プレートル指揮ウィーン響のマーラー5番ライヴ
◎マーラー 交響曲第5番 <1991.5.19> プレートル指揮,ウィーン響 独WEITBLICK SSS 0078-2 これは今年の年頭に発売された,プレートル指揮,ウィーン響の2点のマー ラーの交響曲録音のうちの1つですが,もう1点の第6番の方はすでに感想を 書き込んでいたところです。 同時に発売されていた5番の方は感想を書き込む機会を逸していたのですが, この録音が今年の日本レコードアカデミー賞の交響曲部門を受賞したというこ とを知り,遅ればせながら聴いた感想を書き込もうと思います。 それでさっそく聴いてみると,第1楽章はダイナミックでスケール感も十分 な力演なのですが,何よりも特徴的なのは,決して暗く深刻になったりするこ とのない明るい響きとともに,ゆったりしたテンポでドラマチックな表現を入 念につくりあげていることで,独特の雄弁さ感じる演奏でした。 第2楽章は,冒頭から各奏者が能力全開の濃密な演奏を聴かせ,弦は朗々と に旋律を歌い,大きな流れと勢いにに乗せて繰り広げられる,急転する落差の 大きい表現は聴いていて翻弄されるばかりですが,私自身演奏にのめり込みき れなかったからかもしれませんが,芝居がかった印象を抱いてしまったのも事 実です。 第3楽章も明朗でキレの良い,快適な演奏が繰り広げられており,弱奏の部 分でも明晰さが失われませんし,アンサンブルの抑えも的確で,スッキリした 叙情性すら感じさせる,ダイナミックで美しくて巧みな演奏を堪能させてくれ ました。 第4楽章は,クリヤーかつ明晰な弦のアンサンブルが美しく,ときに旋律を 長く引き延ばしながら,起伏のある演奏をつくり出しているのですが,情感や 思い入れを込めるというより,音のドラマと美しさにただただ酔いしれるといっ た趣の演奏でした。 第5楽章は,生気に富んだ小気味よさと,明朗で伸びやかな旋律線と,起伏 のある活き活きとした音楽づくりによって,雄大な音響の絵巻を築き上げてお り,充実感に加え,吹っ切れた爽快さをもって全曲を聴き終えました。 こうして聴いてみると,以前聴いた第6番のときと同様に,プレートルの指 揮の練達の技と,大いなるスケール感と,エピキュリアンな持ち味が存分に発 揮された演奏であり,どろどろとした主観性の発露とは対極にあるものですが, 第6番よりも今回の第5番の方が,こういったタイプの演奏でも違和感が小さ いのではないかと思います。 音質については,1991年のデジタル録音ということであり,特に不満の ない音質ですが,仕上げの粗さのようなものを多少感じないでもありません。 これがオーストリア放送(ORF)提供による音源の音そのままなのか,ある いはマスタリングが施されているのかは分りません。 そんなわけで,これはプレートル独自のキャラクターと手腕が最大限発揮さ れた,ユニークで魅力的な名演であり,第6番のときよりも受け入れやすい演 奏のようにも思いますし,ぜひとも一聴をお薦めしたいと思います。
2008.12.23