戻る


アンヌ・ケフェレックのショパンの作品集


◎ショパン ポロネーズ第12番 変ロ長調(1817)
      ポロネーズ第11番 ト短調(1817)
      ポロネーズ第13番 変イ長調(1821)
      マズルカ第8番 作品7の4(1824)
      ポロネーズ第10番 作品71の3(1828)
      ワルツ第17番「ソステヌート」(1840)
      カンタービレ 変ロ長調(1834)
      夜想曲第20番 嬰ハ短調(1830)
      即興曲第4番「幻想即興曲」(1834)
      ワルツ第12番 作品70の2(1841)
      マズルカ第32番 作品50の3(1841〜2)
      子守歌(1843)
      舟歌(1845〜6)
      スケルツォ第4番(1842)
      ワルツ第19番 イ短調(1843?)
      バラード第4番)(1842)
      マズルカ第45番 作品67の4(1848)

   アンヌ・ケフェレック(ピアノ) <2009.11>

   仏MIRARE MIR 096


 フランスのMIRAREレーベルでは,パリ生まれのピア ニストのアンヌ・ケフェ
レックの録音を継続的にリリースしているところですが,新譜として,ショパ
ンの作品を収録したCDが発売になりました。これもショパン・イヤーに因ん
だリリースを意図しているのでしょうか。

 曲目は標記のようにバラエティに富んでいますが,7歳と11歳の頃の作品
であるポロネーズから始まって,最後の晩年のマズルカまで,おおむね作曲年
代順に並んでいるのが特徴的です。

 録音が行われたのは,このレーベルおなじみの場所と言える,フランスのリ
ムザン地方にある La Ferme de Villefavard ですが,同じ場所で同月に広瀬
悦子もショパンの作品の録音を行っており,ユニークな演奏を聴けたのでした
が,これに対してケフェレックがどんな演奏を聴かせてくれるのか楽しみです。

 さっそく聴いてみると,最初の方に収録されている若書きのポロネーズを,
クリヤーかつカチッとした音色と,玉を転がすような動的で反応の良い演奏で
再現しており,シンプルで真っ直ぐな作品の個性を瑞々しく描き出していて惹
き付けられましたし,これらの作品をこれほどまでに魅力的に演奏することが
可能なのかと,認識を新たにさせられました。

 以降の作品においても,明るい音色と切れの良いタッチによって,端然とし
た美しさとともにくっきりと描き出していて,新鮮な息吹と同時に毅然とした
居住まいをを感じますし,幻想即興曲のようなテクニカルな作品においても,
いささかの崩れもない安定したテクニックの演奏を聴かせています。

 ショパンの作品としては後期と言える,1840年以降の作品では,さらに
深まっていく表現の世界を,静かな緊張感を湛えながら,美しく明瞭に,そし
て毅然と描き出していて,背筋の伸びるような思いとともに演奏を堪能させら
れました。

 こうして聴いてみると,ケフェレックの演奏の特色である,美しく磨き上げ
られたタッチと音色によって,作品を端然と再現した表現の世界を聴くことで
きるだけでなく,安易な情感を排して演奏の美を追究しようとするストイック
なまでの姿勢に貫かれた,演奏の美の世界を味わうことができました。

 ケフェレックのピアニストとしてのスタンスは,自身の心の中にある思いを
聴衆にフレンドリーに語りかけて,共感を求めていこうとするものではなく,
独自の美意識に基づいた確固たる表現の世界があって,それがこの録音におい
ても,明快に主張し,表現しているのではないかと感じられました。

 音質については,このレーベルの録音ならではの,明晰で洗練された音の質
感によって演奏全体が捉えられており,CDの音質としても秀逸なものではな
いかと思います。

 いろいろ述べてしまいましたが,これは収録されているショパンの作品を,
独自の演奏表現によって再現された,大変に魅力的な演奏を堪能できる1枚と
して,一聴をお薦めしたいと思います。

2010.5.19


ご覧いただいた感想をぜひお聞かせください

 このCD感想は参考になりましたか?
  はい
  いいえ
  どちらでもない