戻る


田中希代子のショパンの24の前奏曲ほかのニッポン放送録音


  • ショパン
    • 24の前奏曲 <1964>
    • 夜想曲第18番 作品62の2 <1964>
    • 即興曲第4番「幻想即興曲」 <1964.6.2>
      • 田中希代子(ピアノ)
      • キングインターナショナル KKC 2502

 ラジオ局のニッポン放送は今年が開局65周年になるのですが,これを記念して「新日鉄コンサート・シリーズ」と題したCDが発売されることになり,その第1回新譜として,田中希代子の演奏を収録したCDが4点発売されたのですが,これはそのうちの1点です。このシリーズの経緯や概要と,ピアニストの田中希代子についてはこちらに詳しく述べていますのでご覧下さい

 このCDに収録されているのは1964年にライヴ録音され翌年の1月30日と2月6日に放送されたショパンの24の前奏曲,1964年6月2日にライヴ録音され1966年6月11日に舗装された夜想曲第18番,1964年にライヴ録音され1966年6月11日に放送された即興曲第4番「幻想即興曲」です。いずれも聴衆のいる会場での演奏で拍手も収録されていますが,放送用の公開収録かもしれません。

 これらのうち,24の前奏曲は1964年にワルシャワのポーランド放送に録音しており,田中希代子のレコードをつくる会から1988年にCD化(ADAM ACE:ACD 35-0003)されており,1996年に山野楽器から再発売(YMCD-1036)されていました。他の2曲は田中希代子の録音としては初レパートリーになります。

ACD 35-0003

 さっそく聴いてみると,最初の24の前奏曲は,優れたテクニックによって各曲を的確かつ克明に弾き分けているのですが,とりわけ印象深いのは,1曲毎に全く異なる世界をつくり出していることと,表現が大胆でイマジネーション豊かであること,演奏の集中度が高く聴いている方もグイグイと引き込まれること,演奏の切れ味が良く,聴いていて痛快,爽快で,胸の空くような鮮やかな名演と言うほかありません。

 田中希代子の24の前奏曲については,上述のように,同じ1964年のワルシャワでの放送録音のCDが発売されているのですが,音質もそんなに良くはありませんし,テクニック的にも全く問題の無い高水準の演奏でありながら,今ひとつ乗りきらないというか,型に嵌まったような印象であったのが残念に思っていたのですが,同じ年の演奏ながら今回のライヴ録音の方は想像の翼が羽ばたくような素晴らしい演奏を披露しており,ようやく本領発揮したパフォーマンスを聴くことができたかと思うと感慨もひとしおです。

 続いて収録されている夜想曲第18番は,この作品の演奏にしては意外に感じるくらいにスケール感のある朗々とした演奏で,中間部のアジタートでは怒濤の表現を作り上げ,最後に平穏さを取り戻して詩情豊かさな余韻を残しながら終えており,僅か5分半ほどの間に雄大なドラマを描き出すような大演奏でした。

 最後に収録されている幻想即興曲は,素早いパッセージで一気呵成の演奏を行っているのですが,タッチや強弱のコントロールが乱れることはなく,中間部の旋律は十分にセンシブルで,田中希代子のパッションと瑞々しい感性が十二分に現れ出た,聴いていて心洗われる思いのする演奏でした。

 こうして聴いてみると,田中希代子のピアニストとしてのテクニックの高さと,演奏会においてスリリングで感興あふれる演奏をつくり出す表現者としての類い希なる能力には圧倒される思いで,この当時,これほどまでに圧倒的な印象をもたらす演奏を日々繰り広げていたというのに,その演奏の姿が十分に伝わるライヴ録音がこれまであまりなかったことは非常に残念なことであり,さらには今回4枚のCDによってそれが聴くことができるようになったことの意義は計り知れません。

 録音についても,放送局保有のオリジナル音源からのCD化であり,僅かに音の割れやドロップアウトもあるのですが,おおむね明解でクッキリした音を聴くことができ,演奏のキレの良さやダイナミックな表現を十分に再現できているのではないかと思われます。

 そんなわけで,これは伝説のピアニスト田中希代子がその絶頂期においていかに目覚ましい演奏を行っていたのかということを今に伝える貴重この上ないライヴ録音を聴くことができるもので,この後,これに匹敵する演奏を行い得た日本人ピアニストがいたであろうかと,思わず自問してしまうほどの圧倒的名演が聴ける1枚として強力に推薦したいと思います。

2019.12.29


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください