クラシック音楽CDの雑談(2000年4月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


ヨゼフ・ヨンゲンのヴァイオリン・ソナタ

 私はベルギーの作曲家の作品が大好きなのですが,フランクやルクーに次いで知名度があると思われるヨゼフ・ヨンゲンは,オルガンと管弦楽のためのシンフォニー・コンチェルタンテが特に有名で,他にはオルガン曲の録音が特に目立っている程度でしょうか。

 それが,ベルギーTALENTレーベルの新譜で,ヨンゲンのヴァイオリン・ソナタが予告されています!。これはフランクやルクーのヴァイオリン・ソナタがお好きな方なら絶対に聴き逃せないのではないでしょうか。
  • ヨゼフ・ヨンゲン
    • ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 作品27
    • ヴァイオリン・ソナタ ホ長調 作品34
      • エリック・メロン(ヴァイオリン),ジャン・シル(ピアノ)
      • 白TALENT DOM 291057

2000.4.30


蘭VANGUARDのコル・デ・フロートのショパン

 VANGUARDレーベルは,米盤と蘭盤があって,蘭盤の新譜にはオランダの演奏家の録音が多数含まれています。

 そんな中で見つけたのは,コル・デ・フロートの弾くショパンのマズルカ2枚組です。

◎VANGUARD VC 99058 (2CD)

 これは1847年製のプレイエルのピアノを用いた録音とあります。だとすると,これはもしかして,昨年,BRILLIANT CLASSICSから発売された,ショパンのピアノ曲集13枚組ボックスに含まれているのと同一録音ではないでしょうか?

◎BRILLIANT CLASSICS 99151

 このセットは現在バークシャーレコードで@$1.99×13CD=$25.87で売られています。VANGUARD盤は2枚組で4,000円程度なので,含まれている録音が同一だとしたら,どちらがお得かは歴然ですね。

2000.4.29


ダッチ・マスターズのハイティンクのマーラー

 少し前に発売された,ハイティンク指揮,コンセルトヘボウ管のマーラー交響曲集は,毎年,マーラーの交響曲をクリスマス・マチネで演奏しているということで,そういうものかと思っていただけだったのでしたが,もしかすると,このCD収録の演奏は国内盤LDで出ていたものと同一音源の可能性があります。どなたかご存じの方にフォローいただけるとありがたいのですが・・・

 問題のLDを紹介すると

◎マーラー 交響曲第3番 パイオニアLDC SM-065-3461

◎マーラー 交響曲第4番 パイオニアLDC SM-065-3462

2000.4.27


ベルリン・クラシック音源の激安CD

 またまたタワーレコードの広告ネタですが,独CORONA CLASSICSという,ベルリンクラシック音源を用いたレーベルから2つの激安ボックスが発売されるようです。

 1つは,アルヒーフと共同製作した,シュライアー指揮のバッハ世俗カンタータ集8枚組で,価格はなんと2,190円。1枚当たり274円弱という激安。

◎CCC 0001512 (8CD)

 もう1つは,アンネローゼ・シュミットのピアノによる,モーツァルトのピアノ協奏曲全集10枚組でこちらの価格は2,590円。1枚当たり259円!

◎CCC 0001502 (10CD)

 これほどの名盤をこんな激安で販売するなんて,いったいどうなってるんでしょうか?。誤植でなければいいんですが。

2000.4.26


バッハのヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ

 録音のあまたあるバッハのガンバ(チェロ)ソナタのCDで,私が最も好きな録音は,サヴァール&コープマンのEMIレフレクセ盤なのです。飛翔するファンタジーと余韻の深さには並ぶものがありません。ところが,この名演は国内盤で出たことがないようで,知名度が非常に低いのが残念です。現在はヴァージンからリリースされています。

◎英VIRJIN CLASSICS VER 5 61291 2

 そして,最近の新譜予告によると,ALIA VOXレーベルが,同じサヴァールとコープマンのコンビによる録音を発売するようです。これはマイベストワンのさらに上をいく名演になるかもしれません。この録音を聴ける日を楽しみに待ちたいと思います。

2000.4.25


「モデルネの回顧 20世紀の管弦楽曲」がスペシャル・プライス!

 昨年,独col legnoから発売された,8枚組の「モデルネの回顧,20世紀の管弦楽曲」は,なかなか国内でも見かけず,私もなんとか取り扱っているところを見つけて入手したのでしたが,レコ芸5月号のタワーレコードの広告を見たら,なんとこのセットをスペシャルプライスの12,990円で販売されるというじゃああ〜りませんか。

 実のところ,私も入手しておきながらまだ1枚も聴いていなくて,そのうちシリーズでCD感想書きこもうかななどと思っていたのですが,こうしてタワーが取り扱うとなると,このセットもようやく国内でも広く普及できそうですね。

 入手を検討されている方のために,以下に収録曲を一挙掲載します。

---------------------------------------------------------------------
(CD1)
アイヴズ
  答えのない質問(1908)
ケージ
  ファイヴ(1988)※
  フォー^2(1990)※
ブーレーズ
  カミングスは詩人である(1986ヴァージョン)※
フェルドマン
  コプトの光(1986)
    ルーペルト・フーバー指揮,シュトゥットガルト放送響
    シュトゥットガルト放送ヴォーカルアンサンブル(※)<1998.11.21>

(CD2)
ヴァレーズ
  イオニゼーション(1934)※
ウェーベルン
  管弦楽のための5つの小品(1913)
ヴァレーズ
  イオニゼーション(1934)※
マーラー
  交響詩「葬礼」(1888)
クルターク
  幻想曲風に…作品27の1(1988)
バルトーク
  バレエ「中国の不思議な役人」組曲
    トーマス・ウンガー指揮,
    シュトゥットガルト国立音楽大学管,ツェメントヴェルク,
    クラウス・トレゼルト・パーカッション・クラス<1998.11.22>

(CD3)
ラヴェル
  海原の小舟(1905)
ビート・フューラー
  音の強弱(1998)
マデルナ
  オーボエ協奏曲第3番(1973)※
ドビュッシー
  管弦楽のための映像(1913)
    ミハエル・シュテルン指揮,ザールブリュッケン放送響,
    ファビアン・メンツェル(オーボエ・※)<1998.11.23>

(CD4)
メシアン
  クロノクロミー(1960)※
ラッヘンマン
  エアー(1969)
ストラヴィンスキー
  バレエ「春の祭典」(1913)
    ローター・ツァグロシェク指揮,シュトゥットガルト国立管,
    クリスティアン・ディールシュタイン(パーカッション・※)<1998.11.24>

(CD5)
クラウス・フーバー
  ラメンタシオーネス(1994)
カーゲル
  エチュード1(1992)
  エチュード2(1995)
  エチュード3(1996)
ノーノ
  力と光の波のように(1972)
    ギーレン指揮,南西放送響,アンドレ・リシャール(クラングレジー・※),
    エリアン・デイヴィス(ソプラノ・※),
    ステファン・リトウィン(ピアノ・※)<1998.11.25>

(CD6)
エリオット・カーター
  管弦楽のための3つのオケーション(1989)
ホリガー
  ゲオルグ・トラクルの詩による3つの歌曲(1997)※
シェーンベルク
  4つの歌 作品22(1916)※
ベルク
  管弦楽のための3つの小品(1929)
    ホリガー指揮,シュトゥットガルト放送響,
    コーネリア・カリッシュ(アルト・※)<1998.11.26>

(CD7)
ハンス・ツェンダー
  カリグラフィー(1998)
ヴォルフガング・リーム
  書かれたもので(1995)
ハルトマン
  アダージョ(交響曲第2番)(1946)
アロイス・ツィンマーマン
  ユビュ王の食卓のための音楽(1966)※
    ツェンダー指揮,バンブルク響,
    マティアス・ベルク(カバレット・※),<1998.11.27>

(CD8)
シュニトケ
  トリオ・ソナタ(1987)
リゲティ
  ラミフィカシオン(1969)
フィリップ・グラス
  エコーラス(1995)※
ショスタコーヴィチ
  室内交響曲(1960)
    デニス・ラッセル・デイヴィス指揮,シュトゥットガルト室内管,
    ベンジャミン・ハドソン&ヴォルフガング・クスマウル(ヴァイオリン・※)
    <1998.11.28>

2000.4.24


アルゲリッチのワルシャワ・ライヴ国内盤発売

 1997年に,ポーランドのCDアコードというレーベルから発売されたアルゲリッチのライヴ録音は,まさに衝撃的な演奏でした。チャイコフスキーは同時期のライヴ録音でセンセーションを巻き起こしたコンドラシン指揮のフィリップス盤よりもさらに凄まじい演奏であり,シューマンの協奏曲も,アルゲリッチのこの曲の録音はどれもイマイチであるのに対して,このCDの演奏は,やっぱりアルゲリッチはこの曲でも凄い演奏するなと思わされるものでした。

 このCDは今は入手困難ですが,この度めでたく国内盤発売されることになりました。まだ入手されていない方には,強く推薦したいと思います。

◎チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番(1980.10.1)
 シューマン    ピアノ協奏曲(1979.12.5-8)

 伴奏は,コルド指揮 ワルシャワ国立フィル

 (アンコール)
 バッハ イギリス組曲第2番〜ブレー1,2
 ショパン マズルカ第40番ヘ短調作品63の2
 スカルラッティ ソナタニ短調 L422,K141
 ヒナステラ 3つのアルゼンチン舞曲〜小粋な娘の踊り
 (以上1979.12.5-8)

 CDアコード DICA 24010(6月25日発売:2,447円)

2000.4.23


ユリア・クルプ

 SP録音の名演奏は大抵CD化されてきているのですが,オランダの名アルトのユリア・クルプはまとまったCDが出ていないのではないでしょうか。

 それが,英ROMOPHONEの新譜で,クルプのヴィクター&エレクトローラ全録音2枚組CDが発売予告されています。

 まだ,ROMOPHONEのホームページには載ってないようですが,これは楽しみですね。

http://www.romophone.co.uk/

2000.4.22


アルゲリッチのディスコグラフィー

 私のWEBサイトのメニューの,Japanese Issue CD Information の下にディスコグラフィーとあるのですが,私が計画していたのはアルゲリッチのメジャーレーベル以外のディスコグラフィーなのです。アルゲリッチのディスコグラフィーはまだないようですし,メジャーレーベルから出ているものはわざわざ手間をかけて調べなくてもいいかなと思っていたからです。

 ところが,ネット上のアルゲリッチのディスコグラフィーをとうとう見つけてしまいました。以前から知っているサイトなのでしたが,いつの間にかアルゲリッチのディスコグラフィーが掲載されていたのです。URLは下記のとおりですが,計画変更を余儀なくされそうです。

http://richter.simplenet.com/argerich.html

2000.4.18


R.E.D. Classical Catalogue

 クラシックCDのカタログは数々あれど,掲載点数の多さではやはり,英国の R・E・D Classical Catalogue が最も使いでがあるのではないでしょうか。

 私も毎回購入していてはいるものの,元々の価格が34.95ポンドもするので,どうしても1万円近い価格になっちゃうのが悩みの種だったのですが,タワーレコードでは毎回7390円で販売しているので,少し前からはタワーで購入することにしています。

 今回も予め予約をしていて,すでに入荷済みなんだそうですが,伝票が届いていないために価格が分らずまだ販売できないんだそうです。

 まあ,そんなに慌てて購入しなくても別に困ることはないんですが,半年の寿命のカタログですから,ここでのロスはちょっと痛いかな。

2000.4.10


スコット・ロスのスカルラッティ全集

 スコット・ロスのスカルラッティ全集34枚組は,国内盤では1988年12月に68,000円という価格で発売されました。当時から輸入盤の方が若干安かったのですが,それでも5万程度は覚悟しないといけませんでした。

 それが少し経つうちにバーゲン価格でも見かけるようになり,私も仙台レコードライブラリーや六本木ウェーヴで34,000円で売られているのを目にしています。

 一方,国内盤は1993年に50,000円,1998年には52,500円で再発売されていて,なかなか価格が下がりませんでした。

 それが,昨秋になって,CDショップ「かでんつぁ」が27,900円で発売し,一気に価格が下がったなと思っていました。

 ところがなんと,昨日,HMV仙台一番町店でこの34枚組セットが,な,なんと15,900円で売られているではありませんか。HMVでは時々格安セットが並んでいることがあるのですが,それにしてもこれには驚きました。まだこのセットを未入手でチャンスを伺っておられる方は,さっそくお近くのHMVに行ってみてはいかがでしょうか。

2000.4.2


カラヤンのライヴ録音

 インターネットからも注文ができる,CDショップ「かでんつぁ」のカタログ,月刊「かでんつぁ」4月号が届きました。

 載っているCDを見ると,盤面がCD−Rのライヴ録音盤で,カラヤン指揮のものが8点11枚も掲載されていました。

 カラヤンはスタジオ録音の点数が大変多いこともあってか,ライヴ録音盤はそんなに多いわけではなく,伊HUNT,ARKADIAなどから,決して音質良好とは言えない60〜70年代のライヴ録音が出ていた程度でした。それが,今年になってから,80年代以降のベルリンやザルツブルクや来日演奏のライヴが次々に発売されています。

 ライヴ録音で聴けるのカラヤン演奏は,スタジオ録音では聴けない,エキサイティングな面や,のめり込みが聴けて大変貴重です。音質も良く,グラモフォンで正規発売すればいいのにと思っています。

 問題は,あとどのくらい録音が残ってるんでしょうか。

2000.4.1