔」といった大変充実したものとなっています。

 価格は今回も1500円で,ネットでの注文のほか,神田神保町の古賀書店,本郷の楽譜店アカデミア・ミュージック,銀座のヤマハミュージック,東京文化会館の売店,新星堂ディスクイン横浜店でも入手可能です。

 ここのところ,対訳付きのオペラ全曲盤CDがカタログから次々に姿を消していっている中で,こうして対訳を刊行していくことは国内の愛好家がヤナーチェクのオペラ鑑賞するためにも大切な活動であり,ぜひ多くの方にこれらの対訳をご購入いただき,この活動を支援していただきたいと思います。

2004.9.2


ブルックナーの交響曲第8番のハース版のスコア

 ブルックナーの交響曲は日常的に演奏され,録音もされているところですが,特にブルックナーの交響曲の場合は周知のようにいくつもの版が存在しており,中でも版の違いが問題になるのは第8番で,大抵の演奏はハース版かノヴァーク版第2稿のいずれかを用いていますが,ノヴァーク版はハース版よりも第3楽章で10小節,第4楽章で38小節短いこともあってか,どちらかというとハース版で演奏される方が多いような気がしています。

 この作品のスコアは,ノヴァーク版については音楽之友社から発売されているので入手は容易ですが,問題はハース版の方で,ブライトコプフ・ウント・ヘルテル社から出版されていたのがずいぶん前から入手不能とのことで,他の出版社のものも楽譜売り場で見たことがありません。

 なんとか入手できるものはないかと思い,ネット上で楽譜の検索が可能なアカデミア・ミュージックのサイトで検索してみたところ,Kalmas/Warnerのものがありました。この書込みを行っている時点での価格は5310円とやや高価ですが,ほぼB5サイズのツインリング綴じの大変使いやすいスコアです。

 ちなみに,第8番以外のハース版のスコアは,amazon.co.jp第4番と第7番を合本したDover社のものがあります。この書込みを行っている時点での価格は2241円で在庫は残り2点となっています。このスコアはアカデミア・ミュージックやヤマハでも取り扱っていないようなので貴重な入手機会ではないでしょうか。

 それにしても,国内の出版社からハース版のスコアが発売されていないために入手に四苦八苦するのであり,ブルックナーの交響曲は日本でもファンが多いのですから,ぜひ国内でも発売してほしいものですね。

2004.9.1