戻る


フィリップ・ジョルダン指揮,ウィーン響のチャイコフスキーの「悲愴」ライヴ


◎チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」

   フィリップ・ジョルダン指揮,ウィーン響 <2013.12.14-15>

   独SOLO MUSICA WS 006


 名指揮者アルミン・ジョルダンの息子でもある,スイスの指揮者フィリップ・
ジョルダン(Philippe Jordan, 1984-)は,2009年からパリ国立歌劇場管
の音楽監督に就任し,さらに今年からはファビオ・ルイジの後を継いでウィー
ン響の首席指揮者に就任するなど,30歳の若さにしてすでに目覚ましい活躍
をしているところです。

 そのウィーン響では現在,ドイツのSOLO MUSICAから自主製作盤のような形
でのCDのリリースを行うようになってきているところですが,新たにフィリッ
プ・ジョルダン指揮による1枚が発売になりました。

 収録されているのはチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」の1曲のみで,
昨年12月にウィーンのムジークフェラインザールで行われた演奏会のライヴ
録音です。

 フィリップ・ジョルダンの録音というと,2009年にパリ国立歌劇場の音
楽監督に就任した際の,就任記念のコンサートでのR・シュトラウスのアルプ
ス交響曲のライヴ録音があり,これも素晴らしい演奏でしたので,今回のライ
ヴ録音にも期待したいところです。

 さっそく聴いてみると,スムーズでマイルドなオーケストラの響きに耳を奪
われますし,アンサンブルも緊密・明瞭で,作品を明朗かつ伸びやかに歌い上
げた,聴いていて大変に心地良い演奏をつくり出しています。

 また,この演奏においてはウィーン響の素性の良さというか,優れた合奏力
とソノリティの良さが十全に発揮されており,フィリップ・ジョルダンがオー
ケストラの特長を把握し,それを最大限引き出しているという,指揮者として
の手腕の確かさと,作品を魅力的に再現する演奏センスを実感させられます。

 その一方で,まだまだ若さを感じるところもあって,緊密で美しいソノリティ
を聴かせているとはいえ,響きの深い味わいには至りませんし,持って回った
ところのないスムーズで率直な表現には好感を感じるものの,さらにシリアス
で劇的な世界は描き出せておらず,その意味ではまだまだ表面的な演奏にとど
まっているなという気もします。

 しかしながらこの演奏は,繰り返しになりますが,フィリップ・ジョルダン
のフレッシュで才気溢れる演奏の魅力に彩られているので,まずはそれを素直
に堪能し,楽しむべきであり,さらには才能ある指揮者の若き日の演奏の記録
の1ページとしての価値があるのではないかとも思います。

 録音については,響きの聴感も良く,空間の再現も自然で,音の反応も解像
度も良好であり,CDとしては秀逸な音質で聴くことができるのではないかと
思います。

 そんなわけで,これは,この作品の掛け値無しの名演というようなものでは
ないかもしれませんが,指揮者,オーケストラそれぞれの持ち味と魅力が存分
に発揮された,秀逸な1枚として一聴をお薦めしたいと思います。

2014.12.11


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない