- ドビュッシー
- 前奏曲集第1巻 <1978.6.27-28>
- 子どもの領分 <1971.7.25 - 8.3>
- ミケランジェリ(ピアノ)
- ESOTERIC ESSG-90160 (SACD Hybrid)
オーディオメーカーのエソテリックでは,これまで主要なクラシック音楽のレーベルの音源を独自にSACDハイブリッド盤で販売しているところですが,これはグラモフォン音源のミケランジェリのドビュッシーの前奏曲第1巻と子どもの領分を収録した1枚です。
ミケランジェリのドイツ・グラモフォン録音のSACDは,当盤の発売当時はジュリーニとのベートーヴェンのピアノ協奏曲第1,3番(UCGG-9044)しかなかったので,待望のソロの録音のSACD化です。ちなみにその後,タワーレコード VINTAGE SACD COLLECTIONシリーズで,ベートーヴェンのピアノ協奏曲とピアノ・ソナタ第3番が発売されています。
これは昨年3月20日に発売されていたもので,演奏についても定評のあるもので,SACD化の音質向上も著しいのですが,自分自身の中で演奏や音質について,改めてじっくり聴いてみようと思い,期間をおいて何度か聴いてみたものです。
ミケランジェリの演奏の際立った特徴の1つに,完璧なまでに美しく磨き上げられた響きがあり,それは今回の2曲の録音がLPで発売された当時から極めて高く評価されていたものでした。それをSACDで聴くとどうなのかということで繰り返し聴いてきたのですが,いろいろと感じるところがありました。
このSACDの再生音で特徴的なのは,もちろんミケランジェリの奏でるピアノの響きの美しさなのですが,これが録音会場で鳴り響いていたピアノの音そのままなのかというと多分そうではなくて,マスタリングによって一定の音のイメージを作り上げているように思われます。
それは具体的にどのようなことなのかというと,低域のレベルが低く,中高域の音が中心のバランスになっていること,響きに厚みがなく,僅かながらペラペラ・キンキンしていること,そのため力感も十分に感じられないこと,ダイナミックレンジは広くなく,かなり押さえていること,そして何より当時のドイツ・グラモフォンの金メッキのようなトーンキャラクターが音に乗っており,要するに生のピアノの音のリアリティとは異なった音の世界がつくり出されているのです。
もちろんミケランジェリの演奏の完璧さはマスタリングによって何ら損なわれることはないのですが,音の姿や演奏表現となると,マスタリングがミスリードしている感は否めず,こういったことにミケランジェリ自身がどの程度気付いていたのかは分りませんが,決めつけられた音のキャラクターになっていることで,表現の多様性が狭められ,ニュアンスの絶妙さも犠牲になっていると思われてなりません。
このSACDは,おそらく提供されたマスターテープの音質を最大限生かした,秀逸なSACD化となっていると思われるのですが,これまでリリースされてきたESOTERICのSACDと同様に,真のオリジナルマスターからマスタリングをやり直すのではなく,既存アナログマスターからのハイレゾフォーマットの音源の提供を受けていると思われます。
その意味では,マスターに関しては既出のCDと同様の条件ということになるのですが,試しに当盤のCDレイヤ及びドイツ・グラモフォンの初出CD(413
450-2, 415 372-2)と聴き比べて見ると,音の描写や響きの微細なところまでは再現されていないことから,作為されたマスタリングだと思うこともなく,素晴らしいピアノの響きに聴こえるのですが,それがSACDで聴いたことでバレバレになってしまったという感があります。
このことは,今になってドイツ・グラモフォンのマスタリングを責めるというよりも,LP時代のみならずCD時代になっても非常に有効な方法だったということであり,LPやCDを聴く限りにおいては仕掛けがばれて興醒めになることもなかったのだろうと思います。
このSACDの音質に関して辛口というか否定的なことばかり述べてきましたが,それでもやはり,ミケランジェリの演奏の素晴らしさは言語に絶するものがあり,これほど完璧に美しく磨き上げられた演奏をするピアニストは後にも先にも無く,まさに空前絶後の名演が繰り広げられています。繰り返しになりますが,それが今回のSACDで聴くことによって,なぜこれほどの名演を妙に脚色された音で聴かなければならないのだろうかという思いがしてしまったのです。
このSACDの音は,録音会場で鳴り響いていたピアノの音そのものではないと思われるとはいえ,一方で,当日の録音会場での録音テープはマスタリング前のものであるため,録音会場で鳴り響いていたピアノの音そのものが記録されていると思われ,その真のオリジナルマスターからマスタリングをやり直すことにより,ミケランジェリの演奏の真の音を聴けるようになる可能性はあると思われ,本家ドイツ・グラモフォンがSACD化する際にはぜひそれを期待したいと思います。
そんなわけで,このSACDはミケランジェリの演奏の素晴らしさも,ドイツ・グラモフォンの音作りの巧みさも聴くことができ,これだけでもLPやCDで聴ける内容を大きく上回るもので推薦に値するのですが,それに加えて,著しい音質向上によってマスタリングの作為もが露わになってしまった面もあるので,この点は新たなマスタリングに期待したいと思います。
2018.1.28
ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください
|