戻る


ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管のマーラー3番ライヴ


◎マーラー 交響曲第3番 <2010.2.3-5>

   ベルナルダ・フィンク(メゾ・ソプラノ),
   ヤンソンス指揮,ロイヤル・コンセルトヘボウ管,オランダ放送合唱団,
   ブレダ・サクラメント合唱団の少年合唱,ラインモンド少年合唱団

   蘭ロイヤル・コンセルトヘボウ管 RCO 10004 (2SACD Hybrid) 


 ロイヤル・コンセルトヘボウ管は,自主制作レーベルによる録音をSACD
ハイブリッド盤で発売してきているところですが,最新盤として,ヤンソンス
指揮によるマーラーの交響曲第3番のライヴ録音が発売になりました。

 これは昨年2月にアムステルダムのコンセルトヘボウで行われた演奏会のラ
イヴ録音です。このシリーズでのマーラーのライヴ録音はこれまで第1,2,
5,6盤が発売されてきたところで,今回が5曲目となります。

 それでさっそく聴いてみると,近年のヤンソンスとコンセルトヘボウ管なら
ではともいうべき,響きの充実度と安定感,緻密でありながらもスムーズで違
和感のない作品描写を聴かせ,演奏解釈の面では極めてオーソドックスながら,
スケール感豊かな演奏をつくり出しています。

 その一方で,スコアを的確に再現するといったレベルからさらに一歩踏み込
んだ,聴き手の心を揺さぶる表現力やインパクトであるとか,内面のエモーショ
ンや作品に対する思い入れの発露であるとか,独自のユニークな解釈であると
かいった面は希薄であり,これはいつものヤンソンスの演奏の流儀であるとも
いえるのですが,それゆえ私自身もこれまでヤンソンスのマーラーの演奏に対
しては物足りなさを感じることが少なくありませんでした。

 その意味では,今回の演奏も大変に立派で申し分のない演奏にとどまってい
る,という言い方も可能だと思うのですが,とりわけ今回の演奏においては,
自らの演奏に対するゆるぎない自信が感じられますし,オーケストラの反応も
普段にも増して良く,ただならぬ説得力を持って,聴く者に対して「これでよ
いのだ」と迫り来ている感すらあります。

 それゆえ,この演奏を聴いていて物足りなさを感じることはありませんし,
当代最高の水準の演奏表現と充実の極みにある響きを安らかなる思いで堪能し
つつ,大いなる充実感と感動を味わわせてもらいました。

 この大いなる充実感と感動には,秀逸な録音が大いに寄与しており,ピント
の合ったシャープな音描写とは異なった,ややソフトフォーカスな趣きながら,
ニュアンス豊かな味わいと,スケール感や重量感のある響きを余裕を持って再
現しており,録音の音それ自体も演奏のコンセプトに大変にマッチしているの
ではないかと思われます。

 ちなみに,この作品のオーソドックス路線での感動的な演奏というと,イェ
ジー・セムコフ指揮のものがありましたが,セムコフの場合は,老成した指揮
者による堂々たる威容を誇る演奏といった感であるのに対し,今回のヤンソン
スの場合は,自身のゆるぎない信念に裏打ちされた,フレッシュで完成度の高
い演奏といえるのではないかと思います。

 そんなわけで,これは聴き方によっては演奏水準が高いだけで面白くも何と
もない演奏と受け取られかねない面もあるかもしれませんが,ヤンソンスのつ
くり出すオーソドックス路線の指揮によって,大いなる感動的な演奏が築き上
げられており,聴く者に真っ当で圧倒的な感激をもたらしてくれる1枚として
強力に推薦したいと思います。

2011.7.31


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない