戻る


田中希代子の「熱情ソナタ」と「クライスレリアーナ」のニッポン放送録音


  • ベートーヴェン
    • ピアノ・ソナタ第23番「熱情」
  • シューマン
    • クライスレリアーナ(第3曲除く)
      • 田中希代子 <1964.12.7>
      • キングインターナショナル KKC 2501

 ラジオ局のニッポン放送は今年が開局65周年になるのですが,これを記念して「新日鉄コンサート・シリーズ」と題したCDが発売されることになり,その第1回新譜として,田中希代子の演奏を収録したCDが4点発売されたのですが,これはそのうちの1点です。このシリーズの経緯や概要と,ピアニストの田中希代子についてはこちらに詳しく述べていますのでご覧下さい

 このCDに収録されているのは1964年12月7日に東京文化会館で行われた公開収録で,聴衆の拍手も収められています。ベートーヴェンの熱情ソナタは1965年10月30日に,シューマンのクライスレリアーナは1964年12月12日に放送されています。両曲とも田中希代子の録音がリリースされるのはこれが初めてです。

 さっそく聴いてみると,ベートーヴェンの熱情ソナタは,切れ味鋭く,激しくもドラマチックに弾き進んでいるのですが,重苦しさや鬱屈したようなところは微塵もなく,ただならぬ集中をもって演奏に没入しており,迷いのようなものは全く感じさせずに,一気呵成に駆け抜けるような演奏をつくりあげています。

 さらにはクリヤーでスピード感のあるパッセージは,音速が早まっているような感すらあり,和音には力感も厚みも十分にあるのですが,それがあまりに素早いタッチでハイスピードで弾かれるために,非常に機敏で反応が良くて重量感を感じさせないというのは,ピアニストとしての類い希なる身体能力と,演奏表現に対する迷いの無さと,演奏に没入する集中力の高さの賜物だろうと思います。

 続いて収録されているシューマンのクライスレリアーナになると,熱情ソナタでは鍵盤を垂直に叩くような印象の強い演奏だったのが,横にフレーズが流れていくような滑らかなタッチで弾かれており,表現の面においてもパッションを露わにするのではなく,思いを内に秘めつつイマジネーション豊かな演奏をつくりあげているといった印象があります。

 表現の幅も広く,イマジネーションや余韻や感情的な陰影を巧みに描き出したり,エモーションが次々と湧き起こるところでのスリリングな表現や,スピーディでラプソディックな局面ではパッセージが崩れるのもかまわずに弾き進むところは,まさに作品と一体化している感がありますし,これほどまでに雄弁な演奏を聴かされると,まさに作品を再認識する思いでした。

 こうして聴いてみると,田中希代子のピアニストとしての能力の高さと,不退転の演奏姿勢にはただただ圧倒されるばかりで,キレキレのタッチとスピードのある動的なソノリティは聴いていて実に爽快ですし,明解な作品描写と表現力は作品を聴く楽しみを十二分に味わわせてくれますし,1964年の時点においてこれほどの演奏ができる日本人ピアニストが存在していたとは,全く驚嘆以外の何物でもありません。

 録音についても,放送局保有のオリジナル音源からのCD化ということで,非常に明解でクッキリした音を聴くことができ,ピアノの響きのニュアンスまでは再現し切れていないとしても,演奏のキレの良さやダイナミックな表現を十分に再現できているのではないかと思われます。

 そんなわけで,これは伝説のピアニスト田中希代子の絶頂期の演奏が聴けるだけでなく,今なおこれに優る者はいないと言っても過言ではないほどの,テクニックとキレとインテンシティに圧倒される名演として強力に推薦したいと思います。

2019.10.19


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください