戻る


飯森範親指揮,山形響のモーツァルトの交響曲全集


  • モーツァルト
    • 【DISC1】
    • 交響曲第1番 <2015.2.14>
    • 交響曲 ヘ長調 K.Anh.223(19a) <2007.8.11>
    • 交響曲第4番 <2007.10.6>
    • 交響曲第5番 <2008.2.9>
    • 交響曲 ト長調 「旧ランバッハ」 K.Anh.221(45a) <2008.8.2>
    • 交響曲第6番 <2009.2.26>
    • 【DISC2】
    • 交響曲 ヘ長調 K76(42a)[第43番] <2008.10.10>
    • 交響曲 変ロ長調 K.Anh.214(45b)[第55番] <2009.7.31>
    • 交響曲第7番 <2009.10.3>
    • 交響曲第8番 <2011.10.1>
    • 交響曲第9番 <2010.10.2>
    • 交響曲 ニ長調 K81(73l)[第44番] <2013.2.16>
    • 【DISC3】
    • 交響曲 ニ長調 K95(73n)[第45番] <2010.2.13>
    • 交響曲 ニ長調 K97(73m)[第47番] <2015.2.14>
    • 交響曲 変ロ長調 K.Anh.216(74g/Anh.C11.03)[第54番] <2016.11.11>
    • 交響曲第10番 <2010.6.5>
    • 交響曲第11番 <2011.6.11>
    • 交響曲 ニ長調 K111&120(111a)[第48番] <2015.12.6>
    • 交響曲 ヘ長調 K75[第42番] <2009.7.31>
    • 【DISC4】
    • 交響曲 ハ長調 K96(111b)[第46番] <2014.4.12>
    • 交響曲第12番 <2012.7.8>
    • 交響曲第13番 <2012.10.6>
    • 交響曲第14番 <2012.2.4>
    • 交響曲 ニ長調 K135 <2016.11.11>
    • 【DISC5】
    • 交響曲第15番 <2012.10.6>
    • 交響曲第16番 <2013.6.1>
    • 交響曲第17番 <2014.10.5>
    • 交響曲第18番 <2012.2.4>
    • 【DISC6】
    • 交響曲第19番 <2011.10.1>
    • 交響曲第20番 <2010.10.2>
    • 交響曲第21番 <2011.2.19>
    • 交響曲 ニ長調 K161&163(141a)[第50番] <2016.2.14>
    • 【DISC7】
    • 交響曲第22番 <2014.2.15>
    • 交響曲第23番 <2013.6.1>
    • 交響曲第24番 <2014.2.15>
    • 交響曲第25番 <2011.6.11>
    • 交響曲第26番 <2008.2.9>
    • 【DISC8】
    • 交響曲第27番 <2009.2.26>
    • 交響曲第28番 <2013.6.1>
    • 交響曲第29番 <2008.2.9>
    • 【DISC9】
    • 交響曲第30番 <2014.2.15>
    • 交響曲 ニ長調 K196&121(207a)[第51番] <2016.2.14>
    • 交響曲 ハ長調 K208&102(213c)[第52番] <2016.11.11>
    • 交響曲第31番「パリ」 <2007.10.6>
    • 交響曲第32番 <2013.10.5>
    • 【DISC10】
    • 交響曲第33番 <2008.8.2>
    • 交響曲第34番 <2010.6.5>
    • 交響曲第35番「ハフナー」 <2012.7.8>
    • 【DISC11】
    • 交響曲第36番「リンツ」 <2008.10.10>
    • 交響曲第38番「プラハ」 <2014.4.12>
    • 【DISC12】
    • 交響曲第39番 <2007.8.11>
    • 【DISC13】
    • 交響曲第40番 <2009.10.3>
    • 交響曲第41番「ジュピター」 <2014.10.5>
      • 飯森範親指揮,山形響
      • EXTON OVCL-00630 (13SACD Hybrid)

 1972年創立の山形交響楽団では,飯森範親が2004年に常任指揮者に就任して,2007年からは音楽監督を務めているのですが,その2007年からは通常の定期演奏会の他にモーツァルトシンフォニーサイクル「アマデウスへの旅」(別名「モーツァルト定期」)というシリーズの演奏会を行っており,交響曲のほかモーツァルトの様々な作品を演奏しているのですが,足かけ9年をかけて交響曲全曲を演奏するという快挙を成し遂げました。

 そのモーツァルトの交響曲全曲の演奏のライヴ録音がSACDハイブリッド盤13枚のボックスにまとめられて発売されました。これはもちろん日本人指揮者としても,日本のオーケストラとしても初となるものです。

 モーツァルトの交響曲全集となると収録範囲が問題となりますが第41番までの番号付きでは疑作の第2,3,37番を除いているのに対し,それ以外のケッヘル番号のあるものは疑作も含めて演奏し,ケッヘル番号のない「新ランバッハ」などは除いており,全部で53曲が収録されています。

 このボックスセットは今年の4月19日の発売で,少し遅れて入手し,ゆっくりしたペースで聴き進めてきたのですが,8歳で作曲された交響曲第1番から後期の交響曲に至るまで,演奏のアプローチが一貫しており,しかもそれぞれの作品にぴったりマッチした演奏となっていることに驚くとともにすっかり感心してしまいました。

 山形響は編成の大きいオーケストラではなく,この交響曲全集演奏でも小振りの2管編成くらいでの演奏が行われているのですが,指揮者の飯森範親は管楽器の一部でピリオド楽器を使用するなどの創意工夫をしながら山形響のアンサンブルの特徴を生かしたモーツァルトの交響曲演奏をつくり出しています。

 そのせいか,どの交響曲を聴いていても,オーケストラのサイズとそれによってもたらされている演奏が作品とジャストフィットしているといった感が強く,初期の作品であっても「少年モーツァルトの作曲」といった印象があまりなくて,自立した完成度の高い作品として聴くことができますし,作品の素晴らしさを再認識させられる思いがします。

 中後期の交響曲は,現代の一般的なオーケストラ演奏と比較すると,小規模な編成での演奏であり,スケール感やボリューム感は望めませんが,むしろ適切なサイズによる等身大の演奏といった印象があり,作品の演奏表現として何ら不足を感じないばかりか,モーツァルトのイメージしていた演奏に近いのではないかとすら思ってしまいました。

 そして何よりも,飯森範親の指揮する山形響の演奏表現が素晴らしく,響きとしては落ち着いたシックな感じなのですが,克明で積極性と愉悦感があって,短調の作品での陰影も美しく表現されているので,驚くほど違和感なく素直に聴き入ることができ,胸にすとんと落ちる納得度の高い演奏となっており,これは作品に対する理解や共感の賜物だろうと思います。

 この全集ボックスについては,既に各方面で高く評価されており,2017年度の日本レコードアカデミー賞の特別部門(企画・制作)を受賞しているのですが,個々の作品の解釈や表現となると,本職の批評の中には,若干の恣意性やその不自然さを指摘するものもあり,確かに後期の交響曲などでは,不意にポルタメントや特徴的なフレージングがされたり,大きく曲趣を切り替えたりというところがあるので,聴いていて「えっ」と感じたり,何もこんなことをしなくても,と思ったりするところがあるのも事実ですが,それはごくごく一部での出来事であり,この全集の演奏全体の素晴らしさからすれば些末なことだと思っています。

 さらに,この全集ボックスについて特筆大書したいのは音質の素晴らしさで,特にSACDレイヤで聴ける音質は,非常に自然かつリアルで,山形響のやや地味目の響きがそのまま捉えられ,再現されているのが素晴らしく,さらには音のキレや反応の良さも耳に快適で,個人的にはこれまで聴いてきたオクタヴィアレコードの録音の中でも最も良い音ではないかと思います。

 そんなわけで,これは既に何種類も存在するモーツァルトの交響曲全集録音の中にあっても,作品にマッチした編成や奏法と,オーセンティックで魅力的な演奏表現と,積極的な演奏姿勢による,非常に完成度の高い全集であり,とにかく聴くのが楽しくて仕方がありませんし,個人的には録音史上最も魅力的で最も優れたモーツァルトの交響曲全集と評することに何のためらいもなく,世界中の愛好家に強力に推薦したいと思います。

2017.12.31


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください