ル・サージュのシューマンの蝶々,ダヴィッド同盟舞曲集,6つの間奏曲
◎シューマン 蝶々 ダヴィッド同盟舞曲集 6つの間奏曲 作品4 エリック・ル・サージュ(ピアノ) <2005.8> 仏ALPHA 098 エクサン・プロヴァンス出身のエリック・ル・サージュは,これまで様々な レーベルにフランスものの作品を中心に録音してきているところですが,新た にフランスのアルファ・レーベルにシューマンのピアノ曲と室内楽曲集の録音 を開始しているところで,これはその第1弾となったCDです。 さっそく聴いてみると,最初の「蝶々」では,明るくブリリアントな響きと, ややスリムに引き締まったキレの良いタッチで,華やかで颯爽とした表現を聴 かせており,もってまわったところのないピュアな感覚で作品をフレッシュに 甦らせた,大変に爽快な演奏です。 次の「ダヴィッド同盟舞曲集」においても,同様の演奏を行っているのです が,ル・サージュは,この性格的な作品に対しても自身のスタイルや持ち味を 生かした演奏を貫いており,秀麗で明快なピアニズムには聴いていて胸の空く 思いがするのですが,その一方で,譜面から魅力的な音を拾い上げているだけ で,作品の世界に深く分け入ろうとする演奏ではないなと思ってしまったのも 事実です。 最期の「6つの間奏曲」では,技巧的な作風とル・サージュの演奏スタイル の相性が良いからか,作品を美しく再現するだけにとどまらない,ダイナミッ クで精力的なアプローチであり,活力と表現意欲が聴き手に伝わる充実した演 奏を聴かせてくれました。 こうして聴いてみると,ル・サージュは洗練されたスタイリッシュな演奏で それぞれの作品にアプローチしているのですが,それぞれの作品のキャラクタ ーとの相乗効果はそれぞれ異なっており,「蝶々」ではフレッシュな魅力が全 開で,「ダヴィッド同盟舞曲集」ではいわゆるシューマネスクな世界にはあま り入り込まずに明朗な演奏を聴かせ,「6つの間奏曲」では作品のキャラクタ リスティックを鮮やかに描き出していました。 音質については,このレーベルの持ち味と思える,シャープで引き締まった リアリティを感じるもので,響きに対するセンスも素晴らしく,独自の美観に 貫かれた優秀録音を堪能できるものです。これほどの優秀録音であればぜひと もSACDで聴いてみたいものです。 そんなわけで,これはル・サージュが持てる技量を尽くして独自のユニーク な演奏をつくりあげており,その演奏内容は,昨日聴いたリゼの演奏の作品と 親密に対話した表現とは対照的ですが,いずれ劣らぬ個性と持ち味を持った演 奏であり,どちらを好ましく感じるかは人それぞれだと思いますので,奏法の 演奏を味わってみてはいかがかと思います。
2008.7.3