プレートル指揮ウィーン響のマーラー6番ライヴ
◎マーラー 交響曲第6番 <1991.10.10> プレートル指揮,ウィーン響 独WEITBLICK SSS 0079-2 今年のニューイヤーコンサートに登場して,一躍知名度が上がったプレート ルのライヴ録音が発売になりました。曲目はなんとマーラーの交響曲第6番で, 首席客演指揮者を務めていたウィーン響とのライヴ録音です。演奏会場はウィ ーンのムジークフェラインザールです。 さっそく聴いてみると,第1楽章はあまりシリアスさ感じさせない,明るく 張りのある演奏ですが,響きの深みやスケール感がありますし,何よりも感興 豊かに朗々と作品を描き出しているのが印象的で,流麗であると同時にダイナ ミックで充実感のある演奏を聴かせてくれました。 第2楽章のスケルツォにおいても明るくコントラストの明快な演奏であり, グロテスクさやアイロニカルな表現というよりは,カラッとした諧謔味の世界 を明るく存分に描き出しており,その独特な味わいを堪能することができまし た。 第3楽章のアンダンテ・モデラートは,明晰でかつデリケートな響きの美し さが印象的で,葛藤の狭間の安息の楽章というよりは,洗練された清澄な表現 の世界を描き出しており,心洗われる思いで聴き入っていたのですが,楽章の 最後のパッショネートな感情のほとばしりには圧倒される思いでした。 第4楽章では,一段と真実味とスケール感を増した演奏が展開されており, 雄弁かつ朗々と演奏が進められていて,凛々しく疾走するパッションが,聴き 手の心を打つ大変に印象的な演奏で全曲を締め括っていました。 こうして聴いてみると,これはプレートルのエピキュリアンな持ち味が存分 に発揮された演奏であり,作品をシリアスに描き出すのではなく,充実した聴 き応えのある再現に徹している感があり,これはこれで1つの演奏の在り方だ ろうと思いますし,これほどの充実した演奏を実現せしめていることは指揮者 とオケの相互理解の賜物ではないかという気がします。 この演奏の傾向を既存の録音と比較すると,アバド指揮シカゴ響の演奏に近 いのではないかという気がします,音そのものの聴いた印象が近いということ もあるのですが,スコアを裏読みせずに,書かれていることそれ自体を明快に 再現しようとしている点に類似している面があるように思います。 音質については,1991年のデジタル録音ということであり,特に不満の ない音質です。,また,このCDの収録時間は81分45秒なのですが,これ が1枚のCDに収録されていますので,CDの規格を若干逸脱した,いわゆる 長時間CDとなっています。 いろいろ述べてしまいましたが,このCDで聴かれるプレートルの演奏は, 持ち前の明るくエピキュリアンな持ち味と,指揮者としての的確な手腕とによっ て描き出された,この作品の大変にユニークで魅力的な演奏として,一聴をお 薦めしたいと思います。
2008.1.30