戻る


ハイティンク指揮,ロンドン響のブルックナー9番のライヴ


◎ブルックナー 交響曲第9番

   ハイティンク指揮,ロンドン響 <2013.2.17&21>

   英ロンドン響 LSO 0746 (SACD Hybrid) 


 ロンドン響の自主制作CDで,ハイティンク指揮によるブルックナーの交響
曲第9番のライヴ録音が発売になりました。ノヴァーク版の演奏です。

 ハイティンクは若い頃からブルックナーをレパートリーにしており,録音も
数多くリリースされていますが,特に交響曲第9番は2009年のロイヤル・
コンセルトヘボウ菅とのライヴ映像があって,これが実に素晴らしい演奏でし
たので,今回のライヴ録音も楽しみです。

 それでさっそく聴いてみると,第1楽章は,ゆったりとした落ち着いた雰囲
気の中で,中庸からやや遅めのテンポで整然と弾き進められており,いくぶん
抑え目ながらも,生気に満ち,共感に溢れた響きとフレージングによって,入
念かつ自然な作品の世界を描き出しており,聴いていて心ふるえる思いのする,
実に見事で印象的な演奏でした。

 第2楽章においても,第1楽章の流れを弾き継いで,極端にダイナミクスや
アクセントを際立たせるようなことはせず,入念に積み重ねられた響きと,適
度にうねるフレージングとによって,沈着で味わい深い演奏をつくりあげてお
り,トリオでは軽やかでスムーズな流れとともに,快適ですっきりとした表現
を聴かせてくれました。

 第3楽章でも,気負うことなくスムーズに演奏が進み,フォルテの咆吼にお
いても反応よく軽快で,すっきりと抜けきった爽快感があり,ゆったりと歌わ
れる旋律線からは,作品に対する確かな共感とリスペクトがあって,この楽章
の演奏としては,やや平安路線の感はあるのですが,聴いていて心満たされる
思いのする,実に感動的な演奏でした。

 こうして聴いてみると,ハイティンクの円熟した指揮によって,自然で瑞々
しい,澄みきった作品の世界が描き出されており,この演奏のコンセプトは,
この作品特有の彼岸的な表現の世界に見事にマッチしていて,聴いていて心洗
われる思いのする演奏をつくり上げていたと思います。

 同時に,これだけの演奏を実現しているロンドン響の実力にも感服するほか
ないのですが,敢えて厳しいことを言うなら,アンサンブルの滑らかさには,
いまひとつのところがありましたし,金管のフォルテは雄弁ながら,響きとし
てはやや素っ気ないところもあり,その意味では完全無欠の演奏というわけに
はいかないのですが,にもかかわらず,これだけ感動的な演奏を実現している
というのは,指揮者の薫陶と真摯な演奏姿勢の賜物だろうと思います。

 録音については,このレーベルのいつもの音調ともいうべき,ややクールな
響きとリアリティを感じるもので,とりわけSACDレイヤでは,ニュアンス
に富んだヴィヴィッドな響きを聴くことができ,この演奏の素晴らしさを存分
に堪能できるのですが,これがCDレイヤになると,響きが薄く無機的になる
ので,SACDレイヤで聴いたときほどの感動が得られにくいのではないかと
思います。

 ちょっと分りにくい感想を書いてしまったかもしれませんが,これはブルッ
クナーの交響曲の,実に見事で感動的な名演が聴ける1枚として強力に推薦し
たいと思います。

2014.2.28


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない