戻る


庄司紗矢香とテミルカーノフ指揮のプロコフィエフの協奏曲


◎プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番
         ヴァイオリン協奏曲第2番

   庄司紗矢香(ヴァイオリン),
   テミルカーノフ指揮,サンクト・ペテルブルクフィル <2012.9>

   GRAMMOPHON UCCG-1647 (SHM-CD)


 1999年に弱冠16歳でパガニーニ国際コンクールで優勝した庄司紗矢香
は,その後も実力派ヴァイオリニストとして活躍しており,録音もドイツ・グ
ラモフォンや仏MIRAREから継続的にリリースされているところですが,最新の
新譜として,プロコフィエフのヴァイオリン協奏曲2曲を収録した1枚が発売
になりました。

 オーケストラはユーリ・テミルカーノフ指揮のサンクト・ペテルブルクフィ
ルで,庄司紗矢香とは2001年の初共演以来,すでに70回ほどの共演実績
があるとのことで緊密な関係にあるようです。

 また,庄司紗矢香のプロコフィエフというと,ヴァイオリン・ソナタの録音
が2004年に発売されていて,聴いた感想も書き込んでいたところですが,
明朗なソノリティに満ち溢れた,大変に魅力的な演奏を聴くことができました
ので,今回の協奏曲でもどんな演奏が聴けるのか非常に楽しみです。

 それでさっそく聴いてみると,庄司紗矢香のいつもの流儀というべきか,非
常に明朗な演奏であることが印象的で,十全なテクニックをもって,克明で精
度の高いスコアの再現を行っているのですが,これらの作品で聴かれがちな,
痩せたキツめ音色であるとか,苦みのある辛口の表現やシニカルな表情といっ
たものとは異なる,大変美しい演奏を披露しています。

 そしてこの演奏においては,音が細身で窮屈になるような箇所でもキリリと
した音色の美しさがあり,シェイプアップされた音色には仄かな艶やかさが乗っ
ていて,これらの作品がこんなにも端麗な演奏というのはちょっと聴いたこと
がないと思うくらいに,ユニーク的で魅力的です。

 しかも,このユニークな演奏は,自己のゆるぎない演奏のスタンスと,時間
をかけて十分に練り上げられた解釈の妥当性と説得力があって,ニッチな解釈
や路線というものでは決してなく,作品に真っ正面から対峙した王道的な演奏
とすら言いうるのではないかと思わずにはいられませんでした。

 テミルカーノフ指揮の,サンクト・ペテルブルクフィルも素晴らしく,その
精密で精妙なアンサンブルは息を呑むほどであり,伝統的にモダンな感覚を有
しているこのオーケストラと庄司紗矢香の相性も絶妙で,高度に磨き上げられ,
諧謔性と感興に満ち,さらには表現の幅の広く,まさに刮目すべき演奏の世界
が繰り広げられています。

 この演奏は,それぞれの持つ技量が最大限発揮されていることに加え,作品
の解釈に対する理解の深さと揺るぎなさや,相互理解や信頼感に裏打ちされた
アンサンブルの完成度の高さには,まさに一朝一夕のものではない,共演を重
ねていくことで成し遂げられた,円熟した世界があって,これほど緊密な協奏
曲演奏というのは,容易に聴けるものではないと思われます。

 録音については,明朗,克明で,演奏の魅力や特徴を余すところなく伝える
優秀録音だと思われますが,SHM-CDでの発売ということで,響きや音色
のニュアンスといったものは再現しきれていない音を聴かされていると思われ,
これがSACDであればさらにリアルで情報量の多い音で聴けるはずなので,
ぜひそれを聴いてみたかったと思います。

 そんなわけで,これは演奏解釈の清新さ,高い技量と美しい表現,さらには
一糸乱れぬアンサンブルの完成度など,演奏を聴く喜びや楽しみに満ち溢れて
おり,控えめに言っても,これらの作品の当代一の演奏が聴ける魅力的な1枚
として強力に推薦したいと思います。

2014.7.13


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない