シャイー指揮,ゲヴァントハウス管ほかのマタイ受難曲
◎バッハ マタイ受難曲 <2009.4.2&3 Live> ヨハネス・チャム(テノール:福音史家) ハンノ・ミュラー=ブラッハマン(バス:イエス) クリスティーナ・ラントシャーマー(ソプラノ) マリー=クロード・シャピュイ(アルト) マキシミリアン・シュミット(テノール) トーマス・クヴァストフ(バス) クラウス・ヘーガー(バス:ユダ,ペトロ,ユダ) シャイー指揮,ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管, トーマス教会合唱団,テルツ少年合唱団 英DECCA 478 2194 (2CD) 英デッカでは,バッハゆかりのオーケストラといえるライプツィヒ・ゲヴァ ントハウス管によるバッハの録音を,現在のカペルマイスターであるシャイー の指揮でリリースし始めたところで,第1弾のブランデンブルク協奏曲に続き, マタイ受難曲が発売になりました。昨年4月にゲヴァントハウスで行われた演 奏会のライヴ録音です。 ゲヴァントハウス管のマタイ受難曲というと,古くは1941年のギュンタ ー・ラミン指揮の録音や,穏当でオーソドックスな演奏を聴かせる1970年 のマウエルスベルガー指揮の録音がありましたが,今回はミラノ生まれのシャ イーの指揮の下でどのような演奏を聴かせてくれるのが注目されます。 さっそく聴いてみると,全体的にテンポは速めの傾向にあり,特に冒頭の合 唱を始めとする,いくつかの曲ではそれが際立っています。また,聴き始めて すぐに気付くのはゲヴァントハウス管の演奏の見事さで,正統的で練達した表 現は聴いていて全く違和感を感じませんし,300年以上に亘って聖トーマス 教会の礼拝で演奏してきたという伝統がなせる技ではないかと思います。 とはいえ,古からの演奏を墨守しているというわけではなく,編成も以前よ りは小さめで,ヴィブラートも大きくせず,ある程度ピリオドインスツルメン ツの要素も取り入れているということなのですが,それは一方でピリオドイン スツルメンツの演奏も聴き慣れている現代の聴衆の耳に対しての,最もオーソ ドックスな演奏というものを追求しているように思われます。 この演奏でのゲヴァントハウス管の見事さには,思わず聴き惚れてしまった のですが,独唱陣も安定した優れたレチタティーヴォやアリアを聴かせつつも, 過度の自己主張を抑えてアンサンブルを優先しており,特に第65曲のバスの アリア Menche dich, mein Herze, rein(己を清めよ,わが心よ)の穏やかに 澄みきった表現は涙が出るほど感動的でした。 また,合唱についてはトーマス教会合唱団と,テルツ少年合唱団との混成と いうことで,人数規模もかなり大きくなっているからか,歌唱内容の表現力よ りも,フォルテのインパクトで劇性を表現しているように感じられましたし, 少なくともこの録音で聴く限り,音が大き過ぎてアンサンブルのバランスを損 ねており,合唱がうるさく感じられることが少なくありませんでした。 この演奏でのシャイーは,卓越した手腕でアンサンブルを統率し,オーソドッ クスで信頼性の高い演奏をつくり出しているのですが,加えて,仄かな愉悦感 や生の息吹が感じられて,それによって聴く者の心を慰め,満たしていく演奏 たり得ていると思います。あえて難をいうなら,ときに作品を手中にしきれて いないのではないかと感じることがあり,特に深いシリアスな部分では,シャ イー自身の独自の表現を創り出すところまでは至っていないのではないかとも 思ってしまいました。 録音については,やや地味な印象はあるものの,演奏にふさわしい落ち着き を感じる秀逸なものですが,この優秀録音をCDに収録するのは情報量の面か ら言っても無理があり,音の密度感や存在感,響きの厚みといった点で物足り なく感じてしまったのも事実で,これはぜひともSACDで聴いてみたいもの です。 そんなわけで,ちょっと辛口のことも述べてしまいましたが,これは現代に おけるマタイ受難曲の正統的で秀逸な演奏を聴くことのできる,ある意味,世 界遺産的な価値と魅力を有した演奏として広く推薦したいと思います。
2010.4.25