クラシック音楽CDの雑談(2000年2月〜4月)

ふと思ったことなどを寝言みたいに書いてます・・・


ヨゼフ・ヨンゲンのヴァイオリン・ソナタ

 私はベルギーの作曲家の作品が大好きなのですが,フランクやルクーに次いで知名度があると思われるヨゼフ・ヨンゲンは,オルガンと管弦楽のためのシンフォニー・コンチェルタンテが特に有名で,他にはオルガン曲の録音が特に目立っている程度でしょうか。

 それが,ベルギーTALENTレーベルの新譜で,ヨンゲンのヴァイオリン・ソナタが予告されています!。これはフランクやルクーのヴァイオリン・ソナタがお好きな方なら絶対に聴き逃せないのではないでしょうか。
  • ヨゼフ・ヨンゲン
    • ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 作品27
    • ヴァイオリン・ソナタ ホ長調 作品34
      • エリック・メロン(ヴァイオリン),ジャン・シル(ピアノ)
      • 白TALENT DOM 291057

2000.4.30


蘭VANGUARDのコル・デ・フロートのショパン

 VANGUARDレーベルは,米盤と蘭盤があって,蘭盤の新譜にはオランダの演奏家の録音が多数含まれています。

 そんな中で見つけたのは,コル・デ・フロートの弾くショパンのマズルカ2枚組です。

◎VANGUARD VC 99058 (2CD)

 これは1847年製のプレイエルのピアノを用いた録音とあります。だとすると,これはもしかして,昨年,BRILLIANT CLASSICSから発売された,ショパンのピアノ曲集13枚組ボックスに含まれているのと同一録音ではないでしょうか?

◎BRILLIANT CLASSICS 99151

 このセットは現在バークシャーレコードで@$1.99×13CD=$25.87で売られています。VANGUARD盤は2枚組で4,000円程度なので,含まれている録音が同一だとしたら,どちらがお得かは歴然ですね。

2000.4.29


ダッチ・マスターズのハイティンクのマーラー

 少し前に発売された,ハイティンク指揮,コンセルトヘボウ管のマーラー交響曲集は,毎年,マーラーの交響曲をクリスマス・マチネで演奏しているということで,そういうものかと思っていただけだったのでしたが,もしかすると,このCD収録の演奏は国内盤LDで出ていたものと同一音源の可能性があります。どなたかご存じの方にフォローいただけるとありがたいのですが・・・

 問題のLDを紹介すると

◎マーラー 交響曲第3番 パイオニアLDC SM-065-3461

◎マーラー 交響曲第4番 パイオニアLDC SM-065-3462

2000.4.27


ベルリン・クラシック音源の激安CD

 またまたタワーレコードの広告ネタですが,独CORONA CLASSICSという,ベルリンクラシック音源を用いたレーベルから2つの激安ボックスが発売されるようです。

 1つは,アルヒーフと共同製作した,シュライアー指揮のバッハ世俗カンタータ集8枚組で,価格はなんと2,190円。1枚当たり274円弱という激安。

◎CCC 0001512 (8CD)

 もう1つは,アンネローゼ・シュミットのピアノによる,モーツァルトのピアノ協奏曲全集10枚組でこちらの価格は2,590円。1枚当たり259円!

◎CCC 0001502 (10CD)

 これほどの名盤をこんな激安で販売するなんて,いったいどうなってるんでしょうか?。誤植でなければいいんですが。

2000.4.26


バッハのヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ

 録音のあまたあるバッハのガンバ(チェロ)ソナタのCDで,私が最も好きな録音は,サヴァール&コープマンのEMIレフレクセ盤なのです。飛翔するファンタジーと余韻の深さには並ぶものがありません。ところが,この名演は国内盤で出たことがないようで,知名度が非常に低いのが残念です。現在はヴァージンからリリースされています。

◎英VIRJIN CLASSICS VER 5 61291 2

 そして,最近の新譜予告によると,ALIA VOXレーベルが,同じサヴァールとコープマンのコンビによる録音を発売するようです。これはマイベストワンのさらに上をいく名演になるかもしれません。この録音を聴ける日を楽しみに待ちたいと思います。

2000.4.25


「モデルネの回顧 20世紀の管弦楽曲」がスペシャル・プライス!

 昨年,独col legnoから発売された,8枚組の「モデルネの回顧,20世紀の管弦楽曲」は,なかなか国内でも見かけず,私もなんとか取り扱っているところを見つけて入手したのでしたが,レコ芸5月号のタワーレコードの広告を見たら,なんとこのセットをスペシャルプライスの12,990円で販売されるというじゃああ〜りませんか。

 実のところ,私も入手しておきながらまだ1枚も聴いていなくて,そのうちシリーズでCD感想書きこもうかななどと思っていたのですが,こうしてタワーが取り扱うとなると,このセットもようやく国内でも広く普及できそうですね。

 入手を検討されている方のために,以下に収録曲を一挙掲載します。

---------------------------------------------------------------------
(CD1)
アイヴズ
  答えのない質問(1908)
ケージ
  ファイヴ(1988)※
  フォー^2(1990)※
ブーレーズ
  カミングスは詩人である(1986ヴァージョン)※
フェルドマン
  コプトの光(1986)
    ルーペルト・フーバー指揮,シュトゥットガルト放送響
    シュトゥットガルト放送ヴォーカルアンサンブル(※)<1998.11.21>

(CD2)
ヴァレーズ
  イオニゼーション(1934)※
ウェーベルン
  管弦楽のための5つの小品(1913)
ヴァレーズ
  イオニゼーション(1934)※
マーラー
  交響詩「葬礼」(1888)
クルターク
  幻想曲風に…作品27の1(1988)
バルトーク
  バレエ「中国の不思議な役人」組曲
    トーマス・ウンガー指揮,
    シュトゥットガルト国立音楽大学管,ツェメントヴェルク,
    クラウス・トレゼルト・パーカッション・クラス<1998.11.22>

(CD3)
ラヴェル
  海原の小舟(1905)
ビート・フューラー
  音の強弱(1998)
マデルナ
  オーボエ協奏曲第3番(1973)※
ドビュッシー
  管弦楽のための映像(1913)
    ミハエル・シュテルン指揮,ザールブリュッケン放送響,
    ファビアン・メンツェル(オーボエ・※)<1998.11.23>

(CD4)
メシアン
  クロノクロミー(1960)※
ラッヘンマン
  エアー(1969)
ストラヴィンスキー
  バレエ「春の祭典」(1913)
    ローター・ツァグロシェク指揮,シュトゥットガルト国立管,
    クリスティアン・ディールシュタイン(パーカッション・※)<1998.11.24>

(CD5)
クラウス・フーバー
  ラメンタシオーネス(1994)
カーゲル
  エチュード1(1992)
  エチュード2(1995)
  エチュード3(1996)
ノーノ
  力と光の波のように(1972)
    ギーレン指揮,南西放送響,アンドレ・リシャール(クラングレジー・※),
    エリアン・デイヴィス(ソプラノ・※),
    ステファン・リトウィン(ピアノ・※)<1998.11.25>

(CD6)
エリオット・カーター
  管弦楽のための3つのオケーション(1989)
ホリガー
  ゲオルグ・トラクルの詩による3つの歌曲(1997)※
シェーンベルク
  4つの歌 作品22(1916)※
ベルク
  管弦楽のための3つの小品(1929)
    ホリガー指揮,シュトゥットガルト放送響,
    コーネリア・カリッシュ(アルト・※)<1998.11.26>

(CD7)
ハンス・ツェンダー
  カリグラフィー(1998)
ヴォルフガング・リーム
  書かれたもので(1995)
ハルトマン
  アダージョ(交響曲第2番)(1946)
アロイス・ツィンマーマン
  ユビュ王の食卓のための音楽(1966)※
    ツェンダー指揮,バンブルク響,
    マティアス・ベルク(カバレット・※),<1998.11.27>

(CD8)
シュニトケ
  トリオ・ソナタ(1987)
リゲティ
  ラミフィカシオン(1969)
フィリップ・グラス
  エコーラス(1995)※
ショスタコーヴィチ
  室内交響曲(1960)
    デニス・ラッセル・デイヴィス指揮,シュトゥットガルト室内管,
    ベンジャミン・ハドソン&ヴォルフガング・クスマウル(ヴァイオリン・※)
    <1998.11.28>

2000.4.24


アルゲリッチのワルシャワ・ライヴ国内盤発売

 1997年に,ポーランドのCDアコードというレーベルから発売されたアルゲリッチのライヴ録音は,まさに衝撃的な演奏でした。チャイコフスキーは同時期のライヴ録音でセンセーションを巻き起こしたコンドラシン指揮のフィリップス盤よりもさらに凄まじい演奏であり,シューマンの協奏曲も,アルゲリッチのこの曲の録音はどれもイマイチであるのに対して,このCDの演奏は,やっぱりアルゲリッチはこの曲でも凄い演奏するなと思わされるものでした。

 このCDは今は入手困難ですが,この度めでたく国内盤発売されることになりました。まだ入手されていない方には,強く推薦したいと思います。

◎チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番(1980.10.1)
 シューマン    ピアノ協奏曲(1979.12.5-8)

 伴奏は,コルド指揮 ワルシャワ国立フィル

 (アンコール)
 バッハ イギリス組曲第2番〜ブレー1,2
 ショパン マズルカ第40番ヘ短調作品63の2
 スカルラッティ ソナタニ短調 L422,K141
 ヒナステラ 3つのアルゼンチン舞曲〜小粋な娘の踊り
 (以上1979.12.5-8)

 CDアコード DICA 24010(6月25日発売:2,447円)

2000.4.23


ユリア・クルプ

 SP録音の名演奏は大抵CD化されてきているのですが,オランダの名アルトのユリア・クルプはまとまったCDが出ていないのではないでしょうか。

 それが,英ROMOPHONEの新譜で,クルプのヴィクター&エレクトローラ全録音2枚組CDが発売予告されています。

 まだ,ROMOPHONEのホームページには載ってないようですが,これは楽しみですね。

http://www.romophone.co.uk/

2000.4.22


アルゲリッチのディスコグラフィー

 私のWEBサイトのメニューの,Japanese Issue CD Information の下にディスコグラフィーとあるのですが,私が計画していたのはアルゲリッチのメジャーレーベル以外のディスコグラフィーなのです。アルゲリッチのディスコグラフィーはまだないようですし,メジャーレーベルから出ているものはわざわざ手間をかけて調べなくてもいいかなと思っていたからです。

 ところが,ネット上のアルゲリッチのディスコグラフィーをとうとう見つけてしまいました。以前から知っているサイトなのでしたが,いつの間にかアルゲリッチのディスコグラフィーが掲載されていたのです。URLは下記のとおりですが,計画変更を余儀なくされそうです。

http://richter.simplenet.com/argerich.html

2000.4.18


R.E.D. Classical Catalogue

 クラシックCDのカタログは数々あれど,掲載点数の多さではやはり,英国の R・E・D Classical Catalogue が最も使いでがあるのではないでしょうか。

 私も毎回購入していてはいるものの,元々の価格が34.95ポンドもするので,どうしても1万円近い価格になっちゃうのが悩みの種だったのですが,タワーレコードでは毎回7390円で販売しているので,少し前からはタワーで購入することにしています。

 今回も予め予約をしていて,すでに入荷済みなんだそうですが,伝票が届いていないために価格が分らずまだ販売できないんだそうです。

 まあ,そんなに慌てて購入しなくても別に困ることはないんですが,半年の寿命のカタログですから,ここでのロスはちょっと痛いかな。

2000.4.10


スコット・ロスのスカルラッティ全集

 スコット・ロスのスカルラッティ全集34枚組は,国内盤では1988年12月に68,000円という価格で発売されました。当時から輸入盤の方が若干安かったのですが,それでも5万程度は覚悟しないといけませんでした。

 それが少し経つうちにバーゲン価格でも見かけるようになり,私も仙台レコードライブラリーや六本木ウェーヴで34,000円で売られているのを目にしています。

 一方,国内盤は1993年に50,000円,1998年には52,500円で再発売されていて,なかなか価格が下がりませんでした。

 それが,昨秋になって,CDショップ「かでんつぁ」が27,900円で発売し,一気に価格が下がったなと思っていました。

 ところがなんと,昨日,HMV仙台一番町店でこの34枚組セットが,な,なんと15,900円で売られているではありませんか。HMVでは時々格安セットが並んでいることがあるのですが,それにしてもこれには驚きました。まだこのセットを未入手でチャンスを伺っておられる方は,さっそくお近くのHMVに行ってみてはいかがでしょうか。

2000.4.2


カラヤンのライヴ録音

 インターネットからも注文ができる,CDショップ「かでんつぁ」のカタログ,月刊「かでんつぁ」4月号が届きました。

 載っているCDを見ると,盤面がCD−Rのライヴ録音盤で,カラヤン指揮のものが8点11枚も掲載されていました。

 カラヤンはスタジオ録音の点数が大変多いこともあってか,ライヴ録音盤はそんなに多いわけではなく,伊HUNT,ARKADIAなどから,決して音質良好とは言えない60〜70年代のライヴ録音が出ていた程度でした。それが,今年になってから,80年代以降のベルリンやザルツブルクや来日演奏のライヴが次々に発売されています。

 ライヴ録音で聴けるのカラヤン演奏は,スタジオ録音では聴けない,エキサイティングな面や,のめり込みが聴けて大変貴重です。音質も良く,グラモフォンで正規発売すればいいのにと思っています。

 問題は,あとどのくらい録音が残ってるんでしょうか。

2000.4.1


またまたゴロワーノフのスクリャービン

 ゴロワーノフのスクリャービン交響曲全集は,ARLECCHINOレーベルのCDがバークシャーのカタログに載っていると紹介したばかりですが,なんと,LYSの新譜で3枚組セット3枚組セットで発売予告されていました。

 LYSはARLECCHINOのCDの録音を使い廻ししているので,今回も音質は同じだと思います。当然,フルプライスでしょうから,ディスク・ボエームの(おそらく)高音質には対抗できないのではないかという気がします。

仏LYS LYS551-553 (189.88フラン)

2000.3.27


ブーレーズの運命

 ソニー・クラシカルの国内盤で,ブーレーズの運命が発売されました。昨年,ソニー・ミュージック・エンターテイメントのザ・CDクラブの頒布CDとして発売されたことがありましたが,一般の発売としては世界初になります。

 私はこの録音のLPは聴いていないので,さっそく入手して聴いてみましたが,確かにブーレーズらしいクリヤーな演奏ではあるのですが,正直なところ,わざわざ買って聴くほどの録音ではないなと思いました。

 そんなわけで,私もおそらくCD感想を書きこむことはないと思います。気になるようでしたら,ご自身でお確かめ下さい。

◎SONY CLASSICAL  SRCR 2510

2000.3.26


カルロスの「トリスタン」全曲

 国内盤の再発CDになるのですが,カルロス・クライバー指揮の「トリスタンとイゾルデ」全曲録音のグラモフォン盤が3月1日に発売になりました。オリジナル=イメージ・ビット=プロセッシングによるマスタリングで,この新マスタリング盤は輸入盤未発売です。

 このCDセットはこれまでCD4枚組での発売でしたが,今回は各幕を1枚に収めた3枚組です。価格も税込み6116円でした。

 これまで出ていた盤は,4枚組1万円だったことを考えると,今回の発売は音も良くなっているし,各幕1枚に収まっていて鑑賞上も都合がいいし,価格も従来の6割ほどと,いいことづくめなんですが,それにしてもこういう売れ筋CDをこういうお買い得規格で発売するなんて,ほんとに今はモノが売れない時代なのかななどと改めて思ってしまいました。

 ちなみに,私もすかさずゲットしました。

◎グラモフォン POCG-30151〜3

2000.3.18


ゴロワーノフのスクリャービン

 最近,ゴロワーノフのチャイコフスキーやカリンニコフの高音質CDをリリースしたロシアのボエーム・ミュージックから今度はスクリャービンの交響曲全集とピアノ協奏曲が4枚のCDで発売されると予告されています。これも楽しみですが,前のチャイコフスキーとカリンニコフも昨年秋に発売予告されていながら入荷したのは今年2月になってからだったので,今回もいつ入荷するものやら。

 ところで,ゴロワーノフのスクリャービンは,伊アルレッキーノ(実は仏ダンテ)からCDが出ていました。これはLP板起こしですが,問題なく聴ける音質です。最近は店頭で見かけなくなりましたが,現在はバークシャーレコードのカタログに載っています。

◎交響曲1〜3番 Arlecchino ARL65〜6(2枚組$15.98)
◎交響曲4,5番,ピアノ協奏曲 Arlecchino ARL32($7.99)

2000.3.15


クーベリックのマーラー1番ライヴのとんでもない正規盤

 昨年,独AUDITEから発売されたクーベリックのマーラー5番は,大変な熱演で各方面で大反響だったようですが,私個人の意見としては,確かにこのクーベリックの演奏は凡百の演奏とは次元の違う熱演ではあるものの,米HALOOからCDが出ている,テンシュテット指揮ロンドンフィルの大阪でのライヴ録音はさらに凄い演奏です。

◎米HALOO HAL-03

 しかも,それだけではなくて,バーンスタインがロンドンでウィーンフィルを指揮した,ライヴ録音はさらに凄い演奏なのです。これまで2度CDが出ています。

◎米SARDANA SACD-150
◎米FIRST CLASSICS FC-119

 ですから,クーベリックのマーラー5番程度であんなに驚くことはないと思っているのですが,同じクーベリックでも,1979年11月2日のマーラー1番のライヴはとんでもなく凄い演奏です。私が知っている限りでは,この曲の最もブッ飛んだ演奏だと思います。ここまでハイでギラギラしていてラリっている演奏なんて,クラシックの世界では滅多に聴けないのではないでしょうか。

 こういう演奏が正規盤で出てしまうというのですから,これもある意味で何でもありの時代になってきたなという気がします。未聴でしたらぜひ聴いてみてください。本当に凄いですよ。この録音も1度ならず海賊盤で発売されてきましたが,今回の正規盤の音質は次元の異なる素晴らしいものです。海賊盤を所持している方も買い替える価値は十分にあると思います。

◎独AUDITE 95.467

2000.3.12


レコ芸創刊当時のレコードの価格

 本日,レコード芸術全推薦盤リストの掲載を開始しましたが,この当時のレコードの価格というのをご参考までに。
  • ビクター
    • 12インチ盤
      • SD(新盤) 420円
      • ND(一部を除き旧盤) 400円
      • NH(邦人吹込赤盤) 380円
      • NB(黒盤) 300円
    • 10インチ盤
      • SF(新盤) 350円
      • NF(旧盤) 300円
      • NK(邦人吹込赤盤) 250円
      • S(軽音楽新盤) 250円
      • A(軽音楽紫盤) 230円
      • V(日本物黒盤) 200円
      • OB(日本物紫盤) 250円
      • B(童謡) 170円
  • コロムビア
    • 12インチ盤
      • WL(LP) 2300円
      • Z(新盤) 420円
      • SW,W(一部を除き旧盤) 380円
      • Y 330円
      • AX(邦人吹込) 350円
    • 10インチ盤
      • S(新盤を含む) 300円
      • P 250円
      • L(軽音楽新盤) 250円
      • M(軽音楽一部を除き旧盤) 230円
      • A(日本物黒盤) 200円
      • B(長唄,常磐津等) 250円
      • C(童謡) 170円

2000.3.9


クレンペラーのマーラー復活の初登場音源

 クレンペラーのマーラーの復活はライヴ録音も含めて7〜8種類ほど知られているのですが,なんと今度は1950年9月にシドニー響を指揮したライヴ録音が出るそうです。
 下記URLにインフォメーションがあります。演奏終了後,会場の電気を消しても拍手が鳴りやまなかったそうで,どんな演奏なのか楽しみです。

http://www.doremi.com/klemperer.html

◎DOREMI DHR-7746

2000.3.8


今ごろになって,AURAのミケランジェリがボックス化

 ミケランジェリの未発表ライヴ録音を次々とリリースしてきた,伊AURAレーベルは,その前身のエルミタージュレーベルから通算して11枚のCDを発売してきました。それが,今ごろになって,未発売の4CDを加えて15枚組ボックスを出すというのです。

 さらに,未発売4CDのうち3枚は分売するそうですが1枚(モーツァルトのピアノ四重奏曲!他)は,ボックスの特典盤で単売されないという話。
 やはり,ボックスを入手することになるんだろうか。

◎伊AURA AUR2000(15CD)

2000.3.7


パリのモーツァルト続報

 山野楽器から発売されるはずだった,仏パテ録音の「パリのモーツァルト」シリーズは,本家EMIからバジェットプライス4枚組で発売されるようです。そうすると価格も5千円前後ということになりそうですね。スペシャルプライスになればもっと安くなるかも。

◎CZS 5 73590 2

2000.3.5


入手困難盤在庫情報

 数年前に発売され,入手困難盤として探しておられる方も少なからずいらっしゃる,仏XCPレーベルの,カミーユ・モラーヌのフォーレ歌曲集のCDが,タワーレコード仙台店にあることを発見しました。もちろん在庫は1枚だけ。このチャンスをお見逃しなく!

2000.3.1


久々にバーゲンに偶然巡り会えた幸運!

 今日は仙台市に出張だったので,久々にHMV仙台ビブレ店に行ってみたところ,100枚程度の枚数だったのですが,1枚300円のセールが行われていました。もちろん売れ残り処分なわけですが,それでもその中から30枚ゲットしてきました。この規模のセールだと翌日には残骸しか残っていないので,店頭に並んだところにタイミング良く遭遇できたことは超ラッキーでした!

2000.2.29


バルビローリ&ハレ管のシベリウス全集ゲット!

 入手を楽しみにしていた,バルビローリ&ハレ管のシベリウス全集を無事入手いたしました。収録内容は非常に周到で,このコンビでのシベリウスのEMIステレオ録音全集なんだそうです。予告の時にはクーベリック指揮が含まれているようでもあったのですが,CD5枚全てバルビローリです。

 ケース内部にはオリジナルLPのジャケ写真が4点掲載されています。欲を言えば未発表録音の収録がなかったのが寂しい気もしますが,ケースのデザインもよく,所有する満足感の高いCDセットです。感想は追々書きこんでいきたいと思います。

2000.2.27


山野楽器の「パリのモーツァルト」も発売延期

 山野楽器から発売予告されていた,「パリのモーツァルト」シリーズも,発売予定日を過ぎても店頭で見かけないため,直接山野楽器に聞いてみたところ,当初,山野楽器と東芝EMIの共同製作というかたちで発売の予定だったのが,東芝EMI単独での発売になったということでした。

 しかも,東芝EMIでの発売日等は未定だということでした。新星堂の件といい,何かトラブってるのでなければいいのですが・・・

2000.2.26


新星堂のフランスの弦楽四重奏団発売延期

 新星堂から3月27日の発売として予告されていた,「フランスの弦楽四重奏団・名演の遺産1928〜1956」は5月以降の発売に延期になったそうです。カップリングも確定しないうちにリリース情報だけ先行してしまったのだそうで,現在の予告とは内容も変更になるということでした。

 現在の予告に入っていたのは,カペー,ブイヨン,カルヴェ,クレトリー,レーヴェングート,パスカル,シャンペイユといった面々に加え,ソリストも多々登場します。収録内容のレベルダウンの無いことを祈るしかない心境です。

2000.2.21


ミリアム・フリードのバッハ無伴奏

 ミリアム・フリードというヴァイオリニストをご存じでしょうか。 ミリアム・フリードはルーマニア生まれのイスラエル人で,テル・アヴィヴのルビン音楽院で学んだ後,渡米しインディアナ大学でヨーゼフ・ジンゴールドに,そのごジュリアード音楽院でガラミアンに師事しています。

 コンクール歴は1968年のパガニーニ国際ヴァイオリンコンクールで第1位,1971年のエリーザベト王妃国際コンクール第1位に輝いています。

 ミリアム・フリードのCDというと,シベリウスのヴァイオリン協奏曲が,昨年国内盤でも復活したのでしたが,この録音は実に素晴らしく,通常北欧らしさとして感じる透明感とは異なるものの,質感のある確かな手応えを感じる,濃い味わいのある演奏で,北欧のすっきり系の演奏からすればやや異色かもしれませんが私はすっかりこの演奏が気に入ってしまい,この曲のお薦めCDを何点か挙げる場合には欠かせない演奏だと思っています。

 それが最近の新譜予告で,バッハ無伴奏の録音が出るということなのです。ミリアム・フリードの演奏ならば,しっかりとした表現が聴けるのではないかと楽しみにしています。

◎仏LYRINX LYR187〜8

2000.2.18


バルビローリ&ハレ管のシベリウス全集がartマスタリング

 シベリウスの交響曲録音の名盤である,バルビローリ指揮ハレ管録音が全集となって再登場するだけでも嬉しいのに,今回はなんとartマスタリングだそうで,これは非常に楽しみ。

 シベリウスの交響曲全集は大抵4枚組ですが,これは管弦楽曲(一部クーベリック指揮)も加えての5枚組。価格はミッドプライス4枚分だそうです。

◎英EMI 5 67299 2

2000.2.15


「パリのモーツァルト」CD復活

 山野楽器から,パテ=マルコニ社が1955年に録音し,1956年のモーツァルト生誕200年を記念して発売した,「パリのモーツァルト」というLP7枚組で出ていた録音がCD化されるようです。

 このシリーズはなぜ「パリのモーツァルト」かというと,モーツァルトが3回にわたってパリ旅行した際に作曲した作品を集めて録音しているからとのこと。

 演奏者のクレジットを見ると,ウープラドゥ指揮の同室内管。ピアノはフランソワ,ペルルミュテル,バレンツェン,シャンピ,ベンンヴェヌティ,デカーヴ,レヴィ,ドワイヤン,ダルレ。ヴァイオリンはルネ・ベネデッティとデュモンとシャルミー。フルートはブラン,ハープはラスキーヌ,オーボエはピエルロ,クラリネットはランスロ,ファゴットはオンニュ,ホルンはヴェスコーヴォ,ソプラノはシモンとセリエ,アルトはミッシェル,テノールはジロドー,バスはルー,それからパスカル弦楽四重奏団という,ため息のでそうなラインナップですね(って,知らない人もけっこういるけど)。

 LPで7枚ならCD5枚くらいに収まるかなと思っていたら,LPと同じカップリングとしたからなのか,CDでも7枚で,分売のようです。

◎山野楽器 YMCD1084〜80(分売)

2000.2.14