戻る


田中希代子のモーツァルトとスカルラッティのソナタのニッポン放送録音


  • モーツァルト
    • ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲付き」 <1964.6.2>
  • ドメニコ・スカルラッティ
    • ソナタ ヘ長調 K445
    • ソナタ 変ホ長調 K193
    • ソナタ 変ロ長調 K551
    • ソナタ 変ロ長調 K544
    • ソナタ ト長調 K146
    • ソナタ ニ長調 K96 <以上,1964.6.22>
      • 田中希代子(ピアノ)
        ※田中希代子の語り付き
      • キングインターナショナル KKC 2504

 ラジオ局のニッポン放送は今年が開局65周年になるのですが,これを記念して「新日鉄コンサート・シリーズ」と題したCDが発売されることになり,その第1回新譜として,田中希代子の演奏を収録したCDが4点発売されたのですが,これはそのうちの1点です。このシリーズの経緯や概要と,ピアニストの田中希代子についてはこちらに詳しく述べていますのでご覧下さい

 このCDに収録されているのは1964年6月2日にライヴ録音され翌年の9月4日に放送されたモーツァルトのピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲付き」と,1964年6月22日にライヴ録音され1965年6月11日に放送されたドメニコ・スカルラッティのソナタが6曲です。いずれも聴衆のいる会場での演奏で拍手も収録されていますが,放送用の公開収録かもしれません。

 これらのうち,モーツァルトのピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲付き」は,1960年にキングレコードに録音していたものがあるのですが,LPでは発売されたことがなく,2006年になって「田中希代子~東洋の奇跡~」というアルバムタイトルの2枚組(KICC 576/7)で発売されたのが初出でした。スカルラッティのソナタは田中希代子の録音としては初レパートリーとなります。

KICC 576/7

 さっそく聴いてみると,最初のモーツァルトのソナタは,テンポ,リズム,フレージングなどに奇を衒ったようなところはなくオーソドックスな印象ではあるのですが,加えて,テンポやデュナーミクの絶妙な変化や,タッチのコントロールによって,生き生きとした精彩のある演奏をつくりあげており,なによりも感興にあふれていて,演奏することの喜びや楽しさが伝わってきて,聴いている方も心地良い刺激を受けて嬉しくなってしまうような演奏でもありました。

 スカルラッティのソナタについては,ヘ長調K445は,音量を抑え目にしながら,素早いパッセージを目の揃った粒立ちの良いタッチで一気に演奏しきっており,さらには余裕もあって,聴いていて爽快感のある演奏でした。変ホ長調K193は,旋律と伴奏というスタンダードな作品を,絶妙なアクセントによって刺激的な味わいをつくり出しており,好奇心が刺激されるような演奏でした。

 変ロ長調K551は,スタッカートと音階のパッセージを明瞭なアクセントでかなり力強く弾いていて,名妓性とテクニカルな面白味とのある演奏なのですが,反面,ソノリティやパッセージの質はあまり高くはなく,僅かながら雑な感じがありました。変ロ長調K544は,長調なのに陰影に富んだ作品を,かなり抑制したタッチで慎重にデリケートに演奏していて,恐る恐る弾いているようなハラハラ感があるのですが,これは演出なのかもしれません。

 ト長調K146は演奏頻度の高い作品ですが,トリル風のパッセージが繰り返されていくうちに,スピード感と刻みの深さを増していって,どんどんスリリングになっていき,これも田中希代子ならではの演奏パターンではないかと思われます。ニ長調K96も演奏頻度の高い作品で,特に素早い同音連打のパッセージはプロのピアニストでも難度が高いのですが,非常に軽快で難しそうに聴こえませんし,開放的で伸びやかな演奏でした。

 これらのスカルラッティのソナタの演奏については,巨匠ピアニストのような表現のパレットの豊富さ,多彩さは求め得ないとしても,当時の田中希代子の優れたテクニックと,演奏センスとバランス感覚によって,それぞれの作品での鮮やかな演奏によって,聴衆の耳目を惹き付けていたように思われます。

 それから,田中希代子のモーツァルトのソナタについては,上述のように,同じ1960年のキングレコードの録音のCDが発売されているのですが,こちらは正規のスタジオ録音なので音質も安定しており,さらには演奏も安定感のあるオーソドックスなもので,これは繰り返し聴かれる録音であるということを意識して形の整った演奏を行おうとしたのかもしれませんが,このポピュラーな作品の明解で格調高い名演といえるのではないかと思います。

 一方にこういう優れたスタジオ録音があって,他方,実演での刺激的で感興あふれる演奏のライヴ録音も聴けるというのは,田中希代子というピアニストの実像を知る上では大変貴重なことであり,聴く側にとっても有り難いことだと思います。

 今回収録されているのは,モーツァルトとスカルラッティの作品ということで,ドラマチックな表現とか,華麗なるヴィオルトゥオーソを披露するというわけではないのですが,古典的な作品を明解に画然と演奏するにとどまらない,すぐれた演奏設計と,フレーズの解釈と,四角いものをきっちり四角く描き出す高度なテクニックを存分に披露されていると思われます。

 録音についても,放送局保有のオリジナル音源からのCD化であり,ピアノの響きのリアルな再現というのは厳しいとしても,おそらくダビングや編集も最小限であったと思われることから,音の鮮度,キレ,スピード感といった点は保たれており,これは田中希代子の類い希なる演奏を聴き知る上では最優先で重要な要素であり,それが聴けることによって,今回の一連のシリーズが圧倒的な印象をもたらすことに繋がっていると思われます。

 そんなわけで,これは伝説のピアニスト田中希代子がその絶頂期において,モーツァルトやスカルラッティのような作品においても,いかに卓越した演奏を行っていたのかということを,それを十分に伝えうる音質とともに聴くことのできる貴重この上ないライヴ録音であり,聴く者に強い感懐をもたらすであろう1枚として強力に推薦したいと思います。

2019.12.31


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください