戻る


EXTONのSP復刻SACDのプシホダの芸術Vol.1


  • パガニーニ(プシホダ編)
    • パイジェッロの歌劇「身分違いの恋」の「わが心うつろになりて」による序奏と変奏 <1938>
  • バッツィーニ
    • 妖精の踊り <1935>
  • ゴセック(ブルメスター編)
    • ガヴォット <1935>
  • サラサーテ
    • ツィゴイネルワイゼン <1935>
    • アンダルシアのロマンス <1935>
  • ドヴォルザーク(クライスラー編)
    • インディアン・ラメント <1935>
  • シューベルト(ヴィルヘルミ編)
    • アヴェ・マリア D839 <1935>
  • シューベルト(プシホダ編)
    • 連禱 D343 <1935>
  • ドリゴ(アウアー編)
    • セレナード <1935>
  • クライスラー
    • 愛の喜び <1935>
    • 愛の悲しみ <1935>
      • プシホダ(ヴァイオリン),
        オットー・A・グレーフ(ピアノ)
  • ラロ
    • スペイン交響曲~第5楽章「ロンド」 <1925>
  • パガニーニ
    • 魔女たちの踊り <1925>
  • エルガー
    • 愛のあいさつ <1928>
  • リムスキー=コルサコフ(クライスラー編)
    • インドの歌 <1929>
  • シモネッティ
    • マドリガル <1929>
      • プシホダ(ヴァイオリン),
        シャルル・セルネ(ピアノ)
      • EXTON OVCK 00004 (SACD Hybrid)
 これまでもっぱら,新録音のリリースを行ってきたEXTONでは,SP盤を復
刻したSACDの制作にも取り組んでおり,昨年,その第1弾となるフーベル
マンの録音がリリースされていたところですが,シリーズ第2弾としてチェコ
の名ヴァイオリニスト,ヴァーサ・プシホダ(Váša Příhoda, 1900-1960)の
録音がリリースされました。

 復刻に選ばれた録音は1925~38年のもので,プシホダが25~38歳
の頃の演奏が聴けることになりますが,第二次世界大戦後は技術的な衰えが指
摘されるようにもなっていたので,まさに上り調子にある時期の演奏が選ばれ
ているのではないかと思います。

 今回の復刻も,カートリッジで再生するのではなく,アコースティック蓄音
機の名器ビクトローラ(クレデンサ)で再生した音をマイク収録し,DSD録
音を行ったものですが,特にSACDレイヤで聴く音質は素晴らしく,軽くて
反応が良くて,自然で違和感のないソノリティが美しく,まさにアコースティッ
ク蓄音機の再生音そのものを聴いているような思いがします。そのため,以下
の感想はSACDレイヤを聴いてのものです。

 プシホダの演奏の特徴については,SP盤が発売されていた当時から,妖艶
な音色の演奏とか,周縁的ローカルカラーの演奏とか言われていたところで,
その独自の音色や語り口が広く愛好されていたのですが,今回の復刻で聴いて
も,柔らかく擽るような蠱惑的な音色が大変に魅力的で,この音だけでもすっ
かり惹き付けられ,聴き入っててしまうほどです。

 弾き方としては,聴いていて強引な感じや,無理に誇張しているようなとこ
ろがなく,フレージングにも違和感はなく,スムーズで理に叶った演奏を行っ
ているように思えますが,様々なヴィブラートの使い分け,ドラマチックな重
音の響かせ方,再高域の細身でテンションの高い音の出し方などの特徴は随所
に聴かれます。

 つまりは,オーソドックスな演奏のフォームを基本としつつ,様々な技法に
よる演奏効果を巧みに施し,それらが聴き手の耳を捕らえて離さない蠱惑的な
音色によって奏でられているというところに,プシホダの唯一無二とも言える
演奏の魅力があるのではないかと思われます。

 となると,こういう持ち味,方向性にマッチする作品というと,今回復刻し
ているような,ヴァイオリンの音色や旋律の魅力によって歌い上げ,表出する
ような性格的な小品や,パガニーニの協奏曲のような,ヴァイオリニスティッ
クな演奏が適している作品ではないかと思いますし,事実,壮年期のプシホダ
の録音のほとんどがそのような作品です。

 しかしながら,巷間伝えられるところによると,プシホダ自身はバッハやモ
ーツァルトなどのクラシカルなレパートリーの演奏を強く指向しており,特に
戦後はこうした作品の演奏が増えていくこととなったのですが,こういう作品
を演奏する場合は,テクニックや音色に頼りすぎずに,作品の構造や解釈を明
解に表現していく必要があるので,そこのところが思うようにいかず,さらに
はテクニックの衰えもあって,戦後になると評価が芳しくないことになってし
まったのかもしれません。

 いずれにしても,この復刻で聴ける演奏も音質も実に魅力的なもので,ただ
ただ聴き惚れ,至福の思いに浸っています。なので,こうして醒めた視点で感
想を書くこと自体がとても野暮なことに思えてくるくらいです。

 SP復刻においては,パチパチというスクラッチノイズが気になる方もおら
れると思いますが,コンディションの良いSP盤を,良く調整されたアコース
ティック蓄音機で再生すると,スクラッチノイズは驚くほど少ないもので,こ
の復刻においてはノイズカットは一切行っていないとのことですが,それでも
スクラッチノイズが気になることはありません。ただし,アコースティック録
音期のものでノイズがはっきり聴こえるものが含まれています。

 そんなわけで,これはSP時代に絶大な人気を博したプシホダが全盛期を迎
えようという時期のヴァイオリン演奏の魅力と素晴らしさを,明瞭にかつ存分
に堪能でき,聴く者をこの上ない幸せの境地に誘ってくれる1枚として強力に
推薦したいと思います。

2014.11.15


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない