クラシック音楽CDの雑談(2004年2月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


リヒテルのバッハ平均律インスブルック・ライヴ

 これは私のHPの掲示板にも書込みがありましたが,ロシアの大ピアニスト,スヴャトスラフ・リヒテル(Sviatoslav Richter,1915-1997)が遺した数多い録音の中にあっても私が特場別な名演と思っているのがバッハの平均律全曲のインスブルック・ライヴです。

 これはかつて1度だけ国内盤CDが発売されたことがあったのですが,権利関係の理由とかで発売ごまもなく回収になってしまい,それ以来入手不能のままです。

 リヒテルのバッハ平均律というとすでにメロディア(オイロディスク)録音の全曲LPやCDが広く発売されていて,それは途方もない深みを持った名演として聴き継がれてきました。

 それに対しインスブルック・ライヴの方は,もっと自在で表現の幅が広くて反応も良く,汲めども尽きぬ味わいを湛えた,人智の究極を思わせる名演であり,私もこれは凡そ人間の手から紡ぎ出されたものとしては空前絶後の名演であると思ってきました。

 とはいえ,この録音は現在では入手不能なだけでなく,発馬直後に回収になってしまったために中古市場で見かけることも希であるために愛好者の渇望は増すばかりで,再度のリリースが待ち望まれていました。

 それが突然,インターネットCDショップのアリアCDで,このリヒテルの平均律のインスブルック・ライヴCDが案内されているではありませんか。しかもそれは中国盤で正規のライセンスを受けたものだというのです。

 これは俄には信じられない思いですが,再びこの空前絶後の名演が入手できるのであればこの上ない朗報ではないでしょうか。
  • J・S・バッハ
    • 平均律クラヴィーア曲集(全2巻)
      • リヒテル(ピアノ) <1973.7&8>
      • 中国POLO 86080 (4CD)

2004.2.11


NHKアーカイヴのストラヴィンスキー

 NHK教育テレビでは1999年から翌年にかけて「20世紀の名演奏」と題した番組を8回に亘って放映し,クラシック音楽の巨匠たちによる戦後の来日公演の貴重な映像の数々を放映し,大きな反響を引き起こしました。

 これらは,当時の収録の都合,あるいは記録保存の現状から,短時間の映像しか見ることができないものも少なくなかったのですが,一方で番組の放送時間の都合から,全曲放映ではなくダイジェストで放映されたものもけっこうあったのではないかと密かに思ったりもしていました。

 これだけの貴重な映像であれば,テレビ放映するだけでなく,ぜひDVDでも発売してほしいものだと思っていたのですが,ここのところクラシック音楽の映像リリースに積極的なTDKコアから,NHKアーカイヴの映像によるストラヴィンスキーの来日時の映像が発売予告されています。
  • ストラヴィンスキー
    • バレエ「火の鳥」(1945年版)
      • ストラヴィンスキー指揮,NHK響 <1959.5.1,大阪フェスティバルホール>
    • 幻想曲「花火」抜粋
      • ストラヴィンスキー指揮 <1959.5.3,日比谷公会堂>
  • ※ストラヴィンスキー来日ニュース映像
    • 羽田空港・京都駅・大阪国際フェスティバル
      • TDKコア TDBA 0036
 上記のように,このDVDはストラヴィンスキーの演奏会の映像だけでなく,来日時のニュース映像も併せて収録されており,興味をそそる内容ですが,この発売にとどまらず,名演奏家の来日公演の映像を今後も積極的にリリースしてほしいなと思わずにはいられません。

2004.2.9


シュテファン・ヴラダーの新譜

 シュテファン・ヴラダーというピアニストをお聴きでしょうか。ヴラダー(Stefan Vladar, 1965-)はウィーン生まれのピアニストで,早くからその音楽性が注目され,これまでソニークラシカル,香港ナクソス,カメラータ東京といったレーベルにシューマンやベートーヴェンなどのベーシックなレパートリーを録音しており,好事家に愛聴されています。

 そのヴラダーの新譜もしばらく見ないなと思っていたところ,今度は仏ハルモニアムンディからショパンの録音が発売予告されています。私もヴラダーの録音を聴くのは久々なのでこれも発売を楽しみに待ちたいと思います。
  • ショパン
    • 24の前奏曲
    • バラード第1〜4番
      • シュテファン・ヴラダー(ピアノ)
      • 仏HARMONIA MUNDI HMU 905260

2004.2.7


ダニエレ・ガッティの新譜

 ダニエレ・ガッティという指揮者をご存じでしょうか。ガッティ(Daniele Gatti,1962-)は,1997年に35歳の若さでボローニャ歌劇場の音楽監督に就任した俊英で,録音も1997年にロイヤルフィルを指揮して英コニファーに録音したマーラーの交響曲5番がデビューCDでしたが,これがオケをぐいぐいと引っ張って実に雄弁な演奏を繰り広げていることに驚いたものでした。

 そのガッティの録音はマーラーの4番,バルトークのオケコンとディヴェルティメント,プロコフィエフとチャイコフスキーのロメジュリなどが相次いで発売されましたが,最近は新譜の発売も見かけませんでした。

 そのガッティが今度は仏ハルモニアムンディに録音を行ったようで,第1弾としてチャイコフスキーの交響曲第5番が発売予告されています。この作品はガッティの持ち味との相性もいいように思えますし,個人的にも発売が待ち遠しい1枚です。
  • チャイコフスキー
    • 交響曲第5番
    • 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
      • ダニエレ・ガッティ指揮,ロイヤルフィル
      • 仏HARMONIA MUNDI HMU 907381

2004.2.6


OPUS蔵の次回新譜

 SP録音を驚異的な優秀録音で復刻しているOPUS蔵は,私も新譜が発売される度に注目してきているところですが,最近は音盤興しの復刻CDの発売が相次いでおり,それに押されてかしばらく新譜の発売がありませんでした。

 そのOPUS蔵が再び下記のとおり新譜の発売予告をしています。いずれも定評のある名演名盤ですが,これもどんな音質で聴けるのか楽しみですね。
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン協奏曲ニ長調
      • クライスラー(ヴァイオリン),バルビローリ指揮,ロンドンフィル
    • ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」
      • フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン),フランツ・ルップ(ピアノ)
      • OPUS蔵 OPK2047
  • ブラームス
    • ヴァイオリン協奏曲
      • クライスラー(ヴァイオリン),バルビローリ指揮,ロンドンフィル
  • ベートーヴェン
    • ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」
      • フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン),フランツ・ルップ(ピアノ)
      • OPUS蔵 OPK2048
  • マーラー
    • 交響曲「大地の歌」
    • 私はこの世に忘れられ
    • 交響曲第5番〜アダージェット
      • トルボルイ(ソプラノ),クルマン(テノール),
        ワルター指揮,ウィーン・フィル
      • OPUS蔵 OPK2049

2004.2.5


ロベルト・フックスの新譜

 ロベルト・フックスをご存じでしょうか。フックス(Robert Fuchs,1847-1927)は,ウィーン音楽院の教授として名を馳せただけでなく,生前は作曲家としても高名だったのですが,現在ではあまり演奏されていないのが現状です。

 そんな中,2001年にドイツのレーベルのMD+Gから,フックスの弦楽四重奏曲のCDが発売され,私も感想を書き込んでいたところですが,聴いてみるとロマン派の弦楽四重奏曲として非常に魅力のある作品であり,どうしてもっと演奏されないのだろうと思ったものでした。

 その後もフックスの作品の録音はなかなか発売されませんでしたが,今度はドイツのトロフォンからフックスのヴァイオリン・ソナタとピアノ四重奏曲のCDが発売予告されています。これは個人的にも大変楽しみなリリースですし,これを機にフックスの作品をぜひとも聴いてみていただきたいと思います。
  • ロベルト・フックス
    • ヴァイオリン・ソナタ第1番
    • ヴァイオリン・ソナタ第4番
    • ヴァイオリン・ソナタ第5番
      • ウルスラ・マリア・ベルク(ヴァイオリン),オリヴァー・トリエンドル(ピアノ)
      • 独Thorofon CTH2511
  • ロベルト・フックス
    • ピアノ四重奏曲第1番
    • ピアノ四重奏曲第2番
      • オリヴァー・トリエンドル(ピアノ),アドヤン・トリオ
      • 独Thorofon CTH2454

2004.2.4


開設4周年御礼

 手前味噌な書込みで恐縮ですが,2000年2月3日にこのサイトを開設して4周年を迎えました。これまでこのサイトをご訪問された多くの方々に支えられてここまで続けることができました。改めて感謝申し上げます。

 最近の状況はというと,ここのところ業務多忙で更新のペースもかなり落ちてきているのが心苦しいところですが,なんとか時間を工面してCDを聴き,HPを更新したりしたいと思っておりますので,今後ともよろしくご愛顧のほどをお願い申し上げます。

2004.2.3